長崎県 | 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド! https://kagoshimalove.com 鹿児島をディープに楽しむ Sun, 22 Jan 2023 10:46:00 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 86031187 ハウステンボスにキャンピングカーで行こう! https://kagoshimalove.com/huis-ten-bosch/ Sun, 22 Jan 2023 10:42:38 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=68475 鹿児島からハウステンボスにキャンピングカーで出かけませんか? ハウステンボスは日本一広いテーマパークで、小さい子どもから大人まで楽しめます。 ぜひキャンピングカーで出かけていただきたい観光スポットです。 アクセス&駐車場 […]

The post ハウステンボスにキャンピングカーで行こう! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島からハウステンボスにキャンピングカーで出かけませんか?

ハウステンボスは日本一広いテーマパークで、小さい子どもから大人まで楽しめます。

ぜひキャンピングカーで出かけていただきたい観光スポットです。

アクセス&駐車場情報

前日に鹿児島市を夜20時に出発し、玉名PA(熊本県)で休憩した後、ハウステンボスに向かいました。

キャンピングカーは大型車なので、専用の駐車場に駐車する必要があります。

ハウステンボスの駐車場は広大なので、駐車場が分からなくなるかもしれないため、次の手順を参考にしていただきたいです。

①橋を渡って左折し、セブンイレブンの前を通過する。

②最初の信号(T字路)は直進します。

③日帰りという看板があるので、左折します。

それから直進すると、一般車用と大型車用の分かれ道になりますが、直進して大型車用の駐車場に駐車します。

駐車料金は2,500円/日でした。なお、車中泊は禁止されているのでご注意ください。

ハウステンボス周辺の車中泊スポットは次の記事が参考になります。

ハウステンボスを散策

 

チーズワーフでランチ

お昼はチーズワーフで♥

それぞれ子どもは好きな物を注文しました♪

ハウステンボスランチ

 

夫はスイーツにパンケーキを注文♪これは美味しそう!

ハウステンボスのランチ

 

ショコラ夫人の旧邸で休憩タイム

スイーツ好きの夫が行きたがったので、ついていきました!

特大モンブランは家族全員でシェアしました!

ハウステンボスのモンブラン

7歳の娘はこちらのお姫様みたいなパフェを注文してご満悦♥

ハウステンボスのパフェ

カステラの城

長崎といえばカステラが有名ですよね!

カステラの城でちょうど焼きたてカステラの試食品を配っていたので、家族で1人ずついただきました♥

ハウステンボスのカステラ

いつも冷たいカステラしか食べたことないので、焼きたてのカステラはとっても美味しかったです!

ふわふわな感触がたまりません!娘は店員さんにお願いしてお替わりしてました(笑)。

キッズワールド ファンタジー フォレスト

1歳の子どもも思いっきり楽しんで、体を動かしていました!

ハウステンボス

光の噴水ショー ウォーターマジック

こちらの規模も日本一!家族全員魅入ってしまいました。

ハウステンボス

ハウステンボスの営業情報

営業時間

09:00-21:00

電話番号

0570064110

ホームページ

ハウステンボスのホームページ

住所

〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1

地図

ハウステンボスおすすめ宿泊ホテル

The post ハウステンボスにキャンピングカーで行こう! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
68475
長崎出島にキャンピングカーで行こう!駐車場・パーキング情報なども紹介! https://kagoshimalove.com/dejima/ Sun, 22 Jan 2023 08:34:09 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=68606 長崎市の出島のご紹介です。 江戸時代に日本が鎖国政策で海外から閉ざされていた頃、出島はオランダとの唯一の日本での窓口でした。 昔、長崎へ修学旅行に行った時は出島の目の前をバスで通過しただけだったので、実際に歩いてみたいと […]

The post 長崎出島にキャンピングカーで行こう!駐車場・パーキング情報なども紹介! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
長崎市の出島のご紹介です。

江戸時代に日本が鎖国政策で海外から閉ざされていた頃、出島はオランダとの唯一の日本での窓口でした。

昔、長崎へ修学旅行に行った時は出島の目の前をバスで通過しただけだったので、実際に歩いてみたいと思い、立ち寄ることにしました。

歴史に関心のある方はぜひ立ち寄ってみてください!

長崎出島の位置

かつては海に囲まれていた出島も、明治以降の埋め立てれらてしまいました。

長崎市内の中心部に位置します。

長崎出島付近のおすすめパーキング・駐車場

長崎出島の周辺で私たちが駐車したコインパーキングはこちらです。出島の西(海側)に位置します。

長崎出島のとなりで、大型のキャンピングカーも駐車できたのでありがたかったです。

(出島の入口まで徒歩で5分ほどかかります)

長崎出島観光の所要時間

私たちは結構ゆっくり1つ1つの建物を見物して回ったので、3時間ほどかかりました.

手早く見学するなら1時間、丁寧に全ての説明を見ながら見学する場合は4時間ほどかかると思います。

長崎出島の入場料

大人520円、高校生200円、小中学生200円となっています。

障害者割引等もあり、PayPay等の電子決済も使えます。

長崎出島を訪問!

出島の表門前で撮影。実際の表門は川の真ん中に建っていたようです。

長崎出島

和風と洋風の建物が混ざっていて、不思議な感覚になります。

長崎出島

長崎出島

長崎出島

長崎出島

出島の中にあるミニ出島で記念撮影。実際の出島の15分の1のサイズだそうです。

長崎出島の観光情報

営業時間

8:00~21:00 (最終入場20:40)

電話

095-821-7200

ホームページ

長崎出島のホームページ

住所

〒850-0862 長崎県長崎市出島町6-1

地図

長崎出島近くのおすすめ宿泊ホテル

ホテルベルビュー長崎出島

長崎出島のすぐ近くにあるホテルです。無料Wi-Fi付きで、口コミもなかなか良いですよ。^^

 

The post 長崎出島にキャンピングカーで行こう!駐車場・パーキング情報なども紹介! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
68606
ハウステンボス周辺おすすめ車中泊スポットRVパークくじゃく荘 https://kagoshimalove.com/kujakuso/ Sun, 22 Jan 2023 00:09:13 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=68615 ハウステンボス周辺のおすすめRVパークのご紹介です。 近くのホテルに家族風呂もありますので、ファミリーにもおすすめです。 アクセス&駐車場情報 ハウステンボスから車で約20分。佐世保大塔ICから車で約25分。 最寄りのコ […]

The post ハウステンボス周辺おすすめ車中泊スポットRVパークくじゃく荘 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
ハウステンボス周辺のおすすめRVパークのご紹介です。

近くのホテルに家族風呂もありますので、ファミリーにもおすすめです。

アクセス&駐車場情報

ハウステンボスから車で約20分。佐世保大塔ICから車で約25分。

最寄りのコンビニ(ローソン)まで車で5分ほどです。

くじゃく荘をカーナビの目的に設定して向かいます。

RVパークくじゃく荘の営業時間・料金・予約の要否

  • 営業時間:15:00-翌日09:00
  • 料金:4,000円/泊(税込)。
  • 予約:必須。ネット予約のみ(予約はこちら)。前日23時まで予約可能。

ロケーション良し!海を臨むRVパーク

あらかじめ事前予約を済ませ、ハウステンボスで思いっきり楽しんだ後、RVパークくじゃく荘に向かいました。

まず、ホテルくじゃく荘の駐車場を突っ切って、テニスコートへの下り坂を降りていきます。

ハウステンボス周辺の車中泊スポット

坂を降りたら、テニスコート横の駐車場の隅にRVパークがあります。

ハウステンボス周辺の車中泊スポット

RVパークは大村湾に面しています。遠くにハウステンボスの塔も見えますよ!

ハウステンボス周辺の車中泊スポット

遠くですが花火も見えます。子どもたちも目の前に広がる海に大喜び!

ハウステンボス周辺の車中泊スポット

RVパークは合計2台分あるのですが、No.2が断然おすすめです!なぜなら・・・

ハウステンボス周辺の車中泊スポット

このようにオーニングやテントを広げられるスペースがあるからです!

ハウステンボス周辺の車中泊スポット

こんな感じでバーベキュー(火気は使用禁止なので電気)を楽しむのもいいかも♪

ハウステンボス周辺の車中泊スポット

電源をとれば、エアコンや電子レンジなどの家電製品が使い放題なので、とても快適に過ごせます。

トイレはRVパークから50mほど離れています。冬場なのに暖かい便座では無いのが辛かったですが、多少のことはガマンです(笑)。

ちなみに、No.1は駐車場の向かい側にあります。このようなかんじです。

ハウステンボス周辺の車中泊スポット

やっぱりNo.2のほうがおすすめです。

お風呂は近くにあるホテル「くじゃく荘」を利用します。

ハウステンボス周辺の車中泊スポット

シャンプー、コンディショナー、ボディソープなども利用できるので、とてもありがたいです。

家族風呂はこんなかんじです。

ハウステンボス周辺の車中泊スポット

私たちが入浴したのは夜で外は見えなかったのですが、昼間だと眺めがすばらしいと思います!

なお、RVパークのチェックアウト時間は09:00と他のRVパークより早めです💦

RVパークくじゃく荘のまとめ

とにかくロケーションが良いです!ハウステンボスからも近いので、ハウステンボスに行かれた際は、こちらのRVパークのご利用をおすすめします!

RVパークくじゃく荘の予約はこちら

RVパークSmartくじゃく荘

公共の宿くじゃく荘の予約はこちら

RVパークではなく一般の宿泊の予約はこちらです。ゆったりリラックスした旅をしたい場合は、キャンピングカーではなくて、ホテルに宿泊する旅も良いですね♪

RVパークくじゃく荘の地図

The post ハウステンボス周辺おすすめ車中泊スポットRVパークくじゃく荘 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
68615
長崎雲仙よか湯の家族湯は子連れやカップルにもおすすめ! https://kagoshimalove.com/yokayu-2/ Sun, 15 Jan 2023 04:40:45 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=68526 長崎県雲仙市の家族風呂よか湯のご紹介です。 お肌にとーっっても良かったお湯なので、ぜひご入浴いただきたいです! 子連れファミリーやカップルにおすすめですよ! アクセス&駐車場情報 長崎市から車で1時間15分、島原市フェリ […]

The post 長崎雲仙よか湯の家族湯は子連れやカップルにもおすすめ! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
長崎県雲仙市の家族風呂よか湯のご紹介です。

お肌にとーっっても良かったお湯なので、ぜひご入浴いただきたいです!

子連れファミリーやカップルにおすすめですよ!

アクセス&駐車場情報

長崎市から車で1時間15分、島原市フェリーターミナルから約35分かかります。

いずれからくる場合も、道が細くクネクネしているので、運転に気をつけてお越しください。

専用駐車場が10台分ほどあります。

日帰り温泉の料金(全て税込)(税込)

  • 大浴場:一般450円、会員350円、子ども230円
  • 貸切家族湯(1時間):貸切料1,100円、大人550円、子ども230円

強酸性でとにかくお肌に良い!

長崎市内で中華街と出島を観光した後、雲仙温泉郷にある「よか湯」さんにやって来ました。

よか湯

予約は受け付けていないそうで、先客がいないか不安だったのですが、運よく誰もいませんでした。

訪れたのは1月初旬で標高も高いので、とにかく空気が冷たく寒いです💦

よか湯

4歳の息子は早く入浴したくてガマンできないご様子(笑)。

お風呂の扉を開けると硫黄の良い温泉の香りがぶわっーと広がります。

お風呂はシャンプー・コンディショナー・ボディソープ付きで助かりました。

よか湯

お湯は口に入るとレモンのように酸っぱいです(強酸性)。

驚いたのはお湯の効果!お肌がウナギのようにツルンツルンになります!

(お湯は子どもたちには少し熱かったようです💦)

着替え部屋に書いていたお湯の効果がすごい!

湯口の湯を手で受けぐじゅぐじゅぺー
・口内炎が治ります ・口臭が不思議と消えます
・夜は歯磨き後、温泉でうがいをしましょう。翌朝、爽快な気分でお口さっぱり。
思い切って温泉だけで頭を洗ってください
・石けんで2回洗って温泉で流します。とってもさわやか!フケもほとんど出なくなるそうです。
アトピーの方に
・よか湯に何度もゆっくりお入りください。 家では、霧吹きで温泉を吹きかけてください。本当に治るんです。
鼻炎の方に
温泉を鼻の中にいれてみよう
・湯口より洗面器に湯をいっぱい入れ、鼻の中に湯を吸い込みます。鼻の中が少し痛くなります。それでOKです。よかったら続けましょう。

どうですか!?すごいですよね。

もし近所にこの温泉があれば、肌が弱めの息子を毎日でも入浴させてあげたいです💦

雲仙地獄の様子

よか湯のすぐ近くに湯煙がすごい場所があります。

雲仙温泉郷

ライトアップされている夜は迫力あって、とても幻想的ですよ! 雲仙温泉郷

お土産屋さんで売られている雲仙湯煎餅は、ほんのり塩気があって美味しいです♪

雲仙湯煎餅

雲仙よか湯の営業情報

営業時間

9:00-22:00

電話番号

0957732003

ホームページ

雲仙よか湯のホームページ

住所

〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙380

地図

よか湯の宿泊予約はこちら

よか湯は温泉だけでもなく、宿泊もできますよ!私たちは家族湯の利用だけでしたが、宿泊してゆったり最高の温泉を楽しめれば、もっと旅が楽しくなると思います!

The post 長崎雲仙よか湯の家族湯は子連れやカップルにもおすすめ! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
68526
島原市の道の駅のおすすめは「道の駅みずなし本陣ふかえ」キャンピングカーで出かけよう! https://kagoshimalove.com/road-station-fukae/ Sun, 15 Jan 2023 01:18:21 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=68518 長崎県島原市の道の駅みずなし本陣ふかえのご紹介です。 長崎県をキャンピングカーで旅行中、雲仙温泉郷で温泉に入浴。 温泉郷で休憩できる場所を探していたのですが、温泉宿のご主人によると温泉郷では冬は気温がマイナスになるとのこ […]

The post 島原市の道の駅のおすすめは「道の駅みずなし本陣ふかえ」キャンピングカーで出かけよう! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
長崎県島原市の道の駅みずなし本陣ふかえのご紹介です。

長崎県をキャンピングカーで旅行中、雲仙温泉郷で温泉に入浴。

温泉郷で休憩できる場所を探していたのですが、温泉宿のご主人によると温泉郷では冬は気温がマイナスになるとのことでした。

南国・鹿児島生まれの私たち家族はマイナス気温のなか車中で休憩するのは難しいと判断し、島原市に移動して休憩することにしました。

ネットであれこれ検索し、コンビニの近いこちらの道の駅で休憩することにしました。

さて、どのような道の駅なのでしょうか?

アクセス&駐車場情報

雲仙温泉郷から車で約30分。

島原外港フェリーターミナルから車で約10分。

駐車場はこのように広々としています。

道の駅みずなし本陣ふかえ

道の駅みずなし本陣ふかえ

目覚めると、荒々しく雄大な雲仙が目の前にそびえています!

道の駅みずなし本陣ふかえ

かつてはお土産屋もあったようですが、今は観光案内所のみ営業しています。

トイレはとてもきれいで、自動販売機もあり、コンビニも1キロ圏内にあるので、車の休憩にはもってこいだと思います。他にもトラックやキャンピングカーが休憩していましたよ。

また、改修工事中で私たちは見学できなかったのですが、平成4年の土石流災害で土砂に埋まった家屋が保存されています。

ぜひこちらも見学してみてください!

道の駅みずなし本陣ふかえの観光情報

電話番号

0957727222

住所

〒859-1504 長崎県南島原市深江町6077

地図

The post 島原市の道の駅のおすすめは「道の駅みずなし本陣ふかえ」キャンピングカーで出かけよう! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
68518
世界遺産の原城跡とは?キャンピングカーで行ってきました! https://kagoshimalove.com/harajo/ Sat, 14 Jan 2023 13:36:29 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=68478 長崎県南島原市にある原城跡のご紹介です。 江戸時代初期に発生したキリシタン一揆の舞台になった場所です。 歴史に関心のあるかたは、ぜひ足を運んでみてください! 原城に行こうと思ったきっかけ 夫が小さい頃に漫画「動乱原城史」 […]

The post 世界遺産の原城跡とは?キャンピングカーで行ってきました! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
長崎県南島原市にある原城跡のご紹介です。

江戸時代初期に発生したキリシタン一揆の舞台になった場所です。

歴史に関心のあるかたは、ぜひ足を運んでみてください!

原城に行こうと思ったきっかけ

夫が小さい頃に漫画「動乱原城史」をハマって読んでいたそうです。

江戸時代に発生した島原の乱の舞台になったのが原城です。

今回長崎旅行の予定を1日延ばして雲仙・島原を観光することにしたので、主人の子供の頃に夢中になっていた漫画の舞台となった場所へ行くことにしました。(このような旅ができるのがキャンピングカー旅ならではですよね☆)

 

アクセス&駐車場情報

島原港フェリーターミナルから車で国道を南下し、約40分の場所にあります。

原城の北側(大手門側)に無料駐車場(8台分)があります。

ここに車を停めて三の丸への坂道を登っていきます。

本丸へは歩いて10分ほどです。

原城の読み方

原城は(はらじょう)と読みます。

私が大手門入口の看板を見て「げんじょう?」と読んだところ、夫が「はらじょう」と修正しました。お恥ずかしいです。💦

原城の歴史

江戸時代になると幕府によるキリシタンの弾圧が強くなりました。

特に島原や天草地域にはキリシタンの農民が暮らしていましたが、地元の大名の圧政に耐えかねて団結し、天草四郎(あまくさしろう)という青年を中心に団結して反乱を起こしたのが「島原の乱」です。

最終的には約3万7千人の一揆勢が原城に立て籠りますが、最終的には数で勝る幕府軍に鎮圧されてしまいます。

原城三の丸

駐車場から坂道を登ったあたりです。

玉ねぎ畑の田園風景が広がります。

ここに3万7千人が集結して戦っていたことが想像できないくらい、のどかな風景です。

原城

北には煙を上げる雲仙が見えます。

原城二ノ丸

原城は東側は海(有明湾)に面しています。

農民たちは3か月間も原城に立て籠って戦い続けました。

幕府軍は最初は圧倒されたものの、兵糧責めを開始すると、農民たちの食料や弾薬は徐々に無くなっていきました。

最終局面が近くなると、海に降りて海藻を採っていたようです。

また、幕府の依頼で当時交易のあったポルトガル船やオランダ船も海から砲撃したようです。

同じ宗教を信じる者同士が殺し合ったのはとても悲しいことですね・・・。

原城本丸(一部陥没のため見学不可)

本丸への坂を登っていきます。二ノ丸まではアスファルトのきれいな道路が舗装されていますが、ここの道はゴツゴツしています。

原城本丸には十字架と天草四郎の銅像が建っています。

天草四郎

本丸からの見晴らしはとても良いですが、島原の乱のときは、17万人もの軍勢に囲まれていたそうですから、絶望的な景色が広がっていたかもしれません。

それにもかかわらず、命を落としてまで叶えたかった一揆勢の信念は何だったのでしょうか。   

原城にはいたるところにQRコードがあり、専用のアプリで当時の原城の様子を、まるでタイムスリップしたかのように見ることができます。

築城されて間もない頃と、島原の乱の頃と2パターン楽しめますよ♪

原城は有名な心霊スポット?

原城は落城するときに、一揆勢はほとんど全て殺害され、場内に埋められたと伝わります。

近年でも人骨やロザリオなどの遺品が発掘されたそうです。そのため、ネット上でも心霊スポットとして有名なようです。

しかし、普段は霊感強めな私ですが、ほとんど何も負の思念を感じませんでした。そこで起きたことは確かに悲劇だったですが、流れる風は心地よく、とてもきれいな景色が広がっています。

自分たちの信じる宗教のために殉教したから負の思念はあまり残らないのでしょうか。また、たくさんの人たちに弔われ、歴史を語る場所として大切にされてきたからなのでしょうか。それにしても、このような人と人が殺し合う戦争、しかも同じ日本人同士の命の奪い合いが今後も二度と起こらないことを、願わずにはいられません。

島原の乱 オススメの漫画

島原の乱について描かれた漫画です。勃発の原因や時代背景について理解しやすいです。ストーリーもなかなか面白いですよ。

サンチャゴ(1)【電子書籍】[ 円城寺真己 ]

原城の観光情報

入場料

無料

住所

〒859-2412 長崎県南島原市南有馬町乙437

地図

The post 世界遺産の原城跡とは?キャンピングカーで行ってきました! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
68478