奄美大島 | 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド! https://kagoshimalove.com 鹿児島をディープに楽しむ Tue, 24 Jan 2023 11:13:44 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 86031187 大浜海浜公園の奄美海洋展示館のご紹介レポート! https://kagoshimalove.com/ohama-kaihin-park/ Wed, 15 Jun 2022 11:53:53 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=65753 奄美市名瀬にある奄美海洋展示館のご紹介です。 ここでは奄美の海の生態系について詳しく知ることができます。 また、目の前の海がとてもきれいなので、大切な人と散策するのもおすすめです。 ぜひ家族やお友達と遊びにきてください! […]

The post 大浜海浜公園の奄美海洋展示館のご紹介レポート! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
奄美市名瀬にある奄美海洋展示館のご紹介です。

ここでは奄美の海の生態系について詳しく知ることができます。

また、目の前の海がとてもきれいなので、大切な人と散策するのもおすすめです。

ぜひ家族やお友達と遊びにきてください!

アクセス&駐車場情報

名瀬市街地から約20分かかります。

奄美市大浜海浜公園の駐車場

駐車場の前にはとてもきれいな砂浜がありますよ♪

大浜海浜公園

大浜海浜公園

奄美海洋博物館

こちらでは美しい奄美大島の海にすむ動物たちについて知ることができます。

奄美海洋博物館

大きな水槽にびっくり!

奄美海洋展示館

子どもが楽しめる体験コーナーもありますよ♪

奄美海洋博物館

奄美海洋博物館

ウミガメに餌(キャベツ)をあげる体験もすることができて、娘は大喜び!

奄美海洋博物館

なかなかウミガメに餌をあげられる水族館は珍しいのではないでしょうか。

1階には休憩できるカフェもあるので、ぜひお立ち寄りください。

奄美海洋博物館

奄美市大浜海浜公園の観光情報

営業時間

09:30-18:00(最終入館は17:30)

電話

0997556000

住所

〒894-0046 鹿児島県奄美市名瀬大字小宿701−1

ホームページ

奄美市大浜海浜公園のホームページ

地図

The post 大浜海浜公園の奄美海洋展示館のご紹介レポート! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
65753
頑張れ!塗木監督率いる大島高校野球部!大野投手の活躍にも期待! https://kagoshimalove.com/oshima-highschool-baseball-team/ Sat, 05 Mar 2022 11:26:04 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=65980 こんにちは!スポーツ担当のタローです。 今回は高校野球、甲子園についての話題です! 3月4日に春の選抜高校野球の組み合わせ抽選会が行われました。 一般選考で九州から4校が選出された今大会ですが、鹿児島県立大島高校が選出さ […]

The post 頑張れ!塗木監督率いる大島高校野球部!大野投手の活躍にも期待! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
こんにちは!スポーツ担当のタローです。

今回は高校野球、甲子園についての話題です!

3月4日に春の選抜高校野球の組み合わせ抽選会が行われました。

一般選考で九州から4校が選出された今大会ですが、鹿児島県立大島高校が選出されており、

1回戦は3月22日(火) 11時30分から、茨城県の[明秀日立高校] との試合が決定しました!

組み合わせはこちらです!(自作です)

トーナメント

大島高校は2021年秋の鹿児島県大会で優勝し、続く九州大会でも準優勝という素晴らしい成績を収めていました。

年に3回ある鹿児島県大会で離島の高校が優勝したのは史上初めて、秋の九州大会決勝に鹿児島の高校が進んだのも10年ぶりという快挙でした!

大島高校が甲子園に出場するのは8年ぶりで、前回出場時は、県大会ベスト4から21世紀枠という特別枠での選出だったので、実力でつかんだ初めての甲子園ということになります!

大島高校野球部

出典:朝日新聞

今回の大島高校の甲子園出場に向け、LCCのピーチが関西―奄美線で臨時便を運航したり、奄美市が補助金を決定したり、大島高校の同窓会を中心に甲子園出場実行委員会が発足したり、奄美大島が盛り上がっています!

さらに、南日本新聞が1口1000円で寄付金も募っています。

下記のURLから確認してみてください。

第94回選抜高校野球大会大島高校勝利祈願

私も家族3人分寄付しました!

皆さんで鹿児島、九州の代表である大島高校野球部を応援しましょう!!

がんばれ大島高校!!

奄美大島~美しい海と蒼い海が織りなす非日常の旅へ!~

大島高校のある奄美大島は、海と自然がとても美しい島です。

マングローブのジャングルをカヌーしたり、アクティビティも充実!

明治維新の英雄・西郷隆盛もたくさんの足跡を残していて、歴史スポットも多いですよ!

奄美大島バナー

The post 頑張れ!塗木監督率いる大島高校野球部!大野投手の活躍にも期待! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
65980
奄美市名瀬「よろこび庵」で奄美の鶏飯を食べるのがおすすめ! https://kagoshimalove.com/yorokobian/ Mon, 03 Jan 2022 06:19:32 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=65723 奄美市名瀬のよろこび庵のご紹介です。 夜にしか開いていないこのお店で、かつ丼や奄美の鶏飯が人気です! 鹿児島では学校給食で「奄美の鶏飯」が出てくるのですが、私も夫も今まで一度も本場である奄美大島で奄美の鶏飯を食べたことが […]

The post 奄美市名瀬「よろこび庵」で奄美の鶏飯を食べるのがおすすめ! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
奄美市名瀬のよろこび庵のご紹介です。

夜にしか開いていないこのお店で、かつ丼や奄美の鶏飯が人気です!

鹿児島では学校給食で「奄美の鶏飯」が出てくるのですが、私も夫も今まで一度も本場である奄美大島で奄美の鶏飯を食べたことがありませんでした。

今回、奄美大島で夜のみ営業する人気店に、夫と5歳の娘に行ってもらいました!(私も行きたかった・・・泣)

奄美の鶏飯をどのお店で食べるか迷ったら、ぜひこのお店にしてはいかがでしょうか?

よろこび庵のアクセス&駐車場情報

奄美市名瀬の飲み屋街の中にあります。

昭和レトロな懐かしい雰囲気が漂う店内はほぼ満席で、地元の方で賑わっています。

よろこび庵

カウンター席が10席、テーブル席が3席ほどあります。子ども連れだったのでテーブル席があって助かりました。

よろこび庵のメニュー

こちらがよろこび庵のメニュー。麺類とご飯物がとっても豊富です。

よろこび庵のメニュー

かつ丼(800円)も地元でも絶品と言われているそうですが、夫は念願だった本物の「奄美の鶏飯」を食べてみることにしました。

よろこび庵のメニュー

5歳の娘はギョーザ付きセットのうどん(1,000円)を注文しました

絶大な人気を誇る奄美の鶏飯

海苔・卵焼き・ネギ・鶏肉・紅ショウガ・シイタケ・長ネギなどの具材を自分で盛り付けて、アツアツの鶏がらスープをかけていただきます。

よろこび庵の奄美の鶏飯

スープの深みが想像以上に深いです!これは美味しい!

奄美の鶏飯

こちらは娘が注文したお蕎麦。麺にはコシがあって美味しかったですよ♪

そばセット

大人向けの量なのですが、餃子も美味しかったようで、娘1人で全部食べてしまいました。

よろこび庵の営業情報

営業時間

19:00-02:00

定休日

木曜日

電話番号

0997527746

住所

〒894-0034 鹿児島県奄美市名瀬入舟町11−12

地図

周辺おすすめ宿泊スポット

ホテルウエストコート奄美

よろこび庵のすぐ近くにあるホテル。

スタッフさんも親切で、朝食も美味しかったですよ♪

奄美市ふるさと納税

下のバナーをクリックするとふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ぜひご協力をお願いします!

The post 奄美市名瀬「よろこび庵」で奄美の鶏飯を食べるのがおすすめ! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
65723
奄美市名瀬「てるまに珈琲」で至福のランチタイム! https://kagoshimalove.com/terumani-coffee/ Wed, 29 Dec 2021 12:43:17 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=65688 奄美市名瀬の「てるまに珈琲」のご紹介です。 美味しいコーヒーはもちろん、オムライスやピザが人気のお店ですよ♪ 近くにお立ち寄りの際は、ぜひランチやカフェにいかがでしょうか? てるまに珈琲のアクセス&駐車場情報 ダルマ市場 […]

The post 奄美市名瀬「てるまに珈琲」で至福のランチタイム! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
奄美市名瀬の「てるまに珈琲」のご紹介です。

美味しいコーヒーはもちろん、オムライスやピザが人気のお店ですよ♪

近くにお立ち寄りの際は、ぜひランチやカフェにいかがでしょうか?

てるまに珈琲のアクセス&駐車場情報

ダルマ市場どおり沿いの、スーパー「やっちゃば」の向かい側にあります。

 

てるまに珈琲

お店には専用駐車場がありますが、私たちの場合は満車だったので、近くのコインパーキングを利用しました。

てるまに珈琲のメニュー(テイクアウトも可能)

こちらはランチメニュー。オムライスが人気とスタッフさんから伺ったので、さっそく注文してみることに。

甘党の夫と娘はデザートに「てるまに特製パフェ」を注文しました。おいしそう!

てるまに珈琲のメニュー

料理が運ばれてくるのを待ちながら、娘はお店に置いてあったパズルを組み立てるのに夢中でした。

てるまに珈琲

てるまに珈琲

至福のランチタイム

こちらはデミグラスオムライス(1,200円)です。タマゴがとろっとろで最高でした!娘と美味しく食べましたよ♪

てるまに珈琲

こちらは「てるまに特製パフェ(980円)」。甘さは少し控えめの大人向きパフェです。

てるまに珈琲のパフェ

下のほろ苦なコーヒーゼリーをのぞいて、ほとんど娘が食べてしまってようです。(笑)

「せっかく珈琲屋さんにきたんだから」とカフェオレ好きの夫はカフェオレ(550円)を注文。

てるまに珈琲のカフェオレ

酸味がやや強めで鼻腔を満たすコーヒーの香りが最高だったと言ってましたよ♪

コーヒーのテイクアウトも可能

店内で焙煎されたコーヒーをテイクアウトすることができます。

オンラインショップ

奄美群島で育ったコーヒーを自宅で味わえるなんて素敵ですね。

お土産にすると喜ばれるかもですよ♪

てるまに珈琲の営業情報

営業時間

10:00-18:00

定休日

不定休

電話番号

08083888080

ホームページ

てるまに珈琲のホームページ

住所

〒894-0025 鹿児島県奄美市名瀬幸町12−22 1F

地図

周辺おすすめ宿泊スポット

ホテルウエストコート奄美

スタッフさんも親切で、朝食も美味しかったですよ♪

奄美市ふるさと納税

下のバナーをクリックするとふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ぜひご協力をお願いします!

The post 奄美市名瀬「てるまに珈琲」で至福のランチタイム! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
65688
マテリアの滝は奄美大島の世界自然遺産スポット https://kagoshimalove.com/materia-waterfall/ Wed, 17 Nov 2021 15:11:18 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=65123 奄美大島のマテリアの滝のご紹介です。 世界自然遺産に登録された奄美大島の1つの見所スポットとなっています。 ぜひ訪れてみてください!美しさにきっと感動するはずです! マテリアの滝の紹介を音声で聴く ぜひご視聴ください&# […]

The post マテリアの滝は奄美大島の世界自然遺産スポット first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
奄美大島のマテリアの滝のご紹介です。

世界自然遺産に登録された奄美大島の1つの見所スポットとなっています。

ぜひ訪れてみてください!美しさにきっと感動するはずです!

マテリアの滝の紹介を音声で聴く

ぜひご視聴ください🎶

マテリアの滝へのアクセス(行き方)&駐車場情報

車での所要時間は以下のとおりです。

  • 奄美空港から約1時間40分
  • 奄美市名瀬港から約1時間
  • せとうち海の駅から1時間40分

路線バスでは行きにくい場所なので、車で行くのがおすすめです。

車で行く場合は、なるべく奄美市方面から行くほうが楽です。私の夫と娘は奄美大島南部の瀬戸内町から北上して向かったのですが、山道が曲がりくねり一方通行が多かったので、何度か危ない思いをしたようです。

無料駐車場があります。

マテリアの滝

マテリアの滝への遊歩道

駐車場の道路向かい側の階段を降りていきます。

マテリアの滝

マテリアの意味

立て看板によると、奄美大島が琉球王国だった時代から、マテリアの滝は旅人や飛脚の中継地点として、多くの人々の喉を潤してきたようですね。

マテリアの滝

マテリヤの滝の名前の由来は現地の方言「マテリヤ ヌ コモリ」で、本当に美しい太陽の滝つぼという意味です。

マテリアの滝~神秘の空間~

遊歩道を100メートルくらい進むとマテリアの滝に到着です。

マテリアの滝

マテリアの滝が見えてきました!

マテリアの滝

しーんと静まった空間の中に、滝つぼに注ぐ水の音だけが響いています。

なんとも不思議で心が洗われるような空間だったようですよ。

マテリアの滝

プロが撮影するとこんなにきれいです!

正午ぐらいは太陽がちょうど真上にに来て、上の写真のように滝つぼの神秘的な雰囲気がクライマックスになるようです。

マテリアの滝

夫と娘が行ったときは14時ごろで、少し遅れてしまいました。(;^ω^)

マテリアの滝

それでも娘はきれいな滝を見つけたことがうれしくて大喜び!

マテリアの滝は心霊スポット?

マテリアの滝は心霊スポットととしても有名ですが、夫と娘が行ったときは神聖な空気は感じたものの、不気味な気配はなにも感じなかったとのことです。

マテリアの滝へ至る道路は鬱蒼(うっそう)とした森で薄暗く、マテリアの滝は神秘的な美しさがあることから、心霊スポットという噂(うわさ)が立ったのではないかという気がします。

お化けや幽霊が出る場所というより、心がきれいになる素敵な場所のようですよ!

マテリアの滝にハブはいるか

夫と娘が行ったときはハブには遭遇しませんでしたが、ハブに遭遇する危険がありますので道から外れて歩いたり茂みに近づかないほうが良いです。

マテリアの滝の観光情報

住所

鹿児島県大島郡大和村福元

地図

奄美市を応援してください!

美しい奄美の自然を未来に残しましょう!

下のバナーをクリックすると、奄美市ふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ご協力をお願いします!

The post マテリアの滝は奄美大島の世界自然遺産スポット first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
65123
丸石がたくさん!ホノホシ海岸は奄美大島の不思議なパワースポット https://kagoshimalove.com/honohoshi-beach/ Wed, 17 Nov 2021 14:54:15 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=65119 奄美大島のホノホシ海岸のご紹介です。 ここの浜辺には無数の丸い石が転がっている、なんとも不思議な場所です。 くれぐれも石を持ち帰ってはいけないという伝説が・・・。 音声で聞くホノホシ海岸 5歳の娘がホノホシ海岸に行ったの […]

The post 丸石がたくさん!ホノホシ海岸は奄美大島の不思議なパワースポット first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
奄美大島のホノホシ海岸のご紹介です。

ここの浜辺には無数の丸い石が転がっている、なんとも不思議な場所です。

くれぐれも石を持ち帰ってはいけないという伝説が・・・。

音声で聞くホノホシ海岸

5歳の娘がホノホシ海岸に行ったのでレポートしてもらいました。

ホノホシ海岸へのアクセス(行き方)&駐車場情報

車での所要時間は以下のとおりです。

  • 奄美空港から約2時間
  • 名瀬港から約1時間10分
  • 古仁屋港(せとうち海の駅)から約20分

広い無料駐車場が整備されています。

ホノホシ海岸の駐車場

ホノホシ海岸

駐車場の前に広い草原があり、遊歩道が整備されているのですが、道が分岐しているので、ホノホシ海岸に行くにはどう進めばいいか分からなくて困る人もいると思います。

結論から言うと、下の写真の矢印の場所から、ホノホシ海岸に降りることができますよ。

ホノホシ海岸

写真右側に行くと、下のような場所に来てしまい、眺めは良いのですが海岸に降りれません。泣

ホノホシ海岸

いちおうハブ注意の看板があったで、茂みには近づかないようにしましょう。

ホノホシ海岸

世にも不思議な丸い石の海岸

ここから階段で海岸に降りることができます。

ホノホシ海岸

海から吹き付ける風がとても強いです。

幅は100メートルくらいの小さな海岸ですが、丸い石がたくさん転がってます!

ホノホシ海岸

見渡す限り丸い石ばかり。不思議な雰囲気が漂っています。

ホノホシ海岸

5歳の娘は大声で海に向かって歌って楽しそうでした(笑)。

ホノホシ海岸

ホノホシ海岸の名前の由来

ホノホシ海岸から大島海峡に抜ける陸の部分がひょうたんのくびれ状になっています。

昔、漁師が海路を南に迂回(うかい)せず、船を担いで歩いて近道したことから「船越(ふなこし)」が訛(なま)って「ホノホシ」となったそうです。

ホノホシ海岸は心霊スポット!その伝説(言い伝え)と呪い

現地に取材の後、この記事を書くためにホノホシ海岸についていろいろ調べてみると、ホノホシ海岸について怖いエピソードをたくさん見つけました。(;^ω^)

ホノホシ海岸では古い言い伝えがあり、丸い岩の1つ1つに魂が宿っているのだそうです。

もしホノホシ海岸の丸井石を持ち帰ってしまうと、夜になると石が動き出して災厄をもたらすと云われています。

くれぐれも石を持ち帰らないようにしましょう。

ホノホシ海岸の石はお守りになる?

ホノホシ海岸の石は「無事に帰ってくる」ために昔はお守りにしていたという記事がありましたが、

私がインターネットで調べる限りは不幸をもたらしたというエピソードが圧倒的に多いです。そもそも国立公園の石を持ち出すのは禁止なので、絶対にやめましょう!

ホノホシ海岸の丸い石が登場するドラマ

綾瀬はるかさん主演のTBS系ドラマ「天国と地獄~サイコな2人~」でも、ホノホシ海岸の丸い石が「奄美の丸石」という名前で登場します。丸い石を持ち帰ったものが呪われるというのもドラマでは忠実に再現されています。

ホノホシ海岸の石を持ち帰ってしまったらどうなるのか?

ホノホシ海岸

ホノホシ海岸の石を記念に持ち帰った人のなかには、続けて身内に不幸が起こって、返したいと思っている人もいるようです。

繰り返しになりますが、国立公園の石を持ち出してはいけないので、持ち帰るのはやめましょう。

ホノホシ海岸の観光情報

住所

鹿児島県大島郡瀬戸内町蘇刈

地図

周辺おすすめランチスポット

せとうち海の駅

海を眺めながらランチを楽しめます!

漁協直販の海鮮丼も最高ですよ!

周辺おすすめ宿泊ホテル

アマミホシゾラビレッジ

ロケーションばつぐん!ホノホシ海岸のすぐ近くです。

奄美らしさを味わえる素敵なホテルですよ。^^

奄美市ふるさと納税

下のバナーをクリックすると、奄美市のふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ご協力をお願いします!

The post 丸石がたくさん!ホノホシ海岸は奄美大島の不思議なパワースポット first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
65119
せとうち海の駅は奄美屈指のシーフードレストラン! https://kagoshimalove.com/setouchi-sea-station/ Wed, 17 Nov 2021 14:19:55 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=65107 奄美大島の「せとうち海の駅」のご紹介です! 奄美大島の瀬戸内町はマグロの養殖日本一で有名です! ここで美味しいマグロの海鮮丼を食べたいと夫から熱いリクエストがあり、娘を同行させることを条件に承認しました!(笑) 美味しい […]

The post せとうち海の駅は奄美屈指のシーフードレストラン! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
奄美大島の「せとうち海の駅」のご紹介です!

奄美大島の瀬戸内町はマグロの養殖日本一で有名です!

ここで美味しいマグロの海鮮丼を食べたいと夫から熱いリクエストがあり、娘を同行させることを条件に承認しました!(笑)

美味しい海の幸が味わえる場所なので、ぜひランチに訪問してみてください。

せとうち海の駅へのアクセス&駐車場情報

  • 奄美空港から車で約1時間40分。
  • 奄美市から車で約1時間。

コインパーキングが利用可能です。

後で知ったのですが、利用したお店に提示すれば1時間無料券がもらえるそうです。(;^ω^)

せとうち海の駅の外観

せとうち海の駅は古仁屋港にあります。

せとうち海の駅

古仁屋港からは加計呂麻島に行くこともできますよ。

せとうち海の駅・漁協直販店「海力」の海鮮丼

ちょうどお昼時だったのでランチをすることに。

1階と2階にそれぞれお店があるのですが、「漁協直販店」という言葉に惹かれて、1階のお店で食べることにしました。

せとうち海の駅

海力のメニュー

こちらが海力のメニューです。

海力のメニュー

せとうち海の駅のメニュー

せとうち海の駅のメニュー 夫はやっぱり一番良いものを食べたい!と思ったようで、海力丼を注文しました!

数量限定で残り1食だったようで、夫が注文したら「売り切れ」の看板が立ちました。間に合ってよかった。^^

5歳の娘には「うどん」をチョイスしました。

迫力の海力丼!アノ海鮮丼に匹敵するかも?

どどーん!おおきなお刺身がぜいたくにのった海鮮丼です!

海鮮丼

このネタの大きさ。新鮮さ。数年前に時海(南大隅町)で食べた海鮮丼に匹敵します!

このネタの量もすごいですよね!

海鮮丼

違うアングルからもパチリ。

海鮮丼

海鮮丼が好きな方は、ぜったいに食べたほうがいいですよ!(夫絶賛★)

超新鮮なので、お魚特有の臭みというのが全くないのです!残されているのは、ただ、ただ美味しさの詰まったお刺身たちです!

食べながらひたすら感動したそうです!

「そこにはもう、、、美味しいしかない!」

5歳の娘はうどんを美味しくいただきました。^^

海力のうどん

せとうち海の駅のシーフードレストラン

2階にはより大衆的なシーフードレストランがあります。

せとうち海の駅シーフードレストラン

すでに13時半でしたが、日曜日ということもあり、かなりお客さんが多かったそうです。

海を眺めながらお食事ができるので、ファミリーなど人数が多い方はにはこちらをおすすめします。^^

大島紬のお土産屋さん

シーフドレストランの隣りに大島紬のお土産屋さんがあります。

大島紬の機織り

夫はここで娘に大島紬の髪飾りを買ってあげました。^^

あれ?私の分は?( `ー´)ノ

せとうち海の駅の観光情報

営業時間

06:30-19:00

電話番号

0997724626

ホームページ

せとうち海の駅のホームページ

住所

〒894-1503 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋大湊26−14

地図

周辺おすすめ宿泊スポット

アマミホシゾラビレッジ

ロケーションばつぐんです!

近くには観光スポット「ホノホシ海岸」もあります。

奄美らしさを味わえる素敵なホテルですよ。^^

奄美市ふるさと納税

下のバナーをクリックすると、奄美市のふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ご協力をお願いします!

鹿児島の美味しい海鮮丼特集

鹿児島は鮮度バツグンのお魚で有名です。

県外からお越しの方は、ほとんどが鹿児島産の鮮魚の美味しさに唸ります!

鹿児島の海鮮丼はまさに「海の宝箱」!さあ、ぜひ召し上がってください!

The post せとうち海の駅は奄美屈指のシーフードレストラン! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
65107
ご紹介「三太郎の里」奄美大島の観光交流施設でひと休み! https://kagoshimalove.com/santaronosato/ Wed, 17 Nov 2021 13:34:25 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=65091 奄美大島の観光交流施設「三太郎の里」のご紹介です。 観光情報の収集や観光旅行の休憩におすすめです。 観光案内所のほかにお土産や地元の特産品もありますよ。 カフェのほかに、機織りなどやの体験スペースもあります! 奄美大島を […]

The post ご紹介「三太郎の里」奄美大島の観光交流施設でひと休み! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
奄美大島の観光交流施設「三太郎の里」のご紹介です。

観光情報の収集や観光旅行の休憩におすすめです。

観光案内所のほかにお土産や地元の特産品もありますよ。

カフェのほかに、機織りなどやの体験スペースもあります!

奄美大島を観光する際は、ぜひお立ち寄りください。

アクセス&駐車場情報

車での所要時間は以下のとおりです。

  • 奄美空港から約60分
  • 奄美市街地から約20分
  • 名瀬港から約25分

無料駐車場が利用できます。

三太郎の里の外観

旅の休憩やお土産を買うときに立ち寄るといいかもです。

三太郎の里

三太郎の里の前の海は海が堰(せ)きとめられて湖のようになった所で、潮の干満がありマングローブも群生しています。

三太郎の里

タンカンのソフトクリームがおすすめですよ♪

三太郎の里

柑橘の酸味がすっぱい!大人向けの美味しいソフトクリームです♪

三太郎の里のとなりには広々としたアスレチック広場もあります。

三太郎の里

三太郎の里の観光情報

営業時間

9:00-18:00

レンタサイクル利用時間: 9:30~17:00)

駐車場

あり

電話番号

0997-69-5077

住所

〒894-1116 鹿児島県奄美市住用町大字摺勝555-13

地図

周辺おすすめ観光スポット

黒潮の森マングローブパーク

三太郎の里から車で約10分ほど。

マングローブの樹海をカヌーに乗って体験しましょう!

人気があるので、あらかじめ予約したほうがいいです。

きっと忘れられない思い出になりますよ!

奄美市を応援してください!

美しい奄美の自然を未来に残しましょう!

下のバナーをクリックすると、奄美市ふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ご協力をお願いします!

The post ご紹介「三太郎の里」奄美大島の観光交流施設でひと休み! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
65091
ばしゃ山村レストランで鶏飯ランチ!奄美大島旅行記 https://kagoshimalove.com/bashayamamura/ Wed, 17 Nov 2021 13:04:11 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=65047 笠利町にある「ばしゃ山村」レストランのご紹介です。 オーシャンビューのレストランでゆったりランチはいかがですか? 鶏飯や油ぞうめんなど奄美大島ならではのランチも楽しめます。 奄美空港から近いので、ぜひお立ち寄りください。 […]

The post ばしゃ山村レストランで鶏飯ランチ!奄美大島旅行記 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
笠利町にある「ばしゃ山村」レストランのご紹介です。

オーシャンビューのレストランでゆったりランチはいかがですか?

鶏飯や油ぞうめんなど奄美大島ならではのランチも楽しめます。

奄美空港から近いので、ぜひお立ち寄りください。^^

アクセス&駐車場情報

奄美空港から車で名瀬市内方面へ約10分ほど走った場所にあります。

ばしゃ山村レストラン

駐車場は10台分くらいあるようです。

こちらがレストランの入口です。

ばしゃ山村レストラン

南国リゾートな外観

レストランには和室の個室もあるようでした。大人数のファミリーで利用するときは予約するといいと思います♪

私たちが気になったのはこの浜辺のベランダ席です。ここで食べてリゾート気分を味わいたい!

ばしゃ山村レストラン

このテラスで食事ができないかスタッフさんにお願いしたのですが「飲み物だけならともかく、お食事はちょっと・・・」といういうことで、断念しました。

スタッフさん、無理なお願いをしてすみません。(;´・ω・)

ばしゃ山村レストラン

室内で食べることにして、お客さんを見てみると、観光客が多いですが地元の方もいるようでした。

店内はオーシャンビューでとても開放的です!

ちょっとしたリゾート気分が味わえます♪

ばしゃ山村レストラン

ばしゃ山村レストランのメニュー!人気の鶏飯もあり!

メニューはこのようになっています。

ちなみに、こちらは地元の常連さんに人気のメニューだそうです。

ばしゃ山村のメニュー

ヤギのスープカレーの味が気になります。

スタッフさんにおすすめを聞いたところ、観光客におすすめなのは、やはり奄美大島の郷土料理(鶏飯か油ぞーめん)だそうです。

ちなみに、こちらがばしゃ山村の鶏飯です。

色鮮やかでとても美味しそう♪

しかし、私は「鶏飯はぜったいココで食べる」というお目当てのお店があり、強い意志(笑)を持って奄美大島に来たため、鶏飯を食べたい欲求を無理やり抑え込み、油ぞーめんをチョイスしました!

油ぞーめん

こちらは私がいただいた油ぞうめん(1,000円)です。

ばしゃ山村の油ぞうめん

和風アンチョビパスタ(パスタをそうめんに代えたもの)といった感じです。

美味しくて食がどんどん進みます!「ビールを飲みたいなあ」と漏らしたら娘から「お昼は飲んじゃだめだよ」とられました。(笑)

男性が食べるとボリュームが物足りないかも知れません。

お子様プレート

5歳の娘にはお子様プレート(900円)をチョイス。

ばしゃ山村のお子さまプレート

海老(えび)フライと唐揚げがとっても大きい!

よほど美味しかったのか、娘はほとんど残さずに食べました。( ゚Д゚)

ランチの後は

レストラン前のビーチがきれいです!せっかくなので散策してはいかがでしょう?

他にも何組かファミリーが水遊びを楽しんでいましたよ。

また、レストラン周辺にはいたるところに奄美大島の精霊「けんむん」の看板があります。

ばしゃ山村

ゲゲゲの鬼太郎の妖怪を思わせる精霊です。憎めないかわいらしさですね。

ばしゃ山村

娘はそんなケンムンが大好き!

レストランにはお土産屋さんも併設されているので、奄美空港に行く前に、こちらでお土産を買うのもいいですよね★

ばしゃ山村レストランの営業情報

営業時間

11:00~21:00(ラストオーダー)・22:00(閉店)

定休日

年中無休

電話番号

0997631178

ホームページ

ばしゃ山村レストランのホームページ

住所

〒894-0508 鹿児島県奄美市笠利町用安1246-1

地図

周辺おすすめ観光スポット

ハートロック

干潮時にあらわれるパワースポットです。

大切な人と一緒に行きたい観光スポットです♥

周辺おすすめスイーツ

奄美大島ジェラート専門店ラフォンテ

直営農園で育てられた食材で作られたジェラート!

奄美大島ならではの味も充実しています!

周辺おすすめ宿泊ホテル

プチリゾートネイティブシー奄美

全室オーシャンビューのリゾートです♪こちらでランチも楽しめます。

奄美大島おすすめ観光スポット特集

奄美大島のおすすめ観光スポットをまとめました!

ぜひあなたの奄美大島観光にお役立てください♪

奄美市を応援してください!

美しい奄美の自然を未来の世界に残しましょう!

下のバナーをクリックすると、奄美市ふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ご協力をお願いします!

The post ばしゃ山村レストランで鶏飯ランチ!奄美大島旅行記 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
65047
ご紹介、奄美大島の美しい土盛海岸!シャワーやホテルなどの観光情報 https://kagoshimalove.com/domori-beach/ Mon, 15 Nov 2021 15:00:33 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=65080 奄美大島の土盛海岸のご紹介です。 奄美空港から近いので、気軽に立ち寄ることができます。 ドライブ休憩に立ち寄ってはいかがでしょうか? また、シュノーケリングなどのアクティビティも楽しめるビーチです。 土盛海岸への行き方& […]

The post ご紹介、奄美大島の美しい土盛海岸!シャワーやホテルなどの観光情報 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
奄美大島の土盛海岸のご紹介です。

奄美空港から近いので、気軽に立ち寄ることができます。

ドライブ休憩に立ち寄ってはいかがでしょうか?

また、シュノーケリングなどのアクティビティも楽しめるビーチです。

土盛海岸への行き方&駐車場情報

土盛海岸へバスで行く場合

便数は少ないですが、奄美空港からバスで行く方法もあります。

奄美空港から土盛海岸へ向かうバスの時刻表

乗車時間は5分、運賃は210円です(2021年現在)。

土盛海岸へ車で行く場合

車で奄美空港から約6分の場所にあります。奄美空港から近いです!

下の写真の「土盛海岸入口」という看板が目印です。

県道71号から右折して、この道を進んでいきます。

土盛海岸の入口

道なりに進んでいくと、無料駐車場も数台分ありますよ。

広がる青い空!空より更に深い青!これがブルーエンジェル!

娘と一緒に土盛海岸にやってきたときの様子です。

土盛海岸

あいにく天気はあまり良くなく、小笠原の海底火山から漂着した軽石で海岸が少し黒くなっていたのですが、それでも海はとてもきれいです!土盛海岸

土盛海岸でシュノーケリングを楽しもう!

土盛海岸近くの奄美ネイチャーガイドさんでは、シュノーケリングツアーを開催しています。

海ガメと一緒に泳ぐツアーもあるんだとか。これはやってみたいですね!

下の動画を見てみると、サンゴ礁がとてもきれいです。

こちらの動画でも、海底に幻想的な世界が広がっています。シュノーケリングで泳いでいると、とても気持ちよさそう!

離岸流など安全には注意!

土盛海岸は美しいビーチですが、外海に面しており離岸流などの危険があるので、海水浴のときは十分気をつけましょう。

土盛海岸の注意書き

上の看板は土盛海岸の入口付近にあった注意書きです。

土盛海岸のシャワー設備

残念ながらシャワー設備はありません。(;^ω^)

しかし、入口付近には水道があるので、体をかんたんに洗い流すことはできます。

土盛海岸の観光情報

営業時間

24時間

住所

〒894-0501 鹿児島県奄美市笠利町大字宇宿

地図

周辺おすすめ観光スポット

ハートロック

干潮時にあらわれる神秘的なパワースポットです。

大切な人と一緒に行きたい観光スポットです♥

周辺おすすめランチ・お食事スポット

ばしゃ山村レストラン

オーシャンビューを楽しみながら奄美大島の郷土料理をいただけます!

奄美空港からも近いです。お土産屋さんもあるので、ぜひ立ち寄ってみては?

土盛海岸周辺おすすめスイーツ

奄美大島ジェラート専門店ラフォンテ

直営農園で育てられた食材で作られたジェラート!

奄美大島ならではの味も充実しています!

土盛海岸周辺おすすめ宿泊ホテル

土盛海岸に一番近いホテルです。土盛海岸が一望できます!

島料理や鶏飯などが美味しく、付近でのダイビング、釣り等案内も充実してますよ。

奄美市を応援してください!

美しい奄美の自然を未来の世界に残しましょう!

下のバナーをクリックすると、奄美市ふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ご協力をお願いします!

The post ご紹介、奄美大島の美しい土盛海岸!シャワーやホテルなどの観光情報 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
65080