体験&レジャー | 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド! https://kagoshimalove.com 鹿児島をディープに楽しむ Fri, 13 Sep 2024 09:01:49 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 86031187 熊本のグリーンランドにキャンピングカーで行こう! https://kagoshimalove.com/greenland/ Sun, 14 Apr 2024 09:43:56 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=69586 熊本県のグリーンランドのご紹介です。 大人も楽しめるスリリングなアトラクションも充実しているほか、小さいお子さんでもたのしめます。 ぜひご家族やご友人と出かけてみてください! 熊本グリーンランドへの行き方 グリーンランド […]

The post 熊本のグリーンランドにキャンピングカーで行こう! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
熊本県のグリーンランドのご紹介です。

大人も楽しめるスリリングなアトラクションも充実しているほか、小さいお子さんでもたのしめます。

ぜひご家族やご友人と出かけてみてください!

熊本グリーンランドへの行き方

グリーンランドは熊本県の最北部あたりにあります。

私たちは前日昼頃に鹿児島を出発しました。

グリーンランド周辺のおすすめRVパークは次の2か所です。

  • RVパークsmart最高の湯
  • RVパークsmart草枕温泉てんすい

RVパークsmart最高の湯の近くでは、釣り堀やゴーカートなどがあり、子どもが楽しめるほか、熊本グリーンランドも近いので天気がよければおすすめです。しかし、私たちの場合は天気が良くなかったので釣り堀やゴーカートが楽しめない可能性があったため、私たちは当初はRVパークsmart草枕温泉てんすいを目指すことにしました。

草枕温泉てんすいから、熊本グリーンランドへは車で約40分かかります。

熊本グリーンランドで楽しもう!

キャンピングカーなどの大型車は入口近くに停められるので、ありがたかったです。

当店のキャブコンタイプのキャンピングカーの場合、駐車料金(中型車)は1,000円でした。

グリーンランド熊本

現金は多めに持っていたほうがいいです。ディズニーリゾートのように電子マネーが使えると期待していたのですが、私たちが行ったときはお店のうち半分くらいはカードや電子マネーが利用できませんでした。

グリーンランド熊本

仮面ライダーのアトラクションを見て、男の子は大興奮!

グリーンランド熊本

スリリングなアトラクションが多く、大人でも楽しめると思います。

あんな高い場所を人が回ってる!?

グリーンランド熊本

もちろん小さいお子様も楽しめます。こちらは定番のメリーゴーラウンド。

グリーンランド熊本

ベビーカーの貸出(500円)がありがたいです。

グリーンランド熊本

トランポリンでたくさん跳ねました! グリーンランド熊本

就学前のお子さんでも楽しめる遊具が充実しています。

グリーンランド熊本 

グリーンランドの観光情報

営業時間

10時00分(土日は9時30分)~17時00分

電話番号

0968661112

住所

〒864-0033 熊本県荒尾市緑ケ丘

ホームページ

グリーンランドのホームページ

地図

グリーンランド周辺おすすめ宿泊ホテル

家族連れにはありがたい和室があります!

The post 熊本のグリーンランドにキャンピングカーで行こう! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
69586
開聞山麓ふれあい公園のキャンプとゴーカートは楽しい! https://kagoshimalove.com/kaimon-fureai-park/ Thu, 15 Dec 2022 00:54:06 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=68159 鹿児島県指宿市の開聞山麓ふれあい公園のご紹介です。 雄大な開聞岳の麓でのんびりキャンプを楽しみませんか? 子どもが大喜びするゴーカートもありますよ! 開聞山麓ふれあい公園キャンプ場 空気がきれいで気持ちいいです! 雄大な […]

The post 開聞山麓ふれあい公園のキャンプとゴーカートは楽しい! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島県指宿市の開聞山麓ふれあい公園のご紹介です。

雄大な開聞岳の麓でのんびりキャンプを楽しみませんか?

子どもが大喜びするゴーカートもありますよ!

開聞山麓ふれあい公園キャンプ場

空気がきれいで気持ちいいです!

雄大な開聞岳の麓にカラフルなテントが並んでいます!

開聞山麓ふれあい公園キャンプ場

当店のキャンピングカーです。家庭用電源を接続すれば、エアコンが使用できるので快適です。

開聞山麓ふれあい公園

一緒に来た友だち家族とバーベキューを楽しみました。

開聞山麓ふれあい公園

キャンプ場 ご利用のしおり&見取り図

開聞山麓ふれあい公園の見取り図 開聞山麓ふれあい公園の見取り図

※最新の内容についてはキャンプ場にお問合せください。

開聞山麓ふれあい公園のゴーカート

チケットは管理棟1階にある券売機で購入します。

開聞山麓ふれあい公園の管理棟

ゴーカートのコースは結構長めなので、小さい子どもだけではなく、大人も楽しめます!

開聞山麓ふれあい公園のゴーカート

動画を撮影したので、ぜひご覧ください。^^

スピードも出るので、なかなかスリルありますよ!

 

かいもん山麓ふれあい公園の営業情

電話

0993325566

住所

〒891-0604 鹿児島県指宿市開聞十町2626

ホームページ

開聞山麓ふれあい公園のホームページ

地図

周辺おすすめ観光スポット

枚聞神社(ひらききじんじゃ)

薩摩一之宮と言われる神社です。

周辺おすすめランチスポット

唐船峡そうめん流し

くるくる回るそうめん流しを楽しもう!

The post 開聞山麓ふれあい公園のキャンプとゴーカートは楽しい! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
68159
霧島高原国民休養地は当ブログおすすめキャンプ場!料金,コテージ等の情報も紹介! https://kagoshimalove.com/kirishimakogenkokuminkyuyochi/ Wed, 20 Jul 2022 13:49:44 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=67644 霧島市牧園町にある霧島国民休養地の紹介です。 ここは旧牧園町時代の競馬場の跡地を利用したキャンプ場で、とても広く開放感があります! 鹿児島で一番が標高の高いキャンプ場でもあり、併設された温泉もあって便利なキャンプ場です。 […]

The post 霧島高原国民休養地は当ブログおすすめキャンプ場!料金,コテージ等の情報も紹介! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
霧島市牧園町にある霧島国民休養地の紹介です。

ここは旧牧園町時代の競馬場の跡地を利用したキャンプ場で、とても広く開放感があります!

鹿児島で一番が標高の高いキャンプ場でもあり、併設された温泉もあって便利なキャンプ場です。

ぜひご家族でキャンプに出かけてはいかがでしょうか?

アクセス&駐車場情報

鹿児島市から高速道路を経由して約1時間10分、鹿児島空港から車で約30分かかります。

キャンプ場周辺には、セブンイレブン霧島牧園店やスーパーマーケットの「クリーンマートあべ」などがあり、最低限の買い物はできます。

しかし料理や食材にこだわる方は、先に買い出しを済ませてからキャンプ場へ向かうことをお勧めします。

こちらが管理棟です。ここで受付を済ませます。

霧島高原国民休養地

受付ではキャンプグッズの貸し出しや、木炭・薪の販売も行っています。温泉の入浴申し込みもこの管理棟で行います。

霧島高原国民休養地キャンプ場

霧島高原国民休養地の料金

キャンプ場の料金はこちら

コテージの料金はこちら

ちなみに、私たちが行ったときキャンプ関係のレンタル用品は次のような価格になっていました。

  • BBQ台(網・トング・火ばさみ)…1,070円/日
  • 木炭3キロ箱入り…540円
  • 薪(杉材)1束…500円
  • 飯ごう…170円/日
  • カセットコンロ…220円/日
  • 毛布…280円/日
  • 寝袋…320円/日
  • ブルーシート220円/日

足りないものはレンタルすれば良いので安心ですね。

また、ゴミ袋をこの管理棟で購入すれば、キャンプで出たゴミもすべて処分してもらえるのでとても助かります。

自転車やバドミントンなど遊具の貸し出しサービス(有料)もあります。

チェックイン・チェックアウト

チェックインは12時から可能で、チェックアウトも12時までです。

キャンプ場についたら、まずは管理棟の前に車をとめて受付を済ませます。

電源サイトへ移動

キャンプ場は次のようになっています。

霧島高原国民休養地マップ

https://www.593941.com/

管理棟で受付を済ませたらキャンプ場の外周に沿って車を進め、キャンプ場内へと入っていきます。

その際、管理棟で渡されるキャンプ受付証を車のダッシュボードに置いて、外から見えるようにする必要があります。

霧島国民休養地キャンプ場

キャンプ場内はフリーサイトと電源サイトがあり、電源サイトは要予約です。今回私たちはキャンピングカーでのキャンプでしたので、外部電源を求め電源サイトを予約しました!

こちらは電源ありの区画の様子です。電源サイトは1番~27番の番号が書いた看板が外周に沿って立っているので、自分の番号の前に車をとめて、キャンプスタートです!

霧島高原国民休養地

私たちは赤ちゃん連れだったのですが、キャンピングカーだと電源につなげば、エアコンと電子レンジが使えるので安心です。^^

電源サイトは2区画で1つのコンセント盤を使用します。

霧島高原国民休養地

1区画につき2口のコンセントが付いていました。合計20Aまで使用可能のようです。

今回、予約時点では電源サイトがほとんど埋まっており、残り1区画だったため希望の区画を選べませんでしたが、直前の雨予報によりキャンセルが相次いだらしく、当日の受付で希望の区画に変更してもらうことができました。

私たちは共用スペースの炊事場の近くに変更してもらい、水道の近くでキャンプをすることができました!かなりラッキーです!

霧島高原国民休養地

炊事場はキャンプ場内に5カ所あり、BBQ台の洗い場もあるため後片付けもスムーズです。

とにかくキャンプスペースが広大なため、電源サイトの1区画も広く、キャンピングカーを駐車してタープを張っても充分なスペースがあり、設営の際もストレスなく設営できます。

霧島高原国民休養地マップ

トイレは管理棟と、反対側にも1棟あり、どちらも綺麗で安心して使用できます。

私たちのキャンプは炭火でのBBQとお酒を楽しむことがメインです!

霧島高原国民休養地

霧島は夏でも夜になると涼しい風が吹き、気持ちよくBBQができました。

そして外で飲むビールはやはり格別です!!

フリーサイト

こちらはフリーサイトの様子です。フリーサイトは番号での区切りはなく、内側のスペースのどこにテントを張っても良いようです。

霧島高原国民休養地

フリーサイトの方は予約不要で当日チェックイン可能ですが、繁忙期は入場制限がかけられることもあるようです。

霧島の雄大な自然に抱かれて、バーベキューやキャンプをすると、きっと楽しい思い出ができますね!

霧島高原国民休養地のコテージ

キャンプ場の他にも予約制のコテージ9棟があります。

霧島高原国民休養地のコテージ

おしゃれでとてもかわいいですね。

まとめ

霧島国民休養地キャンプ場は紹介した通り、広大な土地に、様々なキャンプグッズのレンタル、天然温泉完備と、キャンプ初心者の方やお子様とのキャンプにはぴったりで、人気のキャンプ場です。ぜひ、霧島でのキャンプを楽しんでみてください!

敷地内の温泉・近くの温泉のご紹介

霧島シンフォニースパ

霧島高原国民休養地キャンプ場に併設されている温泉です。日帰り入浴もできます。

営業時間は19:30受付終了、20:00まで入浴可です。

前田ガジロが湯

地元の人々に愛されている昔ながらの温泉です。

霧島高原国民休養地

電話番号

0995782004

ホームページ

霧島高原国民休養地のホームページ

住所

〒899-6603 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3311

地図

The post 霧島高原国民休養地は当ブログおすすめキャンプ場!料金,コテージ等の情報も紹介! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
67644
巨大ブランコのある公園?鹿児島県枕崎市 https://kagoshimalove.com/big-swing/ Wed, 20 Jul 2022 11:12:43 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=67608 枕崎市にある巨大ブランコのご紹介です。 SNSで流行っていたので、私たち家族も行ってみることにしました。 あなたは今までこれだけ大きなブランコに乗ったことはあるでしょうか!? あなたも、ぜひ乗ってみていただきたいです! […]

The post 巨大ブランコのある公園?鹿児島県枕崎市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
枕崎市にある巨大ブランコのご紹介です。

SNSで流行っていたので、私たち家族も行ってみることにしました。

あなたは今までこれだけ大きなブランコに乗ったことはあるでしょうか!?

あなたも、ぜひ乗ってみていただきたいです!

アクセス&駐車場情報

巨大ブランコがあるのは、鹿児島県枕崎市。

「NPO法人子育てふれあいグループ自然花」が管理されている広場にあります。

鹿児島市から車で約1時間10分かかります。

自然花の事務所から少し進むと、道が3つに分かれており、真ん中の道に進みます。このように道幅が狭いので、大きな車でお越しの際は運転にご注意ください。

枕崎市にある巨大ブランコ

公園の入口前に2~3台ほど車を停めるスペースがあります。

公園の入口前の掲示板にあるとおり、看板から先は車やペットの乗り入れはできないのでご注意ください。

枕崎市にある巨大ブランコ

 

枕崎市の町はずれにあるアスレチック

ついに巨大ブランコにたどり着きました!やっぱり大きいです!

家族みんなで「おっきーい!!」と思わず声を上げてしまいました♪

枕崎市にある巨大ブランコ

ブランコだけではなく、ツリーハウスや滑り台もあります。

枕崎市にある巨大ブランコ

本格的なツリーハウスです!

私たち親子はツリーハウスが大好きなので、まずはツリーハウスに向かいました♪子どもたちはおおはしゃぎ!

ちなみに鹿児島市にあるツリーハウスの記事はこちら

⇓⇓⇓⇓⇓

枕崎市にある巨大ブランコ

本題に戻って、ツリーハウスの中に入ってみました♪

内装もしっかりしてます。

 

ウッドデッキには砂場もありましたよ!

このウッドデッキが広々としていて、素敵でした❤︎

4歳の息子はこのジムがお気に入り💛。

枕崎市にある巨大ブランコなかなかの高さがあって、降りられなくなってました(笑)

普通サイズのブランコもありましたよ!

これが巨大ブランコだ!

先に漕いでいた娘にやや強制的に順番を譲ってもらい、私も童心に還って漕いでみることに。気合を入れて巨大ブランコに挑みます!

枕崎市にある巨大ブランコ

こ…これはなかなか難しい!

枕崎市にある巨大ブランコ

誰かが押してくれないと、1人でこれ以上高く漕ぐのは難しいかなあ。立ちこぎでも踏ん張るタイミングを逃さないようにしないと、なかなか高く漕げません💦ハイジのように軽やかにブランコを漕ぐのは早々に諦めました…。

次男が乗りたがったので、仕方なく抱っこでゆっくりとブランコ♬

枕崎市にある巨大ブランコ

6歳の娘はパパに背中を押してもらって、スリル満点!かなり楽しそう!いいなー!

夫婦で❝アルプスの少女ハイジ❞のオープニング曲を歌って、ハイジ感を出してあげました♪

枕崎市にある巨大ブランコ

息子は大きすぎるブランコを怖がり、なかなか近寄りませんでしたが、みんなの様子で雰囲気を掴んだのか、パパの膝の上でブランコを楽しみました。なかなか降りるのを嫌がって、パパは長時間漕ぐことに。(笑)大量の汗をかいていました。

枕崎市にある巨大ブランコ

無料で開放されている、NPO法人子育てふれあいグループ自然花の広場。

トイレや水道はありませんのでご注意ください。

のどかな山間に合った巨大なブランコとツリーハウスや木製遊具は、子どもたちにとって最高の遊び場でした!今回は私たち家族以外は誰もいなかったのでのびのびと遊ばせてもらいました。陰になるところがあまりないので、ポップアップテントなど持っていくと良いかもしれません。蚊取り線香か虫除けスプレーも必須です!

枕崎市をドライブされる際にはぜひ行ってみてください♬

巨大ブランコの観光情報

ホームページ

NPO法人子育てふれあいグループ自然花のホームページ

住所

〒898-0071 鹿児島県枕崎市美山町33

地図

周辺おすすめ観光スポット

火の神公園

東シナ海の眺めが素晴らしい観光スポットです。「男たちの大和」の撮影が行われたことでも有名で、キャンプ場や釣りスポットとしても人気です。

The post 巨大ブランコのある公園?鹿児島県枕崎市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
67608
指宿市エプロンハウス池田でスワン(アヒル)ボートに乗ろう! https://kagoshimalove.com/ibusuki-apron-house/ Wed, 15 Jun 2022 11:05:02 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=67106 指宿市のレイクグリーンパークのご紹介です。 ここではお食事のほか、キャンプなどの様々なアクティビティを楽しむことができます。 九州最大のカルデラ湖「池田湖」でスワンボートに乗ってきたので、ご報告しますね♪ 脚力に自身のあ […]

The post 指宿市エプロンハウス池田でスワン(アヒル)ボートに乗ろう! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
指宿市のレイクグリーンパークのご紹介です。

ここではお食事のほか、キャンプなどの様々なアクティビティを楽しむことができます。

九州最大のカルデラ湖「池田湖」でスワンボートに乗ってきたので、ご報告しますね♪

脚力に自身のある方はおすすめですよ!

アクセス・駐車場情報

鹿児島市から車で約1時間10分かかります。

駐車場は広々としていますよ。

指宿市えぷろんはうす池田

池田湖と開聞岳が、とても素敵な眺めの場所です。

指宿市エプロンハウス池田

残念ながら車中泊は禁止されているので、ご注意を!

ランチやキャンプが楽しめる!

駐車場横の建物ではアクティビティの受付のほか、地元の農産物などが販売されています。

指宿市えぷろんはうす池田

安くて良い品が売っていることが多いので、夫の実家ではここで食材を買うことも多いのだそうですよ!

建物のなかには食堂があってランチも楽しめます。定食や麺類が中心ですが、一番人気はチャンポンです♪

スワンボートに挑戦!

おや、面白そうな白鳥ちゃんが3羽、岸に停泊しております。

指宿市えぷろんはうす池田

子どもたちが乗りたいと騒ぎ、せっかくなので乗せてあげることにします。

ちなみに料金は1回30分1,500円です。

救命胴衣を装着して、さっそく乗船します。

指宿市えぷろんはうす池田

携帯などを落とすと回収不能なので、くれぐれも注意してくださいね!

指宿市えぷろんはうす池田

家族5人で乗るとギュウギュウ詰めの状態になります(笑)。

いちおう重量制限は合計150kgとなっています。

指宿市えぷろんはうす池田

子どもたちは中央のハンドルで左右に船を操作し、夫と私が交代で漕ぎました。

これ結構、足に来ます!

スワンボートはロマンチックなイメージがあるので、乗ってみたい女の子は多いでしょうが、彼氏さんは結構がんばらないといけませんね!

疲れている私を尻目に夫は平気そうな顔をしていましたが、3日遅れて筋肉痛がきたようです。(笑)

スワンボートのほかにも、シーカヤック・SUP・水上ボートも楽しめるので、子たちが大きくなったら、ぜひチャレンジしたいと思います!

指宿市えぷろんはうす池田

家族でとても楽しい時間を過ごせますよ♪指宿市にお越しの際は、ぜひあなたも乗ってみてください。^^

えぷろんはうす池田でキャンプも楽しめる!

えぷろんはうす池田ではキャンプを楽しむこともできます!

レンタルテントは5人用が4,000円、3人用が3,000円となっています(持込は1,500円)。

焚火セットもレンタルできます。

指宿市エプロンハウス池田

https://www.apronhouseikeda.com/

ここは池田湖と開聞岳を望む絶景スポットなので、ぜひキャンプにもおすすめですよ!

指宿市えぷろんはうす池田の観光情報

営業時間

  • 物産 9:00~17:00
  • ​食堂 11:00~14:30

定休日

毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

電話番号

0993262799

ホームページ

えぷろんはうす池田のホームページ

住所

〒891-0312 鹿児島県指宿市池田3537

地図

周辺おすすめランチスポット「唐船峡そうめん流し」

鹿児島の夏の風物詩といえばこれ!冷たい水がクルクル回る「そうめん流し」を日本で導入した最初の場所です。ぜひ食べてみてください!

周辺おすすめ観光スポット「枚聞神社」

さつま一宮と呼ばれる神社です。天照大御神を祭る神社ですが、地元では交通安全にご利益があることでも有名です。宝物殿には、あの「玉手箱」もありますよ!

The post 指宿市エプロンハウス池田でスワン(アヒル)ボートに乗ろう! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
67106
錦江湾公園では犬も散歩可能!園内マップもご紹介! https://kagoshimalove.com/kinkowan-park/ Mon, 08 Nov 2021 14:34:06 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=64967 鹿児島市平川町にある錦江湾公園のご紹介です。 この公園は犬の散歩可能で、子どもが思いきり遊べるアスレチックが充実しています! 園内マップも撮影してきたので、ぜひご覧ください。 ファミリーで楽しめる素敵な公園ですよ!ぜひお […]

The post 錦江湾公園では犬も散歩可能!園内マップもご紹介! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市平川町にある錦江湾公園のご紹介です。

この公園は犬の散歩可能で、子どもが思いきり遊べるアスレチックが充実しています!

園内マップも撮影してきたので、ぜひご覧ください。

ファミリーで楽しめる素敵な公園ですよ!ぜひお越しくださいね!

音で楽しむ錦江湾公園

ブログ管理人のララがスタンドエフエムで錦江湾公園をご紹介してます♪

錦江湾公園の園内マップ

錦江湾公園に行く方の参考になればと思い、園内マップを撮影しました。(*^^)v

錦江湾公園の園内マップ

錦江湾公園はとても広いです!

愛犬家に朗報!犬が散歩している!

たくさんのワンちゃんが散歩しているのを見かけました。

ワンちゃんを飼っている方は散歩が許されている貴重な公園だと思います!

ただ場所によっては(入口近くの広場など)犬を自由に走らせてはいけないと標示がある場所もあります。小さな子どももたくさんいるので、最低限のマナーある行動は求められます。

アスレチックの中にもペットを連れ込むのはやめましょうね。

アクセス&駐車場情報

  1. JR鹿児島中央駅から高見馬場バス停まで徒歩約15分
  2. 鹿児島交通バス平川公園行き「錦江湾公園入口」下車徒歩約5分

駐車場はあまり広くないので、歩行者にはご注意ください。

なんでロケットがあるの?

1989年に鹿児島市政100周年を記念して博覧会「サザンピア21」が開催されました!

その博覧会の目玉としてロケットの実寸模型が作られ、現在はここに移設されています。

おすすめスポット① HII(エイチツー)ロケット

錦江湾公園の高台にはシンボルのロケットが立っています!

間近で見るロケット(高さ49メートル)は迫力ありますよ。

日本の誇る人工衛星打上げ用のエイチツーロケットです!(*^^)v

残念ながら本物ではありません。(笑)

錦江湾公園

ちょっとデメリットをお話ししますと、ロケットに到着するまでの坂が心臓破りです。

夫はスタスタ登っていきましたが、子育てで忙しい私は運動不足で正直きつかったです。

さらに、乳児を抱っこしていたので、11月とはいえ汗だくになってしまいました。

ちなみに、鹿児島県の内之浦町は、日本で2か所しかないロケット発射基地の1つです。

こちらではロケットの仕組みや宇宙について深く学ぶことができますよ♪

こちらも取材してきたので、ぜひレポート記事をご覧ください!

おすすめスポット② 展望台

ロケットからさらに上った場所には、見晴らしが素晴らしい展望台があります。

せっかくロケット広場まで歩いて登ったなら、展望台まで行って欲しい!

ここが展望台です!ハァハァ!息が切れます!

錦江湾公園

見晴らしが最高です!錦江湾・桜島・鹿児島市街地の大パノラマが楽しめますよ。

錦江湾公園

天気が良い日などは、爽やかな気持ちが天まで突き抜けていきそうなくらい、心が晴れやかになれます!坂を登る苦労も十分すぎるくらい報われますよ♪

おすすめスポット② アスレチック

錦江湾公園のアスレチックは規模が大きく、小さい子どもが思いっきり遊ぶことができます。

錦江湾公園のアスレチック

この日は娘(5歳)と息子(3歳)を連れていったのですが、めちゃくちゃ楽しんでいました!

錦江湾公園のアスレチック

下の写真は息子お気に入りのアスレチック。宇宙生物かな?

錦江湾公園のアスレチック

アスレチック周辺ではシートを広げて、週末のピクニックを楽しむファミリーがたくさんいましたよ♪

錦江湾公園のアスレチック

お散歩を楽しんでいるワンちゃんも何匹か見かけました♪

子どもたちアスレチックが楽しかったのか、帰宅時間になっても帰ろうとせず駄々をこねられて、かなり苦労しました(笑)。

おすすめスポット③ バラ園

一番見頃はバラ祭りの開催される5月ですが、夏から秋にかけても楽しめます。

たくさんの種類のバラが咲いていますよ!その数、実に200種類!

錦江湾公園のバラ園

私たちが取材に来たのは11月ですが、たくさんのバラが咲いていましたよ♪

錦江湾公園バラ園

ゴージャスなものから可愛いものまでたくさんあります!

錦江湾公園ばら園

一言で「バラ」といっても、これだけたくさんの種類があるのかと、きっと驚きますよ。

錦江湾公園のバラ園

ぜひあなたの好きなバラを見つけてくださいね♪

錦江湾公園のバラ園

ちなみに、鹿児島県では大隅半島の鹿屋市に「かのやバラ園」という場所があるのですが、こちらの規模は日本一です!

バラが好きな方はぜひ行っていただきたいので、こちらの記事をご覧ください!

錦江湾公園の観光情報

営業時間

24時間営業

定休日

なし

入園料

無料

電話番号

0992161366

住所

〒891-0133 鹿児島県鹿児島市平川町2178

地図

周辺おすすめランチスポット

カフェ工房ペペアンドメメ

見晴らしの良い場所にあるアットホームなカフェです。

錦江湾公園で歩き疲れたら、こちらで休憩しながらランチやカフェを楽しんではいかがでしょうか。

周辺おすすめ観光スポット

平川動物公園

錦江湾公園のすぐお隣りにある動物園です!

コアラやホワイトタイガーなど140種類の動物が待っています。

公園や遊園地もあって、ちょっとしたアウトドアに最適!

お子さんはきっと大喜びの観光スポットですよ♪

周辺おすすめ宿泊スポット

エコット

アクセスも良くきれいなホテルです。^^

鹿児島市ふるさと納税

地域活性化のためにブログを書いています!

下のバナーをクリックすると、鹿児島市ふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ご協力をおねがいいたします!

The post 錦江湾公園では犬も散歩可能!園内マップもご紹介! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
64967
鹿児島市の観光でおすすめしたい子供が喜ぶ場所4選! https://kagoshimalove.com/child-travel-spots-kagoshima-city/ Wed, 06 Oct 2021 15:11:13 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=64673 鹿児島市を観光するときは、ぜひファミリー全員が楽しい思い出をつくってほしい! そういう思いから私たちのおすすめスポット4か所をご紹介したいと思います。 どこも魅力いっぱいの観光スポットですよ♪ いおワールドかごしま水族館 […]

The post 鹿児島市の観光でおすすめしたい子供が喜ぶ場所4選! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市を観光するときは、ぜひファミリー全員が楽しい思い出をつくってほしい!

そういう思いから私たちのおすすめスポット4か所をご紹介したいと思います。

どこも魅力いっぱいの観光スポットですよ♪

いおワールドかごしま水族館

鹿児島市内の人気観光スポットです。屋内だから雨の日でも安心ですね♪

私も子どもが小さいときに何度も連れていったことのある、おすすめスポットです。

黒潮大水槽は迫力満点!イルカのショーも人気あります!

 

平川動物公園

実に140種類というたくさんの動物に会える動物園です!

コアラやホワイトタイガーを間近に見ることができます!シロクマも人気ありますよ♪

ウサギなどの小動物と触れ合えるコーナーは私たちの子どもは大好きです。いつも帰るのを嫌がるほどに(笑)。

子ども図書館で動物の勉強をしたり、遊園地コーナーで遊ぶのもおすすめですよ♪

 

仙巌園で甲冑体験をしよう!気分はサムライ?

昔は薩摩藩の大名の別荘があった史跡です。

もちろん子どもも楽しめます!甲冑を着て記念撮影をするサービスがありますよ♪

我が家の子どもたちはまだ小さいので無理ですが、ぜひ小学生くらいになったら着せてあげたいです!

体験のあとは、お茶屋さんで鹿児島名物「ぢゃんぼ餅」はいかが?

 

桜島ビジターセンター

鹿児島といえば、やっぱり桜島です。

桜島の観光案内所でもある「桜島ビジターセンター」では、桜島ならではの様々な体験を受け付けています。

特に錦江湾でシーカヤックなどの体験がおすすめ!

他にも桜島の名産品・椿油を作ったり、火山灰で焼物を作ったり、珍しい体験ができますよ♪

The post 鹿児島市の観光でおすすめしたい子供が喜ぶ場所4選! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
64673
奄美大島最強ビーチ!倉崎海岸の透明度が最高!シュノーケリング聖地 https://kagoshimalove.com/kurasaki-beach/ Tue, 28 Sep 2021 07:37:50 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=64563 奄美大島の倉崎海岸のご紹介です。 隕石が落ちたクレーターに出来た地上の楽園です。 奄美大島に来たら、ぜったいに行ってくださいね!   アクセス&駐車場情報 奄美空港からより約30分かかります。 名瀬市街地から約 […]

The post 奄美大島最強ビーチ!倉崎海岸の透明度が最高!シュノーケリング聖地 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
奄美大島の倉崎海岸のご紹介です。

隕石が落ちたクレーターに出来た地上の楽園です。

奄美大島に来たら、ぜったいに行ってくださいね!

 

アクセス&駐車場情報

  • 奄美空港からより約30分かかります。
  • 名瀬市街地から約30分かかります。

駐車場はネイティブシー奄美さんが管理されている広い駐車場を利用できるようです。

 

ダイビングとウインドサーフィンのメッカ!

奄美の海岸のなかでも、倉崎海岸は最高級の美しさです。

ほんとうにもうため息が出るくらいキレイ・・・・!

倉崎海岸がある湾は隕石が落ちて造られ、きれいな丸い形をしています。

奄美大島にはこのような「奄美クレーター」が何か所かあるのですが、倉崎海岸は海の色が幻想的で最も美しいとされています!

まるでこの世ではないみたい!

毎年夏になるとキャンプや海水浴などを楽しむファミリーでにぎわいますよ♪

シュノーケリングを個人や団体で楽しむのにおすすめのビーチです!

 

海中のサンゴがくっきりみえるほど、透明度が半端ないです!

人気が少ないのでプライベート感があるのも、素敵ですね。

 

海の深さですが遠浅で、入江なので波も高くないので、子供連れでも楽しめそうですが、急な深みもあるようなので安全には注意してください。!

まさに最強のシュノーケルポイント(シュノーケルスポット)ですよ!

泳げない方でもウエットスーツがあれば浮力は確保できますから、ぜひレンタルして楽しんでいただきたいですね。

おすすめ時期は夏ですが、10月や11月と年末に近づくにしたがって曇りが多くなるので、早い時期がおすすめです。

 

シャワーの有無

残念ながら倉崎海岸にシャワーはありません。

すぐ近くの高台にある「ネイティブシー奄美」さんでは、シャワー(有料500円)を使わせてもらうこともできます。

 泳げない方でもウエットスーツをレンタルすれば大丈夫。

 

倉崎海岸の場所

住所

〒894-0412 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳

地図

 

倉崎海岸周辺おすすめ宿泊ホテル

プチリゾートネイティブシー奄美

全室オーシャンビューのリゾートです♪こちらでランチも楽しめます。

奄美市ふるさと納税

下のバナーをクリックすると、奄美市のふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ご協力をお願いします!

The post 奄美大島最強ビーチ!倉崎海岸の透明度が最高!シュノーケリング聖地 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
64563
黒潮の森マングローブパークのカヌー体験がおすすめ!奄美大島観光スポット https://kagoshimalove.com/manglobe-park/ Sat, 25 Sep 2021 13:45:14 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=64517 奄美大島の黒潮の森マングローブパークのご紹介です。 天然のマングローブ原生林のなかをカヌーで探検しませんか!? 夫が5歳の長女とカヌー体験ツアーに参加してきたので、ご報告します! あなたも、きっと心にのこる思い出になりま […]

The post 黒潮の森マングローブパークのカヌー体験がおすすめ!奄美大島観光スポット first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
奄美大島の黒潮の森マングローブパークのご紹介です。

天然のマングローブ原生林のなかをカヌーで探検しませんか!?

夫が5歳の長女とカヌー体験ツアーに参加してきたので、ご報告します!

あなたも、きっと心にのこる思い出になりますよ♪

奄美大島に旅行に行った際はぜひご参加ください!

アクセス&駐車場情報

  • 名瀬港から車で20分
  • 奄美空港から車で70分
  • 路線バス古仁屋行き「マングローブパーク前」下車、西仲間行き「西仲間」下車 徒歩7分

駐車場は広々としています!

黒潮の森マングローブパーク

この建物ではお土産品が販売されているほか、カヌー体験の受付やレストランもあります。

黒潮の森マングローブパークのカヌー料金

展示室の入口前にあるのがカヌーの受付です。

マングローブパークの受付

料金は次のようになっています。上の写真の受付で支払います。

  • 【​一般】 2,000円
  • 【小中学生】1,800円
  • ​【幼児】無料

カヌー探検には、1人乗りと2人乗りがあります。

黒潮の森マングローブパークのカヌーの料金

娘(幼児5歳)と夫は2人で1つカヌーに乗れることになり、2,000円でした。

黒潮の森マングローブパークのカヌー予約方法

夫によると、カヌーは思いのほか簡単で、初心者や小さなお子様、年配の方でもじゅうぶんに楽しめているとのことです。

とても人気のアクティビティなので、予約することをおすすめしますよ!

予約の電話はこちら♪

0997-56-3355

マングローブのカヌー体験でおすすめの服装は?

汗をかくのでタオルや帽子、サングラス、日焼け止めを持参してくると便利です。

夫の場合ですがオールで漕ぐときに足がけっこう濡れました。ズボンの着替えもあるといいかもです。

トイレ・シャワーはカヌー発着所にあります。カヌー体験は1時間くらいあるのですが、娘はトイレを我慢するのが大変そうでした。体験前にはトイレをしっかり済ませておきましょう。

下の写真がカヌーの発着所です。受付の建物から公園内を100メートルくらい進んだ場所にあります。

黒潮の森マングローブパーク

貴重品など水に濡れてはいけないものは、カヌー発着所にある無料ロッカーに預けることができます。

黒潮の森マングローブパーク

携帯電話が水にぬれないか気になったので、首からかけるタイプのスマホケースを装着して撮影しました。

でも、実際のところ他の参加者さんたちは普通に携帯電話も持ってカヌーに乗り、水上で写真をとっていたようです。

でも、水に落ちたら回収不能になるので、その辺は自己責任ですね。(;^ω^)

カヌー体験ツアーまで時間があるときは

カヌーは出発時間の20分まえに受付を済ませないといけません。

もし時間があれば、カヌー発着所を出て右にいくと階段があり、ここを登ると眺めがすばらしい展望所があります。

3分くらいで登れるので、時間があるときはぜひ行ってみてください。

ここのマングローブは沖縄県の西表島についで日本で2番目に広いそうです。

黒潮の森マングローブパーク

夫たちが行った時はうっすら曇っていたようですが、晴れたらもっと素晴らしい眺めですよ♪

黒潮の森マングローブパークカヌー体験ツアー

よく見るとカヌー体験ツアーを楽しんでいる方も見えます。

沈んだらどうしよう?と不安な方もいらっしゃるかもしれませんが、過去にお相撲さんがカヌーに乗っても沈没しなかったようです。発着所にこんな写真がありましたよ。

黒潮の森マングローブパーク

ブラタモリでタモリさんもカヌー体験ツアーに参加したようです。^^

マングローブ原生林をカヤックで冒険!

出発の20分前には発着所に集合します。

ライフジャケットを着て、オールを受け取ったら、カヌーの漕ぎ方について説明があります。

さあ、出発!

黒潮の森マングローブパーク

カヤックに乗る時はグラグラ揺れて怖かったみたいです。

黒潮の森マングローブパークカヌー体験ツアー

生まれて初めてのカヌー体験に5歳の娘はドキドキ。

黒潮の森マングローブパークカヌー体験ツアー

力のある人(父)が後ろ側に座って、カヤックを操縦します。

黒潮の森マングローブパークカヌー体験ツアー

マングローブの水路をカヤックで進んでいきます!きもちいい!

黒潮の森マングローブパークカヌー体験ツアー

こんな細い水路も通りますよ。

黒潮の森マングローブパークカヌー体験ツアー

娘も一生懸命オールを漕いでいました。^^

一番奥で記念撮影してもらいました。

黒潮の森マングローブパーク

記念撮影のあと、マングローブについてガイドさんから説明があります。

黒潮の森マングローブパークカヌー体験ツアー

マングローブとは水の上に茂っている木々の名前だと思われがちなのですが、一帯で生息する全て植物や動物などを総称して「マングローブ」というのだそうです。

水の上に茂っている木々は、メヒルギ・オヒルギという木です。マングローブは海水と川の水が混ざった淡水なのですが、メヒルギは塩分をろ過して水だけを吸って成長するのに対し、オヒルギは塩分のろ過能力が十分ではないため、吸い上げた塩分を葉っぱに貯めています。

このように真っ黄色の葉っぱは、塩分を限界まで貯めた後にオヒルギから落ちたのだそうです。

黒潮の森マングローブパークカヌー体験ツアー

ガイドさんの説明の後は来た道を戻ります。

黒潮の森マングローブパーク

帰りは潮の流れが逆で力を込めて漕ぐ必要があり、少し大変でした。^^

合わせてちょうど1時間ぐらいのツアーでした。

カヌー体験ツアーの動画

娘のカヌーで漕ぐ様子を撮影しました!カヌーに親子で乗ると楽しいですよ♪

奄美大島の大自然を肌で感じれる素敵なツアーです。

ぜひあなたも参加してみてください!

黒潮の森マングローブパークの観光情報

営業期間

09:30-18:00 (入園は17:30まで)

定休日

元日

電話

0997-56-3355

ホームページ

黒潮の森マングローブパークのホームページ

住所

〒894-1201  鹿児島県奄美市住用町石原478

地図

周辺おすすめランチスポット

レストランマングローブ

黒潮の森マングローブパーク入口の建物にあるレストランです。

黒潮の森マングローブパーク

おすすめメニュー一覧があったので撮影しました。

まぐろ丼・奄美の鶏飯など郷土料理もいただけます。

レストランマングローブおすすめメニュー

カヌー体験ツアー前後にお時間があるときはランチで利用するといいかもです。^^

周辺おすすめ観光スポット

三太郎の里

観光情報の収集やドライブの休憩におすすめ。

タンカンのソフトクリームが美味しいです!

周辺おすすめ宿泊スポット

ホテルウエストコート奄美II

奄美大島の観光の拠点としてオススメのホテルです!

奄美市ふるさと納税

下のバナーをクリックすると、奄美市のふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ご協力をお願いします!

The post 黒潮の森マングローブパークのカヌー体験がおすすめ!奄美大島観光スポット first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
64517
食べ放題あり!コモレビ農園で楽しいイチゴ狩り!鹿児島県阿久根市 https://kagoshimalove.com/komorebi-agricultural-park/ Tue, 04 May 2021 10:12:49 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=62915 阿久根市のイチゴ狩りスポット「コモレビ農園」のご紹介です。 コモレビ農園は、「農園ガーデン空」の敷地内にある収穫体験ができる農園です。 こちらでは食べ放題コースもありますよ♪ 美味しいイチゴが大好きな方は、ぜひ出かけてみ […]

The post 食べ放題あり!コモレビ農園で楽しいイチゴ狩り!鹿児島県阿久根市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
阿久根市のイチゴ狩りスポット「コモレビ農園」のご紹介です。

コモレビ農園は、「農園ガーデン空」の敷地内にある収穫体験ができる農園です。

こちらでは食べ放題コースもありますよ♪

美味しいイチゴが大好きな方は、ぜひ出かけてみてはいかがでしょうか?

 

アクセス・駐車場情報

阿久根北インターチェンジから車で約7分。

薩摩川内水引インターチェンジから車で約30分。

駐車場は70台分と広々としています。

農園ガーデン空の、ひみつの花園・農園エリア・テラスカフェ空 を利用する際には、入園料が必要となります。

ここマルシェの券売機にて、入園料を購入して、スタッフに支払うシステムなんだとか。

この日は、建物の外に入園券の販売所がありました。

ちなみにこの日の入園料は、中学生以上は500円、小学生以下は無料でしたが、

季節や曜日によって、中学生以上は300円~1000円と入園料が変動するそうですので、ご注意ください。

また、スポーツ施設とここマルシェは入園料はかからないそうです。

この日はゴールデンウィークだったので、入園券販売所が設置されていました。

コモレビ農園へは、入場料を支払い、まっすぐ進みます。

農園ガーデン空・ひみつの花園

突き当りのビニールハウスが「コモレビ農園」です。

 

コモレビ農園でイチゴ狩り

途中でいくつかフォトスポットもあります。

農園ガーデン空

ついついポーズをとる夫(笑)。羽根が映えて天に召されております。

農園ガーデン空

突き当りを左に曲がると受付です。

コモレビ農園

 

量り売りor食べ放題コース・料金

イチゴ狩りの前に、こちらで受付を済ませます。

今回はゴールデンウィーク期間中だったので、事前予約は必要ありませんでしたが、

通常は事前予約が必要になります。詳しくは、コモレビ農園の公式ホームページをご覧下さい。

(なお、ゴールデンウィークなどの大型連休の際は、イチゴの発育状況により入場制限や食べ放題コースが選べない場合もあるそうなので、ご注意ください。)

最初にコースを選択します。

コモレビ農園いちご狩り料金

イチゴ大好き家族の私たちですが、今回は敷地内にあるカフェでイチゴパフェを楽しむ予定にしていたので、

今回は量り売りを選びました。量り売りだと2.5円/グラムになっています。

小学生以上は、1人1パックずつ収穫しなくてはいけないそうですよ!

 

イチゴ狩りビニールハウスの様子

受付で、入れ物とハサミを受け取って、いざイチゴ狩りスタートです!

ゴールデンウィーク始めにもかかわらず、イチゴがたわわに実っていました♡♥

農園ガーデン空でイチゴ狩り

朝いちばんに来て良かった!!新鮮で大きな完熟イチゴがたくさん実っています!

農園ガーデン空

フルーツ狩りは、午前中にするのが大切なことを再認識しました!

イチゴは手でもぐのではなく、小さなハサミを使って摘みます。くれぐれも花を摘まないようにしましょう。(花を摘んだ場合、1個につき100円支払わなくてはいけません)

農園ガーデン空のイチゴ狩り

子どもたちと夢中になって摘んだところ・・・美味しいイチゴがたくさん採れました♡

コモレビ農園でイチゴ狩り

 

最後に受付で重さを測ってもらい、料金を支払います。

恋みのりのほうが、粒が大きいにも関わらず、小さいパックを選んでしまい、今にも溢れそうです💦

合わせて3キロ近い収穫となりました☆

私たちはまだかわいいほうで、他の来園者のみなさんは、大きいパックにてんこ盛りにイチゴを採っていらっしゃいましたよ(笑)

農園ガーデン空のイチゴ狩り

持ち帰り用のパッケージがかわいい♡

農園ガーデン空のいちご狩り

 

今回私たちは、”かおり野”と”恋みのり”の2種類のイチゴを採ってみました♪

こちらは、イチゴ狩りの際に頂いたチラシです。

裏には、イチゴの取り方が記載されていて、とても丁寧な内容で、おかげでイチゴ狩りを楽しめました!

“かおり野”は、その名の通りフローラルな香りと濃い甘さが特徴で採れたてが抜群に美味しかったです♡

“恋みのり”は、イチゴらしい酸味があって爽やかだけど十分な甘さと食べ応えが魅力です。

どちらも間違いなく美味しいですよ♡

農園ガーデン空・コモレビ農園

この農園で育ったイチゴは、園内のカフェ「ガーデンテラス空」でも使用されているそうです!

農園ガーデン空のいちご狩り

これは…美味しそう!さっそくカフェに向かうことにしました♪

取材記事はこちら♪

 

イチゴ狩りの時期

収穫カレンダー

イチゴは1月から5月上旬にかけて収穫できるようです。

今回は5月上旬だったにもかかわらず、あんなにたくさんのイチゴ狩りができて、本当に良かった(泣)

このコモレビ農園の場合、イチゴの他にイチジク・レモン・ハーブ・ブルーベリー・パッションフルーツも収穫できるみたいですね!

スポンサーリンク

ここマルシェでお買い物

敷地内にある、「ここマルシェ」に寄りました。

ここにはイチゴの様々な加工品が売られています。

イチゴを使ったカレー!?どんな味なのか気になります!

ここマルシェ

他にも阿久根の特産品が多数取扱いされていましたよ!

来園の記念に、是非求められてみてはいかがでしょうか?

 

農園ガーデン空・ひみつの花園の営業情報

営業時間

10:00-17:00

電話番号

0996-73-3685

ホームページ

コモレビ農園のホームページ

住所

〒899-1602 鹿児島県阿久根市多田454−2

地図

 

周辺おすすめランチ・カフェスポット

ガーデンテラス空

自然に包まれた開放的な空間でランチ・カフェを楽しめます!

 

望海レストラン

海沿いのレストラン。眺めが最高です!

 

周辺おすすめ宿泊ホテル

お宿みどこい

スマホで気軽に予約・宿泊できる便利なホテルです。

 

阿久根市を応援してください!

阿久根市ふるさと納税のご紹介です。

地元活性化のためにご協力をお願いします!

The post 食べ放題あり!コモレビ農園で楽しいイチゴ狩り!鹿児島県阿久根市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
62915