志布志市 | 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド! https://kagoshimalove.com 鹿児島をディープに楽しむ Sun, 22 Jan 2023 08:40:03 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8.1 ツツジの名所として有名な「志布志香花園」@鹿児島県志布志市 https://kagoshimalove.com/shibushi-tsutsuji-park/ Sun, 28 May 2017 02:09:54 +0000 https://kagoshimalove.com?p=23494 4月になると鹿児島の各地でツツジが咲きます。 今回はそんなツツジの見どころの一つである「志布志香花園」にやってきました! 志布志香花園 曽於弥五郎ICから車で約40分。気持ちのよい春の陽気に誘われて、家族で「ツツジを見に […]

The post ツツジの名所として有名な「志布志香花園」@鹿児島県志布志市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
4月になると鹿児島の各地でツツジが咲きます。

今回はそんなツツジの見どころの一つである「志布志香花園」にやってきました!

志布志香花園

曽於弥五郎ICから車で約40分。気持ちのよい春の陽気に誘われて、家族で「ツツジを見に行こう!」といこうことになり、志布志香花園に行ってきましたぁ!

前もって電話で満開時期を問い合わせると、私たちが行こうとしていた週末が「最後の見頃ですよ!」と教えていただき、これは逃すまい!と、テンション高めで向かいました♪

4月が最もにぎわう時期ということもあり、臨時駐車場(無料)が設置されていました。

こちらが入口です。右側の建物で、入場料を支払います。(大人1人400円、小学生1人200円)

志布志香花園

 

入口入ってすぐに、きれいなツツジが迎えてくれました!

そして、もう2・3歩足を踏み入れると…うっひゃー!キレイだなぁ・・・!同じ春に咲く桜とは違った、ほのぼの優しい気持ちになる美しさです。

 

園内にはクルメツツジ2万本、さつき2万本、桜250本が植栽されています。

私たちが香花園にきたとき(4月下旬)は、既に桜は咲いていませんでしたが、桜の満開の時期に来ると桜とツツジのコントラストが美しいそうです!

ツツジだけでも十分キレイですが、桜が咲いている時期を狙って来園するのもいいですね!

 

 

 

とても良い天気だったのがラッキーです!

澄み渡った青い空に、カラフルなツツジの絨毯がよく映えています!

 

園内は15分くらいで一周できます。

4月とはいえ鹿児島の日差しは強いので、ちょっとした木陰がありがたいです(#^.^#)

さあ、進んで♪進んで♪

色とりどりのツツジがたくさん咲いています!

 

所狭しと、ツツジが咲いています♪春の日差しに照らされたツツジの絨毯は、最高に綺麗です!

  

 

園内のところどころに置かれているイスに座って、ツツジのお花見をする人がたくさんいらっしゃいました。

小高い丘の上まで行って、眺めを楽しむことに…♪

 

息が上がることなく、五分ほどで着いたので、まずは持参してきたお弁当を広げて食べました!

ピクニック気分でツツジのじゅうたんを見渡しながら食べるお昼ご飯は、最高に美味しかったです!

そして山奥なので、空気も美味しい!

生まれて初めてのピクニックに、娘もご満悦♥

おや?展望台を発見☆行ってみることにしました♪

高いところから見下ろす景色も、これまた素晴らしいです!

 

ツツジに囲まれて、ハイチーズ★

 

  

下から、展望台の場所を探してみると、結構高いところにあったんだなと驚きました♪

どの場所から眺めても、ツツジが織りなす景色は素晴らしいです☆

春というと桜というイメージを強い方はたくさんいらっしゃいますが、ツツジもかなりオススメです!

私たちが訪れた時は『満開』の時期でしたが、香花園のスタッフの方が教えてくださった通り、花が痛み始めている木もチラホラ見られました。

お出かけの際は、前もって開花状況を確認することをお勧めします♪タイミングはかなり大事だと思いますよ☆

あなたも志布志香花園に行って、春を感じてみませんか?

 

志布志香花園の観光情報

アクセス

曽於弥五郎ICから車で約40分。

開園時間

10:00-17:00(最終入園16:30)

入園料

  • 中学生以上…400円
  • 小学生…200円

連絡先

099-475-0026

住所

志布志市有明町野神2105-18

地図

近くのランチスポット

マルチョンラーメン

かごしまラーメン王決定戦で優勝したこともあるラーメン屋さんです!

道の駅やっちく松山

ケーキバイキングが大人気です!

近くの観光スポット

岩川八幡神社

伝説の「巨人」を祭る神社です。

志布志大黒いるかランド

イルカとの触れ合いを楽しめます!

関連記事

高峠つつじヶ丘公園

鹿児島のツツジは垂水市のココでも美しく咲いています!

The post ツツジの名所として有名な「志布志香花園」@鹿児島県志布志市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
マルチョンラーメン本店(志布志市)~鹿児島ラーメン王決定戦の初代王者!~ https://kagoshimalove.com/maruchon-ramen/ https://kagoshimalove.com/maruchon-ramen/#comments Thu, 27 Apr 2017 13:59:20 +0000 http://kagoshimalove.com?p=23406 第1回鹿児島ラーメン王決定戦で初代王者に輝いたマルチョンラーメンの紹介記事です。   志布志のマルチョンラーメンに到着! マルチョンラーメンは鹿児島県内に支店がいくつかあるのですが、本店は支店と味が違うという地 […]

The post マルチョンラーメン本店(志布志市)~鹿児島ラーメン王決定戦の初代王者!~ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
第1回鹿児島ラーメン王決定戦で初代王者に輝いたマルチョンラーメンの紹介記事です。

 

志布志のマルチョンラーメンに到着!

マルチョンラーメンは鹿児島県内に支店がいくつかあるのですが、本店は支店と味が違うという地元の友達の話を聞いて、一度はマルチョンラーメンに行きたいと思っていました。

待ちに待った土曜日の昼。思い切ってマルチョンラーメンの本店に行くことに決めました!

鹿児島市内から高速道路に乗り約2時間半のドライブ。同じ鹿児島県でも、鹿児島市内から志布志市はかなり遠かったですが、ラーメンを食べたい誘惑に励まされて運転しました(笑)。

 

ついにマルチョンラーメンの本店に到着!お店は志布志市役所のすぐ近くにあります。お店の近くには2~3か所ほど無料駐車場があります。

正面からお店を見ると、だいぶ歴史を感じる建物だと感じました。きっと美味しいに違いない!

マルチョンラーメン本店

お昼の1時半ごろにやってきたのですが、たくさんのお客さんが順番待ちをしていました。

順番待ち表に名前を書いて待ちます。

 

お店のなかでは、店員さんの活気がかなりスゴイです!

マルチョンラーメン本店

お客さんもさまざま。サラリーマン、カップル、家族連れ、部活動の子どもたち、近くの港で働いているガテン系のお兄さん・・・。

観光客にとって有名なのはもちろん、地元の人に深く愛されているお店だと感じました。

 

券売機でチケットを買います。

味は1種類のみで、サイズが「スペシャル」「大」「中」の3種類あります。

マルチョンラーメン本店の券売機

チケットを渡す前に、店員さんに麺の太さについてリクエストすることができます。

私たち夫婦は初めてマルチョンラーメンに来たので、とりあえず硬さは普通にしました。

 

かなりのお客さんが順番待ちしていたので、「お腹空いた~。だいぶ待つのかな・・・?」と不安になりましたが、お店の回転はかなりはやく、5分と待たないうちに座敷に案内してもらいました。

 

鹿児島で食べるラーメンには、必ずといっていいほどお漬物が出されます。

マルチョンラーメンでは黄色いお漬物が出てきました。

マルチョンラーメンのお冷とお漬物

また、漬物の他に豚みそも出されました。

ごはんに合う味付けだったので、ごはんを注文するお客さんはぜひ一緒に食べてみてください。お土産用の豚みそ(200円)も売られていました!

マルチョンラーメン本店の豚味噌

 

中ラーメン

私が注文した中ラーメン(650円)です。

スープはさっぱりトンコツ味で、わずかに感じる塩気が味を引きしめていました。私は普段は油っこい食べ物が苦手なのですが、めずらしく1滴残らず飲み干しました。確かに、このスープはうまい!

トッピングは、シャキシャキもやしと青ネギで、これが中太麺に絡まって、絶妙な美味しさを醸し出してくれます!

チャーシューは「パサパサしてるのかな?」と思いましたが、サッパリしたスープを吸ってとろけそうなほど柔らかく、これもまた絶品でした。

調味料は、お好みでコショウ、七味とうがらし、ニンニクをかけることができます。

 

 

スペシャル

ダンナが注文したスペシャルラーメン(900円)です。

マルチョンラーメンのスペシャル

私の中サイズより、ボリュームがかなり多いです。コシのある美味しい麺をたくさん食べれます。おかげでお腹いっぱいになれました!

マルチョンラーメンのスペシャル   

念願のラーメンを食べることができて、感動!

さすがは王者のラーメン!美味しかったです!はるばる鹿児島からやってきた甲斐がありました。

 

お土産

マルチョンラーメンはご家庭で楽しむこともできます。

鹿児島県で1位にもなったこのラーメン、ラーメン好きな方はぜひ食べていただきたい一品です!

 

マルチョンラーメン本店の情報

アクセス

鹿児島市から車で約2時間半。無料駐車場あり。

営業時間

09:00-17:00(定休日:木曜日)

電話

099-472-0576

ホームページ

こちら

住所

志布志市志布志町志布志2丁目8−41

地図

 

近くの観光スポット

志布志大黒イルカランド

The post マルチョンラーメン本店(志布志市)~鹿児島ラーメン王決定戦の初代王者!~ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/maruchon-ramen/feed/ 3
本格スイーツ食べ放題!道の駅松山やっちくふるさと村~鹿児島県志布志市~ https://kagoshimalove.com/cake-matsuyama/ https://kagoshimalove.com/cake-matsuyama/#comments Tue, 03 May 2016 15:02:21 +0000 http://kagoshimalove.com/?p=10973 道の駅松山で「ケーキ食べ放題」という情報を得ました。 男二人で突入してきました! 美味しい料理や本格派スイーツを食べ放題の素晴らしい場所です。 ファミリーやカップルにおススメですよ♪ 道の駅松山に行くことを決意! 人気パ […]

The post 本格スイーツ食べ放題!道の駅松山やっちくふるさと村~鹿児島県志布志市~ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
道の駅松山で「ケーキ食べ放題」という情報を得ました。

男二人で突入してきました!

美味しい料理や本格派スイーツを食べ放題の素晴らしい場所です。

ファミリーやカップルにおススメですよ♪

道の駅松山に行くことを決意!

人気パティシエが作ったケーキをバイキング形式でお腹いっぱいたべられます。スイーツ好きとして、ここに行かないわけにはいかない!

夫婦で行こうと思っていたのですが、私は産後直後で里帰り中だっため、夫に男友達とレポートに向かってもらいました。

男友達が家族を連れていったところ、大好評だったとのこと。これはますます行かなくては!

なお、男友達によると、予約なしではかなり待たないといけないようです。電話での予約は絶対にしていったほうがいいみたいですね!

10:50から予約をいれました。

鹿児島市内から高速道路に乗り、東九州道を曽於弥五郎ICで降りて、車で15分。友だちと学生時代の思い出話を楽しみながら、のんびりした田舎道のドライブを楽しみました。(鹿児島市内から車で1時間半くらいで到着しました)

道の駅の外観はサムライのカブトです。一枚記念撮影。

道の駅松山

ちかくに城跡(松山城)があるから、このような外観なんでしょうね。それ以外は、道の駅として特に変わった点はないような・・・?

(余談:友人いわく、写真左側のクロワッサンがウマいらしいです!)

道の駅に入ってすぐ左側が、予約した入口のレストラン。すでに人がいっぱいいます!

道の駅松山

道の駅松山に到着!ケーキいっぱい♥

人気の少ない田舎道をドライブしてきたせいか、レストラン内には人がごったがえしていてビックリ!

客層は女性が半分以上。お子さん連れのファミリーや女性同士で来ている人が多かったです。オッサン2人(30代)でスイーツ食べるのは恥ずかしかったです。

一番人気のイチゴのショートケーキを食べたかったのですが、これは並ばないといけません。私たちが着いたころには、すでに長蛇の列が。あわてて並んだのですが、ケーキは無くなっていてもらえませんでした・・・。(´;ω;`)

生チョコケーキの写真です。みんなすぐにケーキを取って形がくずれてしまうので、完全体を撮影するのが難しかった(笑)。

道の駅松山のバイキング

ティラミス。個人的には、これが一番美味しかったです。美味しそうなクリームがドロッと垂れています♪♪♪

ティラミス

ティラミストルテ。私の友だちは美味しくてこればかり食べていました(笑)。

ティラミストルテ

ロールケーキ。なんていうか、もうフワッフワなの!

ロールケーキ

レアチーズムースケーキ。牛乳のやさしい香りに食欲がそそられます。

レアチーズムースケーキ

抹茶ケーキ。夫は抹茶好きな私に食べさせたかったようです。(´;ω;`)

抹茶ケーキ

フランボワーズムースケーキ。キレイな形を壊して食べるのが、もったいない気がします。^^

フランボワーズムースケーキ

美味しいケーキを好きなだけ、お皿に盛ります。この時点で、夫はすでに幸せ最高潮に達しています!

「ああ、生きててよかった・・・!」という表情をしてます。

道の駅やっちく

夫はまるで子どもの頃に戻ったような気持ちで、美味しいケーキをぱくつきました。

ショートケーキのイチゴは、地元である松山町の「農Lifeいちごの村」さんから提供されているようです。地産地消で作られたケーキ、ステキですね☆

ケーキ以外のバイキングも充実

夫はケーキだけでお腹いっぱいになってしまいましたが、男友達は賢くランチのバイキングを楽しんでからケーキを楽しんでいました。

道の駅松山のバイキング

地元の素材を生かした美味しい料理を食べられます。

道の駅松山のバイキング

ケーキ以外のデザートはこんな感じです。^^

道の駅松山のバイキング

たった1,500円でこれだけ食べ放題なんて感動ですよね!

道の駅松山のお土産

この道の駅周辺では、やっちく(野菜と畜産)が盛んです。やっちく牛のミルクを使ったプリンやチーズケーキが売られています。レストランのバイキングで並んでいたケーキもあります。

道の駅松山のお土産

 

夫が私へのお土産として買ったのがコレ、シューラスク(780円)です。

これは道の駅松山に入っているお店「Chocolate House Cocoro」さんが作ったものです。

お茶うけとしていいかな、と思って買ったのですが、案の定、私の実家で大好評でした!

シュークリームの皮がパリパリの香ばしい生地になっていて、チョコレートでコーティングされています。

今回はホワイトチョコレート(中央)を食べましたが、次回はチョコレート(左)と黒糖味(右)も食べてみたい。

シューラスク

道の駅松山を楽しんだあとは、都井岬までドライブを楽しみました。^^

都井岬の記事はこちら

感想

スイーツ好きな女性やお子さんを連れてくると、かなり喜ぶはず!

かく言う私も、次回こそは、家族で食べにいきたいです!

道の駅には小さな公園も作られているので、ケーキを食べた後は腹減らしに娘と遊びたいですね。

道の駅松山の営業情報

アクセス

松山ICから車でおよそ5分。

営業時間

11:00-14:00

17:30-20:00

定休日

年中無休(1月1日のみ休み)

住所

志布志市松山町新橋1526

電話番号

099-487-3800

料金

バイキング(ビュッフェ)の料金は一人1,500円(1時間の時間制限あり。フリードリンク付き)

地図

周辺の宿泊ホテル

道の駅松山やっちくふるさと村では、コテージタイプの宿泊施設もあります。

周辺の見どころ

「道の駅松山やっちくふるさと村」のとなりには城跡(松山城)があります。

1,188年に建てられた山城で、現在は公園になっています。

天気がよければ展望台から桜島も見え、夜はライトアップもあるみたいです。

道の駅周辺は、のどかな田園地帯と森が広がっています。ドライブにいいかもですが、道の駅から海(太平洋)へは少し遠く道も分かりにくいです。

近くの岩川八幡神社は「弥五郎どん」祭りで有名です。

The post 本格スイーツ食べ放題!道の駅松山やっちくふるさと村~鹿児島県志布志市~ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/cake-matsuyama/feed/ 2