かき氷 | 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド! https://kagoshimalove.com 鹿児島をディープに楽しむ Sun, 12 Mar 2023 11:05:39 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8.1 すももカフェ至福のカフェメニュー!鹿児島市紫原 https://kagoshimalove.com/sumomo-murasakibaru/ Sun, 04 Sep 2022 08:39:34 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=67901 鹿児島市紫原のSUMOMOcafe(スモモ カフェ)のご紹介です。 こちらでは美味しい手作りパンやカフェメニューを楽しむことができます! パンもかき氷も美味しいので、スイーツが好きな方はぜひいらしてください! アクセス& […]

The post すももカフェ至福のカフェメニュー!鹿児島市紫原 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市紫原のSUMOMOcafe(スモモ カフェ)のご紹介です。

こちらでは美味しい手作りパンやカフェメニューを楽しむことができます!

パンもかき氷も美味しいので、スイーツが好きな方はぜひいらしてください!

アクセス&駐車場情報

鹿児島中央駅から車で約15分。紫原の住宅地にお店があります。約10台の駐車スペースがあります。

鹿児島市紫原のパン屋スモモ

お店に入ると、今週おススメのメニューが書かれていました!

パン屋さんのおすすめパンと、スモモカフェのおすすめかき氷です。ミルクしろくまが気になります!

SUMOMO紫原店の店内の様子

店内は木目調の落ち着いた雰囲気でとてもオシャレ☆彡

美味しい焼き立てパンがいっぱい!どれも100円からと、値段も安い!

どれも美味しそうなので、取り過ぎてしまいそうでした💦

パンのほかに唐揚げや韓国製の飲み物やグッズも売られています。

お惣菜は韓国風のものが多かったです♪

パンを選んだら、お勘定を済ませます。

こちらで私たちはかき氷を注文しました。

店内で美味しいパンとかき氷をいただけます!

お水はセルフサービスになっています。

コーヒーなどのメニューも豊富ですよ♡

SUMOMO cafe紫原店のパンが美味しい!

SUMOMO は鹿児島市内で“100円パン”屋さんとして、何店舗か展開しています。

その中で、かき氷を販売しているのが紫原店。

かき氷を注文したあとに、パンも購入しました♪

かき氷が運ばれてくる前に、パンを食べて準備運動です。

鹿児島市紫原のパン屋スモモ

SUMOMO cafe紫原店の韓国風かき氷も美味しい!!

店員さんに伺ったところ、1番人気は【ストロベリー】2番目は【マンゴー】だそうです。今回は、ミルクしろくまとストロベリーを選んでみました♪

しろくまは、濃厚なミルクのかき氷です。このかわいさ‼勝ち組ですー!!♥

鹿児島市紫原のパン屋スモモのかき氷

一口食べてみると、その食感にビックリ!!まさに、ミルクアイスを氷にして削ったかのような、濃厚さ!!これまでのかき氷の概念がガラリと変わりました!!このかき氷の中には水の存在は感じられません。まさにミルクのみ!

「これが“韓国のかき氷(糸ピンス)”なのか~!(驚)美味しすぎる~♥♥」

糸ピンスとは、シロップをそのまま凍らせて糸状に削った韓国で流行中のかき氷です。

ストロベリーはこちら。ピンク色もいちごもかわいいです♥

ストロベリーも濃厚な味わい!いちごみるくのアイスクリームをかき氷にしたかのような、美味しさです。口溶けも細やかですごくおいしい!!かき氷の常識を覆す一品です♥♥

納得のいくお値段で、リピート決定です♪

次は【ピスタチオ】が食べたいな~♥

みなさんもぜひ行って食べてみてください!

SUMOMO紫原店の営業情報

営業時間

08:00-19:00

電話

0992020388

住所

〒890-0082 鹿児島県鹿児島市紫原6丁目30−1

地図

鹿児島の美味しいパン屋さん特集

鹿児島で人気のあるパン屋さんをまとめてあります。どこも個性豊かでとっても美味しいです!

鹿児島の人気かき氷店特集

鹿児島のおすすめかき氷屋さんをまとめました!美味しいかき氷を食べて夏の暑さを吹き飛ばしましょう!

周辺おすすめ宿泊スポット

かごしま第一ホテルきしゃば

目の前に市電がとおりアクセスの良いホテルです。

鹿児島市ふるさと納税にご協力ください!

下のバナーをクリックすると鹿児島市ふるさの納税のページにジャンプします。鹿児島市には美しい薩摩切子などの民芸品、味わい深い芋焼酎、お茶受けに人気のかるかんなど、魅力的な返礼品がたくさんあります!きっとあなたの気に入った商品が見つかりますよ♪

鹿児島市ふるさと納税にご協力ください!

下のバナーをクリックすると鹿児島市ふるさの納税のページにジャンプします。鹿児島市には美しい薩摩切子などの民芸品、味わい深い芋焼酎、お茶受けに人気のかるかんなど、魅力的な返礼品がたくさんあります!きっとあなたの気に入った商品が見つかりますよ♪ 鹿児島市の地域活性化のために、ご協力をお願いします!

鹿児島市の地域活性化のために、ご協力をお願いします!

The post すももカフェ至福のカフェメニュー!鹿児島市紫原 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市荒田の中町氷菓店の絶品かき氷をテイクアウト! https://kagoshimalove.com/nakamachi-hyoka/ Mon, 16 Aug 2021 05:30:27 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=63976 ※現在お店は営業しておりませんが、天文館にも中町氷菓店があります。 天文館の中町氷菓店の記事はこちら 鹿児島市荒田(騎射場)の中町氷菓店のご紹介です。 今年も暑い夏がやってきました。冷たいかき氷が最高に美味しいですよね! […]

The post 鹿児島市荒田の中町氷菓店の絶品かき氷をテイクアウト! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
※現在お店は営業しておりませんが、天文館にも中町氷菓店があります。

天文館の中町氷菓店の記事はこちら

鹿児島市荒田(騎射場)の中町氷菓店のご紹介です。

今年も暑い夏がやってきました。冷たいかき氷が最高に美味しいですよね!

ぜひあなたもテイクアウトしてみてください!

アクセス&駐車場情報

市電「騎射場」から歩いて5分の場所にあります。

車でお越しの場合は、お店に駐車場はないので近くのコインパーキングが利用できます。

8月の暑い日に涼を求めて、子どもたちとにかき氷を食べにきました!

中町氷菓店

お店には主に女性の若いお客さんが多かったです。

鹿児島大学が近いので、学生さんに人気なのかもしれないですね。

中町氷菓店

さっそくお店に入ってみましょう!

中町氷菓店のメニュー

私たちが来た時のメニューは次のようになっていました。

価格帯は800~900円。「少し高いかな」という気持ちもしますが、味を期待して胸が高鳴ります!

(お店のスタッフさんに聞いた人気メニュー3つは黄色の印をつけています。)

  1. 生いちごとピスタチオ練乳
  2. 生いちご練乳
  3. 生いちごミルク練乳
  4. 完熟パイン練乳
  5. 特選抹茶あずき
  6. ほうじ茶練乳
  7. 生アールスメロン練乳
  8. 生マンゴー練乳
  9. 生キウイ練乳
  10. ティラミス
  11. 白みそクリームあずき練乳
  12. 宇治抹茶のティラミス

ご参考までにメニューの写真を撮ってきました。映りがあまりよくなくてすみません💦

中町氷菓店

中町氷菓店

鹿児島のかき氷と言えば「しろくま」が代表的ですが、メニューに「しろくま」が無いことに驚きを覚えました(笑)。

娘は「生いちごミルク練乳」、私は「特選抹茶あずき」を注文しました♪

注文を待っている間、お店のこだわりの水に関する説明を見つけました。

中町氷菓店

このお店の氷は、南アルプス・八ヶ岳の天然水が自然の環境でゆっくり凍ったものを使用しているそうです。

不純物がなく、純度の高い水で、かき氷にすると驚くほどのふわふわの食感を楽しめるとか!

とってもぜいたくで美味しそう!美容にもよさそうですね!

 

暑い日だったので、次から次にお客さんが入ってきました。

中町氷菓店

娘はもう待ちきれません(笑)。

かぎ氷を食べよう!

お店の外でかき氷をいただくことができます。子どもたちは大はしゃぎ!

中町氷菓店

 

生いちごミルク練乳

店員さんから受取り、テーブルに持っていくと娘と息子が「うわぁ~!」と歓声を上げました!

中町氷菓店

私も少し食べさせてもらうと、氷はたしかにふわふわしてます♪

中町氷菓店

決して甘すぎず、大人向けのすっきりしたかき氷といった印象です。やさしい味わいです。

見た目は大きいですが、大人一人でも十分食べられますよ♪

ただし、氷がいったん溶け始めると、ただでさえ控えめの味が一気に薄くなってしまいます。

最初は美味しかったのですが、子どもたちの面倒を見ている間に、味がかなり薄くなってしまいました(´;ω;`)。

特選抹茶あずき

人気メニューの一つ、特選抹茶あずきです。

中町氷菓店

中にはあんこがいっぱい♥

中町氷菓店

こちらのカキ氷も、シロップの味や香りは控えめな印象でした。

まだ食べていないティラミスが気になるので、ぜひ今度食べてみようと思います!

中町氷菓店のかき氷もとっても美味しいですが、さらにふわふわできめ細かい氷のかき氷を味わいたいのなら、柳川氷室のかき氷がおすすめですよ♪

かなり暑い日でしたが、家族みんなで楽しくかき氷タイムを過ごせました♪  

中町氷菓店

 

中町氷菓店の営業情報

営業時間

11:00-18:00

定休日

不定休

住所

〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池1丁目5−5

地図

鹿児島市ふるさと納税にご協力ください!

下のバナーをクリックすると鹿児島市ふるさの納税のページにジャンプします。鹿児島市には美しい薩摩切子などの民芸品、味わい深い芋焼酎、お茶受けに人気のかるかんなど、魅力的な返礼品がたくさんあります!きっとあなたの気に入った商品が見つかりますよ♪

鹿児島市の地域活性化のために、ご協力をお願いします!

【鹿児島】かき氷の美味しいお店特集

鹿児島には南国白熊をはじめとして冷たくて美味しいかき氷がいっぱいあります!鹿児島の美味しいかき氷屋さんを一挙ご紹介してますので、ぜひ参考にして、鹿児島の夏をエンジョイしてください!

The post 鹿児島市荒田の中町氷菓店の絶品かき氷をテイクアウト! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
パティシエが作る隠れ家的スイーツカフェ「オットー」鹿児島市吉野 https://kagoshimalove.com/otto/ Sat, 28 Sep 2019 13:41:36 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=56895 鹿児島市吉野のスイーツカフェ「オットー」のご紹介です。 家を改装したアットホームなカフェでゆったりスイーツを楽しみませんか?   アクセス&駐車場情報 スイーツカフェ「オットー」は住宅街のなかにある隠れ家的カフ […]

The post パティシエが作る隠れ家的スイーツカフェ「オットー」鹿児島市吉野 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市吉野のスイーツカフェ「オットー」のご紹介です。

家を改装したアットホームなカフェでゆったりスイーツを楽しみませんか?

 

アクセス&駐車場情報

スイーツカフェ「オットー」は住宅街のなかにある隠れ家的カフェです。

道がせまい場所を通らなくてはならないので、車の場合は対向車や歩行者にご注意ください。

スイーツカフェ「オットー」

駐車場は基本的に上のガレージですが、他にも駐車スペースが空いていない場合はスタッフさんに聞いてみてください。

ぱっとみると普通の家にも見えますね。

お店でスイーツをいただく場合は、右のドアから入って靴を脱いで部屋に入るスタイルです。

スイーツカフェ「オットー」

天気が良ければ外のテラスで食べられるようですよ♪

スイーツカフェ「オットー」

カキ氷に「ごほうび」がつくと、いったいどんなかき氷になるのでしょうか。楽しみです!

スイーツカフェ「オットー」

さっそくお店に入ってみましょう!

 

お店の雰囲気

店内はとてもおしゃれ☆

スイーツカフェ「オットー」

テイクアウト専用の入り口から店内に入ると、大人3人~4人が立てるほどのこじんまりとしたスペースです。

スイーツカフェ「オットー」

テイクアウト用のスイーツ(ケーキ、ドーナッツ)も売られています。

スイーツカフェ「オットー」

コーヒーをテイクアウトするお客さんも多いみたいですよ♪コーヒー好きは要チェック!

スイーツカフェ「オットー」 スイーツカフェ「オットー」

 

イートインも可能☆ゆっくりとスイーツを楽しめますよ♪

部屋にはテーブルが3席。やや小さく感じますがアットホームな空間です。

雑貨の販売もされています。  

スイーツカフェ「オットー」

子ども用のおもちゃがあったのが助かりました。

寝ていた下の子には、掛け物を準備してくださり、とても助かりました。

赤ちゃん用にクーファンもあり、子連れ家族にも優しいお店です。

スイーツカフェ「オットー」

スポンサーリンク

気になるメニューは?

残念ながら、メニューの撮影はNGでしたので、メニュー表の写真は撮影できませんでした。

パフェは1000円前後の品ぞろえでした☆

LIVINGかごしまさんのホームページにメニューの写真があるので、こちらをご参考にしてください。

スイーツカフェ「オットー」のメニューはこちら

 

店内でスイーツタイム♪

ついにスイーツが運ばれてきました!

スイーツカフェ「オットー」

 

パッピンス

こちらはカキ氷のパッピンス(1,200円)です!

スイーツカフェ「オットー」

ヨーグルト風味のカキ氷に、ココナッツミルクのソースをかけるかディップして食べます。

ディップして楽しむカキ氷はめずらしいですね!

クルミやタピオカの食感を楽しみながら、爽やかにいただけるかき氷でした。

季節限定のかき氷なので、気になる方はお早めに☆

 

ティラミス

こちらは夫が注文したティラミス(1,000円)です。

スイーツカフェ「オットー」

ハガキと比べると大きさはこれくらいです。

スイーツカフェ「オットー」

とろけるようなマスカルポーネとゼリーのハーモニーが素敵です!

底には白玉団子とシリアルが入っています。ティラミスに白玉という発想が面白かったです。

 

季節のフルーツをふんだんに使ったパフェは、可愛らしくボリュームミー。

季節が変わるたびに訪れたいカフェです。

吉野公園の近くなので、ぜひ立ち寄ってみてください☆

 

スイーツカフェ「オットー」の営業情報

営業時間

11:00-17:00(LO 16:00)

定休日

水・日・祝

電話番号

080-3908-7358

ホームページ

オットーのインスタグラム

住所

〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町7495−6

地図

 

周辺の観光スポット

吉野公園

季節ごとに違う彩りを見せる公園は散策にぴったり!桜島の絶景も見ることができます!

七社神社

縁結びのご利益のある神社です。カップルで訪れてみてはいかがでしょうか?

The post パティシエが作る隠れ家的スイーツカフェ「オットー」鹿児島市吉野 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
カフェ「マンゴーの森」トロピカルなスイーツが充実!@鹿児島県指宿市 https://kagoshimalove.com/mango-forest/ Sun, 30 Sep 2018 05:58:45 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=37631 指宿市山川にあるカフェ「マンゴーの森」のご紹介です。 南国・指宿市の美味しい果物を使ったスイーツがいただけますよ♪ スイーツ好きな方はぜひ訪れてほしいカフェです。   アクセス&駐車場情報 鹿児島市から車で約1 […]

The post カフェ「マンゴーの森」トロピカルなスイーツが充実!@鹿児島県指宿市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
指宿市山川にあるカフェ「マンゴーの森」のご紹介です。

南国・指宿市の美味しい果物を使ったスイーツがいただけますよ♪

スイーツ好きな方はぜひ訪れてほしいカフェです。

 

アクセス&駐車場情報

鹿児島市から車で約1時間半。

マンゴーの森は「フラワーパークかごしま」の道路をはさんですぐ隣にあります。

無料駐車場が10台分あります。

マンゴーの森

マンゴーの森

ハウスの中ではマンゴーが栽培されている様子を見ることができます!

マンゴーの森

では、お店に入ってみましょう♪

マンゴーの森

 

お店の雰囲気

さまざまなマンゴーの品物が販売されています。

マンゴーの森

マンゴーの森

 

たくさんの観光客の方で賑わっていました。お店の方もとっても親切ですよ。^^

 

メニュー

気になるメニューはこちらです♪

うわっ!美味しそうなスイーツがいっぱい!

マンゴーの森

マンゴーの森のメニュー

料金は前払い式になっています。

私たちがお店にいたときは、フルーツマンゴーサンデー(600円)や、マンゴーソフト(300円)を食べているお客さんが多かったです。

 

マンゴー白熊かわいい!

マンゴー白熊(1,000円)です!

白熊の表情がなんともかわいいです♪

マンゴーの森

頭にチョコン☆とのったサクランボが良い感じですね♪

カットされたマンゴーが中にたくさん入っていました。

練乳もたっぷりかかっているので、マンゴージュースとマンゴーサンデーの両方をいっぺんに楽しめた気がしました♪( *´艸`)

あ!マンゴーソフトクリームが載っているわけではないですよ☆

大きさはけっこうあり、2人でシェアするのがちょうどよいくらいです。

私は娘とシェアして美味しくいただきました♪

 

玉手箱パフェ

こちらは一番人気の玉手箱パフェ(800円)です。

鮮やかなパフェで、見ているだけでも幸せになれます♪

マンゴーの森のパフェ

マンゴーの森のパフェ

マンゴーの切り身、マンゴーシャーベットがたくさん入っています。

ドラゴンフルーツもあって、時計草(パンションフルーツ)の酸味がきいたのソースが良い感じです。

アイスクリームの舌触りが柔らかく、フルーツとのバランスも最高!

アイスクリーム以外は純粋にフルーツのみ。純粋にフルーツで勝負している潔いパフェだと感じました。一般的なパフェにありがちな、コーヒーゼリーやフレークなどへの逃げがありません。

トロピカル南国な味わいを楽しめます♪

 

次回はぜひランチでマンゴーパフェもいただきたいですね!

 

マンゴーの森の営業情報

営業時間

0930-17:00

電話

0993-35-0032

ホームページ

マンゴーの森のホームページ

住所

鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1332−4

地図

 

近くの観光スポット

フラワーパークかごしま

四季折々の美しい花を楽しめます。

薩摩長崎鼻灯台

日本ロマンチスト協会が「恋する灯台」に選んだ絶景スポット。

長崎鼻パーキングガーデン

亜熱帯のジャングルで動物たちと触れ合うことができます!家族連れにおススメ!

JR西大山駅

本土最南端の駅です。ここからの開聞岳の眺も美しい!列車ファンはぜひ!

ヘルシーランドたまて箱温泉

東シナ海を望む解放感バツグンの温泉です!

徳光神社

サツマイモの神様を祭る神社です。

竜宮神社

長崎鼻灯台のすぐ横、竜宮伝説ゆかりの神社。カップルやご夫婦はぜひ参拝を♪

 

指宿市のふるさと納税

地域活性化のために、ご協力をお願いします!

 

The post カフェ「マンゴーの森」トロピカルなスイーツが充実!@鹿児島県指宿市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
おすすめ!カジュアルレストランまき~ランチ&黒熊~鹿児島市与次郎 https://kagoshimalove.com/restaurant-maki/ https://kagoshimalove.com/restaurant-maki/#comments Sat, 04 Aug 2018 12:52:06 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=36050 「黒熊」というカキ氷について以前から気になっていたのですが、今回ついに食べに行くことができました。 鹿児島といえば「白熊」ですが、果たして「黒熊」とはどんなカキ氷なのでしょう? お店の名前は「カジュアルレストランまき」。 […]

The post おすすめ!カジュアルレストランまき~ランチ&黒熊~鹿児島市与次郎 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
「黒熊」というカキ氷について以前から気になっていたのですが、今回ついに食べに行くことができました。

鹿児島といえば「白熊」ですが、果たして「黒熊」とはどんなカキ氷なのでしょう?

お店の名前は「カジュアルレストランまき」。40年以上の歴史を持つレストランです。

せっかくなのでディナーも一緒にいただくことにしました。

定食の種類も豊富でお座敷もあるので、ガッツリ食べたい方や、ご家族でお食事する場所を探している方におススメです。

 

お店の外観

鹿児島市与次郎の海の近くにあります。

お店の前の駐車場は広々としています。お店は下の写真の大きな看板が目印です。

カジュアルレストランまき

お店の外観は、パッと見た目は居酒屋みたいです。

下の写真はお店の前のショーケースです。定食系が充実していますね。噂の黒熊やパフェも美味しそう!

カジュアルレストランまき

さっそくお店の中に入ってみましょう♪

カジュアルレストランまき

 

お店の雰囲気

お店に入ると、まるでアメリカの地方のパブのような雰囲気でビックリ!

アメリカンな家具と骨董品がたくさんあります。子どもも大人もワクワクする、お店の方の深いこだわりを感じる内装です。

カジュアルレストランまき

家族やカップルで来店して食事を楽しんでいる方が多かったです。ご年配の方もいらっしゃってお客さんの年齢層は広いです。

地下にはお座敷のスペースがあり、子連れでお食事楽しんでいるご家族がいらっしゃいました。なお、店内は全面禁煙です。

カジュアルレストランまき

店内の照明がやや暗めで、明るい懐かしい洋楽が流れています。

カジュアルレストランまき

お店のなかは良く掃除されていて、とてもきれいです。

 

メニュー

定食の種類が充実しています!

カジュアルレストランまき

ハンバーグ、揚げ物、カレーが中心で、だいぶ若者向けのメニューという印象がします。

カジュアルレストランまき

こちらは、かき氷のメニュー表です。「黒熊」のほかにも、オーソドックスな「白熊」も楽しめますよ♪

カジュアルレストランまき

お店の奥様にたずねたところ、オムライス、手作りのハンバーグなどが人気あるとのこと。

午後3時以降は、千円ポッキリの定食(C定食、D定食、オムプレート)が特に人気とのことで、C定食を注文してみることに。

黒熊も同時に注文しようか迷いましたが、食べきれる自信が少しなかったので、後で注文することにしました。

 

ランチ

20分ほど待って、C定食が運ばれてきました♪

こちらがC定食(1,000円)です。鉄板でハンバーグがジュージューと焼けていておいしそう♪

有頭エビが1匹まるごと載っているのに驚きました!

カジュアルレストランまき

 

デミグラスソースのかかったハンバーグは、手作りだけあってパサパサとしていなくて、とってもジューシー♪

カジュアルレストランまき

 

チキン南蛮もやわらかくてソースがよくあいます!お肉中心で若者向けの定食なのでカロリーが少し気になりますがパワーがつきそうです!

白だしのお味噌汁には、ワカメ、モヤシ、油揚げが入っています。ほっと落ち着きます。^^

カジュアルレストランまき

 

サラダにはレモンドレッシングがかかっています。全体的にオイリーな食事をサッパリとまとめてくれます。

カジュアルレストランまき

 

C定食は全体としてボリューム満点です。

なお、これでも物足りないという方は、定食の場合、お味噌汁とご飯は1杯まで無料でおかわりできるそうです。

ありがたいですね♪

 

名物かき氷!黒熊

お腹一杯になりましたが、「デザートは別腹」ということで…、

「カジュアルレストランまき」の名物「黒熊」(600円)を注文しました♪

カジュアルレストランまきの黒熊

 

ポッキーが2本ささって、下にはコーヒーゼリーがたくさん入っています。

カジュアルレストランまきの黒熊

 

てっぺんにはホイップクリームの上に、ブドウがお花のように咲いています^^

最初はカキ氷が落ちやすいので食べるのは難しかったです。💦

 

気になる味ですが、白熊の練乳にコーヒーが加わった感じです。

一般的な白熊はボリュームが多く、途中で練乳の甘い味に飽きてしまうことが多いのです。

「黒熊」は練乳にコーヒーの苦みが加わり、全体的な味がスッキリとなって、量が多くても食べやすかったです。コーヒー好きな方に特にオススメな白熊ですよ♪

感想

「カジュアルレストランまき」は40年以上ご夫婦で経営されているレストランです。

料理の種類も豊富でリピーターも多いです。

お座敷もあるので小さなお子様連れの方もお食事を楽しめます。

名物「黒熊」はぜひ食べていただきたいですね♪

 

奥様が店内を忙しく動いていらっしゃいましたが、とても気さくで優しい方でした。

地元の人たちに愛されるレストランとして、これからも頑張ってほしいです。

 

営業時間

11:00-22:00

※定休日⇒水曜日

 

各種営業情報

アクセス

JR鹿児島中央駅から車で約15分。無料駐車場あり。

電話

099-257-7929

住所

鹿児島市与次郎1丁目10−28

地図

The post おすすめ!カジュアルレストランまき~ランチ&黒熊~鹿児島市与次郎 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/restaurant-maki/feed/ 1
レトロ喫茶店「紙風船」のモーニングと白熊ランチ♪鹿児島市天文館 https://kagoshimalove.com/kamifusen/ https://kagoshimalove.com/kamifusen/#comments Sat, 28 Jul 2018 08:09:14 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=35759 鹿児島市天文館の昭和レトロな喫茶店カフェ「紙風船」のご紹介です。 天文館エリアでモーニングのお店を探している方や、コーヒーや白熊の美味しいお店を探している方におススメですよ! メニューや店内の雰囲気を取材してたのでご参考 […]

The post レトロ喫茶店「紙風船」のモーニングと白熊ランチ♪鹿児島市天文館 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市天文館の昭和レトロな喫茶店カフェ「紙風船」のご紹介です。

天文館エリアでモーニングのお店を探している方や、コーヒーや白熊の美味しいお店を探している方におススメですよ!

メニューや店内の雰囲気を取材してたのでご参考にしてください。^^

お店の外観

紙風船は天文館のアーケード内にあります。ギフトショップの2階にありますよ。

紙風船は朝8時にオープンします。この時間は、まだアーケード街のお店はシャッターが下りてて閉まっているお店が多いです。

紙風船

こちらがお店の入口です。階段を登らないといけないので、妊婦さんやベビーカーの方は少し大変かも。

紙風船

紙風船の入口

どこか懐かしい感じのする入口ですね。

 

お店の雰囲気

朝一番に入店しました。店内には、おしゃれなジャズ音楽が流れています。

気さくなご年配の夫婦がお店をされているようです。

まだお客さんは他に誰もいなかったので、お願いして撮影させていただきました。

紙風船の店内

ソファー席があり、子ども用イスもあるので、お子さん連れにはありがたいですが、店内は喫煙可なのでご注意を。

店内は少し薄暗い感じで落ち着いていて、リラックスできます。

紙風船の店内

お客さんはサラリーマン風の方のほか、若い観光客の方が何人か入店してきました。

1人でも入りやすいお店だと思います。

 

メニュー

気になるメニューはこちらです!

紙風船のメニュー

私は今回、モーニングで来店したので、モーニングセットかホットサンドのどちらか迷いました。

せっかくなら値段が高いほうを食べてみようと思い、ホットサンドを注文。

ホットサンドの具材は、ハム・タマゴ・ツナ・チーズから選べます。私は大好きな具材のツナとタマゴを注文。

ドリンクは、コーヒー、紅茶、オレンジジュース、ウーロン茶から選べますが、コーヒーの味が気になったのでコーヒーにしました。

 

他のメニューもご紹介しますね。こちらはドリンク。

紙風船のメニュー

コーヒーのほかにも、お茶、ジュースが充実しています。

 

スパゲティ、カレー、ハンバーグ、サンドイッチなど、ご飯も種類が豊富です。

紙風船のメニュー

 

こちらはスイーツ。パフェや手作りケーキもあります。

紙風船のメニュー

 

鹿児島名物「白熊」のメニューもあります。紙風船の白熊も人気ですよ!夏にはぜひおすすめです。^^

紙風船のメニュー

ディナーも含め、どのメニューも1,000円以下でいただけるのはうれしいですね。^^

 

至福のモーニングタイム

まずコーヒーが運ばれてきました。「もう少し待ってね」と店員さん。

紙風船のコーヒー

コーヒーを飲んでみると、しっかりコクがあります。香りも良く、さすがは歴史の長い喫茶店という感じです。

程よい苦味で、ホッとします。おかわりしたいくらい美味しかったです。

窓の外を忙しく歩く人たちを眺めながら、時間を忘れてボーッと過ごしました。^^

 

そして、モーニングのホットサンドセット(740円)が運ばれてきました。注文してから10分と経たず運ばれてきてスピーディー!

紙風船のモーニング

紙風船のサラダ

サラダは、フレンチドレッシングがかかった細かく刻まれたキャベツの上に、大きなトマトときゅうりが1枚のっています。

 

紙風船のヨーグルト

甘くないコクのあるヨーグルトにブルーベリーソース。

 

紙風船のホットサンド

ホットサンドは、外側はカリカリさくさく、なかはふっくらしています。

紙風船のホットサンド

私はツナとタマゴを選びましたがジューシーで美味しかったです。意外と食べ応え感もありました。

全体的なボリュームはすこし物足りないかな?という感じがしましたが、朝だからちょうどいいかも知れません。

 

ランチ

モーニングと別の日にランチセットをいただきました。

日替わり、ハンバーグ、ビーフカレー、スパゲティから選べます。娘がめん好きなので、スパゲティ(740円)を注文しました。なお、100円追加するとシフォンケーキがつきます。^^

紙風船のランチ

パスタも5種類(イタリアン、ツナクリーム、塩パスタ、カルボナーラ、ミートソース)から選べます。私はミートソースを選びましたが家庭的で優しい味だと思いました。

紙風船のランチ

ドリンクはオレンジジュースを注文しましたが、娘が全部飲んでしまいました。(;´・ω・)

紙風船のオレンジジュース

 

白熊(小熊)

鹿児島の名物、白熊(750円)もいただけます。

私は白熊のミニサイズ「小熊」(600円)をいただきましたが、あまり小さくないです。二人で食べるのにちょうどよいサイズだと思いました。

紙風船の小熊

ふわっと柔らかい練乳味のかき氷に、メロン、バナナ、スイカ、オレンジが刺さっています。

紙風船の小熊

底には各フルーツが細かくカットされたものが入っています。

夏真っ盛りの暑い時期に食べる白熊は最高です!私も娘も大喜びで食べました。^^

 

感想

天文館でモーニングの際にぜひ利用していただきたいお店です。

モーニング以外にも、ランチ、ディナー、ティータイムもリーズナブルにいただけます。

天文館エリアで、昭和レトロ感漂う喫茶店は他にもブルーライトカフェマノンがありますが、このお店は雰囲気がカジュアルで、店員さんご夫婦はフレンドリーなので、気軽に入りやすいです。

ランチや白熊でもおすすめですよ♪^^

 

紙風船の営業情報

営業時間

08:00-20:00

  • モーニング⇒08:00-11:00
  • ランチ⇒11:00-16:00
  • ディナー⇒17:00-20:00

定休日

火曜日

電話

099-225-5368

住所

鹿児島市東千石町8−24 増田ビル 2F

地図

天文館ランチ特集

天文館の美味しいランチのお店をまとめました!

天文館モーニング特集

天文館の美味しいモーニングのお店をまとめました!

天文館観光マップ

美味しいランチを食べたら、天文館を散策してみませんか?

The post レトロ喫茶店「紙風船」のモーニングと白熊ランチ♪鹿児島市天文館 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/kamifusen/feed/ 6
鹿児島市天文館店「彼女の家」気になるメニューや定休日は? https://kagoshimalove.com/cafe-kanojonoie/ https://kagoshimalove.com/cafe-kanojonoie/#comments Sun, 22 Jul 2018 07:26:52 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=35371 鹿児島市天文館にあるカフェ「彼女の家」の紹介です。 男性一人だと、少し入店するのに勇気がいる名前ですね。 ここでは鹿児島名物・黄熊(きぐま)やパンケーキなど美味しいスイーツをいただくことができます。 かき氷やスイーツ好き […]

The post 鹿児島市天文館店「彼女の家」気になるメニューや定休日は? first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市天文館にあるカフェ「彼女の家」の紹介です。

男性一人だと、少し入店するのに勇気がいる名前ですね。

ここでは鹿児島名物・黄熊(きぐま)やパンケーキなど美味しいスイーツをいただくことができます。

かき氷やスイーツ好きな方は、ぜひ訪問してください!

カフェの場所

市電「天文館通り」を下車したら、天文館アーケードに入ります。

天文館アーケード入口交差点北

 

アーケードに入って二つ目の交差点(セブンイレブンが角にある交差点)で、セブンイレブンの隣りにあります。

天文館アーケード

 

黄熊の大きな看板が目印です。約1分で到着します。

カフェ彼女の家

お店は地下にあります。

カフェ彼女の家

 

メニュー

メニュー

ごはん系メニューは、ハンバーグやパスタが充実しています。

スイーツ系は、名物「黄熊」のほかに、オーソドックスな「白熊」、ワッフル、パフェ、パンケーキがあります。

 

雰囲気

喫煙席と禁煙席があり、完全に分煙されています。

最近は完全禁煙のお店が増えていますが、喫煙者用のスペースがあるのは喫煙者にとってありがたいですね。

私はタバコは吸わないので禁煙スペースに案内していただきました。

 

こちらはお部屋の様子です。

お店の名前のとおり、確かに若い女性の部屋のような雰囲気です。

かわいらしい灯りや置物が置かれ、オシャレなジャズが流れています。

カフェ彼女の家

禁煙ルームには4人掛けテーブルが4つ、2人がけテーブルが3つあります。

お客さんたちですが、意外に男性1人で入っている方も数人います。

他にもお子さん連れの親子や、カップルもいらっしゃいます。なお、Wi-Fiも使用可能です。

カフェ彼女の家

ソファーがあるのが、小さな子ども連れにとってはありがたいです。

私はさっそく名物・黄熊を注文。大・中・小の3サイズがあるのですが、中サイズを注文しました。

さて、どんなかき氷が出てくるのかな?

 

白熊じゃないよ!「黄熊」だよ!

どどーん!黄熊が運ばれてきました。

まずは大きさにびっくり!高さ20センチはあります。

黄熊

冷凍したマンゴーが、これでもかとぜいたくに張り付いています。

マンゴー好きにはたまらない一品です!

大きさの参考になるかな?と思ったので、携帯電話を横に置いてみました。

黄熊

これ、本当に一人で食べられるのかな?と不安になりましたが、注文した以上は全部食べなければもったいないと思い、腹をくくりました。

てっぺんのアイスクリームもマンゴーかな?と思いましたがバイラアイスです。

マンゴーソースは濃厚で、底の部分までしっかりソースがかかっています。

フルーツはマンゴーと底の部分に2口ほどあるバナナのみです。

 

30分くらいかけて間食!

なんとか男一人で食べ終わりましたが、女性なら2人以上で食べたほうがいいと思います。

1人で来店なら小さいサイズで十分ですよ。^^

 

感想

黄熊の中サイズにはびっくりしました。

他に美味しそうなスイーツも充実していて、パフェやケーキを食べているお客さんが多かったので、次回は私もパフェとケーキにチェレンジしたいです。

今回は黄熊だけでおなか一杯になりました。💦

彼女の家で甘くて酸っぱい思い出ができました(笑)。

 

バブルワッフル

こちらは別の日に食べたバブルワッフルというスイーツです。

香港で大人気のスイーツを「彼女の家」さんが鹿児島で初めてメニューにしました!

ワッフルのモッチリした食感と冷たいアイスのバランスがたまらなく美味しいです!

さっそく食べようと思ったら、あれれ?娘がほとんど食べてしまいました(笑)。

生地がちぎり易いので、横からつまませてもらいました💦数人でシェアしやすくていいですね!

生地だけ食べるとのどが渇くので、小さいお子さんはのどに詰まらせないように気をつけましょう。

子どももバブルワッフルが大好きです!

1個790円は少し割高かな?という感じもしますが味は確かです!

美味しいのでぜひ食べてみてください♪

 

カフェ彼女の家の営業情報

営業時間

11:00-21:30 (金曜日と土曜日は22:30まで。日曜日は20:30まで)

定休日

1月1日

喫煙について

禁煙ルームと喫煙ルームが分かれています。

電話番号

099-223-2888

住所

鹿児島市東千石町8−18

地図

 

天文館ランチ特集

天文館の美味しいランチのお店をまとめました!

 

天文館スイーツ特集

天文館の美味しいスイーツをまとめました!

 

天文館観光マップ

美味しいランチを食べたら、天文館を散策してみませんか?

The post 鹿児島市天文館店「彼女の家」気になるメニューや定休日は? first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/cafe-kanojonoie/feed/ 4
夏は白熊を食べなきゃ始まらない! 「天文館むじゃき」の白熊!~鹿児島ふるさと便り③~ https://kagoshimalove.com/mujaki/ https://kagoshimalove.com/mujaki/#comments Fri, 22 Jul 2016 14:51:23 +0000 http://kagoshimalove.com/?p=13315 夏になると無性に食べたくなるのが白熊!白熊の本場である鹿児島の老舗「天文館むじゃき」では美味しい白熊がいただけます!たくさんの人に「天文館むじゃき」の白熊を食べて夏を感じてほしいと思い、突撃レポートしてきました! 白熊っ […]

The post 夏は白熊を食べなきゃ始まらない! 「天文館むじゃき」の白熊!~鹿児島ふるさと便り③~ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
夏になると無性に食べたくなるのが白熊!白熊の本場である鹿児島の老舗「天文館むじゃき」では美味しい白熊がいただけます!たくさんの人に「天文館むじゃき」の白熊を食べて夏を感じてほしいと思い、突撃レポートしてきました!

白熊ってなに?

白熊の始まりは昭和22年までさかのぼります。

当時は赤蜜や白蜜をかけただけのシンプルな「みぞれ」でした。

 

イチゴにミルクをかけると美味しかったことから、練乳がかけられるようになり、練乳の甘ったるさを解消するために改良が重ねられ、現在のサッパリした白熊になりました。

また、彩りを添えるためにレーズンやチェリーなどのフルーツがトッピングされるようになりました。

上から見ると、ちょうど白熊の顔に似ていることから「白熊」と呼ばれるようになりました。

 

今では鹿児島県や全国のいろんなレストランなどで食べることができますが、天文館むじゃきの白熊が一番有名です。^^

白熊はお中元などのプレゼントとしてでも人気です。最近はネット通販もあります。

県外にお住いの方でも気軽に「天文館むじゃき」の白熊を食べられるようになりました。

うーん、いい時代になったもんだ♪^^

 

天文館むじゃきへレッツゴー!

梅雨が終わり、熱い日差しが降り注ぐ毎日。

連日30度を超す猛暑がやってきました!

私たちもさすがにヘトヘト・・・。

 

「美味しいかき氷を食べて元気をだそう!」ということで、仕事帰りに「天文館むじゃき」に行くことにしました!

もう7月も半ば。

この時季には、昼間はかなりの行列ができるので、人が少なめの夕方を狙って行くことにしました。

行ってみると、思っていたとおり入店を待つ行列はありませんでした。

ラッキー♪

むじゃき 天文館 かき氷

お店の前にある巨大なかき氷のレプリカ!

天文館むじゃき白熊

 

お店のいろんな白熊たち

文字通り「しろくま」くんがお店の前で歓迎してくれました。ここで記念撮影している人たちが多かったです!あなたも旅の記念に1枚いかがですか?

天文館むじゃき白熊

 

その脇にはリアル白熊(剥製)が氷白熊を食べています。(;´・ω・)

天文館むじゃき白熊

 

店内に飾られていた白熊の人形です。この表情、まるで夏の熱さに疲れた私たち夫婦みたいです(笑)。いやされますね~!

白熊

 

お店の中の様子

以前来たときは、昭和の古い感じがする内装でした。ところが、今は昔とガラリと雰囲気を変えてオシャレなカフェスタイルにリニューアルされています!とてもキレイな感じでした。これなら旅行者も気軽に入れますね♪

天文館むじゃき

ちなみに全席禁煙です。嫁さんと赤ちゃんを連れてきていたのですが安心しました。^^

 

メニューと値段

白熊 サイズ・値段(税抜き)
白熊 レギュラー667円、ベビー473円
ストロベリー白熊
コーヒー白熊
チョコレート白熊
ミルク金時

レギュラー667円、ベビー473円

※オプションで白餅追加できます

銀時
金時
ヨーグルト白熊 レギュラー764円、ベビー565円 
宇治金時
抹茶白熊
プリン白熊 レギュラー764円(レギュラーサイズのみ)
スペシャル白熊 1,000円 
焼酎みぞれ 612円
南海の黒熊 667円
※軽食、ドリンク、アルコール(焼酎など)、お土産品などがあります。

白熊のサイズについてですが、レギュラーは結構大きめです(縦16cm×横14.5cm)。ベビーはその7割くらいの大きさでした。県外の観光客の方をみかけましたが、皆さん大きさにビックリしていました(笑)。女性なら2人でレギュラー1つぐらいがちょうどいいかもしれません。また、白熊には練乳と卵が使用されているので、アレルギーをお持ちの方はご注意くださいね。^^

とりあえず、私たちは白熊(レギュラー)を注文することにしました。

 

スポンサーリンク

 

白熊を食べる前に…

「お腹が空いているのに、いきなりかき氷を食べるとお腹を壊すかな…?」と思い「彩り黒豚サンド」を注文♪ オニオンスープもついてきました。

天文館むじゃき

野菜炒めがギッシリ。豚肉がぶ暑くて美味しかったです。

黒豚サンド

 

これが「白熊」だ!

白熊(レギュラー)が運ばれてきました!これを楽しみにやってきたので、店員さんが目の前に運んできてくれたときの喜びは半端ではありませんっ!

やっぱり、これを食べないと鹿児島の夏は始まりません!

天文館むじゃき白熊

天文館むじゃきに毎回来るたびに思うのですが、ここの白熊は本当に大きい・・・。

色彩がとてもカラフルですよね!

レーズン、みかん、オレンジ、バナナ、パイン、メロン、スイカなどがくっついています。

梅雨の蒸し暑さで疲れていた心がパッと元気になりました!

鹿児島名物サツマイモのお菓子ものっていました♪ 

ちなみに、トッピングの果物は季節によって変化しますよ。

 

上から見ると白熊の顔になっています。

干しブドウが目と口で、サクランボが鼻です。

天文館白熊むじゃき

いったん食べ始めるとスプーンが止まりません!氷がフワフワして柔らかいです。中身まで手抜きなくしっかり練乳が染み込んでいるのがうれしい!

天文館むじゃき

ミルク味とは言っても、味は甘すぎずサッパリしているので、あきることなくシャクシャク食べられました。

食べ続けると、お皿の底に甘い煮豆がありました。まるで茶碗蒸しの銀杏(ぎんなん)みたいに、見つけたときは嬉しかったです。

 

ミルク金時を追加注文!

まだまだ食べ足りない!という気持ちがしたので、おかわりでミルク金時(ベビーサイズ)を注文しました!

ミルク金時

 かわいいプリッツが刺さっています。画像では少しわかりにくいですが白餅も埋め込まれています。フルーツはないのかな?と思いきや、煮豆と一緒に底に入っていました♪

てっぺんの黒あんも甘すぎず、ミルク味の白熊にぴったり合っていましたよ♪

 

天文館むじゃきの動画

 

むじゃき(本店)の情報

ひと口メモ

  • 私たちは1階で白熊を食べましたが、同じ建物の地下・2階・4階でも白熊を楽しめます。たくさん人がいても、あきらめることなかれ!
  • 鹿児島中央駅(アミュプラザ地下1F)にも支店(アミュプラザ店)があります。鹿児島に到着して、すぐに氷白熊を食べたいなら支店に行くのもいいかも。

アクセス

  • 電車⇒「天文館通り」電停で下車し、タカプラ側のアーケードに入り徒歩100m(右側にあります)。
  • 車⇒天文館公園近くの駐車場を利用したほうがよさそうです。(私たちはマルヤガーデン駐車場に駐車して、徒歩5分)

営業時間

  • 平日:11:00-22:00(21:30オーダーストップ)
  • 日祝、7~8月:10:00-22:00(21:30オーダーストップ)

電話番号

099-222-6904

住所

鹿児島市千日町5-81F

地図

天文館スイーツ特集

天文館の美味しいスイーツをまとめました!

天文館観光マップ

天文館の観光スポットやグルメスポットをまとめました!

The post 夏は白熊を食べなきゃ始まらない! 「天文館むじゃき」の白熊!~鹿児島ふるさと便り③~ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/mujaki/feed/ 6
鹿児島市天文館の「柳川氷室」~こだわりの氷!ふわふわかき氷! https://kagoshimalove.com/yanagawa/ https://kagoshimalove.com/yanagawa/#comments Mon, 20 Jun 2016 13:22:38 +0000 http://kagoshimalove.com/?p=11958 暑い日はかき氷が最高に美味しいですよね! 南国鹿児島で人気のかき氷屋さんを紹介します! この「柳川氷室」(やながわひむろ)は鹿児島市の山形屋近くにあります。 氷屋さんがつくるかき氷なので本当に美味しいですよ。 柳川氷室へ […]

The post 鹿児島市天文館の「柳川氷室」~こだわりの氷!ふわふわかき氷! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
暑い日はかき氷が最高に美味しいですよね!

南国鹿児島で人気のかき氷屋さんを紹介します!

この「柳川氷室」(やながわひむろ)は鹿児島市の山形屋近くにあります。

氷屋さんがつくるかき氷なので本当に美味しいですよ。

柳川氷室へGO!

最近梅雨入りして蒸し暑いので、かき氷を食べようと思ってやってきました。

鹿児島のかき氷は「むじゃき」(天文館)が有名なのですが、今日は地元民に人気の「柳川氷室」にやってきました。

柳川氷室

ここでは、夏場はいつも長い行列ができています。(昼間以降は混むので午前中にやってきました。)

さて、どのかき氷にしようかな?

 

柳川氷室のメニュー

メニューがとても豊富です。どれを食べようか迷う!

ほとんどを300円で食べることができます。おトクですよね!

柳川氷室

柳川氷室

練乳を+50円でかけることができます。

お店の前ではたくさんのお客さんが美味しそうにかき氷を食べていました。

特に若い人や子どもたちが多く、人気のようです。^^

 

フワフワかき氷!

マンゴー

私が注文したのはマンゴー(練乳かけ)。

柳川氷室

サイズがけっこう大きいと感じましたが、ふわっとやわらかな軽い食感の氷なので、ペロッと食べました。

シロップも中までしっかり染みていて美味しかったです。300円と値段もお手頃だし、リピーターも多いはずです。

 

イチゴ

「かき氷で定番といえば、イチゴ味だよね!」ということで、嫁さんが注文したのはイチゴ(練乳かけ)です。練乳の甘い香りと、イチゴの酸っぱい香りが食欲を刺激します!

柳川氷室

氷を口に含むと、やわらかな触感がフワッと広がり、次の瞬間、スッと氷が溶けて口の中に氷とシロップの味が染みわたります。

口の中で起こる感動にスプーンが止まりません!

 

ベリー白熊

せっかくなので一番高いかき氷(550円)を食べてみようと思いチョイスしました。その名も「ベリー白熊」!白熊は鹿児島の代表的なかき氷です。

柳川氷室のベリー白熊

てっぺんにベリーが3つ乗っかっていて、しっかり白熊の顔の形ができています。^^

ミルク味のかき氷はふっくらしています。中までしっかり味が染み込んでいました。カップの下にはイチゴやブルーベリーなどの果物がゴロゴロしてますよ~♪

 

柳川氷室の動画

鹿児島のかき氷といえば、天文館の「むじゃき」も有名ですよ!

 

柳川氷室の情報

アクセス

いづろ電停(山形屋前)を下車してた場所(いづろ交差点)から、ドルフィンポートに向かって徒歩約5分。

営業時間

11:00~18:00

定休日

無休

住所

鹿児島市堀江町19−6

地図

 

天文館スイーツ特集

天文館の美味しいスイーツをまとめました!

 

天文館観光マップ

天文館の観光スポットやグルメスポットをまとめました!

The post 鹿児島市天文館の「柳川氷室」~こだわりの氷!ふわふわかき氷! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/yanagawa/feed/ 3