鹿児島市の繁華街「天文館」観光マップ(ランチ、ホテル、史跡、温泉、イベント)

This post is also available in:
English
鹿児島でいちばん賑わっているエリアが天文館です。
美味しいお店など魅力的な観光スポットがいっぱいありますよ♪
名前の由来
天文館(てんもんかん)は鹿児島市で一番の繁華街です。
鹿児島がかつて薩摩(さつま)と呼ばれていた頃、ここでは宇宙を観測する場所があったそうです。それが天文館の名前の由来となっています!
天文館観光マップ
マーカーをクリックすると、各場所の記事に飛びます♪
天文館の風景
天文館はいつも大勢の人たちでにぎわっています。天文館アーケードの入口です。
こちらは道路をはさんで反対側のアーケードの入口です。
天文館ランチ特集
天文館ラーメン特集
天文館スイーツ特集
天文館モーニング特集
観光スポット特集
天文館で楽しむ温泉特集
ショッピング
日常に彩りを与える素敵な陶器屋さん。
イベント
おぎおんさあ祭り(7月)
お神輿が盛大に練り歩きます!鹿児島の夏はこれがないと始まらない!!
おはら祭り(11月)
鹿児島の伝統の民謡(鹿児島おはら節、鹿児島ハンヤ節など)に合わせて、大勢が街を練り歩きます!
天文館の様子(動画)
天文館アーケード街を実際に歩いてみました!(天文館電停→照国神社)
天文館アーケードにはいって最初の十字路に、「かごしま特産品市場」があります。鹿児島県の各地の名産品が販売されています。お土産購入には最適です!
天文館の風景
市電の車窓から眺めた様子です。週末なので賑わっています。
天文館のオススメ宿泊先
ホテルメイト
値段はお手頃。立地も天文館のど真ん中です。ホテル内に入っている「Backen(バッケン)」というお店のモーニングパンがとっても美味しかったです。
リッチモンドホテル
値段もリーズナブル。レストランの花かご膳が美味しかったです。
天文館へのアクセス
・鹿児島中央駅から:鹿児島駅前行きに乗車し「天文館通り」電停を下車(約6分)
・バス:カゴシマシティビュー「天文館」下車