実家に帰省すたびによく入浴する温泉のご紹介です。
世界最大級の旅行口コミサイト「トリップバイザー」の「2016 日帰り温泉&スパ部門」で全国1位に輝いた温泉です。
なんといっても解放感が半端ありません!
指宿方面に旅行にきたときは、ぜひお立ち寄りください。
CONTENTS
たまて箱温泉に到着
雲一つない秋晴れの休日に、一人でフラッと行ってきました。
たまて箱温泉の入口です。
たまて箱温泉の近くにそびえる山は「竹山」といいます。
昔は山伏(修行僧)の修行の場所として有名でした。
まず入口の券売機で入浴チケットを購入します。
大人は510円(子どもは260円)です。購入したらチケットを受付に渡しましょう。
タオルを持参していない人は、ここで購入することもできます。
いざ露天風呂へ
温泉は和風露天風呂(開聞岳側・西側)と洋風露天風呂(竹山側・東側)があります。
毎日、男女交互に入浴する温泉が入れ替わります。
私のオススメは開聞岳側の和風露天風呂です。男性は偶数日、女性は奇数日に入浴できます。
受付の建物から歩いて10mくらいに露天風呂があります。
まず靴を開いているロッカーに入れましょう。
露天風呂の設備
ロッカー完備です。ドライヤーもあります。
シャンプー、ボディソープ、リンスも備え付けで置いてあります。ありがたいです。
ただし、タオルは持ち込みか、受付で買わないといけませんので、ご注意を。
これぞ鹿児島の誇るインフィニティ露天風呂!!
露天風呂の扉を開けると、大パノラマの絶景が目の前に広がります!

出典:ヘルシーランド
景色を確認して、ふーっと深呼吸をしたら、
はやく湯船につかりたい気持ちを抑えて、かかり湯を浴びます。
圧倒的な開放感に我を忘れて、うっとりしてしまいます・・・。
薩摩富士と名前でしられる「開聞岳」(標高924メートル)が遠くに見えます。

出典:ヘルシーランド
青い空がお湯に映り、お湯が東シナ海の水平線まで広がっているような感覚になります。

出典:ヘルシーランド
こちらは集めの湯舟です。ぬるめのお湯で物足りないお客さん(特に高齢の方)がよく楽しんでいます。

出典:ヘルシーランド
私は個人的にはぬるめのお湯が好きなので、高温湯ではなく広いほうの露天風呂に浸かりました。
日常の忙しさを忘れて、波の音を聞きながら、心地よいお湯に体を浸す・・・。

出典:ヘルシーランド
心が青く澄んだ空に溶けていくような、開放感が味わえます。
この景色を見ていると、いつまでもお風呂に浸かっていられそうです。
これぞまさに幸せといった感じがします。

出典:ヘルシーランド
定年退職をして全国を旅しているという入浴客の方と一緒になり、一緒に会話を楽しみながら温泉を楽しみました。
この開放的な空間にいると、いつの間にか初めて会う他人とでさえも、かんたんに打ち解けてしまえます。
休憩室の様子
温泉から上がったら、美味しいジュースを飲んで休憩するのもいいですね。
指宿の名産品のお土産も売られています。
温泉の効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動まひ、疲労回復、健康増進などに効果があります。
お湯はわりとぬるめなので、景色を楽しみながら長い時間楽しむことができます
この日も、体が一日中ポカポカして、夜になっても寒さをあまり感じませんでした。
ヘルシーランドたまてばこ温泉の観光情報
アクセス
鹿児島市から国道226号線を南下し、JR山川駅から車で約10分。無料駐車場あり。
営業時間
09:30-19:30(露天風呂)
定休日
毎週火曜日(祝・祭日の場合は翌日)
電話
0993-35-3577(露天風呂)
ホームページ
住所
指宿市山川福元3292
地図
東シナ海の絶景を眺めながらつかる温泉!
近くの観光スポット
フラワーパークかごしま
四季折々の美しい花を楽しめます。
薩摩長崎鼻灯台
日本ロマンチスト協会が「恋する灯台」に選んだ絶景スポット。
長崎鼻パーキングガーデン
亜熱帯のジャングルで動物たちと触れ合うことができます!家族連れにおススメ!
JR西大山駅
本土最南端の駅です。ここからの開聞岳の眺も美しい!列車ファンはぜひ!
徳光神社
サツマイモの神様を祭る神社です。
竜宮神社
長崎鼻灯台のすぐ横、竜宮伝説ゆかりの神社。カップルやご夫婦はぜひ参拝を♪
周辺の宿泊スポット
砂蒸し風呂や絶景風呂を楽しみながら、のんびりコテージで過ごしませんか?
指宿おすすめ観光特集
指宿でおすすめの観光スポット・グルメ・神社・ホテルなどをまとめました!
鹿児島おすすめ温泉特集
鹿児島の魅力的な温泉スポットをまとめました!
指宿市のふるさと納税
地域活性化のために、ご協力をお願いします!