ご紹介、塩竃(しおがま)神社の御朱印,ご利益~鹿児島市新屋敷町~

スポンサーリンク

この記事は鹿児島地元人のララが書いています。

鹿児島市新屋敷町の「塩竈(しおがま)神社」のご紹介です。

なかなか「塩竈」という漢字を読める方はいないのではないでしょうか?

塩竈神社は静かな住宅街に佇んでいます。

産業発展や延命長寿などに御利益があります。

近くに来た際は、ぜひ参拝してはいかがでしょうか?

 

スポンサーリンク

駐車場&アクセス

市電の場合は電停「新屋敷」で下車し、徒歩でパース通りを桜島の方向へ500メートルほど歩きます。

車の場合はJR鹿児島中央駅から約13分です。境内に数台駐車場がありますが参拝者用駐車場は1台分なので、駐車できない場合は近くのコインパーキングを利用しましょう。

塩竈神社

鳥居

私が参拝した日は雨が降った後だったので、少し地面がぬかるんでいました。

こちらが参拝者用の駐車場です。

駐車場

 

境内の様子

境内のすぐ隣りが公園になっています。

社殿

 

手水舎

手水舎

こちらで体を清めて参拝をします。

手水舎

 

社殿

社殿

塩竈神社

重厚で力強い狛犬が社殿の両側を守っています!

塩竈神社

社殿

家族の健康を祈って参拝しました。

 

御祭神

塩竈神社は塩土老翁命(シオツチノオキナ)を祭っています。

塩土老翁命とはどのような神様でしょうか?

 

シオツチノオキナは最初の夫婦神・イザナギとイザナミの子として生まれた神様です。

地上の人々に塩の作り方を教えました。

 

昔、山幸彦(初代天皇の祖父)が兄の釣り針をなくして海辺で悲しみに暮れているとき、シオツチノオキナが現れ、竹で船を作ってあげました。

山幸彦の乗った船は海神が住む宮殿にたどりつき、山幸彦は海神の協力で兄の釣り針を見つけることができました。

このことから、シオツチノオキナは「道しるべの神様」として有名です。

シオツチノオキナは以下のご利益で有名です。

  • 漁業、農業、製塩の産業発展
  • 海上安全
  • 延命寿命
  • 家内安全
  • 安産守護
  • 開運招福

 

神社の歴史

塩竈神社は、江戸時代1628年(寛永五年)に建てられたと伝えられます。

この神社の一帯(旧塩屋村)は昔は浜辺で、塩が作られていました。塩を作る人たちの「土地を守る神」として大切にされてきました。

現在海岸線は埋め立て等によって、神社から500メートルくらい東に移動しています。

周りはすっかり住宅街になっていて、とても浜辺だったという感じがしません。

 

御朱印

御朱印

御朱印の右下に、御祭神についての記述があります。

 

各種参拝情報

住所

鹿児島市新屋敷町32-13

地図

御朱印あり

 

関連記事

鹿児島市内の神社をご紹介!

タイトルとURLをコピーしました