泊まる | 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド! https://kagoshimalove.com 鹿児島をディープに楽しむ Sat, 11 Mar 2023 11:40:29 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 86031187 いせえび荘で絶景と絶品伊勢海老料理を楽しもう! https://kagoshimalove.com/iseebiso/ Sun, 18 Sep 2022 04:46:22 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=68025 鹿児島県南九州市の「いせえび荘」のご紹介です。 ココの伊勢海老料理は美味しくて本当に最高です!1階には気軽に立ち寄れるカフェもあるので、近くをドライブの際は立ち寄ってみてください。 アクセス&駐車場情報 鹿児島市から車で […]

The post いせえび荘で絶景と絶品伊勢海老料理を楽しもう! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島県南九州市の「いせえび荘」のご紹介です。

ココの伊勢海老料理は美味しくて本当に最高です!1階には気軽に立ち寄れるカフェもあるので、近くをドライブの際は立ち寄ってみてください。

アクセス&駐車場情報

鹿児島市から車で約1時間20分かかります。

南九州市の海岸線沿いに「いせえび荘」はあります。

いせえび荘

お店の前には3台ほど車を停めるスペースがあります。

いせえび荘のランチ・お食事メニュー(定食もあり)

いせえび荘では、普段はなかなか食べる機会の少ない数々の伊勢海老料理をたくさん頂けます。豪華な伊勢海老のお食事からお手軽な価格で楽しめる定食までメニューがそろっています。人気のお店なので予約は必須です。

いせえび荘のランチメニューはこちら!

いせえび荘で特に私たちがおすすめするメニューをご紹介します。

伊勢海老の活き造り

伊勢海老の活き造り

今まで食べた伊勢海老のなかで一番新鮮で美味しかったです!

伊勢海老ネギ味噌焼 2,000円(税込)

創業当時から人気と言われる味噌焼きです。

いせえび荘の伊勢海老料理

平目の舟盛 (3〜4人前)5,000円〜(税込)

お祝い事などにぜひおすすめしたいのが、こちらのヒラメの舟盛です。

「いせえび荘丸」と書かれた大きな船盛に乗ってやってきました!

いせえび荘

この透き通るお刺身!魚特有の臭みなど全くなく美味しさだけがつまってます!

いせえび荘

追加料金を500円支払って骨をカリカリのオツマミにすると、お酒によく合います。^^

伊勢海老のステーキ

伊勢海老のステーキ

贅沢にガブっと食べたい伊勢海老のしっぽです♥

伊勢海老のせいろ蒸し

伊勢海老のセイロ蒸し

食欲をそそる海の香りのするセイロ蒸しです。

伊勢海老のお味噌汁(超おススメ)

伊勢海老のお味噌汁

贅沢に伊勢海老が入ったお味噌汁です。ダシが出ていてとっても美味しいです。

 

いせえび荘宿泊体験レポート

5人家族用の部屋に案内してもらいました。いきなり飛び込んできた絶景に感動!

いせえび荘

伊能忠敬が日本地図を作る時にに絶賛した光景を部屋から楽しめます。

いせえび荘

いせえび荘のお風呂

いせえび荘の温泉

お茶の釜の茶風呂はぜひ体験してもらいたいです!

いせえび荘周辺おすすめ観光スポット

番所鼻自然公園

竜宮城の入口と言われるラグーンという地形の景勝地。

タツノオトシゴハウス

 

いせえび荘の営業情報

営業時間

  • 昼食 11:30~14:00 ⁄ OS
  • 夕食 17:00~19:00 ⁄ OS

電話

0993380160

住所

〒891-0704 鹿児島県南九州市頴娃町別府5202

公式ホームページ

いせえび荘の公式ホームページ

地図

いせえび荘の予約はこちら!

The post いせえび荘で絶景と絶品伊勢海老料理を楽しもう! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
68025
串木野でグランピングするなら吹上浜フィールドホテル!地元家族の宿泊レポート! https://kagoshimalove.com/fukiage-field-hotel/ Sun, 04 Apr 2021 06:08:37 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=62009 鹿児島県いちき串木野市にある吹上浜フィールドホテルのご紹介です! 私たち家族が実際にグランピングしてきたので、実体験をレポートします! ラグジュアリーなテントルームやトレーラールームでの宿泊を体験してみませんか? 家族や […]

The post 串木野でグランピングするなら吹上浜フィールドホテル!地元家族の宿泊レポート! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島県いちき串木野市にある吹上浜フィールドホテルのご紹介です!

私たち家族が実際にグランピングしてきたので、実体験をレポートします!

ラグジュアリーなテントルームやトレーラールームでの宿泊を体験してみませんか?

家族や大切な人、ご友人とかけがえのない思い出をつくることができること間違いナシです★

行き方&駐車場情報

鹿児島市内から吹上浜フィールドホテルに向かう場合、「鹿児島西」インターチェンジから高速道路「南九州西回り自動車道」を約20分走り、「市来」インターチェンジで下車します。

さらに「市来」インターチェンジから車を海方向へ運転すること約10分。

ここが吹上浜フィールドホテルに到着です。見晴らしが良いので、わりと簡単に見つかります。

吹上浜フィールドホテルの駐車場

近くにはコンビニやスーパーもあり、買い物も便利ですよ♪

吹上浜フィールドホテル近くのスーパー

駐車場にいったん車をとめて、フロントに向かいます。

吹上浜フィールドホテルの駐車場

フロントでチェックイン♪

では、さっそく宿泊手続きをしましょう。

吹上浜フィールドホテルのフロント

親切なスタッフさんが出迎えてくださいました。^^

吹上浜フィールドホテルのフロント

ちなみに電子マネーで支払も可能です。

きれいな看板を見つけたので、思わずパチリ☆

吹上浜フィールドホテルの看板

こちらでスキンミルク・スキンローション・フェイスウォッシュ・クレンジングも無料でいただけます。ありがたいです。

吹上浜フィールドホテルのアメニティ

お菓子・レトルト食品・調味料・パーティグッズも販売されています。

カードゲームや野外で使用するアクティブグッズ(バドミントンセット・フリスビー・キャッチボールグッズなど)が置いてあって、

宿泊者は無料で貸し出してくれます。

チェックアウトの際に、フロントに返却しましょう。

吹上浜フィールドホテルのフロント

持ってきた食材を温めたい人は、フロントの電子レンジを利用することが可能だそうです。

フロントは夜中の2時まではスタッフが常駐しているので、

食品をちょっと買い足したい時に助かりますよね♪

吹上浜フィールドホテル

隣りの建物に、人が集まっていたので、何かしら…と思っていると、

「地元の農家さんがつくられた温州みかんの100%ジュースは美味しいですよ♪ぜひ飲まれてみてください。」と、

受付の際に対応してくださったスタッフさんがウェルカムドリンクを勧めてくださいました。

これはもう、味わいたいに決まっている!さっそく隣へ行ってみましょう!

受付の隣の建物はバーになっていて、入り口付近にドリンクサービスが置いてあります。

ちなみに、朝食はこのバーで受け取ります。

夜はおしゃれなバーに変身するので、お酒が好きな方は利用されてはいかがでしょうか?

ドリンクサービス

美味しそうなジュースが並んでいます♪

吹上浜フィールドホテルのドリンクサービス

スタッフおすすめの地元・いちき串木野市の温州みかんを使ったジュースを発見!

さっそくいただきます!

吹上浜フィールドホテルのウェルカムドリンク

吹上浜フィールドホテルのジュース

うん美味しい♪

吹上浜フィールドホテルのドリンクサービス

他にもシャンパンやクラフトコーラを試飲できましたよ♪

吹上浜フィールドホテルのウェルカムドリンク 吹上浜フィールドホテルのウェルカムドリンク

さて、受付を済ませてウェルカムドリンクで喉を潤したら、次はいざ宿泊するテントへ向かいます♪

車で向かうことになるので、歩行者に十分注意しましょう。

吹上浜フィールドホテルの入口

左側がテントルーム、右側がトレーラールームです。

全室駐車場がついています。

吹上浜フィールドホテル

施設内の動画を撮影してみたので、ご覧ください!とてもきれいでリゾートにいる気分になります。

 

おしゃれすぎる!子供たち大興奮のテントルーム

今回は「テントに泊まりたい!」という家族全員の意見一致で、テントルームを予約しました。

車を自分の止まるテントのすぐ横に隣接できるので、荷物の持ち運びがとても便利です!

吹上浜フィールドホテル

テントの番号札もオシャレ♡

吹上浜フィールドホテル

ただし、トイレはバーの近くの1ヶ所にしかなく、施設中央に男女それぞれ1つずつと車いす対応の多機能トイレが1つしかありません。

なので、自分が宿泊するテントやトレーラーの場所によっては、トイレが結構遠くなります。💦

トイレはホテル敷地内の真ん中に位置していますが、

我々の宿泊したテントは一番端だったので、子どもがトイレに行きたくなった時にとても慌てました。

私も妊娠中なので、トイレが遠くて大変でした💦

必須ではありませんが、携帯のトイレを持っていくと便利だと思います。

車を降りて、いざテントへ!

おお、これが念願のテント!思っていたより大きくて丈夫な印象です。

吹上浜フィールドホテルのテントルーム

吹上浜フィールドホテルのテントルーム

ちなみに、後ろで建築中の建物ですが、2021年4月に吹上浜フィールドホテルのホテル棟としてオープンするそうですよ♪

もうすぐオープンの予定だそうです。

どんなホテルになるのか、楽しみです♪

吹上浜フィールドホテルの建築物

少し話がそれましたね(;^ω^)

テントの話に戻します♪

テントの前にはくつろげるデッキスペースがあります。

吹上浜フィールドホテルの施設

あれ、この虹色のものはもしかして!??

吹上浜フィールドホテル

みんなで虹色ハンモックでくつろぎました。

ゆらゆら揺られていると気持ち良くて、ついウトウトしてしまいそう。

吹上浜フィールドホテルのハンモック

子どもが重くてくつろげない?(笑)

吹上浜フィールドホテル

夫がのんびり横になっていて気持ちよさそうでした。これぞ休日(笑)。

吹上浜フィールドホテル

ちなみに、こちらは調理コーナーです。

BBQはテント・コンテナ全室に備え付けられているので、

いつでも自分たちが使いたい時にBBQをすることができます♪

吹上浜フィールドホテル

万が一雨のときはこちらで食べることができますね♪

吹上浜フィールドホテル

バーベキュー器具・寒い時のストーブ。フライパンや包丁、キャンプなのにIH器具もありました!

ハンド&フェイスソープも備え付けられていますので、朝起きて顔を洗うのはこちらでできます♪

吹上浜フィールドホテル

分別ゴミ箱と調理用テーブルもあります。

吹上浜フィールドホテル

となりのテントにお客さんがいなかったようなので撮影しました。テントごとに少し設備が違うようです。

吹上浜フィールドホテル

テントの前には植木があって目隠しになっていますが、私たちが宿泊したときは植木が少ししかなくて、通行人から覗き放題でした💦

今後はもっと植木が茂ってくれることを祈ります・・・!

充実の設備とアメニティにビックリ!

さて、テントの中を見てみましょう!わくわく!

吹上浜フィールドホテルのテント

テントの中はひろびろとしています!

西陽が当たって、テントの中は3月末でもすごく暑い💦

慌ててテントの中にあるクーラーをつけました。

吹上浜フィールドホテルのテント 吹上浜フィールドホテルのテント

天井も広々していて、腰をかがめる必要もありません。

吹上浜フィールドホテル

テント内の設備はとても充実しています!

吹上浜フィールドホテルのテント

ウェットティッシュ・アルコール消毒。

アメニティもしっかりセットしてありました。

(フェイスタオル・歯磨きセット・リンスインシャンプー・ボディソープ・シェイバー・ヘアブラシ・綿棒・コットン・洗顔ソープ)

コーヒーとお茶。

タオルのほかにパジャマがあるのがありがたいです。

吹上浜フィールドホテル

子供用のパジャマのサイズですが、5歳娘が着るとこのような感じです。2歳の息子には大きすぎました💦

吹上浜フィールドホテル

ほかにも、殺虫剤がありました。蚊が3匹ほど侵入してきましたが、素手でやっつけたため、出番はありませんでしたが。

アメニティのほかに、お部屋の設備も充実しています💦 普通のホテルと比べても全く遜色ありません!

部屋設備

エアコン・冷蔵庫・テレビ・Bluetoothスピーカー・ベッド・ソファー・インターネット(Wi-Fi)・バーベキューグリル・電気ケトル・ドライヤー・ランタン・ひざ掛け・ブランケット・屋外用スリッパ・金庫など

室内空間が比較的小さいせいか、エアコンの効きがとても速かったです。

ランタン(電球)が何個も置いてあるので、キャンプ気分を盛り上げてくれます。

タブレットにはWi-Fi設定方法などホテル各施設の利用方法を調べることができます。

吹上浜フィールドホテル

冷蔵庫の中には晩ご飯の食材とサービスのお水が入っています。

初めから写真のように食材がぎっちりと入っているので、

お酒や食材を持ち込む場合は、クーラーボックスを持っていくことをおススメします★

吹上浜フィールドホテルのグランピング

唯一の難点だったのは、4人家族にはベッドの広さがが足りなかったこと。

今回は大人2人分の布団しか予約しなかったので、

私と子ども2人で2台のベッドがいっぱいになってしまいました。夫はこのソファーで寝てもらいました(笑)。

ちなみに、枕は妊婦の私用に3個追加して準備していただきました。

吹上浜フィールドホテル

3月下旬でしかもテントに入った時は暑いくらいでしたが、夜間は寒くて暖房をつけました。

壁際のソファーで寝ていた暑がりの主人は、テントの下からの冷たい空気が冷たくて寒そうでした💦

こちらは、初めてのグランピングでおおはしゃぎの私たち。(笑)

吹上浜フィールドホテルでグランピング

ルームサービスの黒糖ボーロ。ちなみに地元いちき串木野市の銘菓です。素朴な味わいですよ♪緑茶と一緒にどうぞ。

吹上浜フィールドホテルの黒糖ボーロ

子どもたちがコタツで暖を取りながら美味しそうにいただきました♪あれ、私の分は?

吹上浜フィールドホテル

受付のときに渡されたファイルに目を通すと、

隣にある温泉施設(市来ふれあい温泉センター)の紹介、バーのメニュー、BBQグリルの使用方法や調理方法などが紹介されていました。

テントの場合、入浴などで不在にするときなどの防犯が気になるところ。

テントの中には、金庫がありますし、テントに鍵をかけることも可能です。

テントの鍵は、受付の際に申し出ると無料で貸し出してくれますよ★

家族風呂は早めの予約を♪

吹上浜フィールドホテル内には、無料のシャワーブースが2つあります。

ボディーソープやシャンプー、使用するたびに新しく使える足ふきマットも完備されていました☆

ゆったりと広いお風呂に入りたい場合、温泉を楽しみたい場合は、ホテル横の「市来ふれあい温泉センター」を利用します。

グランピング利用者は「大浴場フリーパス」があれば無料で入浴できます。

私たちは小さい子どもたちがいるので、家族風呂(有料)を予約しました。

予約は、市来ふれあい温泉センターの受付に行って希望の時間を伝えます。

電話予約はできないのでご注意を★

市来ふれあい温泉センターを紹介する記事を作成しましたので、ご参考にしてください。

お風呂を待っている間、テントの周りを散歩することにしました♪

トレーラールーム

今回私たちはテントルームに宿泊しましたが、こちらはトレーラーハウスです。

宿泊料はテントより若干高めです(2名1泊16,500円/泊)。

吹上浜フィールドホテルのトレーラー

屋上にテラスがあるのが素敵ですね!

こちらは海側のトレーラールームです。

海側は屋上テラスは無いようですね。プライベートな空間になっていて、本格的なリゾートってかんじです!

吹上浜フィールドホテルのトレーラールーム

海側にテラスがあります。

吹上浜フィールドホテルのトレーラールーム

東シナ海に沈みゆく夕陽を眺めるのには最高でしょうね!

吹上浜フィールドホテルのトレーラールーム

次回はぜひトレーラールームに宿泊してみたいですね!

海側の広場は広々としているので、子どもと遊ぶのによさそう♪

吹上浜フィールドホテルのトレーラールーム

吹上浜ということで、海が目の前なのかと思っていましたが、海ではなく大里川という川が流れていました。

対岸に見える松林が吹上浜なのでしょうね★

水遊びくらいできるかな~と期待していたのですが、安全のための柵がめぐらされていて、遊べませんでした💦

吹上浜フィールドホテル

吹上浜フィールドホテルから車で約6分のところに、「照島海水浴場」があります。

夏場だと、そちらで海遊びができそうです♪

愛犬と遊べるドッグランコーナー

吹上浜フィールドホテルには広々としたドッグランコーナーもあります!

吹上浜フィールドホテルのドッグラン

一部のトレーラールーム(5室あり)ではペットと一緒に宿泊するのも可能です。ただし、人気はとても高そう!

吹上浜フィールドホテルのドッグラン

実際にペットを連れて散歩を楽しんでいる方もたくさんいましたよ。

なかなかペット同伴で宿泊できる施設はないので、大好きなペットと思い出をつくれるのが魅力ですね。

子どもたちが喜ぶ遊具施設もあるよ!

吹上浜フィールドホテルと市来ふれあい温泉センターの敷地は繋がっているので、

少し散策してみると、遊具施設を発見!

小さい子ども連れにはありがたいです。

吹上浜フィールドホテルの公園

子どもたちがとても楽しそうに遊びました。

4歳の娘がハンモックを見つけて大喜び!

吹上浜フィールドホテルのハンモック

 

美しい夕暮れ

やがて日が落ちてきました。

吹上浜フィールドホテル

家族風呂の予約が夕方にしか取れなかったので、夕暮れには少し間に合いませんでしたが、それでも十分綺麗な空です。

吹上浜フィールドホテルの夕暮れ

あなたもぜひ、潮風に当たりながら夕暮れ時を楽しんでくださいね♪

楽しいバーベキュータイム!

調理はとっても簡単です。あらかじめ冷蔵庫に準備されている食材をコンロで焼くだけ♪

分かりやすいマニュアルも完備されています!

吹上浜フィールドホテルのバーベキュー

料理が苦手なお父さんも、これなら奥さんのために夕食を準備してあげられるのでは?

お肉が大きい!こんなに大きな肉を見るのは久しぶり♪

吹上浜フィールドホテルのバーベキュー

紙袋の中身は子供用夕食の塩焼きそばの麺。タマゴはゆで卵です。^^

必要な器具は全部そろっています。

さあ、どんどん焼きますよ~!

吹上浜フィールドホテルのバーベキュー

こちらはアヒージョ。ニンニクの効いた野菜と餃子が美味しい!コンロで温めるだけなのでカンタンです!

吹上浜フィールドホテルのアヒージョ

この塩焼きそば、子どもたちが大好きでした!大人が食べても美味しいです。

吹上浜フィールドホテル

こちらは海鮮パエリア。出来上がるのに時間がかかるため、まずはパエリアから火にかけることをおすすめします。

吹上浜フィールドホテルの海鮮パエリア

焼きあがった料理から、食べ始めます♪

吹上浜フィールドホテルでバーベキュー

食べてみると、野菜と肉、素材の1つ1つが美味しいのが分かります!

ホテルに来る前に買った物も併せて、家族でわいわい楽しみながら食べました!

子ども用夕食には、おにぎりなどのご飯はついていなかったので、

前もって準備しておきました。子連れで宿泊の際は、食事内容の確認が必要ですね☆

吹上浜フィールドホテル

やっぱり焼きたてが一番美味しいです!

吹上浜フィールドホテルのバーベキュー

吹上浜フィールドホテルの夜を楽しもう!

美味しいバーベキューでおなかいっぱい♪外に散歩に行きましょうか!

吹上浜フィールドホテル

吹上浜フィールドホテル内の施設を少しご紹介します。

映画

プールサイドの椅子に腰かけて、のんびり映画鑑賞するのもおすすめです!

吹上浜フィールドホテル

ちなみに夫はソファーに寝転んで、夜更けまで映画を見ていたようです。

リゾート気分を満喫できて、けっこう気分転換になったとか。

私も息子と、のんびりソファーに腰掛けて鑑賞♪

吹上浜フィールドホテル

特等席から見る映画は、迫力満点です!

ちなみに上映スケジュールはフロントでチェックできます♪

吹上浜フィールドホテルの映画

バーPharCyde

バーでお酒をたしなむのもいいですね♪軽食もあります。

夜は雰囲気が違いますね★

吹上浜フィールドホテルのバー

アルコールがずらり♪

吹上浜フィールドホテル

プール

夜はライトアップされているプールがリゾート感覚を掻き立ててくれます。

吹上浜フィールドホテルのプール

お酒を片手に楽しめるので素敵!温水なので夏以外でも泳げます。

私たちが宿泊したときは、誰もプールに入っていませんでしたが、

プカプカと浮いているシャチの水温計が気になって、2歳息子が落ちそうで冷や冷やしました💦

 

みんなで楽しむファイヤーサークル

キャンプでは欠かせないキャンプファイヤーがここにもちゃんとあります!

娘は無料のマシュマロ焼を楽しんでいました。

吹上浜フィールドホテルのキャンプファイヤー

おとなりでは無料で焼酎がいただけるコーナーがあります。

アルコール好きな方にはたまりませんよね♡

映画を見ながら焼酎を飲むのもいいですね♪

吹上浜フィールドホテル

おつまみ(無料)もついています♪

マシュマロ焼と焼酎を楽しみながら映画鑑賞を楽しむ親子の様子です(笑)

吹上浜フィールドホテル

バーの横に自由にくつろげるデッキスぺースがありました。

ここで友人とおしゃべりしたら、いつまでも語り合ってしまいそう。

夜間も照明がついているので、ゆっくりと過ごせます。

https://kagoshimalove.com/moncherimatsushita-ichikigateaworkshop

テントに帰ってきました!

吹上浜フィールドホテル

テントだけど、中はホテル並みのラグジュアリー感!

夜になると、ますますラグジュアリー感が増します♡

吹上浜フィールドホテル

吹上浜フィールドホテル

テントでゆっくりすごす私と娘。こういう時間もグランピングならでは。

吹上浜フィールドホテルのテント

夫は静かにギターを奏で、1人の世界に浸っておりました(笑)。

吹上浜フィールドホテル

この日は娘の5歳のお誕生日だったので、

吹上浜フィールドホテル近くのケーキ屋さんで購入したケーキを食べて、お祝いをしました♪

こちらの記事でお店をご紹介しています。

今日一日中遊び疲れて、子どもたちはグっスリ眠っていました(笑)

吹上浜フィールドホテル

隣のテントからは、若者たちの笑い声が聞こえてきました。

これもまた、テントルームならでは、です★

吹上浜フィールドホテルの朝食

テントでゆっくりと休んで、翌朝になりました。

おはようございます!

朝風呂に向かっている人もいれば、ハンモックでくつろいでいる人、ドッグランで愛犬をお散歩させている人もいて、

みんながのんびりと過ごしている素敵な朝です♪

朝ごはんは自分でバーまで取りにいきます。

私も娘と一緒にバーへ行ってみます♪

朝食チケットを渡している間に、ドリンクとスープは自分で注ぎます。

この日の朝食は、ミネストローネスープとオレンジジュースでした。

吹上浜フィールドホテル

ドリンクとスープをテントに運んでいる間に、

朝食を準備していただきました♪何が入っているのかな?♡

どこで食べようかしら…♪

吹上浜フィールドホテルの朝食

ゆっくり過ごしたいので、デッキで朝の心地良い風を感じながらいただくことにしました♪

お弁当のふたをワクワクしながら開けてみると・・・?

吹上浜フィールドホテルの朝食

シャキシャキのキャベツサラダに柑橘ドレッシングがかかったものと、ハード系のもちもちパンのホットドッグでした♡

ちなみに、このパンは鹿児島市武岡のタックバゲリカフェから仕入れたものだそうです。

お時間があれば、こちらのパン屋さんにも、ぜひ足を運んでみてください!

ちなみに、子どもの朝食はホットドッグ(半分)だったのですが、子どもがこのパンをかみ切ることができず、食べられませんでした💦

前もって準備してきたパンなど食べさせて助かりました💦

チェックアウトは11時だったので、朝食後は家族で遊具やアクティブグッズを使って遊んで過ごしました。

チェックアウトが遅めなので、準備に時間のかかりがちな小さな子連れの家族には有難かったです。💦

チェックアウトの際に、借りていたテント用鍵・チャッカマン・テント設備説明ファイルを返却します。

スタッフさんに観光スポットをたずねたところ、とても親切に教えてくださいました。^^

 

グランピングを通して家族の絆もより深くなった気がします!

あなたも大切な人といつもと違った旅を楽しんでみませんか?

吹上浜フィールドホテルの営業情報

チェックイン / チェックアウト

チェックイン15:00 / チェックアウト11:0

吹上浜フィールドホテルの料金(グランピングでは安いほう)

トレーラールーム 2名お一人様16,500円(朝夕食事つき)

テントルーム 2名お一人様13,500円(朝夕食事つき)

キャンセル料

3日前からかかります。

3日前30% / 前日50% / 当日100%

電話

0996-36-2511

ホームページ

吹上浜フィールドホテルのホームページ

住所

〒899-2101 鹿児島県いちき串木野市湊町1丁目101番地

地図

吹上浜フィールドホテルの宿泊予約はこちら

私たちは「じゃらん」から予約しました。

 

周辺のランチスポット

市来ふれあい温泉センター

施設の中にある「やぶ金」でうどんや軽食をいただけます。

薩摩藩英国留学生記念館

❝ランチができる場所❞として、吹上浜フィールドホテルのスタッフに教えていただいた観光スポット。

日本の未来のために命を懸けて渡米した若者たちの記念館。かんたんな軽食もできます。

周辺おすすめ観光スポット

観音ヶ池市民の森

吹上浜フィールドホテルのスタッフさんに教えていただいたお花見スポットです。見事でした!

いちごハウス木場

食べ放題もあるイチゴ狩りスポット!

手作りハム工房 蔵

一度は味わっていただきたい絶品ハム!

いちき串木野市を応援しよう!

下のバナーをクリックするといちき串木野市ふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のためにご協力をお願いします!

The post 串木野でグランピングするなら吹上浜フィールドホテル!地元家族の宿泊レポート! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
62009
硫黄島おすすめの宿「島宿ほんだ」鹿児島県三島村硫黄島 https://kagoshimalove.com/shimayado-honda/ Sun, 25 Aug 2019 11:07:17 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=55247 私が硫黄島に滞在中にお世話になった「島宿ほんだ」さんのご紹介です。 とても親切なご家族が経営されています。 料理も美味しく、車も貸していただけたので大助かりでした。   アクセス フェリーみしまの着岸する硫黄島 […]

The post 硫黄島おすすめの宿「島宿ほんだ」鹿児島県三島村硫黄島 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
私が硫黄島に滞在中にお世話になった「島宿ほんだ」さんのご紹介です。

とても親切なご家族が経営されています。

料理も美味しく、車も貸していただけたので大助かりでした。

 

アクセス

フェリーみしまの着岸する硫黄島港の、道路を挟んですぐ向かい側にあります。

硫黄島マップ(島宿ほんだ)

旅行のときは荷物がどうしても大きく重くなります。フェリーを降りたら早く荷物を宿泊先に預けたいと思いますよね。

硫黄島にはいくつか宿屋があるのですが、島宿ほんだは硫黄港から一番近い宿で本当に助かりました。

また、島宿ほんだは絶景露天風呂「東温泉」へも割と近い宿屋です。

こちらが島宿ほんだの入口です。

島宿ほんだ

島宿ほんだの前にクジャクを発見!

クジャク

近づくと小走りに去っていきました。

硫黄島を旅していると至る所でクジャクをみかけます。昔リゾートホテルで飼っていたクジャクが野生化しているそうです。

島民は約90人いるそうですがクジャクは島民の2倍以上いるそうです。運が良ければ全身真っ白のクジャクを見かけることもあるそうですよ♪

のれんをくぐると、かわいらしい娘さんが出迎えてくれました。

島宿ほんだ

 

お部屋

こちらが案内されたお部屋。Wi-Fi完備なのがありがたいです。

島宿ほんだ

窓からは海面が褐色に染まった硫黄港が見えました。

島宿ほんだ

褐色の海を見ていると、まるで見知らぬ世界に来たようなエギゾチックな感覚になります。

こちらは共用スペース。マンガや囲碁などが置かれていました。

島宿ほんだ

飲み物を取ったら代金を上のカゴに入れておくシステムです。

島宿ほんだ

お風呂やトイレは共用です。お風呂にはシャンプー・リンス・せっけんが置いてあって助かりました。

 

レンタカーもあり

あらかじめ予約しておけばレンタカーもできます(3,000円・燃料込み)

レンタカー

私が宿泊したときは他にも車を使用されるお客さんがいらっしゃったようで、わざわざご近所から用意してくださったそうです。ありがたい。。。

硫黄島は車なしでも観光できますが、あると便利です。特に東温泉へ行くには距離があるので(徒歩40分)、車を借りることをおすすめします。

なお、私が借りた車はギアチェンジが手動(ミッション)でした。オートマ限定の免許だったら運転できなかったのでラッキーでした💦

 

晩ご飯

晩ご飯は夜7時からでした。

宿泊客の方ですが、長期の工事関係者、夏休みの学生さんが多かったです。

みんなで一緒に緒に晩ご飯長テーブルを囲みました。

島宿ほんだの晩御飯

ご飯は自分でついで、おかわり自由なシステム。

みんなで楽しく談笑しながらご飯をいただきましたよ♪

女将さんが自ら運んでくださったのは、亀の手のお味噌汁。

亀の手って食べられるんだ!私は知らなくてびっくりしました!

晩ご飯

食べてみると磯の香りがしてほっとする美味しさです。

夕ご飯のとき、朝ご飯の希望時間を聞かれたので、とりあえず7時半でお願いしました。

 

朝ごはん

こちらは朝ごはん。

島宿ほんだの朝ごはん

美味しくて白いご飯をおかわりしてしまいました。

 

お弁当

予め前日にお願いしておけば、帰りのフェリー内で食べるお弁当(500円)を用意してくださいます。

フェリーみしま船内は、レストランがなく自動販売機のみ。硫黄島ではお弁当屋さんは無いので、助かりました。

ワクワクしながら葉っぱの包みを開いてみると、中にはていねいに作られたおにぎりが2つ入っていました♡

お弁当

ウインナーやきんぴらなど、具沢山のおにぎりで美味しかったです。

 

旅をすると心に残るのが地元の人とのコミュニケーションだと思います。

島宿ほんだのご家族は本当に親切で、まるで第2の実家ができたような気持ちになれました。

またぜひ遊びに(帰省に?)帰りたいです。^^

 

島宿ほんだの営業情報

電話

09913-2-2102

住所

〒890-0901 鹿児島県鹿児島郡三島村大字硫黄島11

地図

 

周辺の観光スポット

東温泉

絶景オーシャンビュー露天風呂に感動の嵐!

 

硫黄島観光地マップ

硫黄島でゆったりした島旅を楽しみませんか?

The post 硫黄島おすすめの宿「島宿ほんだ」鹿児島県三島村硫黄島 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
55247
鹿児島中央駅の安いホテルおすすめ5選! https://kagoshimalove.com/convenience-hotels-near-kagoshimachuo-station/ Sun, 09 Jun 2019 11:21:57 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=52272 鹿児島中央駅近くの安くておすすめなホテルをご紹介します。 あなたの鹿児島での旅にお役に立てればうれしいです! アパホテル(鹿児島中央駅前) 鹿児島中央駅から歩いて2分の場所にあります。 アパホテル<鹿児島中央駅前> po […]

The post 鹿児島中央駅の安いホテルおすすめ5選! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島中央駅近くの安くておすすめなホテルをご紹介します。

あなたの鹿児島での旅にお役に立てればうれしいです!

アパホテル(鹿児島中央駅前)

鹿児島中央駅から歩いて2分の場所にあります。

ネム~ル鹿児島中央駅

鹿児島中央駅から歩いてわずか1分の好立地です!

東横イン鹿児島中央駅東口

鹿児島中央駅から歩いて2~3分の場所にあります。

東横イン鹿児島中央駅西口

鹿児島中央駅から歩いて1分の場所にあります。

ホテルガストフ

鹿児島中央駅から歩いて5分ほどの場所にあります。

The post 鹿児島中央駅の安いホテルおすすめ5選! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
52272
鴨池陸上競技場(白波スタジアム)周辺のおすすめホテル https://kagoshimalove.com/hotels-near-shiranami-stadium/ Sat, 08 Jun 2019 13:59:45 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=52199 鴨池陸上競技場(白波スタジアム)周辺のおすすめホテルをご紹介します。 サッカーの応援などにご利用ください! かごしま第一ホテル 鴨池陸上競技場まで歩いて300メートルほどの場所にあります。鹿児島県庁のすぐ後ろです。 かご […]

The post 鴨池陸上競技場(白波スタジアム)周辺のおすすめホテル first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鴨池陸上競技場(白波スタジアム)周辺のおすすめホテルをご紹介します。

サッカーの応援などにご利用ください!

かごしま第一ホテル

鴨池陸上競技場まで歩いて300メートルほどの場所にあります。鹿児島県庁のすぐ後ろです。

ホテル鴨池プラザ

鴨池陸上競技場まで歩いて500メートルほどの場所にあります。コンビニ等のお店もすぐ近くにあります。

ベストウェスタンレンブラントホテル鹿児島リゾート

鴨池陸上競技場まで歩いて500メートルほどの場所にあります。コンビニが目の前にあります。

The post 鴨池陸上競技場(白波スタジアム)周辺のおすすめホテル first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
52199
【指宿市】砂風呂あり!おすすめホテル3か所! https://kagoshimalove.com/sand-bath-hotel/ Sat, 08 Jun 2019 13:39:41 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=52258 指宿には砂風呂があるホテルが全部で3か所あります。 指宿名物「砂蒸し温泉」をご堪能ください♪ 指宿シーサイドホテル 指宿砂むし温泉 指宿シーサイドホテル posted with トマレバ 鹿児島県指宿市十町1912 [地 […]

The post 【指宿市】砂風呂あり!おすすめホテル3か所! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
指宿には砂風呂があるホテルが全部で3か所あります。

指宿名物「砂蒸し温泉」をご堪能ください♪

指宿シーサイドホテル

指宿白水館

指宿会場ホテル

 

The post 【指宿市】砂風呂あり!おすすめホテル3か所! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
52258
霧島の新しいホテル「ラビスタ霧島ヒルズ」が人気沸騰中! https://kagoshimalove.com/kirishima-new-hoterl/ Thu, 09 May 2019 13:27:33 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=52279 2018年12月22日オープンした「ラビスタ霧島ヒルズ」のご紹介です。 ホテルの名前になっている「ラビスタ」とは「眺望」という意味です。その文字のとおり、錦江湾と桜島を望む眺望が楽しめます! お部屋は南ヨーロッパ調で、な […]

The post 霧島の新しいホテル「ラビスタ霧島ヒルズ」が人気沸騰中! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
2018年12月22日オープンした「ラビスタ霧島ヒルズ」のご紹介です。

ホテルの名前になっている「ラビスタ」とは「眺望」という意味です。その文字のとおり、錦江湾と桜島を望む眺望が楽しめます!

お部屋は南ヨーロッパ調で、なんと全室天然温泉露天風呂付き!ペットと泊まれるルシアンルームも併設されています。

あなたもぜひこのプレミアムリゾートに宿泊してみませんか?

The post 霧島の新しいホテル「ラビスタ霧島ヒルズ」が人気沸騰中! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
52279
【鹿児島市】ディナーバイキングが楽しめるホテル2か所を紹介! https://kagoshimalove.com/kagoshima-city-hotel-dinner-selfhelp/ Wed, 08 May 2019 13:34:20 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=52247 育ち盛りのお子さんがいる家庭にとっては、とってもありがたいディナーバイキング! いつも料理を頑張ってくれているお母さんをねぎらうためにも、ディナーバイキング付きのホテルに宿泊してはいかがでしょうか? 城山ホテル鹿児島 「 […]

The post 【鹿児島市】ディナーバイキングが楽しめるホテル2か所を紹介! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
育ち盛りのお子さんがいる家庭にとっては、とってもありがたいディナーバイキング!

いつも料理を頑張ってくれているお母さんをねぎらうためにも、ディナーバイキング付きのホテルに宿泊してはいかがでしょうか?

城山ホテル鹿児島

「鹿児島といえばここ!」というくらい有名な一流ホテルです!

 

鹿児島サンロイヤルホテル

鹿児島のホテルではこちらも有名!料理も美味しいですよ♪

The post 【鹿児島市】ディナーバイキングが楽しめるホテル2か所を紹介! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
52247
霧島観光ホテルの宿泊レポート@鹿児島県霧島市 https://kagoshimalove.com/kirishima-kanko-hotel/ Tue, 25 Dec 2018 15:11:27 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=40865 鹿児島県霧島市の霧島観光ホテルのご紹介です。 私たちが実際に宿泊したときのレポートです。 実際に宿泊するときに参考にしてください。^^   宿泊先は、霧島観光ホテル☆ 今回の宿泊は、霧島観光ホテルさんにお世話に […]

The post 霧島観光ホテルの宿泊レポート@鹿児島県霧島市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島県霧島市の霧島観光ホテルのご紹介です。

私たちが実際に宿泊したときのレポートです。

実際に宿泊するときに参考にしてください。^^

 

宿泊先は、霧島観光ホテル☆

今回の宿泊は、霧島観光ホテルさんにお世話になりました。

私は小学生の時に、一度だけ家族で宿泊したことがあるので、かなりお久しぶりでした。

霧島観光ホテル

 

足湯付きの部屋

今回のお部屋は、足湯付きのお部屋をチョイス!

和風モダンな8畳の和室です。奥に足湯スペースがありますよ♪

霧島観光ホテル

霧島観光ホテル

こんな感じ。

湯気で、夜景がよくわかりませんね。

足湯使用時には、自分でふたを外します。私たちが部屋に入った時には、すでに熱い温泉がチョロチョロと流れ出ている音がしていました。

最初に足湯に浸かった妻は、あまりの温泉の熱さに、足を火傷していました(;´・ω・)

冷水もあるので、自分たちで調整をしなきゃいけないようです。

 

Wifiについて

Wi-Fiについては使用できないようです。

お部屋ではインターネットは回線がございませんのでご利用出来ません。
中央館1階ロビーに供用パソコンを設置しております。無料になっておりますのでご利用ください。
また、中央館1階ロビーでは無線LANもご利用いただけます。

(霧島観光ホテルのホームページより)

 

夕食は 色とりどりの『極上黒会席』★

霧島観光ホテル

夕食は、ホテル3階の個室でいただきました。

『黒会席』という名の通り、

黒豚・黒毛和牛・黒アワビが次々と登場!

この1年頑張った自分たちへのご褒美には、これくらい奮発してもバチは当たらないですよね♪

お鍋の出汁までやや黒いのには驚きました…(笑)

霧島観光ホテル

お風呂上りなので、すみません!ウマいっす!! ぷは~!!!

刺身

霧島観光ホテル

上の写真は、私がいただいたお刺身、カニ、小鉢類です。色とりどりに可愛く盛られてありました。

下の写真は、生ものを控えている妊娠中の嫁さんのために出されたものです。魚の種類は確認できませんでしたが、魚のカマを香ばしく焼いてあって、とても美味しそうでした♪

アワビのバターガーリック焼き

アワビのバターガーリック焼き、もっと食べたかったなあ…

黒毛和牛

黒毛和牛は脂がいっぱいのっていて、胃袋に染みました!!ウマかった!!

 

露天風呂で温まる

露天風呂に入ろうとしたら、なんと運よく貸し切り状態!

なんてぜいたくな夜なんでしょう♪

動画を少しだけ撮影してきました。^^

霧島観光ホテルには「展望露天風呂」や「貸し切り風呂」があります。

時間がなくて入れませんでしたが、次に宿泊するときは入浴したいです。

 

満月の下で、足湯に入ろう♪

足湯

宿泊した日は、クリスマス。

霧島の夜は、空気が澄んでいて、寒さが骨に染みました。

食事処から部屋へ移動する途中に、中庭に足湯を発見☆  

誰もいませんでしたが、嫁さんと二人、外に出てみました。

足湯

ライトアップされ、素敵な雰囲気。

ちゃんと適温の温泉も出ていて、気持ちよかったですよ♪(浴衣姿だとあまりにも寒くて、10分ともちませんでした 汗)

霧島観光ホテル

近くにはこんな看板も♪

カップルにオススメな表記だったので、寒さをこらえて行ってみると…

足湯

二人専用の足湯が!

昼間には桜島が望めるらしいですが、このときは夜…残念でした。

ホテルの外からも中庭には行けるようなので、次回また立ち寄ろうと思います。

 

霧島観光ホテルへのアクセス

1.JR鹿児島中央駅から霧島神宮駅へ(鈍行列車だと約1時間)
2.霧島神宮駅前からバスに乗車し、バス停「丸尾」にて下車(約30分)

ホームページ

霧島観光ホテルのホームページ

住所

霧島市牧園町高千穂3885

地図

 

近くの観光スポット

丸尾の滝

霧島温泉郷にあるマイナスイオンあふれる滝です。

高千穂牧場

こちらのソフトクリームは絶品。動物たちとも触れ合えます。

湯之谷山荘

3種類の温泉を一度に楽しめます。泉質も抜群でお肌に良いです!

霧島シンフォニースパ

キャンプ場の温泉。こちらも気軽に温泉を楽しめます。

霧島市おすすめ観光マップ

霧島のおすすめ観光スポットなどをまとめました!

The post 霧島観光ホテルの宿泊レポート@鹿児島県霧島市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
40865
沖永良部島和泊町の宿泊はホテルシーワールドがおすすめ! https://kagoshimalove.com/hotel-sea-world/ https://kagoshimalove.com/hotel-sea-world/#comments Sat, 06 May 2017 12:20:47 +0000 https://kagoshimalove.com?p=23564 沖永良部島の旅行で宿泊したホテルのご紹介です。 お部屋もキレイで、スタッフさんもとても親切でしたよ! ぜひ沖永良部島の観光の拠点にすることをおすすめします! ホテルシーワールドの宿泊予約はこちら! ホテル シーワールド< […]

The post 沖永良部島和泊町の宿泊はホテルシーワールドがおすすめ! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
沖永良部島の旅行で宿泊したホテルのご紹介です。

お部屋もキレイで、スタッフさんもとても親切でしたよ!

ぜひ沖永良部島の観光の拠点にすることをおすすめします!

ホテルシーワールドの宿泊予約はこちら!

ホテルシーワールドの場所

ホテルの場所は沖永良部島の和泊港のすぐ近くにあります。フェリーを降りて目と鼻の先にあります。おそらくどの宿泊先よりも和泊港に近いです。

ホテルシーワールド

電話予約をして、朝食付きで1泊5,700円でした。(クレジットカード払い可能)

天候次第ではフェリーの発着する港が、島の北側(伊延港)になる可能性もあります。私が旅行するときも伊延港に到着しましたが、ホテルに連絡するとスタッフさんが迎えにきてくださいました。

伊延港からだと、車で5分くらいで着きました。

 

大きな石塔が目印です。

和泊の中心部(西郷記念館)へも歩いて15分くらいで行くことができます。アクセス良好です。

おきのえらぶ観光協会のサイトで見た」と伝えたところ、ミネラルウォーター1本を無料でもらえました。

明るく爽やかなスタッフさんが、和泊周辺の地図をくださり、オススメの食事処を教えてくださいました。とても助かりました。^^

室内の様子

ケイビングを楽しんだ後、ホテルにチェックインしました。

部屋を空けてみてビックリ。座敷がついています!さっそく寝ころんでゴロゴロとリラックスしました。

和泊港から近い事と、全室無料Wi-Fiという点が、このホテルを選んだ決め手でした。通信速度も問題なしでした。

ベッドの毛布もふかふかしていて寝心地良かったです。^^

 

こちらはシャワー室の様子です。とてもきれいでした。

 

おいしい朝ご飯!

朝ご飯もとても美味しかったです。カレー味のカツ、スクランブルエッグ、きんぴらごぼう、大根・きゅうり・鶏肉の和え物でした。

美味しいお味噌汁を飲んでホッとできました。^^

ホテルのスタッフさんも親切で、気持ちの良い宿泊のひとときを楽しめました。

 

ホテルシーワールドの情報

アクセス

和泊港から徒歩すぐ。

電話

0997-92-1234

ホームページ

ホテルシーワールドのホームページ

住所

和泊町大字手々知名512-128

地図

 

近くのお食事スポット

居酒屋禅

ホテルシーワールドのスタッフさんおすすめ!地元の方々で賑わう居酒屋さんです。

The post 沖永良部島和泊町の宿泊はホテルシーワールドがおすすめ! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/hotel-sea-world/feed/ 3 23564