鹿児島空港を満喫!~飛行機撮影、フライトシュミレーター、足湯!?

This post is also available in: 英語
今回は鹿児島空港にやってきました!東京に行く友達をお見送りしたついでに、鹿児島空港を探検!展望デッキから飛行機を眺めたり、展示室でゲームしたり、足湯につかったり、鹿児島空港はおもしろい!
鹿児島の玄関口!
鹿児島へようこそ!空の旅、お疲れさまでした!
国内線ターミナルのお土産店
国内線ターミナル2Fの出発ゲート前には、たくさんのお土産屋さんが並んでいます。
サツマイモ、焼酎、さつま揚げ、薩摩切子などの鹿児島で有名なお土産がずらりと並んでいますよ。出発まで時間のある方は歩くだけでも楽しいかと思います。試食もできますよ~!
お土産屋さんを覗いた後、私たちは3階に向かいました。ここにも黒豚やお寿司屋さんなどのレストランが数件並んでいます。
ここから展望デッキに出て、飛行機を見学することにしました!
展望デッキ
鹿児島空港の屋上から飛行機の離着陸を見ることができます。
ここから、友人の乗った飛行機が鹿児島空港を飛び立つ様子を眺めました。友人が鹿児島を離れるのは寂しいですが、彼の上京の成功を祈りたいです。下の動画は友人の乗ったANA(JA8947)が離陸する様子です。
同じく全日空(ANA)です。飛行機が滑走路をすっーとすべる様子がかっこいいです。
空港の飛行機たちを展望デッキで見ていると、時間が過ぎるのを忘れます。
自分たちは見送りに来ただけなのに、旅をしてきた感覚になれます。^^
こちらは、ANA ウイングス。
こちらは日本航空(JAL : JA308J)
私がお気に入りの飛行機。ジェットスター (JA08JJ : Airbus A320-200型)
形がカッコいいです!
スカイマークの着陸動画です。飛行機を撮影するのは難しいですね。汗
ソラシドエア
屋上の空港展示室
友だちを無事に見送った後は、航空展示場で一休み。ここでは旅客機について、たくさん学ぶことができます。ライト兄弟から宇宙船まで飛行機の歴史を振り返る模型がありましたよ。
たった100年間の間に、これだけ飛行機を進化させるなんて、人間ってすごいですよね!
ハマる!飛行機の操縦ゲーム
空港展示室で面白いゲームを発見!飛行機の操縦体験ができます。!まず、嫁さんが挑戦しました。
嫁さんが鹿児島空港から奄美空港まで運転しました。まさかの奄美空港をスルー。。。南へ一直線に飛行を続けています。リアルだと、確実に懲戒免職ですな、こりゃ(笑)。
お前は沖縄に行きたかったのか。笑
(1回100円です。)
私が運転したら、最悪の結果が・・・?
空港に足湯!?
国内線ターミナルを出てすぐの場所に足湯があります。温泉で有名な鹿児島らしい演出ですよね!
桜島が中央に浮かんでいます。桜島の色が黒いのは、黒豚、黒牛、黒こうじ焼酎などで鹿児島のメインカラーが黒だからでしょうか?
お正月から間もないせいか(1月9日)、たくさんの人が足湯をエンジョイしていました。私も、フライトシュミレーターの疲れをいやすために(?)浸かってみました!
足湯は9時から16時30分まで浸かることができますよ!
国際線ターミナル
国際線ターミナルの様子を撮影しました。
個人的には、2階のテラスから飛行機の離着陸をボーッと眺めるのが好きです。
鹿児島空港へのアクセス
鹿児島中央駅や県内の各主要地域にバスが出ています。(10分~20分間隔)
時刻表
地図
近くの観光スポット
路地裏カフェ
車で行かないと少し遠いですが、おすすめのカフェがありますよ!
西郷公園
鹿児島の英雄・西郷隆盛について学べる公園です。