鹿児島マラソンを応援してきました!雨がぱらつく天気となってしまいましたが、頑張って走るみなさんから元気をもらえました!マラソンというイベントがきっかけになって鹿児島が活気づいてくれるのがうれしい!
CONTENTS
鹿児島マラソンの詳細
鹿児島市内をかける市民マラソン大会の記念すべき第1回目!
開催日 |
2016年3月6日(日) |
種目 |
フルマラソン(42.195km)、ファンラン(8.9km) |
制限時間 | フルマラソン(7時間)、ファンラン(1時間30分) |
スタート時刻 | 08:30(ドルフィンポート) |
参加人数 | フルマラソン(10,000人) |
参加料 |
フルマラソン (10,000円)、ファンラン(3,000円) |
ホームページ |
大会開催日(3月6日)の4か月前には、既にフルマラソンの応募数がなんと1.5倍(15,402人)、ファンランは1.8倍(3,632人)という人気の高いマラソン大会となりました。抽選からこぼれて、泣く泣く出場できなかった人も多いでしょう。
鹿児島マラソンのコース
フルマラソンは、鹿児島市内のドルフィンポートをスタートし、姶良市で折り返し、鹿児島市役所がゴールです。
ファンラン(8・9キロ)は、スタートはフルマラソンと同じで、山形屋前がゴール地点。私はあまり運動は得意ではないですが、練習すればファンランなら走れそうな気がする!?
鹿児島マラソンのイベント
何も走るだけが鹿児島マラソンを楽しむ方法ではありません。
ゴール付近の鹿児島市役所前にある「みなと大通り公園」では、商店街のグルメグランプリが開催されています。
また、西郷さんの銅像前にある中央公園では、「おもてなし会場」が開催されていますよ!
お祭りみたいに、たくさんのランナーたちで大賑わいです!
たくさんお店が出店されてて、芝生ではステージイベントもあります。
「鹿児島マラソンを全力で盛り上げよう!」という、鹿児島市の熱い情熱を感じます!
鹿児島マラソンのスタート!
鹿児島マラソンのスタート地点の様子です。記念すべき第1回目の鹿児島マラソンがいよいよ始まる!
下の写真は、嫁さんの妹(ファンラン出場)が撮影してくれました。
桜島をバックに疾走
スタートから約2キロの地点です。ここは鹿児島市内を流れる甲突川が錦江湾に流れる場所。桜島の絶景ポイントの一つです。^^
あいにくの曇り空でしたが、桜島が見守るなか、ランナーの皆さんが疾走しています。
こちらは無料で配布された応援の旗。マラソン大会のキャッチフレーズは「鹿児島のすべてを感じよう」。右下のキャラクターは(左から)、西郷隆盛、天璋院篤姫、大久保利通ですね。あれっ、朝ドラ「あさが来た」の五代友厚は?
甲突川河口の陸橋には、埋め尽くさんばかりの参加者たちが!約1万2千人のランナーが海沿いを走っています。
鹿児島市街地を疾走
荒田八幡宮あたりでも応援してきました。(約6キロ地点)。これは給水所で撮影した写真です。
街が一丸となってランナーたちを応援しています。一生懸命に走っている人を見ると、自分も元気をたくさんもらえました!
ちなみに、応援のときにふらりと立ち寄った荒田八幡神社で、ラッキーなことに「飾り馬」に遭遇できました!
参加賞は何?
ランナーには無料で豚汁とおにぎりが配られました。寒いときの豚汁ほどウマいものはないですよね♪
記念Tシャツは、大会前日か当日にもらえます。オシャレなデザインです!
ゴール地点でもらった、バナナと鹿児島マラソン公式ミネラルウォーター
鹿児島マラソンの動画
マラソンの様子を撮影してきたので、ぜひご覧になってください!^^
甲突川河口あたり
桜島の眺めがきれいでした。天気が晴れていれば、もっとキレイだっただろうなあ。
荒田八幡宮の給水所
雨がぽつりぽつり降ってしました。悪天候に負けず走る姿に元気をもらいました。
鹿児島マラソンのゲスト
- フルマラソン・・・石原良純さん、荒木久美さん
- ファンラン・・・千葉真子さん、宮下純一さん
鹿児島マラソンの大会オフィシャルソング
自分と嫁さんの結婚式でも曲を使用させてもらったAIさん(鹿児島出身)。私たちの新たな人生のスタートを励ましてくれました彼女ですが、この「YOU ARE MY STAR」は鹿児島マラソンのランナーたちも大いに励ましてくれると思います!