桜島 | 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド! https://kagoshimalove.com 鹿児島をディープに楽しむ Mon, 23 Jan 2023 09:58:48 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 86031187 鹿児島観光ガイド管理人日記 2020年2月8日(土) https://kagoshimalove.com/20200208/ Sat, 08 Feb 2020 13:44:55 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=59836 *今日のかごしま* 暖かい日差しと頬をを刺すような冷たい風が吹く1日となりました。 皆さんはどんな土曜日をお過ごしですか? 鹿児島駅には、 新しい駅舎がお目見えしていました! まだ中には入ることがでないようです♫ 利用で […]

The post 鹿児島観光ガイド管理人日記 2020年2月8日(土) first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
*今日のかごしま*

暖かい日差しと頬をを刺すような冷たい風が吹く1日となりました。

桜島

皆さんはどんな土曜日をお過ごしですか?

鹿児島駅には、 新しい駅舎がお目見えしていました!

まだ中には入ることがでないようです♫ 利用できる日が楽しみです^_^

The post 鹿児島観光ガイド管理人日記 2020年2月8日(土) first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
59836
鹿児島観光ガイド管理者日記 2020年2月6日(木) https://kagoshimalove.com/20200206/ Thu, 06 Feb 2020 13:32:21 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=59821 *今日のかごしま* 放射冷却の影響で、今日も寒い1日だった鹿児島市。 鹿児島市内では所々で綺麗な梅が咲いています。 春はもうすぐ〜♫

The post 鹿児島観光ガイド管理者日記 2020年2月6日(木) first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
*今日のかごしま*

放射冷却の影響で、今日も寒い1日だった鹿児島市。

鹿児島市内では所々で綺麗な梅が咲いています。 春はもうすぐ〜♫

The post 鹿児島観光ガイド管理者日記 2020年2月6日(木) first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
59821
鹿児島観光ガイド日誌 2020年1月29日(水) https://kagoshimalove.com/2020%e5%b9%b41%e6%9c%8829%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%b0%b4%ef%bc%89%e9%b9%bf%e5%85%90%e5%b3%b6%e8%a6%b3%e5%85%89%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e6%97%a5%e8%aa%8c/ Wed, 29 Jan 2020 01:48:22 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=59778 *今日のかごしま* 暖かい朝になりました。 日差しが強くて、 今日も日焼け止めは欠かせないです💦 先日、桜島で桜島大根コンテストがあったそうです。 重量部門で1位になった桜島大根の重さは、なんと22.1k […]

The post 鹿児島観光ガイド日誌 2020年1月29日(水) first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
今日のかごしま*

暖かい朝になりました。 日差しが強くて、 今日も日焼け止めは欠かせないです💦

先日、桜島で桜島大根コンテストがあったそうです。

重量部門で1位になった桜島大根の重さは、なんと22.1kg‼️

我が子よりも大きい大根があることに驚きました。

22kgの大根を抜く時は、 さぞかし大変だったんでしょうね💦

童話『大きなかぶ』をイメージしてしまいました^_^

桜島大根が美味しいシーズンなので、ぜひ桜島に足を運んで美味しい桜島大根を食べてみてくださいね😊

鹿児島観光ガイドでは、 桜島で美味しいお料理をいただけるお店をご紹介しています。 ぜひご覧ください!

カフェしらはま

優しいご夫婦が営業されているオーガニックランチのお店です。

地元の人との触れ合いを楽しみながら、ゆっくりと過ごすことができます♪

道の駅「桜島」火の島めぐみ館

レストランでは、桜島の食材をふんだんに使ったお料理をいただくことが出来ます。

桜島の特産品の販売も充実していますよ。

 

今日も良い1日になりますように^_^ 

The post 鹿児島観光ガイド日誌 2020年1月29日(水) first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
59778
鹿児島観光ガイド日誌 2020年1月25日(土) https://kagoshimalove.com/20200125/ Sat, 25 Jan 2020 14:45:12 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=59760 *今日のかごしま* 今日の鹿児島市は小雨が降って、少し肌寒い一日になりました。 今日の地元新聞紙の1面に、 「『黒糖・芋焼酎』には 抗老化物質が含まれていることが判明した」と書かれていました。 この記事をみて、 そういえ […]

The post 鹿児島観光ガイド日誌 2020年1月25日(土) first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
*今日のかごしま*

今日の鹿児島市は小雨が降って、少し肌寒い一日になりました。

今日の地元新聞紙の1面に、 「『黒糖・芋焼酎』には 抗老化物質が含まれていることが判明した」と書かれていました。

この記事をみて、

そういえば以前 「『桜島大根』は血管をしなやかに伸び縮みさせて動脈硬化予防になる成分が含まれている」と、ニュースで取り上げていたなぁと思い出ました。

鹿児島を代表する特産物が、健康へと導いてくれることは、地元人として嬉しい限りです♫

これからも地元の食材に感謝し、美味しくいただきたいでしすね!

鹿児島観光ガイドは、 ホーム画面をリフレッシュさせてみました! ぜひご覧ください^_^

#鹿児島市 #鹿児島観光 #地元人おすすめ鹿児島観光ガイド

The post 鹿児島観光ガイド日誌 2020年1月25日(土) first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
59760
大国主命を祭る「七社神社」鹿児島市桜島町 https://kagoshimalove.com/nanayashiro-shrine/ Wed, 15 Jan 2020 02:20:56 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=59555 鹿児島市桜島の七社神社のご紹介です。 縁結びのご利益で有名な大国主命を祭る神社です。 桜島をドライブするときに立ち寄って参拝してはいかがでしょうか?   アクセス&駐車場情報 七社神社は改心小学校のとなりに建っ […]

The post 大国主命を祭る「七社神社」鹿児島市桜島町 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市桜島の七社神社のご紹介です。

縁結びのご利益で有名な大国主命を祭る神社です。

桜島をドライブするときに立ち寄って参拝してはいかがでしょうか?

 

アクセス&駐車場情報

七社神社は改心小学校のとなりに建っています。

 七社神社(鹿児島市桜島)

 

鳥居と社殿

七社神社(鹿児島市桜島)七社神社(鹿児島市桜島)七社神社(鹿児島市桜島)

毎年春と秋には、氏子たちが祭典を行います。特に秋の例大祭には初穂を神前に奉納して、豊作を祝っています。

七社神社はどのような神様を祭っているのでしょうか?

 

御祭神

大名牟遅命(大国主命)他七柱

大国主命は15神もの妻と150神もの子どもを持つ神様です。

「縁結び」「家内安全」「子宝」の神様として有名です。

もともと日本の国土を造って地上世界を支配していましたが、天界の神様(アマテラス)に要請され、地上世界を明け渡す代わりに、目に見えない世界である幽世(かくりょ)の神様となりました。

このことから「国造り」「国譲り」の神とも呼ばれます。

また、大国主命は「金運」「商売繁盛」「健康長寿」のご利益でも有名です。

大国主命を祭っている有名な神社は出雲大社があります。

 

御朱印情報

社務所はありません。

 

七社神社の参拝情報

住所

〒891-1544 鹿児島市古里町261

地図

 

鹿児島市内の神社特集

鹿児島市内の神社をまとめました!

The post 大国主命を祭る「七社神社」鹿児島市桜島町 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
59555
金運のご利益!?山宮神社@鹿児島市桜島町 https://kagoshimalove.com/yamamiya-shrine/ Tue, 14 Jan 2020 02:54:16 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=59688 鹿児島市桜島にある山宮神社のご紹介です。 金運にご利益のある神様を祭っています。 桜島を観光する際に参拝してはいかがでしょうか?   山宮神社の社殿 山宮神社は集落のはずれにポツンと佇んでいます。 神社の前には […]

The post 金運のご利益!?山宮神社@鹿児島市桜島町 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市桜島にある山宮神社のご紹介です。

金運にご利益のある神様を祭っています。

桜島を観光する際に参拝してはいかがでしょうか?

 

山宮神社の社殿

山宮神社は集落のはずれにポツンと佇んでいます。

山宮神社(鹿児島市桜島)

神社の前には、収穫を前にしたビワがたわわに実っていました!

山宮神社(鹿児島市桜島)

社殿は1998年(平成10年)に改築されたものです。

山宮神社(鹿児島市桜島)

春秋の祭典や六月灯などの夏祭りも行われ、地元の氏神様として大切にされています。

山宮神社ではどのような神様が祭られているのでしょうか?

 

御祭神

市杵島比賣命(イチキシマヒメノミコト)

宗像三女神のうちの1柱です。

夫は出雲大社に祭られている大国主命です。

七福神の弁天様としても知られ、金運・財運のご利益で有名です。

 

御朱印情報

社務所はありません。

 

山宮神社の参拝情報

住所

〒891-1542 鹿児島県鹿児島市持木町78

地図

 

鹿児島市内の神社特集

鹿児島市内の神社をまとめました!

The post 金運のご利益!?山宮神社@鹿児島市桜島町 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
59688
桜島を学ぶ「桜島ビジターセンター」駐車場・入場料・お土産情報など https://kagoshimalove.com/sakurajima-visitor-center/ Fri, 03 Jan 2020 06:59:38 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=59397 桜島港に近い『桜島ビジターセンター』のご紹介です。 ここでは桜島のことを詳しく学ぶことができます。 桜島で観光する予定の方は、是非とも立ち寄ってほしい施設です。   アクセス&駐車場情報 桜島フェリーターミナル […]

The post 桜島を学ぶ「桜島ビジターセンター」駐車場・入場料・お土産情報など first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
桜島港に近い『桜島ビジターセンター』のご紹介です。

ここでは桜島のことを詳しく学ぶことができます。

桜島で観光する予定の方は、是非とも立ち寄ってほしい施設です。

 

アクセス&駐車場情報

桜島フェリーターミナル桜島港から歩いて10分の場所にあります。

無料駐車場が10台分ほどあります。

桜島ビジターセンターの前には桜島が悠然とそびえています。

せっかく桜島にきたのですから、桜島を楽しむためにも、桜島について学んでみましょう!

 

桜島ビジターセンターとは

『桜島・錦江湾ジオパーク』の拠点施設で、桜島の噴火の歴史や自然などを学ぶことができる施設です。

『桜島・錦江湾ジオパーク』とは、日本ジオパーク委員会が認定した、“桜島や錦江湾を舞台にした大地の公園”。

“地球をフィールドとして、私たちと大地のつながりのストーリーを、歴史も今も未来もひっくるめて、縦横無尽に楽しんでしまおう!”というコンセプトをもとに、

桜島ビジターセンターでは、イベント、体験プログラムが開催されています。

桜島と錦江湾の魅力を存分に体感できる仕組みがいっぱいです。

 

料金(入場料)

無料となっています。

 

館内の様子①お土産コーナー

桜島ビジターセンターでは、桜島の特産品を取り扱っています。

なんと溶岩まで!これは旅のお土産にインパクト大です!!

 

館内の様子②展示コーナー

歩みを進めると、さまざまな展示物があり、桜島の歴史と自然の脅威、桜島で生活する人々の暮らしなどを学ぶことができます。まず目に止まるのは、この大迫力の噴火のパノラマ写真です!

大正大噴火の際に落石してきた砕屑物(さいせつぶつ)などが展示されていました。

こんな大きな岩が頭に当たったら…そう思うと、怖いですよね。

鹿児島市側からは、桜島が火柱を立てて噴火する様子を見ることは難しいですが、垂水市側からは時折、下の写真のような火山雷や溶岩が流れる様子を目にすることがあるそうです。

こちらは1914年に発生した大正大噴火の際の、鹿児島市側から撮ったパノラマ写真です。

大正大噴火

1914(大正3)年1月12日、午前10時ごろ、まず桜島引の平付近で、ついで鍋山付近で爆発が起こり、高さ7千メートルに及ぶ大噴煙を上げ、噴煙は遠くロシアのカムチャツカ半島まで届いたといわれています。

また,流れ出た溶岩は烏島を埋没させ、瀬戸海峡が埋められ、桜島はこの時初めて大隅半島と陸続きになりました。

流れ出た溶岩の量は、30億トンともいわれています。

焼けたり,埋まったりした家は1万2千戸に及びました。積もった灰は深い所で3メートル近くもありました。このため,1万6千名ほどが桜島からの移住を余儀なくさせられたそうです。

(出典:鹿児島県)

一方、このとき対岸の鹿児島市の様子は、

『桜島南岳が轟然として噴火を始め,1時間もしないうちに鹿児島市内に降灰が始まった。

噴火は連続して起こり,次第に熾烈になり,11時半頃には岩石が噴出し始め, 昼過ぎには桜島全島が黒煙,白煙に包まれた。

さらに夕方6時半頃には,上下動の激しい地震が発生,鹿児島市内では家屋や石塀が倒壊した。

火影が拡大し,夜になって爆発音はさらに熾烈になってきた。

人々は混乱し,逃げ惑い「その状況は筆舌に尽くし能わざる」と記されている。

だが中には,混乱が収まらぬ中,暖まった海水による天然の露天風呂に入るボッケモンの(肝っ玉の大きい)鹿児島人もいたという。

この爆発は数日続き,2月の中旬頃になってようやく下火になった。

午前10時の突然の大噴火に,約5キロ離れた対岸の鹿児島市では,驚いた市民が初めは野次馬根性で 海岸や,高台から噴火の模様を眺めていたが,やがて,噴火はますます強大になり,岩石が飛び交い, 爆発音が響き渡り,次第に不安が募っていった。

そうしているところに「毒ガスが発生しているらしい」「津波がくるぞ」などと噂が飛び交った。

学校は急遽休校になり商店も店じまいして,人々は山手の高台や北の郡部を目指して避難を始めた。

夕方6時半,大地震が起こり身近の家屋や壁が倒壊するに至り,市民はパニック状態に陥り 「津波が海岸の下町を呑み込み,県庁付近まで押し寄せているらしい」などと噂が流れ, それまで泰然自若として動揺していなかった市民まで避難を始めた。

その混乱の様子は,筆舌に尽くせない有様であった。

こうして,その日のうちに鹿児島市内にはほとんど人影はなくなり,軍隊歩哨と警察官が残るのみとなった。』

(出典:桜島ビジターセンター)

当時の凄まじい状況が伝わってきますね。

なお、大正大噴火の激しさを現代に伝える史跡が桜島に残っています。

大正大噴火の他にも、桜島は有史以来3回にわたって大噴火を起こしています。

その火山灰の地層の断面図も展示されています。

 

 

桜島ビジターセンターの観光情報

営業時間

09:00-17:00

定休日

年中無休

入場料

無料

電話

099-293-2443

住所

〒891-1419 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722−29

ホームページ

桜島ビジターセンター公式サイト

地図

 

周辺おすすめお食事・ランチスポット

道の駅「桜島」火の島めぐみ館

桜島小ミカンなどの特産品が販売されています。小ミカンソフトが人気あります。

 

周辺おすすめ観光スポット

桜島溶岩なぎさ公園で足湯を楽しもう!

桜島ビジターセンターのすぐ横にあります。日本一長い足湯で疲れをいやしながら錦江湾の眺めを満喫しましょう!

月読神社

最高神アマテラスの弟ツクヨミを祭る神社です。

 

周辺おすすめ宿泊スポット

国民宿舎レインボー桜島

錦江湾を眺めながら温泉にゆったりつかりませんか?

 

鹿児島市を応援してください!

下のバナーをクリックすると、鹿児島市ふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ぜひご協力をお願いします!

The post 桜島を学ぶ「桜島ビジターセンター」駐車場・入場料・お土産情報など first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
59397
人気パン屋さん「桜島コーヒー &ベーカリー」鹿児島市桜島~魅惑のパン屋巡り⑱~ https://kagoshimalove.com/sakurajima-coffee-bakery/ Wed, 25 Dec 2019 04:39:20 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=59265 桜島の人気パン屋さん「桜島コーヒー&ベーカリー」のご紹介です。 ちょっと小腹が空いた時、桜島の素晴らしい景色を眺めながらランチをしたい時に、おすすめのパン屋です。 アクセス お店は、桜島港から県道26号線を車で15分の場 […]

The post 人気パン屋さん「桜島コーヒー &ベーカリー」鹿児島市桜島~魅惑のパン屋巡り⑱~ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
桜島の人気パン屋さん「桜島コーヒー&ベーカリー」のご紹介です。

ちょっと小腹が空いた時、桜島の素晴らしい景色を眺めながらランチをしたい時に、おすすめのパン屋です。

アクセス

お店は、桜島港から県道26号線を車で15分の場所にあります。

東白浜バス停のそばなので、バスで買いに来ることも可能です。

桜島コーヒーアンドベーカリー

お店はコンテナを改造して作られていて、とても個性的な佇まいです。

桜島コーヒーアンドベーカリー

お店の前は広場になっていて、車を停めることができます。

 

お店の内観

店内は、厨房設備やトイレもあるため、少し手狭な雰囲気です。

桜島コーヒー&ベーカリー

桜島コーヒー&ベーカリー

桜島コーヒー&ベーカリー

桜島コーヒー&ベーカリー

イートインのためのテーブルが1席あります。

私たちのために追加のパンを運んできてくださったので、テーブルの上で選ばさせてもらいました♪

ご厚意がとても嬉しかったです!(^^)!

桜島コーヒー&ベーカリー

スポンサーリンク

大満足♫家族みんなが笑顔になるパン

丁寧に作られたパンは、どれも美味しそう!

桜島コーヒー&ベーカリー 桜島コーヒー&ベーカリー

前もって、『あんぱん』がオススメだという情報があったので、今回は『あんぱん』をはじめ、数種類を購入してみました^_^

桜島コーヒー&ベーカリー

あんぱん

まずはオススメの『あんぱん』

桜島コーヒー&ベーカリー

桜島コーヒー&ベーカリーのあんぱんは、小豆を楽しめるアンパンです。

あんこがたくさん詰まっているけれど、甘すぎず食べ応えがあります。

少し型崩れした小豆が美味しい!小豆の皮の食感をしっかりと楽しめるので、粒あん好きにはぜひお勧めしたいパンです。

クリームチーズ入りあんぱん

桜島コーヒー&ベーカリー

先述したあんぱんに、塩味のきくクリームチーズが入ったことで、口の中で、あんこがクリームチーズに寄り添う形になって、また違った美味しさです。

クリームチーズの塩味と餡子の甘味のバランスが良く、1個でも十分に食べ応えがあります。

桜島マンゴーとバナナのパウンドケーキとリンゴと黒糖のパウンドケーキ

桜島コーヒー&ベーカリー

写真左側が桜島マンゴーとバナナのパウンドケーキです。

桜島マンゴーとは、珍しい!

桜島マンゴーをお菓子で楽しめるのは、なかなか出会わないので、即購入決定☆

マンゴーの爽やかな甘味が、なんとも贅沢です。

りんごと黒糖のパウンドケーキは、黒砂糖のコクがケーキの美味しさを引き立てて、上品な仕上がりです。

ともにお土産として購入するのもいいですね^_^

子どもたちは、メロンパンとクリームパンをセレクトしました。

どちらもとても美味しかったようです。

 

感想

購入したパンはどれも美味しくいただきました^_^

鹿児島市天文館にある鹿児島物産店『かご市』に、不定期に出店されているそうです。

残念ながら店名にもある『桜島コーヒー』は今回購入しなかったので、次回飲んでみたいと思います。

帰りしなにスタッフの方が、娘に桜島小ミカンをプレゼントをしてくださいました。

温かいおもてなしがとても嬉しかったです。

桜島ドライブの際には、ぜひお立ち寄りください。

 

桜島コーヒー&ベーカリーの営業情報

営業時間

09:00-19:00頃まで

定休日

水曜日

電話

070-4402-2827

ホームページ

桜島コーヒー&ベーカリーのホームページ

住所

鹿児島市桜島白浜町1062-1

地図

 

周辺のランチスポット

カフェしらはま

健康的な食材にこだわった素敵なカフェです。

 

周辺の観光スポット

黒神埋没鳥居

桜島の噴火の威力を今に伝える鳥居。

豊受大山津神社

地元で大切にされている神社。

若宮神社

桜島の北にあるパワースポット

 

鹿児島おすすめパン屋シリーズ

鹿児島のおいしいパン屋さんをまとめました!

The post 人気パン屋さん「桜島コーヒー &ベーカリー」鹿児島市桜島~魅惑のパン屋巡り⑱~ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
59265
桜島の北端にあるパワースポット「若宮神社」鹿児島市桜島 https://kagoshimalove.com/wakamiya-shrine-sakurajima/ Mon, 16 Dec 2019 14:02:29 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=59209 鹿児島市桜島の「若宮神社」のご紹介です。 桜島の北端にある小さな神社です。 神社に関心のある方はぜひ参拝してはいかがでしょうか。   アクセス&駐車場情報 桜島港から車で約15分の場所にあります。 神社の鳥居の […]

The post 桜島の北端にあるパワースポット「若宮神社」鹿児島市桜島 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市桜島の「若宮神社」のご紹介です。

桜島の北端にある小さな神社です。

神社に関心のある方はぜひ参拝してはいかがでしょうか。

 

アクセス&駐車場情報

桜島港から車で約15分の場所にあります。

神社の鳥居の前に、若干の車を停めるスペースがあります。

 

鳥居

神社は急な斜面を下る道の途中にあります。うっかりすると見過ごしてしまいそうです。

若宮神社(鹿児島市桜島)

鳥居の傍らでは亀の石像が出迎えてくれます。

若宮神社(鹿児島市桜島)

なんとなく手作り感があってチャーミングですね。

 

社殿

特に変わったところの見当たらない、小さなお社です。

若宮神社(鹿児島市桜島)若宮神社(鹿児島市桜島)  

 

ご祭神

若宮神(ワカミヤノカミ)

 

歴史

この神社がいつ建てられたのかは不明ですが、数百年前に火災になったとき、ご神体を無事にお移しした後に屋根が落ちたと伝えられます。

1931年(昭和六年)の改築を経て現在の社殿になりました。

この地に悪い事が起きる時は、若宮神のお知らせとして、昔から氏子全員で忌籠り(屋内にこもり外部との接触を断つ)をしたといいます。

 

御朱印情報

社務所はありません。

 

若宮神社の参拝情報

住所

〒891-1543鹿児島市東桜島町高免49-イ

地図

 

周辺のランチスポット

カフェしらはま

こだわりの有機農法で育てた野菜を使った体に優しいお料理です。

桜島コーヒー&ベーカリー

地元で人気のパン屋さんです。特にあんぱんが人気!

 

周辺の観光スポット

黒神埋没鳥居

桜島の大噴火の規模を今に伝える鳥居です!

 

鹿児島市の神社特集

鹿児島市の神社をまとめました!

The post 桜島の北端にあるパワースポット「若宮神社」鹿児島市桜島 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
59209
車で桜島を楽しむ!おすすめ観光スポット特集!(鹿児島) https://kagoshimalove.com/enjoy-driving-sakurajima/ Fri, 15 Feb 2019 15:09:17 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=43922 車に乗って桜島を観光する場合の、おすすめ観光スポット特集です! 車があれば楽しめる観光スポットの数がグッと広がります。 ダイナミックの桜島の絶景の中でドライブを楽しみましょう! 観光スポット一覧 月読神社 桜島フェリータ […]

The post 車で桜島を楽しむ!おすすめ観光スポット特集!(鹿児島) first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
車に乗って桜島を観光する場合の、おすすめ観光スポット特集です!

車があれば楽しめる観光スポットの数がグッと広がります。

ダイナミックの桜島の絶景の中でドライブを楽しみましょう!

観光スポット一覧

月読神社

桜島フェリーターミナルのすぐ近く。交通安全や縁結びなどにご利益があります。

桜島マグマ温泉

錦江湾を眺めながら旅の疲れをゆっくり癒しませんか?

桜島溶岩なぎさ公園

錦江湾を行き交うフェリーを眺めながら、のんびり無料の足湯が楽しめます。

桜島自然恐竜公園

たくさんの恐竜たちがいます!子ども連れにおススメ♪

湯之平展望台

人が桜島に登れる一番高い場所です。絶景をぜひ楽しんでほしいです♪

有村溶岩展望所

この展望所から見る桜島も大迫力です!大河ドラマ「西郷どん」のロケ撮影も行われました。

黒神埋没鳥居(腹五社神社)

桜島の噴火の強大な威力を後世に伝える史跡です。

 

桜島半日ドライブモデルコース

私たちが実際に桜島をドライブしたときのコースをご紹介します。^^

 

桜島フェリー錦江湾よりみちクルーズ

通常のコースを大きく南に迂回して、桜島のいろいろな角度から楽しむことができる特別なクルーズです。

 

おすすめランチスポット

桜島・火の島めぐみ館

地元の名産品も販売されています。

 

おすすめの宿泊ホテル

桜島マグマ温泉 国民宿舎レインボー桜島

錦江湾と鹿児島市街地を一望できます!

有村温泉さくらじまホテル

西郷隆盛や小松帯刀も入浴したことのある名湯があります。

 

 

[車なし]徒歩で楽しむ!桜島のおすすめ観光地

車がなくても桜島を楽しむことはできます♪徒歩で旅行を楽しんでいる方も多いですよ!

 

The post 車で桜島を楽しむ!おすすめ観光スポット特集!(鹿児島) first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
43922