Sho

スポンサーリンク
スイーツ

ゴディバ・アミュプラザ鹿児島中央店~チョコ好き集まれ!~

鹿児島と言えば、どんなスイーツを思い浮かべるでしょうか?サツマイモ?シロクマ?いえいえ、ここでは敢えてチョコレートをオススメします。なんせ、ここのチョコって本当にウマいんですってば!私たちはアミュプラザに行くときは必ずといっていいほど寄って...
歴史&文化

西郷隆盛洞窟~西南戦争最後の激戦地「城山」での最後の5日間~

西南戦争最後の激戦地である鹿児島市城山を紹介。西南戦争の経緯も分かりやすく解説。戦争最後の5日間を西郷隆盛が過ごした城山の洞窟です。
スイーツ

ご紹介「桜島火山灰アイス」!?~火山灰を食べる!?鹿児島県の特色を生かした珍味~

世にも奇妙なアイスクリーム!その名前は「桜島火山灰アイスクリーム」!鹿児島県といえば、やっぱり桜島が有名ですが、まさかこんな食べ物があるなんて!鹿児島のブログを書いている者として、「これは絶対に食べなければならない!」と思って、さっそく食べ...
スポンサーリンク
神社仏閣

西郷どんの眠る南洲神社・南洲墓地~御朱印,カフェ,アクセスなど~

鹿児島市にある南洲神社と南洲墓地を紹介します。南洲神社では西郷隆盛が主祭神として祭られ、南洲墓地では西南戦争で亡くなった西郷隆盛を始めとする2,023人の兵士が眠っています。南洲神社の御朱印や境内にあるカフェも紹介します。
神社仏閣

妙見神社は安産のご利益で有名!鹿児島市宇宿

鹿児島市宇宿の妙見神社のご紹介です。日本では戌の日に腹帯を持って神社に行き、お参りをする習慣があります。私も妊娠五か月目に参拝して安産を祈願しました。安産祈願におすすめの神社です!
スイーツ

ご紹介、平田屋の「両棒餅(ぢゃんぼもち)」~鹿児島の伝統的な郷土菓子!昔から大人気!~

「両棒餅」。さて、この漢字は何と読むでしょうか?わかったあなたはすごい!答えは「ぢゃんぼ餅」と呼びます。両棒餅は、鹿児島の伝統お菓子です。鹿児島に来たときは是非食べてほしい一品です!お餅を醤油の甘タレにつけて串につけて食べます。今までいくつ...
歴史&文化

西郷どん人気観光スポット「西郷隆盛・従道誕生地」鹿児島市加治屋町

鹿児島市加治屋町にある西郷隆盛と弟・従道の誕生地のご紹介です。九州新幹線の最南端、JR鹿児島中央駅から歩いて約15分の場所にあります。1828年(文政10年)1月23日、ここで鹿児島と日本の歴史を変えた英雄が生まれました。ここがすべての始ま...
歴史&文化

ご紹介、鹿児島の英雄「西郷隆盛」の肖像画の真実!

鹿児島から日本を変えた男、西郷隆盛!この人なしでは鹿児島を語れないくらい有名な人です。日本人は、鹿児島というと、まずこの人を思い浮かべる人は結構多いですね。亡くなって100年以上経った今でも、出身地の鹿児島では地元の多くの人たちに、深く愛さ...
スポンサーリンク