煮しめ(NISHIME)~日本のお袋の味は美味しくて栄養満点!

スポンサーリンク

この記事は鹿児島地元人のララが書いています。

スポンサーリンク

家庭の味「煮しめ」

nishime

日本の料理でも「おふくろの味」として有名なのが「煮しめ」です。いろんな種類の野菜をだし汁(醤油とみりん)でグツグツ煮こんだものです。ある意味「おでん」の兄弟のようなものです。作り方がシンプルですが、各家庭では味付けが微妙に違います。

 

「煮しめ」を食べる時期

お盆、正月、節句、お祭りなど、一年の重要なイベントを迎えるときに家庭でふるまわれることが多いです。一年を通して日常的に食べられたりもします。冷蔵庫に余った野菜等を使い切るのに便利な料理ですね。代表的なものは、サトイモ、昆布、厚揚げ、こんにゃく等です。家庭にもよるのですが、鹿児島では鶏肉などが入れられることが多いです。

 

鹿児島の煮しめ①~きいこん~

Source: http://kagoshima-shoku.com/

 

「きいこん」は骨付きの鶏肉を使用した煮しめです。鹿児島では黒さつま鶏の生産が有名です。

Source: http://kagoshima-jidori.com/

ぶつ切り鶏肉を「切り込む」ことから「きいこん」と呼ばれます。醤油の味が中身までしみこんでいて、口の中でほぐれる鶏肉がなんとも美味しいです。うはー、たまらんっ!

 

 

鹿児島の煮しめ②~春寒(しゅんかん)~

Source: http://kagoshima-shoku.com/

 

正月など来客をもてなすために古くから作られてきた煮しめです。もともとは、江戸時代まで鹿児島を統治していた島津の殿様が好んで食べていた煮しめだそうです。冬の料理らしくニンジン、大根、ゴボウなど根菜が具材になりますが、家庭によっては巨大なサイズで有名な桜島大根も具材になったりします。現在は豚肉を使うのが一般的ですが、父が小さい頃はイノシシ肉を使用していたそうです。昔は豚やイノシシの肉は貴重だったので、お殿様用の料理だったこともうなずけますね。

 

 

我が家の煮しめ

2015-09-30_120304

サバやイカなど入れています。これがメチャクチャうまい! 嫁さんが言うには、料理酒を入れることで素材が光って美味しく見えるそうです。

 

 

煮しめ料理の動画

煮しめを作るときのちょっとしたコツです。

コンニャクに小さな切り込みをいれるだけで、「あら、不思議」☆

鮮やかなアートに変身して、食卓に彩りを添えてくれます。

もし良ければ、あなたのご家庭でも試してみてくださいね。

我が家の煮しめを紹介します!シンプルですが、ヘルシーで美味しいです。

鹿児島でキャンピングカーをレンタルして自由旅へ出かけよう!

キャンピングカーレンタル予約ページ

歴史&文化
スポンサーリンク
シェアする
Shoをフォローする