鹿児島をディープに楽しむ
地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!
  • キャンピングカー予約
  • お問い合わせ
  • 運営者/プライバシーポリシー
  • 日本語
    • English (英語)

鹿児島「おはら祭り」(2019年)前夜祭突入レポート!踊り方も紹介!

スポンサーリンク
イベント
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
X Facebook LINE
2015.11.032021.10.07

この記事は鹿児島地元人のララが書いています。

鹿児島で一番有名なお祭り「おはら祭り」のご紹介です。

2万人もの人々が、南九州最大の繁華街「天文館」を練り踊く様子は、まさに圧巻!

また、鹿児島の人々の情熱や温かさ・優しさに触れられるお祭りでもありますので、ぜひ観光客の方には見ていただきたい(できれば一緒に踊ってほしい)お祭りです。

※この記事の写真と動画は2015年の前夜祭を撮影したものです。

CONTENTS

  • 1 おはら祭りの踊り方
  • 2 おはら祭りの由来
  • 3 おはら祭はいつ?
  • 4 おはら祭りはどこ?
  • 5 おはら祭りは何をするの?
  • 6 誰が参加できるの?
  • 7 おはら祭りの風景
  • 8 鹿児島ハンヤ節
  • 9 おはら祭りの見どころは?
  • 10 花電車もやってくる!
  • 11 お祭りのフィナーレ
  • 12 関連記事
    • 12.1 おぎおんさあ祭り
スポンサーリンク

おはら祭りの踊り方

おはら祭りの由来

鹿児島に「おはら節」という代表的民謡があります。

この民謡が生まれた諸説ありますが、江戸時代の初めに、日向国・安久(現在の宮崎県都城市)で武士が陣中で唄っていた唄を、薩摩国(鹿児島市原良)の武士が、帰国後に歌詞を作って歌い始めたのが始まりとされます。

この武士の出身地「原良(はらら)」の頭に「お(小)」が付いて、「小原良(オハラ)節」と呼ばれるようになりました。

戦後間もない1949年(昭和24年)、鹿児島市で「おはら祭り」が始まり、現在まで秋の風物詩として続いています。

時代を超えて愛され続けている「おはら節」、素敵ですね♪

おはら祭はいつ?

おはら祭りは毎年11月2日~3日に開かれます!

ちはみに2日が前夜祭で、3日が本祭です!

おはら祭りはどこ?

鹿児島市の天文館です。

高見馬場の交差点から市役所前まで、市内の各団体ごとが異なる踊りを披露しながら、時間いっぱいまで練り歩きます!

おはら祭りは何をするの?

おはら祭りでは鹿児島の伝統の民謡(鹿児島おはら節、鹿児島ハンヤ節など)に合わせて、街を練り歩きます!

見てください、このすさまじい熱気と盛り上がりを!

誰が参加できるの?

病院、保育園、高齢者施設など団体の職員さんや一般市民など合計2万人がそれぞれのスタイルの踊りで練り歩きます!

一般の人や旅行中の人も気軽に参加できますよ!

小さな子ども達も大人のマネをして踊っていました!超かわいかったです。^^

おはら祭りの子ども

私も楽しい雰囲気にのまれて、自然と踊りだしてしまいました。(笑)

おはら祭りの風景

家族でおはら祭り前夜祭に行ってまいりました!

天文館の電車通りを埋め尽くす踊りの行列は、まさに圧巻です!

おはら祭り

踊りの振り付けも団体さんによって様々です!

おはら祭り

いろんな服装の人たちが曲に合わせて行進しています。ハッピや浴衣が一番ポピュラーです!

おはら祭り

美しい衣装の人たちを見つけました!きれいですね~!!

おはら祭り

なんだか、気持ちがパッと明るくなる出で立ちですね!

おはら祭り

2~3曲くらい踊ると、途中で休憩タイムがあります。皆さん楽しそうにしゃべってました!

おはら祭り

踊りにはチビッ子たちの姿もありました!かわいいです。^^

おはら祭り

鹿児島ハンヤ節

おはら祭りの代表的な曲「鹿児島おはら節」に比べて、「鹿児島ハンヤ節」はテンポが速いです。

「鹿児島ハンヤ節」の動画をみてください!

みなさん自由に踊っています。楽しそう!

私も参加したい~!!!

おはら祭りの見どころは?

個人的に自分が飲兵衛なので、踊る人たちに無料で振舞われる焼酎が楽しいです!

おはら祭り

山形屋の前には焼酎が無料で振舞われるテントが!お酒が大好きなあなた!要チェックやー!!!

無料配布されている焼酎の様子を、ビデオで撮影してきました!本当に太っ腹な振舞いですね!

花電車もやってくる!

鹿児島市といえば昔懐かしの市電(ちんちん電車)です。

おはら祭りの今日は、まばゆい輝きを放つ花電車がやってきていました!みんな花電車の前で写真を撮りまくっていましたよ!

花電車

花電車は、おはら祭り開催の約10日前から市内を走っています。おはら祭りのシンボル的存在です!

市電は鹿児島のみんなから愛されています。これからも頑張ってほしいです!

花電車の動画も撮影してきました!

お祭りのフィナーレ

おはら祭り前夜祭もいよいよフィナーレ。
最後は市民が自由に輪になって踊ります!参加者だけはなく、一般市民も自由に参加できるので、メチャたのしいです!私も踊ってきちゃいました!


特に、輪の中央にいる着物を着た女の子たち(ヤングおはら連)の踊りがうまい!!!

このお祭りのために、細かな動きを徹底的に練習してきたのだそうです!見てください、このしなやかな動きと軽やかなステップを!

すごいです!

関連記事

おぎおんさあ祭り

鹿児島の有名なお祭りといえば「おぎおんさあ」も有名ですよ!

地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!
おぎおんさあ(2019年)活気みなぎる夏祭り!熱い鹿児島がここに!動画満載!~鹿児島ふるさと便り④~
https://kagoshimalove.com/gion-festival
「おぎおんさあ」は鹿児島を代表するお祭りです。江戸時代から始まった伝統的な祭りです。無病息災を祈願し、約3,000人もの人が参加します!ちなみに「おぎおんさあ」は鹿児島の方言で、標準語に訳すると「御祇園様」になります。おぎおんさあ(2019年)の日程2017年の日程です。7月20日(土)宵祭7月21日(日)本祭15:00 社頭祭り(八坂神社)11:00発幸祭(中央公園)15:45 神輿宮出し(八坂神社→天文館)12:00頃 ご神幸行列出発17:00 神輿練り(天文館アーケード内)14:30着幸祭(鹿児島商工会議所)17:00~ 中央公園で宵祭14:30着...
鹿児島でキャンピングカーをレンタルして自由旅へ出かけよう!

キャンピングカーレンタル予約ページ

イベント
お祭り天文館秋鹿児島市
スポンサーリンク
シェアする
X Facebook LINE
Shoをフォローする
Sho

関連記事

イベント

薩摩日置鉄炮隊の演武~仙巌園・鶴嶺神社にて~

島津家の歴代当主とその家族を祭る「鶴嶺(つるがね)神社」にて、戦国島津氏の精神と文化を今に伝える薩摩日置鉄炮隊の演武が行われました。火縄銃の歴史の概略と島津氏との関係も紹介。
イベント

和気神社の藤まつりの見頃や開花状況をご紹介!鹿児島県霧島市

霧島市の和気神社の「藤まつり」のご紹介です。毎年4月下旬になると、神社の境内にある藤の花が美しく咲きます!藤の花が創り出す色鮮やかな紫色のカーテンをぜひ見にいらしてください!
イベント

きれい!みなと大通り公園のイルミネーション(鹿児島市役所前)

鹿児島のイルミネーションで有名な「みなと大通り公園」にやってきました。鹿児島市役所前にありますよ♪
イベント

「エアーメモリアルinかのや」会場の様子と駐車場マップをご紹介!

「エアーメモリアルinかのや」のご紹介です。様々なイベントが行われます。ぜに家族ででかけてみてはいかがでしょうか?
イベント

鹿児島市の春の木市に出かけて家族春を感じに行こう♪ガーデニング好き必見!

鹿児島にも春がやってきました。毎年春に甲突川河畔で開催されるのが「春の木市」です。いろいろな花や植物のお店が一斉に軒を連ねる伝統行事です。ガーデニング好きな方に特におすすめですよ!
イベント

おぎおんさあ2017~鹿児島の夏を彩る伝統行事!大迫力の神輿行列!~

鹿児島の伝統的お祭り「おぎおんさあ」の紹介記事です。おぎおんさあは鹿児島の夏を彩る風物詩です。今年(2017年)も大賑わいでした!
スポンサーリンク
西郷どん人気観光スポット「西郷隆盛・従道誕生地」鹿児島市加治屋町
ご紹介、かごんま食文化まつり~県内の美味しい名物を食べながら、焼酎80種類を試飲!~
ホーム
イベント

鹿児島観光ガイドについて

神村楽々

鹿児島観光ガイドにようこそ!
当ブログでは、鹿児島の魅力的な観光情報を国内外に発信しています。
私たちはショウ&ララと申します。生まれも育ちも生粋の鹿児島県人です。夫婦でのんびり楽しく更新しています。自然が見せる四季折々の変化、豊かな食材に彩られた料理、素朴で優しい人柄・・・、鹿児島は魅力でいっぱいです!このブログを読んで、あなたが少しでも鹿児島に興味を持ってくれたら幸せです。

毎日桜島を定点観測してます。今日の桜島の様子はこちらから♪
桜島チャンネル

鹿児島での旅行についてご相談があればメールをいただけるとうれしいです。
メールはこちら

スタンドFM配信中!ぜひ聴いてください!

鹿児島の良いところを音声で紹介しています♪

ララのかごトリップ

ごあいさつ

ご紹介、垂水フェリー(鴨池フェリー)時刻表 料金 場所 乗り場など!
2018.04.082021.11.06
観音が池公園は桜の名所!桜饅頭も最高!鹿児島県いちき串木野市
2021.03.282023.04.14
車両設備のご紹介 キャンピングカーレンタルのSmilyRing(鹿児島市)
2020.04.072025.04.11
かあちゃん市場きしゃば店でお弁当をテイクアウト♪@鹿児島市下荒田
2021.06.032021.09.26
鹿児島市から一番近いイチゴ狩り!「チェスト館」日置市伊集院町
2019.02.012019.03.10

カテゴリー

  • お土産
  • イベント
  • ショッピング
  • スポーツ
  • ドライブコース
  • レンタルキャンピングカー
  • 交通機関
  • 体験&レジャー
  • 市町村シリーズ
    • ハザードマップ
  • 未分類
  • 桜島
  • 歴史&文化
  • 泊まる
  • 温泉
  • 神社仏閣
  • 管理人の日記
  • 自然
  • 離島シリーズ
    • 与論島
    • 奄美大島
    • 屋久島
    • 徳之島
    • 種子島
  • 食べる
    • カフェ
    • スイーツ
    • テイクアウト
    • パン屋
    • モーニング
    • ランチ
    • ラーメン

検索

+24
°
C

H: +25°
L: +23°

鹿児島市
日曜日, 12 9月
7日間の天気予報を見る

月 火 水 木 金 土
+29° +26° +24° +26° +28° +28°
+23° +24° +24° +24° +24° +23°

+24
°
C

H: +25°
L: +23°

鹿屋市
日曜日, 12 9月
7日間の天気予報を見る

月 火 水 木 金 土
+28° +27° +24° +25° +28° +28°
+23° +24° +24° +24° +25° +24°

+27
°
C

H: +27°
L: +25°

奄美市
日曜日, 12 9月
7日間の天気予報を見る

月 火 水 木 金 土
+27° +28° +28° +28° +28° +28°
+26° +26° +26° +26° +25° +25°

  • 住所:鹿児島県鹿児島市鴨池新町
  • アクセス:鹿児島南駅から徒歩20分
  • E-mail:shk.camper@gmail.com
  • 営業時間:(要事前連絡)09:00-17:00
  • 不定休

キャンピングカースタイル

キャンピングカースタイル

 キャンピングカーの総合情報サイト

 

地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!
© 2014 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.
  • キャンピングカー予約
  • お問い合わせ
  • 運営者/プライバシーポリシー
  • 日本語
  • キャンピングカー予約
  • お問い合わせ
  • 運営者/プライバシーポリシー
  • 日本語
  • 日本語
  • English