指宿中心部ドライブコース | 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド! https://kagoshimalove.com 鹿児島をディープに楽しむ Tue, 21 Feb 2023 08:47:30 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 86031187 指宿市中心部を満喫♪ドライブコース https://kagoshimalove.com/central-ibusuki-drive-course/ Fri, 11 May 2018 23:58:46 +0000 https://kagoshimalove.com?p=31390 日本のハワイ・指宿を楽しむドライブモデルコースです。 少しゆとりを持たせたコースなので、ご自分なりにアレンジして観光を楽しむのもいいですね☆   ドライブマップ アイコンをクリックすると、各観光スポットの記事に […]

The post 指宿市中心部を満喫♪ドライブコース first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
日本のハワイ・指宿を楽しむドライブモデルコースです。

少しゆとりを持たせたコースなので、ご自分なりにアレンジして観光を楽しむのもいいですね☆

 

ドライブマップ

アイコンをクリックすると、各観光スポットの記事にジャンプします。

 

ドライブコース

09:00鹿児島市を出発

矢印

10:00 指宿神社を参拝(所要時間30分)

矢印

11:00 魚見岳の山頂で、錦江湾、開聞岳、大隅半島、指宿市街地の絶景をたのしみましょう。(所要時間30分)

矢印

12:00 昼食♪おススメのお店を2軒ご紹介します。

① 「養蚕農家カフェ桑の実」でヘルシーランチに舌鼓み♪※要予約(所要時間60分)

時間に余裕があれば、シルク化粧水やコースター作りなどの体験を楽しむのもいいかも。(体験も予約が必要です)

② 第3回かごしまラーメン王決定戦王者、タケトラでラーメンもオススメ!

矢印

13:30 指宿温泉を満喫☆おススメの温泉2ヶ所をご紹介(^_-)-☆(所要時間60分)

  ①家族湯でゆったり☆

  「野の香」で貸切風呂を楽しみましょう♪泉質の良いお湯にゆっくりと浸かって、身も心もリフレッシュ☆

   地元でも人気の場所ですよ☆

  ②地熱を利用した名物・砂蒸し温泉を体験♪

   指宿温泉 砂蒸し会館「砂楽」

   タップリと汗をかいて、こちらでもリフレッシュできること間違いナシ☆

矢印

15:00 指宿「西郷どん館」で大河ドラマの世界を楽しみましょう!(所要時間30~60分)

   平成30年1月12日(金)~平成31年1月14日(月・祝)までの期間限定です。※年中無休

矢印

16:30 日本一海に近い駅「JR宮ヶ浜駅」を訪問。

    鹿児島出身のアーティスト、長渕剛さんのふるさとでもあります。(所要時間10分)

矢印

17:30 鹿児島市に到着。お疲れさまでした♪

 

南薩海岸線ドライブコース

笠沙・坊津ドライブコース

 

周辺の宿・ホテル

 

The post 指宿市中心部を満喫♪ドライブコース first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
31390
養蚕農家カフェ桑の実でヘルシーランチを楽しもう!鹿児島県指宿市 https://kagoshimalove.com/kuwanomi/ https://kagoshimalove.com/kuwanomi/#comments Sun, 17 Dec 2017 09:59:04 +0000 https://kagoshimalove.com?p=27085 指宿にある隠れ家的カフェを紹介します! 山道を探検! 「山奥のカフェでのんびりして、美味しい料理を食べたいね~!」 ということを夫婦で話し、以前から行きたかった「桑の実」に行くことにしました。   ランチは要予 […]

The post 養蚕農家カフェ桑の実でヘルシーランチを楽しもう!鹿児島県指宿市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
指宿にある隠れ家的カフェを紹介します!

山道を探検!

「山奥のカフェでのんびりして、美味しい料理を食べたいね~!」

ということを夫婦で話し、以前から行きたかった「桑の実」に行くことにしました。

 

ランチは要予約とのことだったので、当日ではありましたが電話で予約しました。

スタッフさんの応対がとっても礼儀正しくて気持ちよかったです。^^

 

お店の場所ですがカーナビでは検索されないので、グーグルマップで「養蚕農家カフェ桑の実」と検索して行くようにしましょう!

 

鹿児島市から国道226号線を南下すること約1時間。

JR宮ヶ浜駅を過ぎて、すぐ山側に右折して、のどかな田園地帯を通り過ぎると、細い山道に入ります。

養蚕農家カフェ 桑の実への道

 

私たちの車と道幅を比較すると、こんな感じです。

木の枝がかかるほど狭くはありませんが、対向車が来ないかハラハラ(‘◇’)けっこうスリリングでした!

養蚕農家カフェ 桑の実への道

気分はちょっとしたアドベンチャー!

 

途中で、家族で良質の温泉を楽しめる家族温泉「野の香」を通りすぎます。

ここの温泉も最高に気持ちよいですよ!帰りに寄ってみるのもいいかもしれません。^^

 

更に進むとT字路に突き当たるので、お店の看板を目印に左に曲がります。お店はすぐそこです!

養蚕農家カフェ 桑の実への道 養蚕農家カフェ 桑の実への道

国道226号線からお店まではこの看板が立っているので、これを目印に進みます。

養蚕農家カフェ 桑の実への道 

ふと視界が晴れて空が見えてきたところで、お店の入口に着きました!

養蚕農家カフェ 桑の実への道

養蚕農家カフェ桑の実

この坂を下った先が駐車場のようです。

養蚕農家カフェ桑の実

駐車場側から見た入口付近

養蚕農家カフェ桑の実

建物の入口はこちらのようです。

養蚕農家カフェ桑の実

ドキドキしながら、いざ入店☆

養蚕農家カフェ桑の実

養蚕農家カフェ桑の実

養蚕農家カフェ桑の実

「いらっしゃいませ(*^_^*)」と、笑顔がとても素敵な女性店長さんがお出迎えをしてくれました。

電話対応といい、来店時の出迎えといい、優しい声でとても丁寧!まるで自分の家に帰ってきた気分になれました。

養蚕農家カフェ桑の実

蚕の吊るし飾りがまず目にとまりました!繭玉といい、とても縁起が良い物だそうです。かわいい♡

養蚕農家カフェ桑の実

天井が高くて、心地が良い空間です!

養蚕農家カフェ桑の実

大きな繭(まゆ)がぶら下がっています。

4人がけのテーブル席が3席とソファー席(1席)があります。ソファー席は私たちのような小さな子連れにもありがたいです。^^

養蚕農家カフェ桑の実

大きな窓からは、桑畑を眺めることができます。

3月から9月まではあたり一面に桑畑が広がっています。

私たちが来たのは12月だったので、少しだけ桑の木が生えていました。

養蚕農家カフェ桑の実

手織りのシルクの雑貨などが販売されています。

養蚕農家カフェ桑の実

養蚕農家カフェ桑の実

 

手書きのステキな絵が飾られていました。美味しそう!これは期待しちゃいます♪

養蚕農家カフェ桑の実

そして店の奥には、はたおり機が4台置かれていました。

こちらで、はたおりの体験ができます!(要予約)

養蚕農家カフェ桑の実

養蚕農家カフェ桑の実

カラフルな絹糸がズラリと並べて吊るされています。どれもきれいに染め上がって美しいです。

養蚕農家カフェ桑の実 養蚕農家カフェ桑の実 養蚕農家カフェ桑の実 養蚕農家カフェ桑の実

実際にコースター体験をされているご夫婦がいらっしゃいました。

とても楽しそうだったので、声をかけさせてもらい写真を一枚☆

色鮮やかな素敵なコースターができていましたよ!

養蚕農家カフェ桑の実

なお、体験メニューは次のようになっています。

体験メニュー(2017年12月現在)

コースター手織り体験(要予約)

2,500円(10:30~、14:00~、15:00~)

キビソという絹糸で手織りのコースターを作れます!

シルク化粧水つくり体験(要予約)

2,500円(10:30~、14:30~)

無農薬の繭の桑から育てた繭からシルクセシリン液を取り出すという体験です。女性だけではなく、意外と男性も化粧水つくりを体験される方も多いんだとか!

繭玉から絹糸とり体験

1,000円(14:30~)

絹糸から原糸をとる体験をすることができます。こちらも日常ではなかなか体験することができないので面白そうです!

繭玉はがきつくり体験

繭玉、カラーペンでデコレーションして、お庭にある「おかいこポスト」に投函します。

 

スポンサーリンク

お待ちかねのランチタイム☆

娘(1歳8ヶ月)が過ごしやすいようにと、店内奥に1席だけあるソファー席に座らせてもらいました。

席に着くと、すぐに子ども用の皿とお冷が運ばれてきました。

養蚕農家カフェ桑の実

折り紙で作られた箸袋がとてもかわいい!娘も喜んでいました♪

養蚕農家カフェ桑の実

ランチメニュー

気になるランチメニューは次のとおりになっていました。

(松)おかいこ御膳セット

 1,980円(税込み) おかいこ御膳(竹) + セレクトスイーツ + お飲み物

(竹)おかいこ御膳

1,620円(税込み) おかいこ御膳 + 桑茶 + お吸い物 

おかいこ弁当

1,080円(税込み) ジュース付き ※小学生以下のお子様用。

デザートまでしっかりと楽しみたい私たち夫婦は「(松)おかいこ御膳セット」を注文することにしました!

 

(松)おかいこ御膳セット

注文するとまず運ばれてきたのが、こちらのお茶☆

これは「桑茶」で、桑の葉には『中性脂肪を下げるダイエット効果』『デトックス効果』『糖尿病の予防改善』『血糖値上昇の抑制作用』『抗血栓作用』『血圧上昇抑制機能』があるそうです。

(お店のメニューの中に、書かれてありました☆)

お味は、びわ茶よりの癖がなく、まろやかで飲みやすいです、これは体に良さそう!!

夫婦2人、桑茶の効果に期待して1滴残さず飲み干しました♪

養蚕農家カフェ桑の実

 

次に運ばれてきたのはお吸い物。ダシが効いていて、ホッとする優しい味です。

養蚕農家カフェ桑の実

 

そして「創作郷土ランチ おかいこ御膳」が運ばれてきました!

夫婦で「キャー!(*´ω`*)」と大興奮☆

養蚕農家カフェ桑の実

お重を開くと、ヘルシーで美味しそうなランチがずらりと並んでいます!

見ているだけでも、十分ハッピーになれそうです♪

養蚕農家カフェ桑の実 

まずは上段からご紹介★

養蚕農家カフェ桑の実

まず目に飛び込んできたのは、この美味しそうな角煮!

とっても柔らかくて味の染み込んでいて、何枚でも食べたかったです。

 

カボチャのサラダは娘が美味しくいただきました。

自家製の玉ねぎのドレッシングにも、シルクが少量含まれているそうですよ!とても美味しかったです☆

養蚕農家カフェ桑の実のランチ

お魚のすり身と桑の葉の新芽を挟んだレンコンの揚げ物が桑の葉の上にのっています。

桑の葉も美味しくいただきました♪

養蚕農家カフェ桑の実

ふっくらと炊きあがったごはんも美味しい!雑穀米でしょうか、噛めば噛むほど味が出て、おかわりしたくなりました♪

男性には少し量が物足りなかったようです。

養蚕農家カフェ桑の実

続いて下段をご紹介★

養蚕農家カフェ桑の実

まずは、甘辛く炊かれたきんぴらごぼう。娘も美味しくいただいていました(^^♪

   養蚕農家カフェ桑の実

繭そっくりな最中もあります!

娘はこの最中を見るや否や、すぐさま手に取り食べていました(;^_^Aしかも、私たちが注文した2食とも…。

養蚕農家カフェ桑の実

中には桑の葉を使ったあんが入っています!

抹茶のような風味で苦みがなく、娘が喜んで2個食べたのも納得☆ショウと2人して、「お茶と一緒にゆっくりと味わいたかったね…」と笑い合いました。

養蚕農家カフェ桑の実

お次は、大豆とひじきの煮物。優しい味にホッとします。

養蚕農家カフェ桑の実

玉子焼き。こちらもまた娘のお気に入り。玉子の味がしかっりしていて、甘くて美味しかったですよ!

養蚕農家カフェ桑の実

 

小松菜のおひたし。味が十分に染みていて、とっても美味しかったです!この味に癒されました♪

養蚕農家カフェ桑の実

鹿児島名物さつまあげ!

一口サイズで美味しくいただきました。

養蚕農家カフェ桑の実

キノコのおひたし。

養蚕農家カフェ桑の実

さつまいもの天ぷら。

養蚕農家カフェ桑の実

女子はお芋が大好き!もちろん娘も私も大好物ですから、お芋の天ぷらは…娘の物になりました(´;ω;`)

ひと口食べましたが、揚げたてでお芋の甘みが強く、美味しかったです!

桑の実

 

こちらはキビナゴの酢の物!ショウガがアクセントになって、あっさりとしたお味で、お口直し的な存在でした。

鹿児島はキビナゴが有名ですが、私たちは普段は煮つけでいただくことが多く、あまりきびなごのお刺身は口にしないので新鮮でした。

臭みをほとんど感じなかったので、娘も進んで食べていました!これには驚いた!!

養蚕農家カフェ桑の実 

食後のデザート

おかいこ御膳に付くドリンクは梅ジュース、オレンジジュース、コーヒーから選ぶことができます。

ちなみに14時からのカフェタイムのドリンクメニューは次のとおりでした。

  • 桑の実ジュース(自家製) 500円
  • 桑茶 500円
  • 梅ジュース(自家製) 500円
  • すももジュース(自家製) 500円
  • りんご酢のマンゴージュース 500円
  • コーヒー 450円
  • アイスコーヒー 450円
  • オレンジジュース 400円

桑の実ジュースが気になりましたが、また次回の楽しみにして、

私たちは、梅のジュースとオレンジのジュースをいただきました。

養蚕農家カフェ桑の実

梅ジュースは甘酸っぱくて濃さもあり、美味しい!

妊娠中だったせいもあり、とっても美味しかったです!

養蚕農家カフェ桑の実

やってきました!夫婦ともに大好きなスイーツ!

こちらは、私が注文した「すもものケーキ」!

こちらは、ショウが注文した「桑の実入りチーズケーキ」!

どちらも甘さ控えめで、食後のデザートにピッタリ☆とっても美味しかったです♪

スポンサーリンク

自然豊かな環境

お店を出発する前に店長さんにお話をいっぱい伺い、せっかくなのでお店の周りを歩いてみました。

2014年からこの地を店長さんご夫婦で開拓され、時間をかけて丁寧に丁寧に作られた桑畑と工房を含めたお店。

お二人の情熱と人柄に触れることができて、ますます「また来たいな」と思いました。

こちらは桑畑側から撮影したお店の様子です。

養蚕農家カフェ桑の実

お店の前には桑の畑が広がっています。

養蚕農家カフェ桑の実

山の中に真っ白なポストが!?

こちらは「おかいこポスト」。繭と同じ白い色をしています。

繭玉はがきつくり体験で作ったハガキをここに入れるようですね。^^

養蚕農家カフェ桑の実

こちらは桑の木。生まれて初めて見ました!

これを蚕が食べて、シルクの原料になる繭ができるんですね!

 

桑畑の隅に養蚕施設のハウスがあります。

9月にはハウスの中を見学させてもらえるようです。

今度は9月にきてみたいですね!

感想

丁寧なサービスと心のこもったお料理に家族みんな大満足です!

女性店長さんが娘の名前を何度も呼んでくださり、娘も嬉しそうでした。子連れ家族への細やかな気配りが本当に嬉しかったです。

カフェの営業は土日祝のみですが、体験のみであれば平日も対応してくださるそうです☆(体験の際、ドリンクの提供は可能)

私たちは今回は時間の都合で体験できませんでしたが、次は美味しいお料理に舌鼓を打ちながら、はたおりや化粧液づくりなどの体験にもチャレンジしてみたいです。

カフェは予約無しでもOK☆ランチは必ず電話予約をされてから、行かれてみてくださいね☆

まるで繭の中にいるような…ゆったり、ほっこりとした時間を過ごせると思いますよ♪

 

養蚕農家カフェ桑の実の営業情報

アクセス

鹿児島市から車で約1時間。無料駐車場あり。

カーナビの電話番号では位置が正しく表示されないので、グーグルマップで目的地を設定しましょう。

営業時間

ランチ

11:30-14:00 ※要予約

カフェ

14:00-16:00

 

営業日

土曜日・日曜日・土日前後の祝日・連休

※ただし、体験のみであれば平日も対応可能

電話

0993-26-4811

ホームページ

こちら

住所

指宿市東方532-2

地図

 

指宿おすすめ観光特集

指宿でおすすめの観光スポット・グルメ・神社・ホテルなどをまとめました!

 

指宿市のふるさと納税

地域活性化のために、ご協力をお願いします!

 

The post 養蚕農家カフェ桑の実でヘルシーランチを楽しもう!鹿児島県指宿市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/kuwanomi/feed/ 5 27085
指宿のTAKETORA(タケトラ)は鹿児島ラーメン王優勝者!メニューもご紹介! https://kagoshimalove.com/taketora/ https://kagoshimalove.com/taketora/#comments Mon, 27 Feb 2017 13:53:54 +0000 http://kagoshimalove.com?p=22297 第3回鹿児島ラーメン王決定戦2017で見事1位に輝いたTAKETORA(タケトラ)にレポートしてきました! 人気の「勝武士ラーメン」をぜひ食べてみませんか? はるばる指宿へ! 第3回鹿児島ラーメン王決定戦から1週間後、J […]

The post 指宿のTAKETORA(タケトラ)は鹿児島ラーメン王優勝者!メニューもご紹介! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
第3回鹿児島ラーメン王決定戦2017で見事1位に輝いたTAKETORA(タケトラ)にレポートしてきました!

人気の「勝武士ラーメン」をぜひ食べてみませんか?

はるばる指宿へ!

第3回鹿児島ラーメン王決定戦から1週間後、JR鹿児島中央駅からJR指宿駅へ約1時間の列車の旅をしました。

その目的は第3回ラーメン王決定戦(2017)の王者「TAKETORA (タケトラ)」(指宿市大牟礼)のラーメンを食べることです!

JR指宿駅に到着しました!

指宿駅

タケトラは、指宿駅からわずか徒歩5分の場所にあります。

指宿駅を出たら左(足湯)のある方向に進みます。^^

そのまま通りをまっすぐ進みます。

最初の交差点(角にセブンがあります)を左に曲がります。すると、タケトラが見えてきます!

(下の写真で、赤い四角で囲ってある場所です)

指宿市の交差点

開店前の11時半に合わせて到着しました!

お店の入り口が見えてきました!お店の前にはすでに人が並んでいます…!

やっぱり、みなさん王者のラーメンがいったいどんな味なのか、気になっているみたいですね!^^

入口前の人数を数えてみると、10人ほどお客さんがいました。

「お、まだこれだけしか並んでないのか、ラッキー!」

・・・と思ったら大間違い!

道路の反対側に、こんなに長い列が並んでいました…。

第2回鹿児島ラーメン王決定戦のとき、五郎家ラーメン(1位)を食べに行ったときも列が長かったですが、今回のほうが列が長そうです!

長蛇の列

これはかなり待ちそう・・・。しかし、わざわざ指宿市まで来たのだから、ウワサのラーメンは食べて帰りたい!

2月下旬で、けっこう寒かったのですが、ここガマンして並ぶことにしました。

最後尾

ちなみに、お車で行かれる場合、タケトラのすぐ近くに「たけとら駐車場」と看板のある駐車場があります。

20~30台は停められそうです。

客層ですが、ご家族、カップルで来ている方がほとんどのようでした。特に若い方(20~30代)が多かったです。

都城市(宮崎県)から駆け付けたという方もいらっしゃいました。遠くからはるばる鹿児島に来てくれて嬉しかったです。^^

列に並んで順番を待っているときにお店の外観を撮影しました。

タケトラの外観

よく見かけるラーメン屋さんは大衆的で歴史を感じる外見ですが、タケトラさんは新しいモダンなデザインですね!

昔は居酒屋さんだったようですが、今はラーメンがメインのようです。

お店の前には「県民大投票第1位」の看板が堂々と飾られていました!

タケトラの看板

タケトラに入店!

外で待っているときは、冷たい風で体が凍りそうでした・・・!

冬の寒空の下で立つこと75分!ようやく暖かいお店に入ることができました!

店員さんに許可をもらって、お店の中を撮影☆

店内はオシャレでとてもキレイでした!

ちょっとしたバーのような感じで、ポップな音楽が流れていました。

店員さんも元気に声を出していて活気があります!スタッフさん同士が仲がよさそうのも印象的でした。

今回、私は一人で来たのでカウンター席に案内してもらいましたが、テーブル席2つありました。ご家族でも楽しめそうです!

タケトラのテーブル席

他にふすまで仕切られた座敷も5席ほどあるようです。

これなら小さい子連れのご家族でも安心ですね!^^

タケトラの掘りごたつ

タケトラ(Taketora)のメニュー

席に座るのとほぼ同時にメニュー表をいただきました。

タケトラのメニュー

 

実際にラーメン王決定戦で1位に輝いた「開聞岳」ラーメンを食べることもできるようです!興味がある方は、ぜひ食べてみては!?

「開聞岳」の「岳」の字の下の部分が、開聞岳のシルエットになっているのが印象的です。

ちなみに、実際の開聞岳(924メートル)はこんな感じです。^^

味噌で味をつけた鹿児島県産黒豚ミンチと、山川産の本枯節(最上級のカツオ節)が特徴的。

上の写真のように夕日に染まる開聞岳をイメージした特製ラー油をかけたラーメンのようです。これは気になりますね!

お冷やと沢庵が運ばれてきました。

お冷とたくあん
鹿児島では、ラーメンの前に漬け物が運ばれてくるお店が多いですが、浅漬けではなく沢庵なのは珍しいです!

勝武士ラーメン(味噌)

ドジャーン!これが王者のラーメン!!!

鼻孔に広がる味噌とカツオ節の良い香り!

勝武士ラーメン(味噌)

深めの器(うつわ)に入っています!

勝武士ラーメンの器

けっこうボリュームありそうですが、若い女性たちが「美味しい!」とうなずきながらペロッと食べていたので食べきれない心配はないかと思います。

たっぷりの本枯節!

このラーメンは、地元指宿の食材がふんだん使われています!

まず、特徴的にはたくさんふりかかったカツオ節!

カツオ節の中でも最高級の「本枯節(ほんがれぶし)」が使用されています。

本枯節

カツオ節が少し磯の香りが漂っていて、食欲を刺激してくれます!

カツオ節は指宿市山川港産です。山川港はカツオ漁が盛んなことで知られています。山川産の本枯節は全国シェアの7割をも占めています!

地元の食材を使ったユニークなラーメンですね!

ちなみに、山川港の道の駅「いお街道」では、カツオ節をはじめとしたたくさんの海産物が売られていますので、寄ってみると面白いかも!

トロトロ温泉卵

トロットロの半熟卵がトッピングされています。

勝武士ラーメンの半熟卵

指宿市は鶏を育てる養鶏業が盛んであり、温泉も有名なことから、「温たまらん丼」などの温泉卵を使ったランチが人気なのです。

指宿らしいトッピングですね!

チャーシューと納豆

やわらかチャーシュー(およそ5×3センチ)2枚もとっても美味しかったです!

勝武士ラーメンのチャーシュー

てっぺんのカツオ節を崩してみると・・・?

納豆とキクラゲがたくさん入っています!この下には、たくさんのシャキシャキもやしがありました。^^

納豆で好みが分かれるかもしれませんが、醤油味やとんこつ味のスープで食べると、もっと美味しいだろうなあ・・・。

 

濃厚なスープで体の芯まで暖まりました。ひと口飲むと、カツオ節のパワーが体にジワァーッと染みていく感覚がします。美味しくて、最後までスッキリ飲んでしまいました!

お勘定をするときに、ブレスケアをもらえます。

スープですが、少しニンニクが入っています。

特にデート中のカップルはきちんと飲んでおくように気をつけましょう!(笑)

 

お店を出るとき(午後1時頃)も、これだけ長い列ができていました。

 

王者のラーメンで身も心も暖まり、すっかり満足して鹿児島市へ帰りました。

あなたも指宿市へお出かけの際は、指宿をまるごと楽しめるタケトラさんのラーメンを食べてみてはいかがでしょうか?

(以下2019.05追記)

開聞岳ラーメン

前回食べなかった人気ラーメン「開聞岳」をついに食することができました!

タケトラの開聞岳

麺はやや固めの、少し縮れた感じ。トッピングは味付きのひき肉の上にかつお節が美味しそうに踊っております!

他には焼き海苔ともやしが少々。

ふわっとした半熟卵が美味しかったです♪

タケトラの半熟卵

麺を箸で持ち上げるごとに、ひき肉とかつお節が良い具合に麺に絡まって美味しい!味が緻密に計算されたラーメンだなあ、と深く感心しました!

スープは割とあっさり目のとんこつスープです。

タケトラの揚げ玉

麺を食べ終わった後は、スープにお好みの揚げ玉を入れて楽しめます。3種類から選べますよ!

はじめはカリカリ、後になるとふわトロな食感が楽しめます。ついつい残しがちなスープですが、スープまでとことん楽しんでほしい!というお店の熱い想いを感じました!

お店を出るときも、ありがとうございました!とスタッフさんが丁寧に頭を下げてくれました。

何時でも店員さんは親切で元気があって素晴らしいお店だと感じます。

あなたも是非タケトラのラーメンを食べてみてくださいね!

 

タケトラの観光情報

アクセス

・鹿児島から車で約1時間
・JR指宿駅を降りて徒歩5分

営業時間

・昼11:30-14:30
・夜18:30-23:00

電話

0993-22-15338

ホームページ

(ホームページ)

住所

指宿市大牟礼1-1-13

地図

 

関連記事

第3回ラーメン王決定戦

第3回ラーメン王決定戦で2位のお店のレポート!

第3回ラーメン王決定戦で3位のお店のレポート!

 

周辺の観光スポット

野々香

お肌に良い温泉です♪

ヘルシーランドたまて箱温泉

東シナ海の絶景を楽しめる温泉です!

砂蒸し会館「砂楽」

指宿名物砂蒸しでデトックスを楽しみませんか?美容効果抜群!

 

指宿おすすめ観光特集

指宿でおすすめの観光スポット・グルメ・神社・ホテルなどをまとめました!

 

指宿市のふるさと納税

下のバナーをクリックすると指宿市ふるさと納税のページにジャンプします。指宿市の返礼品には、かつお節、そら豆などの特産品など魅力的な商品がたくさんあります!

指宿市の地域活性化のために、ぜひご協力をお願いします!

The post 指宿のTAKETORA(タケトラ)は鹿児島ラーメン王優勝者!メニューもご紹介! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/taketora/feed/ 11 22297
家族温泉野の香(ののか)の露天風呂は最高!鹿児島県指宿市 https://kagoshimalove.com/nonoka/ https://kagoshimalove.com/nonoka/#comments Sun, 27 Nov 2016 01:23:23 +0000 http://kagoshimalove.com/?p=20422 鹿児島県指宿市にある家族温泉「野の香」の紹介記事です。 家族や恋人とゆったり露天風呂なんていかがですか? 大人気の貸切風呂「野の香」に到着 予め時間指定の予約しておきました。(部屋を指定することはできません。) 鹿児島市 […]

The post 家族温泉野の香(ののか)の露天風呂は最高!鹿児島県指宿市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島県指宿市にある家族温泉「野の香」の紹介記事です。

家族や恋人とゆったり露天風呂なんていかがですか?

大人気の貸切風呂「野の香」に到着

予め時間指定の予約しておきました。(部屋を指定することはできません。)

鹿児島市から車で70分かけて到着しました。

指宿市街地を外れて、少し山の中にはいった場所にあります。

野の香

人っ気がない山に入ると、少し不安になりましたが、無事に到着できて安心しました。

野の香の外観です。

野の香

山の中でマイナスイオンいっぱいです。

野の花

昔懐かしの火鉢もありました。

お風呂待ちのときは、ここで暖まるといいかもですね。

家族温泉「野の香」

お店の受付の様子です。

家族温泉「野の香」

家族温泉「野の香」家族温泉「野の香」家族温泉「野の香」

庭では温泉卵も売られています。

温泉卵

1個50円は安いですね!

温泉卵

受付でお金を払うと、部屋の名前が書かれた札がついたドライヤーが入りの籠を渡されます。

 

希望通り「恵みの湯」に案内してもらえました。ラッキー!

家族温泉「野の香」

扉を開けると、目の前には椿の花が一輪飾られてありました。細やかな心配りに、癒されます(*^^*)

椿の花

足を進めると、3畳ほどの休憩スペースがありました。

野の香

丸いテーブルだけが置いてありましたが、

ゴミをちゃんと持ち帰れば軽食の持ち込みもOK出そうです♪

お風呂上がりに一息つきたい時には、足を伸ばしてくつろげるので、長いドライブの疲れもとれますね!

私たちの娘も座ったり、ゴロゴロできたので、とても楽しそうにしていました♪

 

さっそくお風呂へ♪

三度目の正直で、ようやく野の香に来れた私たちは、大興奮で浴室に突入しました♪

内湯の様子です。

内湯 内湯

御影石で作られた浴槽は、どの部屋も同じようです。

床は鉄平石らしく、あまりツルツルしていないので、転倒予防になりますね♪

ちょこちょこ動くこどもには、ラバーマットを受付で貸してもらえるので安心です(^ ^)

 

 

石鹸・シャンプー・コンディショナーが設置されています。

タオルだけ持って来たら入浴できるのは嬉しいですよね♪

野の香

 

予約のときにお願いをして、ベビーバスを用意してもらえました。赤ちゃん連れにはとてもありがたいです。

ベビーバス

 

酒樽の露天風呂

鹿児島は芋焼酎が有名ですが、焼酎を蒸留する時に使用される蒸留樽をお風呂用に特注されたそうです♪斬新な発想ですよねー!(╹◡╹)

酒樽の露天風呂

酒樽の露天風呂

 

天井から山と空が見えます。

とてもリラックスできます。隣から別の家族の賑やかな声も聞こえてきました。

pb190073

 

夜になって暗くなると、水面に映る明かりがきれいです。

野の香

お湯の深さは57〜60㎝ほどなので、つかまり立ちできる娘(8か月)も、とても楽しそうに入浴してました!

温泉野々花

泉質は内湯と同じで、お湯の温度は、内湯より低くてゆっくりとお湯に浸かっていられます。

育児疲れが溜まっていた奥さんも、星を眺めながら、のんびりゆっくりとお湯に浸かっていました。

連れて行って良かったです〜( ;∀;)

 

泉質

お湯は地下300メートルからくみ出されています。

自然の恵みを無駄にしないように、循環や加熱は一切されていないようでした。

温泉は無色透明となっていましたが、実際は少し白濁しています。

お湯はほのかに硫黄の香りがします。

ここのお湯ですが、不思議と手足の指がふやけません。

日常の入浴では体から水分が出ていくため、指がふやけてしまいます。

しかし、野の香のお湯は体から出た分だけ、皮膚がお湯を吸収するため、指がふやけません。

このような温泉は鹿児島県内でも2、3か所しかないようです。

 

夜の様子

お店を出るときはすっかり夜になっていました。

お店の外観がきれいだったので、いくつか写真をパチリ★

野の香

pb190144

ライトに照らされる紅葉が美しいです。

野の香

 

ソフトクリーム(300円)を買いました。

ソフトクリーム

お風呂あがりに食べるソフトクリームはとても美味しいです。

野の香

 

動画

動画を撮影してきました!

感想

家族で楽しめる温泉「野の香」。

「お客さんにゆっくりした時間を過ごしてほしい」という、お店の暖かい心配りを感じて、とても癒されました。

お店のスタッフの方も親切でしたよ♪

他の部屋のお風呂も気になるので、またぜひ行きたいです。

家族温泉野の香の観光情報

アクセス

車…鹿児島市内から国道226号線を南下し、指宿市の田口田交差点を右折。(約70分)

営業時間

10:00 – 23:00 (22:00受付終了)

電話

0993-22-4888

料金

1時間1,500円(土日祝日は1,800円)

ホームページ

野の香のホームページ

住所

指宿市東方834-1

地図

※2016年11月時点の情報なので、お出かけの際はHP等でご確認ください。

周辺の安いおすすめ家族風呂

こちらは地元出身の夫の家族が良く利用する家族風呂です。安い良心的な価格で家族風呂を楽しむこともできます。もちろん大浴場もありますよ。宿泊施設も併設されているので、観光の拠点としても便利です。

指宿こころの湯のホームページ

周辺おすすめランチスポット

養蚕農家カフェ桑の実

家族温泉野の香のすぐ近くにあるカフェです。機織りでコースターづくりなどの体験も楽しむことができます。山奥の隠れ家的カフェで健康的なランチを楽しめますよ♪

タケトラ

かごしまラーメン王決定戦で優勝したこともある人気のお店です!ラーメン大好きの夫によると、目玉商品のラーメン「開聞岳」はとても美味しいようです。

指宿おすすめ観光特集

指宿でおすすめの観光スポット・グルメ・神社・ホテルなどをまとめました!あなたの指宿観光にぜひお役立てください!

 

指宿市のふるさと納税

下のバナーをクリックすると指宿市ふるさと納税のページにジャンプします。魅力的なふるさと納税の返礼品がたくさんありますよ!

指宿市の地域活性化のために、ぜひご協力をお願いします!

The post 家族温泉野の香(ののか)の露天風呂は最高!鹿児島県指宿市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/nonoka/feed/ 4 20422
古民家カフェ「梅里」でランチ!お米がウマすぎる!鹿児島県指宿市 https://kagoshimalove.com/bairi/ https://kagoshimalove.com/bairi/#comments Sun, 26 Jun 2016 10:27:51 +0000 http://kagoshimalove.com/?p=12061 指宿市の古民家カフェ「梅里」のご紹介です。 最近、古民家カフェが流行ってますよね。ここもかなりオススメですよー! 梅里に行こう! ずっと前から気になっていた人気の古民家カフェの梅里(ばいり)に行くことができました! 梅雨 […]

The post 古民家カフェ「梅里」でランチ!お米がウマすぎる!鹿児島県指宿市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
指宿市の古民家カフェ「梅里」のご紹介です。

最近、古民家カフェが流行ってますよね。ここもかなりオススメですよー!

梅里に行こう!

ずっと前から気になっていた人気の古民家カフェの梅里(ばいり)に行くことができました!

梅雨の続く6月でしたが運よく雨がやんだ週末に行くことにしました!事前に電話で問い合わせたところ、赤ちゃん連れでもOKとの情報をゲット!本当にありがたかったです。(ただし、子ども用メニューや子ども用イスはなし)

親子3人(赤ちゃんは3か月)を車に載せて梅里に向かいました!

 

梅里の場所

少し分かりにくいところにあります。今後、行かれる方のご参考になればと思ったので、行き方をお伝えしますね。

国道226号線を鹿児島市から指宿市へ進みます。指宿商業高校を通過して左手にガソリンスタンド(山下石油)があります(下のグーグルストリートビューを参考にしてください)。

曲がり角には一応看板が置いてあります。(下の写真)

梅里 鹿児島 指宿

ここを左折して細い路地に入ると、右側に梅里の駐車場がありますよ。車は10台くらい停められそうなスペースでした(無料)♪

指宿市から鹿児島市方面に向かう場合は、ガソリンスタンド(下の写真)の手前を右折します。

山下石油

 

 

 

梅里に到着!

古くて良い雰囲気です。田舎の実家に帰ってきたような気持ちになる入口です。建物は築100年以上あるそうで、歴史の重みがあります。^^

梅里

お店に到着したのは12時過ぎ。

ちょうどお昼時ということもあって、お店の前には順番を待っているお客さんが結構いました。

店員さんに聞いてみたところ、待ち時間は2時間とのこと。結構長い・・・さすがは人気の場所ですね。

順番表に名前を書いて3人で気長に待つことにしました。

梅里 鹿児島 指宿

玄関を上がったところで待ちます。畳だったから赤ちゃんをあやしつけられたのでありがたかったです。

梅里

手作りで味のある雑貨が売られていました。赤ちゃん用のかわいい髪留めを買いました。

梅里 鹿児島 指宿

順番待ちのときに注文する仕組みでした。ちなみにお品書きのランチメニューはこんな感じです。

 メニュー  内容 値段 
豊玉媛膳  土鍋ご飯、みそ汁、花かご  1,200円
篤姫御膳  土鍋ご飯、みそ汁、花かご、+ちょこっとスイーツ・ドリンク  1,500円 

今回は夫も私も「篤姫御膳を注文」しました!

ちなみに、近くにはNHK大河ドラマ「篤姫」の主人公である篤姫が幼少期を過ごした屋敷の跡がありますよ♪

すでに屋敷はなく、少女時代の篤姫の銅像を残すのみですが、松林の砂浜と桜島の浮かぶ錦江湾の景色はけっこうキレイです。

ご飯を食べた後に散策するといいかもですね。

 

たのしいランチ

待つこと1時間ほど。中央当たりの席に案内してもらいました。とっても落ち着ける雰囲気です。お客さんは女性がほとんどでしたが、家族連れやカップルもいらっしゃいました。

梅里 鹿児島 指宿

お漬物はセルフサービスです。(少しぼやけてしまいましたが・・・汗)

梅里 鹿児島 指宿

 

お茶と水もセルフサービス。美人茶というお茶もありましたよ♪

梅里 鹿児島 指宿

窓からは錦江湾も見えます。涼しい風がそよそよと吹いていて、時折、波の寄せては返す音が遠くに聞こえてきます。・・・こんな家に住めたらいいなあ!

梅里 鹿児島 指宿

田舎のおばあちゃんの家に遊びにきたような懐かしい気持ちになれました。^^

梅里

 

篤姫御膳

炊き立てお米がやってきました!お客さんが案内されてから炊き始めるそうで、20分くらいかかります。この土鍋は雑貨コーナーで7,000円で売られていました。

梅里 鹿児島 指宿 ランチ

花カゴが運ばれてきました!かわいくてキレイな小鉢が色あざやかに並んでいます。

梅里 鹿児島 指宿 ランチ

おかずを時計回りにご紹介しますね!味付けも優しい味わいです。

  • サクサクな天ぷら(えび、玉ねぎ、かぼちゃ、大葉、ナス)
  • サラダ(梅里特製のゆずドレッシングをかけます♪)
  • 刺身(カンパチとハマチ)
  • 菜の花と新玉ねぎの和え物
  • お煮しめ(えび、鶏肉、ナス、ニンジン、など)
  • オクラ、鶏肉の柚子胡椒和え

ふっくら炊き立てごはん。

梅里 鹿児島 英語

一杯目は店員さんがよそってくれます。一杯目は柔らかいですが、蓋をしばらく閉めた後の二杯目が一番美味しいそうです。

梅里 鹿児島 指宿

さっそく食べてみると・・・一粒一粒がツヤツヤしていて美味しい!炊飯器では再現できない美味しさです。私自身もコメ農家出身ですが、本当に美味しいと感じました。

梅里 鹿児島 指宿

土鍋にはだいたい一人軽め二杯分くらい入ってました。男性としては少し量的に物足りない感じがしましたが、ランチなのでオッケー!なお、一人前300円で、あらかじめご飯の量を追加できるようなのですが、席に案内される前に注文しないとダメです。あくまで「炊き立ての美味しさを味わってほしい」というお店の姿勢に感動しました!

 

梅里 鹿児島 指宿

やさしい波音で、いつのまにか赤ちゃんもスヤスヤ・・・。

梅里 鹿児島 指宿

 

梅里の動画を作ったよ!

梅里の動画を編集してみました。これで少しでも雰囲気がつたわれば・・・!一品一品の写真も取り込んでみました!

 

おススメの古民家カフェ

蒲生茶廊Zenzai (姶良市)

古民家カフェ日和(日置市)

 

梅里の詳細(営業時間など)

禁煙席のみ

営業時間

12:00-18:00 (ランチは14時まで)

定休日

毎週火曜日、毎月第三水曜日

電話番号

0993-32-5111(予約は不可のようです)

住所

指宿市岩本2848-2

ホームページ

梅里のホームページはこちら

地図

 

近くの観光スポット

今和泉島津家別邸

天璋院篤姫が幼少期を過ごした場所です。

指宿おすすめ観光特集

指宿でおすすめの観光スポット・グルメ・神社・ホテルなどをまとめました!

 

指宿市のふるさと納税

地域活性化のために、ご協力をお願いします!

 

The post 古民家カフェ「梅里」でランチ!お米がウマすぎる!鹿児島県指宿市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/bairi/feed/ 6 12061
揖宿神社@鹿児島県指宿市~天然記念物の巨大クスノキと水みくじ~ https://kagoshimalove.com/ibusukijinja/ https://kagoshimalove.com/ibusukijinja/#comments Sun, 18 Oct 2015 12:57:09 +0000 http://kagoshimalove.com/?p=6528 島津家27代当主・斉興(なりおき)が建立した神社です。 指宿市二月田の静かな街並みに佇んでいます。 大きなクスノキが、とても心地よい場所です。^^ 揖宿神社に参拝 今回はの安産を祈願しに実家(指宿市)の神社にやってまいり […]

The post 揖宿神社@鹿児島県指宿市~天然記念物の巨大クスノキと水みくじ~ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
島津家27代当主・斉興(なりおき)が建立した神社です。

指宿市二月田の静かな街並みに佇んでいます。

大きなクスノキが、とても心地よい場所です。^^

揖宿神社に参拝

今回はの安産を祈願しに実家(指宿市)の神社にやってまいりました!

揖宿神社

鹿児島市内から車で約1時間半。秋空の下のドライブを楽しみながらやってきました。

神社には樹齢約1,000年の巨大なクスノキが生えています。

一か所にこれだけの巨木が群生するのは非常に珍しいため、鹿児島県の天然記念物に指定されています。

揖宿神社の動画

拝殿の周囲を撮影しました!神社の静けさとクスノキの大きさをご覧ください。

祭神

主祭神は天照大神です。お隣りの開聞(かいもん)にある枚聞(ひらきき)神社と同じです。これって何かの偶然でしょうか??

境内にはお社が数か所あって、それぞれ別々の神様を祭っています。後で知ったのですが、なんとお社は10以上あるようです!全部の場所でお参りできなかったのが残念です・・・。

下の写真は神社の東側にあったものです。(おみくじを引いたところ)

揖宿神社の東之宮

このお社は神社の南東にあります。最初は何の建物かわからず、手を合わせただけだったのですが、あとで調べてみると彦火火出見命(ヒコホホデミノミコト)と判明。天皇家の初代神武天皇のお祖父さんです。

鹿児島県の薩摩半島には浦島太郎にかかわる伝説がたくさんありますが、竜宮城の乙姫のモデルになったのが豊玉姫で、彼女の夫が彦火火出見命です。

揖宿神社の境内には豊玉姫のお社もあるようなので、お参りできなかったのが悔しいです。汗

手水鉢

威厳ある竜の口から清水がこんこんと出ています。

揖宿神社の手水鉢

神社のパンフレットによれば、この手水鉢は調所笑左衛門という人から寄進されたものだそうです。

この人をよく調べてみると、江戸時代末期の薩摩藩の財政を立て直した偉人「調所広郷(ずしょひろさと)」であることが判明!

確か大河ドラマ「篤姫」では平幹二郎、「西郷どん」では雷竜太が演じていました。

 

昔の偉人さんは地元の神社への寄進にも熱心だったのでしょうね。

調所広郷は当時、借金大国だった薩摩を明治維新の原動力となる大国に引き上げた人物です。

そんな偉大な人が寄進した物だとは知らず・・・手水鉢にも手を合わせておけばよかったです。汗

社殿

色鮮やかで美しいです!

揖宿神社の社殿

凛々しい馬の像を発見!

あれ、馬の石像があります。神社に馬の像があるのは珍しいですよね。

指宿神社

開聞岳のふもとには薩摩一之宮と言われる枚聞(ひらきき)神社があります。

西暦874年(日本は平安時代)開聞岳が大噴火を起こしたとき、一時的にこちらの揖宿神社に遷宮されました。

枚聞神社にも馬の石像があるのを思い出して「なるほど!この神社は雰囲気がよく似てる!」と実感しました。

お守り

交通安全のお守り。

揖宿神社のお守り

スポーツ上達のお守り。

揖宿神社のお守り

体の各部位についてのお守りもありました!

揖宿神社のお守り

珍しい水みくじ!

生まれて初めて水みくじというものを体験しました!

100円で一回引けるのですが、このおみくじ、最初は真っ白で何も書かれていません・・・。

揖宿神社の水御籤

しかし、水につけるとあら不思議!

揖宿神社の水みくじ

文字が浮き出てきました。なんと大吉です!これで安産間違いなし!

宝物殿

指宿神社の宝物殿

宝物殿の中には入ることができませんが、由緒記によると、室町時代中期の能面が保管されているそうです。

揖宿神社の御朱印

揖宿神社の御朱印をいただいたきました。

揖宿神社の御朱印

どうか無事に出産して、元気な赤ちゃんが生まれてきますように!

六月灯祭り

毎年7月25日に開催されます。

揖宿神社の参拝情報

アクセス

  • JR…JR指宿枕崎線「二月田駅」を下車して、歩いて15分くらい。
  • 車…鹿児島市内から約1時間。無料駐車場もありますよ♪

電話

0993-22-4052

ホームページ

揖宿神社のホームページ

住所

指宿市東方733番地

地図

近くのランチスポット

養蚕農家カフェ桑の実

タケトラ

指宿おすすめ観光特集

指宿でおすすめの観光スポット・グルメ・神社・ホテルなどをまとめました!

鹿児島の六月灯祭り開催日程

毎年夏になると、鹿児島県内の各神社で独特のお祭り「六月灯」が開催されます!

The post 揖宿神社@鹿児島県指宿市~天然記念物の巨大クスノキと水みくじ~ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/ibusukijinja/feed/ 3 6528
魚見岳から縁結びスポット「知林ヶ島」を眺める!鹿児島県指宿市 https://kagoshimalove.com/chiringashima/ https://kagoshimalove.com/chiringashima/#comments Sun, 24 May 2015 12:15:45 +0000 http://kagoshimalove.com/?p=4061 指宿市に来たら、魚見岳(うおみだけ)から知林ヶ島(ちりんがしま)を眺める景色が素敵です。 特に3月下旬~4月上旬は山の斜面に咲く桜がきれいですよ!   魚見岳  魚見岳は指宿市にある215mの山です。車で頂上ま […]

The post 魚見岳から縁結びスポット「知林ヶ島」を眺める!鹿児島県指宿市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
指宿市に来たら、魚見岳(うおみだけ)から知林ヶ島(ちりんがしま)を眺める景色が素敵です。

特に3月下旬~4月上旬は山の斜面に咲く桜がきれいですよ!

 

魚見岳 

魚見岳は指宿市にある215mの山です。車で頂上まで上ることができます。

毎年多くの人が指宿市を観光で訪れますが、穴場スポットなのに、この場所にくる人はあまり少ないです。

ここからは知林ヶ島や鹿児島湾(錦港湾)を一望できます。

天気が良ければ桜島や屋久島(日本初の世界自然遺産)も見ることが出来ます。

春は桜が咲き乱れ地元の多くの花見客でにぎわいます。

(残念ながら動画を撮影したときには半分以上桜が散っていました。すみません!)

私も毎年ここに来ますが、お酒を飲みながら眺める景色は最高です!

 

知林ヶ島

動画の真ん中に浮かんでいる島が知林ヶ島です。

地元の人たちからは「ちりりんロード」の愛称で親しまれています。

陸地とつながることから、縁結びのパワースポットとしても有名です。

3月~10月の大潮・中潮の干潮時、一日に干潮時(2回)に砂浜の橋ができ島に渡ることができます。

世界的にもこのような現象が起こるのは珍しいようです。

島に長く滞在しすぎたことがあって、膝元まで水につかりながら帰ったことがありました。

泳いで島に渡ろうとして潮に流され、消防隊に救助されたなんて人もいます。危ないので、島を渡る際はきちんと時間をチェックしてからわたりましょう!

指宿市街地の眺め

天気がよければ、薩摩富士の名前で知られる開聞岳を見ることができます。

 

 

魚見岳の観光情報

アクセス

JR鹿児島中央駅から南へ(車で1時間)。JR指宿駅から車で約15分。

地図

 

近くのランチスポット

養蚕農家カフェ桑の実

山奥にある隠れ家的カフェです。機織り体験もできますよ♪

タケトラ

かごしまラーメン王決定戦で優勝したこともある人気店です!

 

周辺の宿泊先・ホテル

指宿白水館

地元の一流ホテルです!

 

指宿おすすめ観光特集

指宿でおすすめの観光スポット・グルメ・神社・ホテルなどをまとめました!

The post 魚見岳から縁結びスポット「知林ヶ島」を眺める!鹿児島県指宿市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/chiringashima/feed/ 1 4061
宮ヶ浜駅(指宿市)~日本で一番海に近い駅!長渕剛の故郷~ https://kagoshimalove.com/miyagahama-station/ https://kagoshimalove.com/miyagahama-station/#comments Fri, 02 Jan 2015 15:40:14 +0000 https://kagoshimalove.com?p=26328 指宿市にある宮ヶ浜駅は「日本で一番海に近い駅」として有名です!   日本で一番海に近い駅 駅のホームのすぐ前が錦江湾です ちょうどお正月の時期に着ました。強い潮風が吹きつけていました。とっても寒い! 昭和9年に […]

The post 宮ヶ浜駅(指宿市)~日本で一番海に近い駅!長渕剛の故郷~ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
指宿市にある宮ヶ浜駅は「日本で一番海に近い駅」として有名です!

 

日本で一番海に近い駅

駅のホームのすぐ前が錦江湾です

ちょうどお正月の時期に着ました。強い潮風が吹きつけていました。とっても寒い!

昭和9年に駅が建てられたころは、駅のすぐそばまで海だったようです。

 

ホームの様子をグルっと撮影してみました。

撮影した時は少し曇っていましたが、天気が良ければ大隅半島が見えます。

 

 

ちょうど特急「指宿のたまて箱」が通過する様子を撮影できました!ラッキー!

すこしカメラを回すタイミングが遅れてしまいましたが・・・。汗

特急「指宿のたまて箱」は鹿児島中央駅と指宿駅を結ぶ列車で、1日に3往復しています。

 

長渕剛のふるさと

長渕剛は鹿児島の誇るアーティストです。

かくいう私も彼の影響で弾き語りをはじめました。

 

 

長渕剛さんのお母さんのふるさとは宮ヶ浜駅の近くです。

そういうこともあって、長渕剛さんは小さいころに宮ヶ浜で過ごすことが多かったようです。

駅のホームの中には、長渕剛さんが指宿市に寄贈した散文詩「母ちゃんの海、宮ヶ浜」が掲示されています。

散文詩では、お母さんとの楽しく幸せな思い出がつづられています。

 

長渕剛さんの「鶴になった父ちゃん」という歌で、宮ヶ浜の地名が出てきます。

歌詞の一部は次のようになっています。

幼いころ、父ちゃんはバイクに俺を乗せて

宮ヶ浜にいつも連れて行ってくれた

浜の西に沈む夕日が紅く揺れていて

海よりも限りなく優しかった

 

また、長渕剛さんの「License(ライセンス)」という曲でもお父さんのバイクに乗せてもらう歌詞があります。

幼い頃、親父はいつも俺をバイクに乗せた

人気のない海岸線に親父は腰を下ろした

黙ったまんまタバコをふかし、ずっと遠くを見てた

生真面目だけが自分の人生に、憤りを感じてた

 

こちらには宮ヶ浜の地名は出てきませんが、きっと宮ヶ浜でのお父さんとの思い出が語られているのでしょう。

 

長渕剛さんのお父さんは警察官でした。

とうぜん生真面目でなくては務まらない仕事です。

仕事上の立場と人情の狭間でやり切れない思いを抱えることもあったでしょう。

苦悩する父の背中と宮ヶ浜の海をみて、幼い長渕剛さんはどんな思いだったのか、思いを馳せてみましょう。

 

ちなみに、長渕剛さんは桜島でオールナイトコンサートを行いました。

会場跡にはコンサート記念の「叫びの像」が建っています。

叫びの像の記事はこちら

 

昔ながらの唐芋飴を食べよう

宮ヶ浜駅のすぐ前に、坂本いもあめ店があります。

昔ながらの「唐芋飴」が販売されています。

唐芋飴はサツマイモを原料とした鹿児島の郷土菓子です。

すこし粘っこいので虫歯の詰め物が外れないように注意して食べる必要がありますが、芋のほんのり甘く、優しい素朴な味わいが特徴的です。

ぜひ、食べてみては?

 

宮ヶ浜駅の情報

アクセス

  • 車…鹿児島市から約50分。
  • JR…鹿児島市から約50分。

地図

 

近くの観光スポット

梅里

海辺の古民家カフェでランチはいかが?

今泉島津家別邸

NHK大河ドラマで有名な篤姫が幼少期を過ごした場所。

道の駅いぶすき

指宿おすすめ観光特集

指宿でおすすめの観光スポット・グルメ・神社・ホテルなどをまとめました!

The post 宮ヶ浜駅(指宿市)~日本で一番海に近い駅!長渕剛の故郷~ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/miyagahama-station/feed/ 3 26328