揖宿神社@鹿児島県指宿市~天然記念物の巨大クスノキと水みくじ~

スポンサーリンク

この記事は鹿児島地元人のララが書いています。

島津家27代当主・斉興(なりおき)が建立した神社です。

指宿市二月田の静かな街並みに佇んでいます。

大きなクスノキが、とても心地よい場所です。^^

スポンサーリンク

揖宿神社に参拝

今回はの安産を祈願しに実家(指宿市)の神社にやってまいりました!

揖宿神社

鹿児島市内から車で約1時間半。秋空の下のドライブを楽しみながらやってきました。

神社には樹齢約1,000年の巨大なクスノキが生えています。

一か所にこれだけの巨木が群生するのは非常に珍しいため、鹿児島県の天然記念物に指定されています。

揖宿神社の動画

拝殿の周囲を撮影しました!神社の静けさとクスノキの大きさをご覧ください。

祭神

主祭神は天照大神です。お隣りの開聞(かいもん)にある枚聞(ひらきき)神社と同じです。これって何かの偶然でしょうか??

境内にはお社が数か所あって、それぞれ別々の神様を祭っています。後で知ったのですが、なんとお社は10以上あるようです!全部の場所でお参りできなかったのが残念です・・・。

下の写真は神社の東側にあったものです。(おみくじを引いたところ)

揖宿神社の東之宮

このお社は神社の南東にあります。最初は何の建物かわからず、手を合わせただけだったのですが、あとで調べてみると彦火火出見命(ヒコホホデミノミコト)と判明。天皇家の初代神武天皇のお祖父さんです。

鹿児島県の薩摩半島には浦島太郎にかかわる伝説がたくさんありますが、竜宮城の乙姫のモデルになったのが豊玉姫で、彼女の夫が彦火火出見命です。

揖宿神社の境内には豊玉姫のお社もあるようなので、お参りできなかったのが悔しいです。汗

手水鉢

威厳ある竜の口から清水がこんこんと出ています。

揖宿神社の手水鉢

神社のパンフレットによれば、この手水鉢は調所笑左衛門という人から寄進されたものだそうです。

この人をよく調べてみると、江戸時代末期の薩摩藩の財政を立て直した偉人「調所広郷(ずしょひろさと)」であることが判明!

確か大河ドラマ「篤姫」では平幹二郎、「西郷どん」では雷竜太が演じていました。

 

昔の偉人さんは地元の神社への寄進にも熱心だったのでしょうね。

調所広郷は当時、借金大国だった薩摩を明治維新の原動力となる大国に引き上げた人物です。

そんな偉大な人が寄進した物だとは知らず・・・手水鉢にも手を合わせておけばよかったです。汗

社殿

色鮮やかで美しいです!

揖宿神社の社殿

凛々しい馬の像を発見!

あれ、馬の石像があります。神社に馬の像があるのは珍しいですよね。

指宿神社

開聞岳のふもとには薩摩一之宮と言われる枚聞(ひらきき)神社があります。

西暦874年(日本は平安時代)開聞岳が大噴火を起こしたとき、一時的にこちらの揖宿神社に遷宮されました。

枚聞神社にも馬の石像があるのを思い出して「なるほど!この神社は雰囲気がよく似てる!」と実感しました。

お守り

交通安全のお守り。

揖宿神社のお守り

スポーツ上達のお守り。

揖宿神社のお守り

体の各部位についてのお守りもありました!

揖宿神社のお守り

珍しい水みくじ!

生まれて初めて水みくじというものを体験しました!

100円で一回引けるのですが、このおみくじ、最初は真っ白で何も書かれていません・・・。

揖宿神社の水御籤

しかし、水につけるとあら不思議!

揖宿神社の水みくじ

文字が浮き出てきました。なんと大吉です!これで安産間違いなし!

宝物殿

指宿神社の宝物殿

宝物殿の中には入ることができませんが、由緒記によると、室町時代中期の能面が保管されているそうです。

揖宿神社の御朱印

揖宿神社の御朱印をいただいたきました。

揖宿神社の御朱印

どうか無事に出産して、元気な赤ちゃんが生まれてきますように!

六月灯祭り

毎年7月25日に開催されます。

揖宿神社の参拝情報

アクセス

  • JR…JR指宿枕崎線「二月田駅」を下車して、歩いて15分くらい。
  • 車…鹿児島市内から約1時間。無料駐車場もありますよ♪

電話

0993-22-4052

ホームページ

揖宿神社のホームページ

住所

指宿市東方733番地

地図

近くのランチスポット

養蚕農家カフェ桑の実

タケトラ

指宿おすすめ観光特集

指宿でおすすめの観光スポット・グルメ・神社・ホテルなどをまとめました!

鹿児島の六月灯祭り開催日程

毎年夏になると、鹿児島県内の各神社で独特のお祭り「六月灯」が開催されます!