鹿児島市吉野町の「平松神社」のご紹介です。
こちらは安産のご利益で有名な神社です。
ご出産のご予定のある方は、参拝して安産祈願をされてはいかがでしょうか?
CONTENTS
アクセス&駐車場情報
神社の前を国道10号線が走っています。
車を駐車するには、入口近くの路肩に停めることになります。
鳥居
鳥居の前をJRの線路が走っています。
遮断機などはないので、くれぐれも安全にご注意ください。
力強く「平松神社」と刻まれた石碑。
蝉時雨(せみしぐれ)のなかを社殿に向かって歩みをすすめます。
鳥居から30メートルほど階段を上がると社殿に着きます。
手水舎
こちらで心と体を清めて参拝します。
社殿
飾り気はありませんが、素朴で力強い印象を受けます!
社殿の裏手にはお墓が並んでいます。いったい誰のお墓なのでしょうか・・・?
境内からは桜島と錦江湾を望むことができます。
この平松神社ではどのような神様を祭っているのでしょうか?
御祭神
島津歳久
日本中が戦いにあけくれた戦国時代。
島津歳久は、兄の島津義久・島津義弘、弟の島津家久とともに「島津4兄弟」と呼ばれ、兄弟と一緒に九州のほとんどを領土にし、島津氏の領土を過去最大に広げました。
やがて、豊臣秀吉が九州征伐で薩摩藩に侵攻してくると、兄弟たちは降伏しても歳久だけは最後まで抵抗しました。
秀吉の朝鮮出兵に反対する反乱が起きたときも、反乱軍の中に歳久の家臣が大勢いたことから、豊臣秀吉は激怒し、歳久の兄・島津義久に歳久の首を差し出すように迫りました。
仕方なく義弘は歳久に追っ手を差し向けて、現在の平松神社付近で歳久を自害に追い込みました。
兄弟で殺し合わないといけないとは・・・。仕方のない時代とはいえ、悲しいことです。
自害の時、歳久は病気(痛風)のために刀を持つことができず、石で割腹しました。
「女性が出産するときに苦しい思いをするだろう。これからはその苦しみを救ってあげよう」と言って自害したことから、歳久は「御石様」と呼ばれるようになりました。
このことから「安産の神」としても広く信仰されています。
歳久と彼と一緒に殉死した27名を祭るために心岳寺が建てられました。
社殿の後ろのお墓は殉死した27名のお墓だったんですね。
心岳寺は明治時代の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)運動を経て、平松神社となりました。
なお、平松神社の山の上にある「帯迫鎮守神社」という場所は、歳久が自分の領地と鹿児島市を行き来するときによく休憩で立ち寄った場所で、ここにも彼の慰霊碑が建てられています。
こちらの神社も安産のご利益で有名ですよ。
現在、島津歳久は歴代の島津氏が眠る福昌寺で眠っています。
歳久は死後150年後に生まれた西郷隆盛にも影響を与えています。
江戸時代末期、幕府に逆らう者がことごとく処罰された事件がありました(安政の大獄)。
西郷隆盛と僧・月照は幕府の追っ手から逃れて京都から薩摩藩に逃げてきましたが、ついに追い詰められ、二人で錦江湾に身を投げました。
西郷隆盛は自分の覚悟として、月照に島津歳久の話を語ってから、島津歳久を祭る心岳寺に手を合わせて、夜の海に飛び込んだと伝えられています。
その死後から長い時を経て西郷隆盛の行動に影響を与えていることを考えると、島津歳久の偉大さがわかる気がしますね。
御朱印情報
私が参拝したときは宮司さんはいらっしゃいませんでしたが、御朱印をいただくことはできるようです。
メールで問い合わせたところ、次のようなご丁寧な返信をいただけました。
冠省 わざわざ、ご来社くださりましたのに・・・
ご対応できずにすみませんでした。ごめんなさい。
原則、外祭等のご奉仕がなければ【神社】に出社しております。
いつ頃、お越しいただけるかをご教示して戴けますと御対応しやすいかと思われます。
ご希望日を、教えて頂けますでしょうか?
よろしく、お願い申し上げます。 敬具
あらかじめお電話をしてから参拝すると、御朱印をいただきやすくなりますね。
平松神社の参拝情報
ホームページ
住所
〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町10691
地図
島津家ゆかりの神社
周辺の観光スポット
三船神社
子どもの健康にご利益のある神社です。
西郷隆盛蘇生の家
僧・月照とともに錦江湾に身を投げた西郷隆盛でしたが、彼だけ一命をとりとめました・・・。