伊集院駅にある島津義弘公の銅像のご紹介です。
薩摩の誇る勇将の姿をぜひ一度ごらんください。
CONTENTS
島津義久騎馬像
伊集院駅の前にドーンと立つサムライの像が!これは、島津家の17代当主、島津義久の銅像です。
関ヶ原の合戦(1600年)や朝鮮の役(1592年~1598年)で大活躍した戦国大名です!
銅像は関ケ原で戦う様子をイメージしたもののようですよ!
その伝説はすさまじく、鬼島津の異名でも知られます。鹿児島の歴史では西郷隆盛と並ぶ有名人です。
強さの秘密①・火縄銃
島津義弘は、1554年の岩剣城(いわつるぎぎょう)で初陣を果たした後、1600年の関ヶ原の戦いでは、負け戦の中で有名な敵中突破を行い、あわや徳川家康を打ち取る寸前まで追い詰めました。
なぜ、島津義弘は強かったのでしょうか?
当時は火縄銃が日本に伝わったばかりでした。
当時は足軽(あしがる)という最下級の歩兵が火縄銃を持っているのが普通でしたが、島津氏は馬に乗っている武将クラスも火縄銃を持たせ、刀と一緒に腰に差していました。
火縄銃は押し寄せる敵に発砲する守りの形で使われるのが主流でしたが、島津氏は火縄銃を攻めにも使用したのです。
強さの秘密②・家臣との絆(きずな)
島津義弘は家臣を大切にする武将であったことでも知られています。
寒い場所での戦場では、一般の兵卒と一緒になって火を囲み、暖をとっていたというエピソードもあります。
義弘が亡くなった当時、殉死は禁止されていたにもかかわらず、13名もの家臣が後を追って命を断ちました。
関ヶ原の戦いの敵中突破も、家臣の強い忠誠心無しでは成し遂げられなかったに違いありません。
強さの秘密③・愛妻家
島津義弘は鬼の異名を持つ武将ですが、愛妻家であったことでも知られています。
政略結婚が主流な時代にしては珍しく、義弘は恋愛結婚でした。
60歳ちかくになっても妻にラブレターを送る愛妻家でした。
ただ単に勇猛で知略に優れるだけではなく、家族や家臣に愛される島津義弘。その魅力はとても大きいです。
強さの秘密④・稲荷神の加護
島津義弘は朝鮮半島に出兵した際、絶体絶命のピンチに陥ります・・・。そこで彼を救ったものとは?
ぜひ大河ドラマに!
戦国時代を生き抜いた島津義弘がNHK大河ドラマの主人公になったら、きっと面白い作品になるはずです。
ぜひ義弘の大河ドラマを見たいですね!
観光案内所の鎧
伊集院駅前の観光案内所にはヨロイが置かれていました。
日置市のマスコット「ひお吉くん」
島津義久公がモデルと思われるマスコットキャラクター!
日置市の吹上浜はカメの産卵で有名です。
どうやら、島津義弘にあこがれるカメの男の子のようです!
伊集院まんじゅう
島津家の家紋である「丸に十の字」が刻まれたまんじゅうです!
白あんが入ってました^^
お茶うけにピッタリ☆
伊集院まんじゅうを美味しくいただいた後は、吹上浜を目指してドライブしました。そこでは、東シナ海に沈んでいく素敵な夕陽を見ることができましたよ!
島津義弘銅像の観光情報
時刻表
- 時刻表はこちら(新幹線は停車しないのでご注意を!)
地図
〒899-2502 鹿児島県日置市伊集院町徳重 伊集院駅
周辺の観光スポット
徳重神社
島津義弘公を祭る神社です。
カルコッペ
昔懐かしのコッペパンを楽しめます♪味の種類も豊かです!
周辺の宿泊ホテル
HOTEL AZ 鹿児島伊集院
リーズナブルで気軽に利用できるホテルです。
関連記事
精矛(くわしほこ)神社(姶良市)
2018年大河ドラマ「西郷どん」のロケ撮影も行われました。
福昌寺(鹿児島市)
島津義弘など歴代の島津氏が眠る墓地です。
中村晋也美術館(鹿児島市)
天璋院篤姫像や大久保利通像を作成した中村晋也氏の作品が紹介されています。