歯の健康にご利益あり!鹿児島市の松原神社~鳥居,御朱印,歴史などをご紹介!

スポンサーリンク

この記事は鹿児島地元人のララが書いています。

鹿児島市松原町にある松原神社のご紹介です。

鹿児島市の繁華街・天文館のなかに佇むパワースポットです。

なんと、歯の健康にご利益があるという珍しい神社です。

歯に不安のある方、子どもの歯の健康を祈りたい方など、ぜひ参拝してはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

アクセス・駐車場情報

松原神社は鹿児島市の繁華街天文館の南側にあります。

境内のすぐとなりに駐車場(30分100円)があります。最初の30分は無料です。

松原神社の駐車場

満車の場合は近くにコインパーキング(40分100円)もあります。

なお、駐車場横の建物が社務所になっていて、こちらでお守りを頂くことができます。

松原神社の社務所

 

松原神社の歴史

松原神社は、島津家第15代当主・島津貴久(たかひさ)を祭っています。

島津貴久(出典wikipedia)

 

島津貴久は「島津中興の祖」と呼ばれ、戦国時代の薩摩藩の基礎を固めました。

息子の義弘は、九州統一を成し遂げます。

また、島津貴久は種子島に伝来した鉄砲を最初に実際の戦で使用したり、日本にキリスト教を布教しにやってきたきたフランシスコ・ザビエルと面会した大名としても有名です。

 

歯の神様

島津貴久公の他にも、天之御中主、天照大御神などの神様と一緒に、平田純貞という方も合祀されています。

平田純貞は島津貴久の家臣で、貴久公が亡くなると、「世の中で最大の苦痛は歯痛」と考え、自分の歯を全部抜くと、生きたまま棺おけに入り海に沈み、殉死しました。なんとも壮絶な亡くなり方ですね。><

棺おけは松原神社の近くの砂浜に流れ着きました。

棺おけから、お経を読む声と歯がないハズなのに、ギリギリと歯を食いしばる音が聞こえたという伝説があり、平田純貞は「歯の神様」として祭られるようになりました。

今でも全国虫歯予防デーになると、鹿児島県歯科医師会の抜歯供養が松原神社で行われています。

松原神社を参拝

松原神社

松原神社の狛犬

松原神社の狛犬

神社にしては珍しく、門に鳥居がありません。

狛犬たちは重厚で迫力があります。

松原神社の史跡

大久保利通が奉納した灯篭

松原神社

第27代島津家当主・島津忠興(ただおき)の跡継ぎ争いが起こったとき、薩摩藩の家臣は兄・斉彬(なりあきら)を次の跡継ぎに推す者たちと、弟・久光(ひさみつ)を推す者たちに分かれて争いました。

斉彬派は敗れ、大久保利通の父も処罰されることになりました。

大久保利通は南林寺(現在の松原神社)で、父の処罰が軽く済むように毎日祈ったそうです。

父は沖永良部島に島流しの処罰で済み、1869年(明治2年)、大久保利通は感謝のしるしとして、この灯篭一対を松原神社に寄進しました。

孝女千世記念碑

松原神社の孝女千世記念碑

昔、貧しい環境にありながらも、50年以上もの長い間、母親に尽くした親孝行な娘・千世をしのんで建てられた石碑です。

もともとは、松原神社よりも海側(堀江町)にあったようですが、いつの間にか無くなったため、松原神社に再建されました。

なお、石碑の文字はロシアのバルチック艦隊を破った鹿児島の英雄・東郷平八郎によって書かれています。

刀剣名工の碑

松原神社の刀剣名工の碑

薩摩藩の「正房」「安行」「正清」に代表される刀剣の名工たちを称え、その精神を後世に伝えるために1917年(大正7年)に建立されました。

この石碑の字を書いたのは、大久保利通の従兄弟に当たる大久保利貞という方です。

遺徳碑

江戸時代に活躍した薩摩藩の御用絵師・木村探元の功績を称え、後世に伝えるために建てられた石碑です。

斉彬公遺髪塚

斉彬公遺髪塚

第28代島津家当主・斉彬は日本の近代化に貢献した名君として有名です。

斉彬はよく松原神社を訪れ、主祭神・貴久公の統治をお手本にして、薩摩藩の政治を行っていました。

斉彬公は亡くなるときに、遺体は福昌寺に、遺髪は南林寺(現在の松原神社)に納めるように遺言しました。

鳥居

なんとも威厳に満ちていて、力強い鳥居です。

中央に島津家の家紋が刻まれています。

松原神社の鳥居

手水舎

松原神社の手水舎

近づいてみると竜の形をしていました。

松原神社の手水舎

社殿

青い空に美しく映える朱塗りの社殿です。

松原神社の社殿

松原神社の社殿

六月灯

下の動画は7月3日に松原神社の六月灯の様子です。

たくさんの灯篭が幻想的で美しかったです。

六月灯

印象的だったのが、十二単の灯篭。うつくしいですね。

松原神社の御朱印

御朱印をお願いしますと、氏名住所を用紙に記入した後、10分ほど待ちました。

松原神社の御朱印

格調高く、心が凛と澄み渡るような御朱印です。

今まで様々な神社で御朱印をいただいてきましたが、松原神社の御朱印は字体が独特です。

なお、御朱印は500円となっています。

稲荷神社

松原神社の境内に、稲荷神社があります。

稲荷神社

社殿の両脇には、島津家の守り神であるキツネの姿をしたお稲荷さんが建っています。

松原神社の北側は、天文館があり、鹿児島県最大の繁華街として栄えていることもあり、多くの地元の人々が商売繁盛を祈願しに来ます。

松原神社の参拝情報

アクセス

  • 電車⇒電停「天文館通り」で下車し、徒歩7分。
  • 車⇒JR鹿児島中央駅から約10分。社殿のとなりに有料駐車場あり(30分100円)。周辺にもコインパーキングあり。
  • レンタル自転車「かごりん」⇒JR鹿児島中央駅から約10分。最寄りのポートは「天文館公園」。

受付時間

09:00-17:00 (祈願受付は午後4時半まで)

電話

099-222-0343

住所

鹿児島市松原町3−35

ホームページ

松原神社のホームページ

地図

周辺の観光スポット

松原神社が昔から見守り続ける、鹿児島市最大の繁華街「天文館」。

鹿児島の六月灯祭り開催日程

毎年夏になると、鹿児島県内の各神社で独特のお祭り「六月灯」が開催されます!

タイトルとURLをコピーしました