南九州市の大野岳からは、南薩の雄大な風景を見ることができます。
CONTENTS
大野岳へドライブ
大野岳は南九州市頴娃にある山です。
今朝は早起きして、大野岳の頂上からの景色を見ることにしました。
頂上近くまで車で行くことができます。天気の良い日のドライブにオススメです。
車でお手軽に山頂近くまで登れます。
駐車場に到着しました。写真右側から、車でもう少し登れます。
車で登れるのはこの駐車場までです。
駐車場のすぐ隣には古い歴史を持つ大野嶽神社があります。
駐車場のすぐ横にはステキな展望所があります。
青い空と緑の芝生が広がり、空に向かって走っていけそうな開放感がします。
駐車場から山頂までは歩きになるので、展望所で少し休憩することにしました。
少し座って休憩。
朝もやがかかっていましたが、開聞岳と池田湖が見えました。
きれいな風景だったので、写真でご紹介しますね。
開聞岳
東シナ海にそびえる薩摩富士・開聞岳(924メートル)。
朝に大野岳の山頂から撮影した開聞岳の様子です。
美しい開聞岳の稜線が、青い空と海原に映える様子が美しいです。
池田湖
池田湖は、九州で最大の大きさを誇るカルデラ湖です。
朝の太陽の光で、湖面が美しく輝いていました。
さて、夕暮れ時はどのように見えるのでしょうか?
こちらは夕方に撮影した池田湖の様子です。
茶寿階段
駐車場からの眺めを楽しんだあとは、階段を上って頂上を目指します。
数え年で108歳を祝うことを、「茶寿」といいます。
これにちなんで、頂上まで続くこの108段の階段は、「茶寿階段」と言われています。
ちなみに、南九州市はお茶の産地として有名です。
階段のスタート地点までの小道は「茶寿産道」と言われています。
茶寿階段のスタート地点です。
今から108段の階段を上って山頂に向かいます。
茶寿階段の途中から眺めた開聞岳の様子です。
自分の人生を振り返りつつ、未来を想像しながら、108段の階段を登りましょう。
目の前に続いていく階段(人生)。
久しぶりに運動したからか、少し息が切れます。
それぞれの年齢に応じた言葉が記されています。
階段の途中には、還暦(60歳)、喜寿(77歳)、米寿(88歳)などの休憩所があります。
今まで歩いてきた階段(人生)を振り返ります。
頂上までもう少し!
やっとで108段を登り切りました。
そこに建っていたのは茶寿(108歳)の碑です。この歳まで生きれたらいいなあ。
しろろ山頂展望台
山頂にある「しろろ展望台」です。
駐車場からは茶寿階段を上って約5分で到着できます。
「しろろ」という名前の由来ですが、大野岳の標高(466メートル)にちなんでいるようです。
長い階段を上ったあとは、ぜいたくな景色のごほうびです!
南薩の景色の360度パノラマを楽しめます。
朝の眺め
開聞岳と池田湖のツーショット。
南薩は地形的な変化に富んでいて、ほんとうに美しい場所ですね。
北東側の眺め。広いお茶畑が広がっています。
北側の眺めです。
晴れているときは、錦江湾に浮かぶ桜島を見ることもできます。
大野岳の北西側の眺めです。
お茶畑やサツマ芋畑の、のどかな田園風景が広がっています。
西側(枕崎市側)の海岸線の様子です。
東シナ海の海岸線が美しいです。
夕暮れの大野岳
別な日に夕暮れ時をねらって、大野岳にやってきました!
こちらは夕暮れ時に撮影した池田湖と開聞岳です。
開聞岳のなだらかな稜線が、東シナ海にすうっと美しく伸びています。
開聞岳が朝とは違った美しさを醸し出しています。
個人的には朝より夕暮れ時に眺めるのが好きです。^^
こちらは夕暮れの池田湖。遠くには大隅半島が見えます。
しろろ展望台から眺めた東側(大隅半島側)の様子です。
1月だったので、山頂付近は風が強く、耳がちぎれそうな感じがしました。
この世にこれほど美しい景色はないように思えます!
こちらは北側(鹿児島市側)の様子です。
広大な大地にお茶畑が、どこまでも広がっています・・・!
西に沈む夕日と海岸線が美しいです。
かなりロマンを感じます!心がスッキリ澄み渡っていくような景色でした。
あなたもぜひ大野岳に登って、南薩の大自然を体で感じてみてくださいね!
大野岳の動画
朝の眺めを動画で撮影しました!
こちらは夕暮れ時に撮影した動画です。
大野岳の観光情報
アクセス
・指宿スカイライン「頴娃IC」から車で約15分
・番所鼻自然公園から車で約20分
地図
頂上から眺める景色が美しい。
近くの観光スポット
番所鼻公園
大野岳から車で20分ほどです。伊能忠敬が「日本一の絶景」と絶賛した場所なんですよ!
近くのランチスポット
唐船峡そうめん流し
鹿児島の夏の風物詩です。
南九州市おすすめ観光スポット特集
南九州市のおすすめ観光スポットをまとめました。観光マップ付きです♪
南九州市を応援してください!
下のバナーをクリックすると、南九州市のふるさと納税のページにジャンプします。
地域活性化のために、ご協力をお願いします!