大河ドラマ西郷どん20話「正助の黒い石」あらすじ&感想~地元鹿児島人のレポート!

スポンサーリンク

この記事は鹿児島地元人のララが書いています。

西郷どんが、めでたく愛加那と夫婦になった前回。

愛加那のおかげで、絶望の淵に立っていた西郷どんは愛を知り、束の間の人生の休息を得るのでしたが・・・。

今回の舞台は薩摩に戻ります。

西郷どんが奄美大島にいる間、薩摩では何が起こっていたのでしょうか?

 

今回は正助どんが頑張ります!きばれい、正助どん!

前回のレポートはこちら!

 

スポンサーリンク

正助の黒い石

斉彬が亡くなった後、薩摩藩の実権を握っていたのは父の斉興でした。

井伊直弼の暴挙で苛立ちが募る幼馴染みたちをよそに、スパイとして斉興に取り入り、出世街道を奔走する大久保正助。

どんなに仲間が炊きつけても、正助はまったく動じません。

すぐにでも刀を抜きそうな男たちに囲まれて、ここまでポーカーフェイスを貫けるのはスゴイ!

 

正助の役職は「徒目付(かちめつけ)」となっていましたが、これは藩主の代わりに家来たちを監視する役職です。

 

斉興に勧められるまま、久光は正助と囲碁を打っていましたね。

久光は囲碁の名人なので、果たして正助が久光に勝てるのかハラハラしました!

 

父・斉興や兄・斉彬とは違い、久光は修羅場を経験したことのない「お坊ちゃん」として育ってきました。

そんな久光に対し、正助は本気で久光に囲碁を挑み、久光を負かせました。

他の家来たちは、お坊ちゃんである久光に対して、みんなご機嫌取りにわざと負けていたのに・・・。

 

久光は囲碁で負けたのは悔しかったに違いなかったでしょうが、同時に嬉しかったと思います。

だって、正助は初めて久光という「一人の男」に、真正面から、正々堂々と戦いを挑んできたのですから。

ここで、正助は久光の気持ちをグッと掴むことができたのではないでしょうか。

 

斉興の死後、日本を変えるのは久光だと訴える正助。

「矢面に立ったことのない俺には無理だ!」と否定する久光でしたが…。

正助の「国父と呼ばれるお方に従わない者はいない。」という言葉で目が変わりました!

ただ父と兄を慕うお坊ちゃんだった久光が、国父として目覚めた瞬間でした。

人って急にこんなに変化するものなのかなあ、と疑問に思いつつも、急に大人になった久光の表情がカッコイイと思いました。

 

ついにあの巨星が逝く…!

正助の考え通り、まもなく斉興が病に倒れました。

斉興は病に伏せながらも、自分の死後も久光に自分の考えに従うように言います。

「お前は斉彬にはなれん」くぅ!前回も言われた耳の痛い台詞です。><

「新しい世を造ろうと思うな」

「古き良き薩摩を守れ」

最後に「約束してくれ」と願う父に対し、久光は唇を固く結びながら「約束できません」と答えます。

一歩、大人になりましたね!

初めてはっきり父に反対の意思を示した、最初の瞬間だったのではないでしょうか。

 

しかし、久光は斉興の願いを頑なに拒み続けることはできませんでした。

約束こそしなかったものの、最後には父に迫る死への悲しみに胸を詰まらせ、「もっと長生きしてください」と涙を落としました。

 

この大河ドラマでは斉興は一貫して悪キャラでしたが、それでも久光にとっては父。

斉彬亡き後も混乱する薩摩藩を束ねた実力者であり、心から尊敬する存在だったのでしょう。

さんざん子ども扱いされても、久光が斉興に頭が上がらなかったのも仕方ありません。

 

「国父」として日本を薩摩藩から変えることを決意した久光ですが、

「ああ、やっぱり久光も人の子なんだな」と久光に共感したシーンでした。

これから国として頑張らなければならないのに、父の前で涙を流すのは、とても家来の前では見せられる姿ではないですよね。

でも、そんな等身大の姿を見せる久光がカッコいいと思いました。

この親子のシーン、私は人間臭くて大好きです。^^

 

斉興は、斉彬や久光と共に福昌寺(鹿児島市)に眠っています。

 

国父・久光の誕生!!

ようやく島津家当主・島津茂久(忠義)の後継人となり、薩摩藩の実権を自らの物にした久光。

「我は国父である!」と家臣たちの前で高らかに宣言していましたね!

なんとも勇ましく、藩政を担う者として企みを持っているかのような影すら感じさせる姿は、以前の久光とは大違い!

今後は久光がどのような活躍を見せてくれるか楽しみです!

なお、久光と息子・茂久の銅像が、鹿児島市の探勝園というところにあります。

 

お久しぶりね♪

お由良の方が突然、正助の家にやってきました。

「美しか、衣装が」

『衣装が』は言わなくていいのに!思わず思ったことが口を滑って出てしまう熊吉のキャラがナイスです。

緊張感漂うシーンが連続する合間の、ほんわかシーンでしたね。(о´∀`о)

 

「お久しぶりね」うむ、やはり、このセリフ言いましたね。

満寿(ます)がお由羅の方の犬を飼っていたことを知った正助はカンカンに怒りました。

正助の出世を手伝いたい一心で満寿はお茶会に行ったのに…。

ちょっと正助はひどくないでしょうか?

しかし、満寿は「私はあなたが何を考えているのか知りたい」と逆ギレ!

冷静で有能な正助も奥さんには敵わないようですね。^^

 

正助が出世したがっていた理由は、日本を変えるためには、西郷どんを奄美大島から連れ戻すことが必要だと考えていたからでした。

その思いを知った仲間たち(有村俊斎以外)は、脱藩を思いとどまり、冷静すぎると思っていた正助の態度に納得します。

「みんな気持ちは同じじゃ!」

みんなどれだけ西郷どんが好きなんでしょう。

西郷どんのように、ここまで人望の厚い人はなかなかいませんよね。

素晴らしい人格だったからこそ、今の時代でも人気があるのでしょう。

 

生まれたばかりの長男・彦熊(ひこくま)を愛情あふれる表情で見つめる正助。

ポーカーフェイスで知られる正助ですが、とても子煩悩な人物だったと伝えられています。

 

桜田門外の変で揺れる薩摩藩士たちと西郷どん

今まで激動の人生を送ってきた西郷どん。

まだ愛加那と夫婦になったばかり。このまま幸せがずっと続けばいいのに・・・。

 

木場伝内が正助からの文を西郷どんに渡しに着ました。

井伊直弼の死を伝える内容でした。

奄美大島のきれいな海に、突如として降りしきる冷たい雪と籠(かご)が浮かび上がる!

幸せムード満開の西郷どんにとって、なんとも不吉な演出です。

西郷どんが奄美大島で愛加那と過ごし続けることは敵わず、運命から逃れられないことを感じた瞬間でした…。

 

あれだけ権力をふるった井伊直弼なのに、あっけない最後でした。

ちなみに、井伊直弼は居合抜きという剣術の達人でしたが、剣の腕を発揮する前に銃で撃たれてしまった、剣で自分を守ることができませんでした。

 

正助の文を読む西郷どんの表情が、「菊池源吾」から「西郷吉之助」に戻っていましたね。

早くも別れの予感。正助の文が別れを告げる知らせだったのでしょうか・・・。

木場伝内が希望に満ちた明るい表情で「いよいよ日本が変わる。あなたが薩摩に帰る日も間もないのでは?」と言いましたが、

それとは裏腹に、近くにいるのに遠くなってしまった西郷どんの背中を見る愛加那の表情に、胸がキューン…となりました。

 

今回はほとんど西郷どんの出番がありませんでしたが、正助と久光の二人の成長にスポットライトが当たっていましたね!

西郷どんは南国ラブラブなのに、それとは対照的に必死な正助が印象的でした。

次回のタイトルは「別れの唄」。タイトル名だけでも胸が切なくなりますが、見ずにはいられません!

 

あらすじ&感想特集(まとめ)

 

西郷隆盛特集

 

豆知識☆ちょこっと鹿児島弁講座( ..)φメモメモ

今週も薩摩弁を4つと番外編1つをご紹介します♪

  • 「しっちょっどが」⇒「知ってるでしょう」
  • 「きばいもす!」⇒「がんばります!」
  • 「たもいもんそ」⇒「食べましょう」
  • 「とぜんね」⇒「寂しい」
  • 番外編(島言葉)「ほうらしゃん」⇒「うれしい」

私も少しずつ島言葉を勉強していこうと思っています!

視聴者のみなさんも一緒にがんばりましょう!

鹿児島でキャンピングカーをレンタルして自由旅へ出かけよう!

キャンピングカーレンタル予約ページ

管理人の日記
スポンサーリンク
シェアする
Shoをフォローする