八坂神社~鹿児島の夏の風物詩『六月灯』(7月1日)鹿児島五社詣り~

スポンサーリンク

この記事は鹿児島地元人のララが書いています。

鹿児島では夏の風物詩になっているお祭りが六月灯です。

八坂神社は鹿児島県内で一番目に六月灯が行われる神社として有名です。

スポンサーリンク

六月灯とは?

毎月7月になると八坂神社を皮切りに旧薩摩藩領の各地で開催されるお祭りです。

地元の方言では「ロッガッドー」と言われて親しまれています。

八坂神社

私も小さい頃は六月灯が楽しみでした。祖母からもらったお小遣いをにぎりしめ、友だちと近所の神社の六月灯に出掛けるのが大好きでした。

六月灯由来には諸説あります。島津光久公が新照院上山寺(鹿児島市)にたくさんの灯篭を灯したのを、一般の人々がこれにならって神社に灯篭を寄進するようになったのが始まりと言われています。また、島津光久公は鹿児島の有名な観光地「仙巌園」を造った人でもあります。

今回参拝した八坂神社は最初に六月灯が行われる神社として有名です(7月1日)。

 

入口

午後六時半ごろに到着しました!まだ暗くもなっていないのに、すでにたくさんの人がいます!

さすがは日本で最初に六月灯が行われる神社!人気あるんですね!

八坂神社

八坂神社は京都のものが有名ですよね。鹿児島の八坂神社は、京都の八坂神社を観請したものです。

 

八坂神社の駐車場とアクセス

駐車場は10台くらいでしょうか。警備員さんがいらっしゃいますが、とても参拝者が多いです。ここに駐車するのは少し至難の業です。

八坂神社

鹿児島シティビューなど、公共の交通機関を利用したほうがいいですね。(;´・ω・)

 

御祭神とご利益

スサノオクシナダヒメがご夫婦で祭られています。

八坂神社

スサノオは、クシナダヒメ(妻)がヤマタノオロチ(巨大な蛇)の生贄になるピンチを救い退治したことから、悪霊退散の神様として有名です。

また、商売繁盛・縁結び・夫婦円満にもご神徳があると言われています。

クシナダヒメも五穀豊穣・縁結び・金運招福・安産などにご神徳があるようです。

他にも、スサノオとアマテラス(スサノオの姉)の誓約によって生まれた5柱の男神と3柱の女神も祭られています。特に3女神は「宗像三女神」と呼ばれ、交通安全の神様としてご神徳があります。

 

八坂神社と鶴丸城の位置

江戸時代の間、薩摩藩では鹿児島城(鶴丸城)で政治が行われていました。八坂神社は鶴丸城からみて北東の位置にあります。

陰陽道では、昔から北東は「鬼門(きもん)」と呼ばれ、鬼が来る方向として、不幸や災いが流れてくる位置だと考えられています。

この位置に八坂神社や他の鹿児島五社が配置されています。鶴丸城の鬼門に八坂神社を置くことで薩摩藩を災厄から遠ざけたというわけですね。すごい!

 

お守り

スサノオ、クシナダヒメ、五男三女神の強力なご利益が詰まっているお守りです。

八坂神社のお守り

 

六月灯の風景

境内は人でわんさか(笑)。とってもにぎやかです。

テレビ局もきていましたよ!やっぱり最初の六月灯なので有名なんですね!

八坂神社

神社の賑わいを感じると、子どもの頃に気持ちが戻ります。六月灯は大人になっても心が弾みます。

とりあえず、参拝にまいりましょう。(写真は手水舎(てみずや)の様子です。)人が多くて結構待たないといけなかった。(;´・ω・)

八坂神社

手水舎のすぐ隣にありました。おみくじが鈴なりになっています!

八坂神社

六月灯のシンボルでもある御神灯がお参りをする場所に飾られています。^^

八坂神社の社殿

御神灯を近くから撮影。

八坂神社

家族の健康と通勤の安全を願って、お参りしてきました。

さて、帰ろうとすると、社務所は午後5時までと聞いていたのですが、まだ開いているみたいです。

せっかくのチャンスなので、ご利益の力を強めるために御朱印をいただくことにしました。

 

八坂神社の御朱印

この日は六月灯のためか、遅い時間でも御朱印をいただくことができました。ありがたいです!\(^o^)/

八坂神社の御朱印

八坂神社のお神輿を発見!

お神輿 八坂神社

八坂神社の例大祭「おぎおんさあ」で使われるお神輿です。「おぎおんさあ」は毎年7月25日前後の土日に行われます。

 

出店の風景

梅雨で蒸し暑い天気でしたが、それでも浴衣姿になると涼しく感じますよね。

小さい頃の自分に重ね合わせて、子どもたちを撮影してみました。

水風船。ピンで水風船を釣ります。

八坂神社

金魚すくい。昔、妹たちと金魚すくいしたのが懐かしいです。私はからっきし下手でしたが・・・。(;´・ω・)

金魚すくい

ゴムボールすくいのお店。

八坂神社

氷屋あめ屋さん。行列ができてました。とっても美味しそう。

八坂神社

 

境内の様子です。7時半ごろに撮影した様子です。もう人がいっぱいで、すごくにぎやかです。

八坂神社

 

八坂神社のすぐ隣りの石橋記念公園の様子です。

参拝を終えた人たちは、この公園でゆっくりしているようでした。

石橋記念公園

 

八坂神社の動画

六月灯の賑やかな雰囲気を感じてほしいと思い、動画を編集しました!

 

意外な歴史エピソード

薩摩の生んだ英雄・西郷隆盛は、趣味の狩りの帰りに八坂神社近くのウナギ屋によく立ち寄っていました。

(ウナギは西郷隆盛の大好物でした!)

一緒に狩りに連れて行った猟犬たちにもウナギを食べさせていたようです。

ちょっと猟犬たちがうらやましいですね。💦

 

六月灯祭りの感想

今年こそは鹿児島で一番目に開催される六月灯に行きたいと思っていたので、ついに目標を達成できたので嬉しいです!

楽しそうな子ども達の姿を見て、自分が小さい頃に楽しんだ六月灯を懐かしく思い出しました。今度は私が娘をいろんなお祭りに連れていってあげたいです。

さあ、みなさん!鹿児島に夏がやってきましたよ!!これからも鹿児島の夏情報をガンガン発信していきます!

レポートに行ってほしい場所やイベントがあれば、ご連絡くださいね♪

 

八坂神社の参拝情報

アクセス

  • 車…鹿児島中央駅から車で約15分。境内に無料駐車場あり。
  • バス…カゴシマシティビューを石橋記念公園前で下車し、道路沿いに100mほど歩きます(下のストリートビューのバス停で降ります)。

住所

鹿児島市清水町26-1

電話

099-247-1464

地図

全国一早い「六月灯」と「おぎおんさあ」祭りで有名

 

関連記事

おぎおんさあ

八坂神社の例大祭。鹿児島では有名なお祭りです。

鹿児島五社詣り

江戸時代まで薩摩を統治してきた歴代の島津家が参拝してきた5つの神社です。

鹿児島の六月灯祭り開催日程

毎年夏になると、鹿児島県内の各神社で独特のお祭り「六月灯」が開催されます!

タイトルとURLをコピーしました