鹿児島をディープに楽しむ
地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!
  • キャンピングカー予約
  • お問い合わせ
  • 運営者/プライバシーポリシー
  • 日本語
    • English (英語)

おぎおんさあ(2019年)活気みなぎる夏祭り!熱い鹿児島がここに!動画満載!~鹿児島ふるさと便り④~

スポンサーリンク
イベント
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
X Facebook LINE
2016.07.252019.07.03

この記事は鹿児島地元人のララが書いています。

「おぎおんさあ」は鹿児島を代表するお祭りです。

江戸時代から始まった伝統的な祭りです。無病息災を祈願し、約3,000人もの人が参加します!

ちなみに「おぎおんさあ」は鹿児島の方言で、標準語に訳すると「御祇園様」になります。

CONTENTS

  • 1 おぎおんさあ(2019年)の日程
  • 2 おぎおんさあ(2019年)の交通規制
  • 3 社頭祭(2016年)
  • 4 お神輿の団体(2016年)
  • 5 鹿児島駅周辺の神輿(2016年)
  • 6 おぎおんさあの御神幸行列(2016年)
    • 6.1 コース
    • 6.2 和太鼓の演奏
    • 6.3 和太鼓、かごしま親善大使、子ども神輿
    • 6.4 猿田彦(さるたひこ)
    • 6.5 山車(だし)
    • 6.6 官女
    • 6.7 十二戴女(じゅうにかんめ)
    • 6.8 稚児籠(ちごかご)
    • 6.9 男神輿
    • 6.10 女神輿
    • 6.11 傘鉾
  • 7 他の鹿児島のお祭り
スポンサーリンク

おぎおんさあ(2019年)の日程

2017年の日程です。

7月20日(土)宵祭 7月21日(日)本祭
15:00 社頭祭り(八坂神社) 11:00発幸祭(中央公園)
15:45 神輿宮出し(八坂神社→天文館) 12:00頃 ご神幸行列出発
17:00 神輿練り(天文館アーケード内) 14:30着幸祭(鹿児島商工会議所)
17:00~ 中央公園で宵祭 14:30着幸祭(鹿児島商工会議所)
18:10 照国表参道で神輿練り 15:30歩行者天国終了

おぎおんさあ(2019年)の交通規制

11:30~15:30は天文館エリアが歩行者天国になります。

詳しい交通規制情報はこちら

社頭祭(2016年)

ジリジリと夏の強い日差しが照り付ける日曜日でした。

10時30分に八坂神社で社頭祭が始まりました。境内にはフンドシをしめた体格の良い男性がギッシリ!みごたえあります!

おぎおんさあ

 

写真中央の白い布の場所で、神様がお神輿に移っています。

おぎおんさあ

社頭祭の様子を動画で撮影しました。

6つの華やかな神輿が威勢よく出発する様子もありますよ!ぜひ、ご覧ください!

お神輿の団体(2016年)

お神輿の各団体は以下のとおりでした。

一番神輿・・・鹿児島青年会議所
二番神輿・・・納屋通り
三番神輿・・・三番神輿保存会
七番神輿・・・鹿児島法人会
八番神輿・・・鹿児島商工会議所
九番神輿・・・鹿児島銀行

八坂神社は鹿児島で毎年最初に六月灯祭りが行われる神社です!(八坂神社の六月灯)

スポンサーリンク

鹿児島駅周辺の神輿(2016年)

出発地点の八坂神社から500mほどの場所です。

お神輿を担ぐ男衆の中には、外国の方もいらっしゃいました!

おぎおんさあ神輿

お神輿の男衆が「事故にあいませんように」と、私たち三人家族の足に塩を振ってくださいました。

なんて優しい!

おぎおんさあ神輿

みなさんで私たちの赤ちゃんに「よいさ」と掛け声をかけてもらって、赤ちゃんの健やかな健康を祝福してもらえました!

なんて幸せ・・・!!!

おぎおんさあ

 

お神輿の上からも「ヨイサッ!」

お店の前で商売繁盛をお祈りする様子を撮影しました!

おぎおんさあ

強い日差しに焼かれないように、お神輿と男衆に水が勢いよくかけられています!気持ちよさそう!

おぎおんさあ

鹿児島駅周辺で撮影した動画です。ぜひ、ご覧になってください!

おぎおんさあの御神幸行列(2016年)

ご神幸行列では、天文館電車通りを稚児神輿、山車、官女、男神輿、女神輿が練り歩きます!

コース

鹿児島商工会議所アイムビルを出発し、朝日通りを折り返す往復合計2キロのコースです。

和太鼓の演奏

ご幸せ行列(15:00~)が始まる前に、山形屋前で待っていると、和太鼓のパフォーマンスを見ることができました!

和太鼓、かごしま親善大使、子ども神輿

いよいよ、ご神行行列がスタートしました!

和太鼓の演奏に続き、鹿児島親善大使と子ども神輿が練り歩いてきました!

鹿児島親善大使のおねえさんの美しさにウットリ。はっぴ姿の子どもたちがすごくカワイかったです!動画を撮影したので、ご覧になってください!

猿田彦(さるたひこ)

猿田彦とは、日本に最初に降りてきた神様(ニニギノミコト)を出迎えた神様です。天狗にそっくりな長い鼻が特徴的。

猿田彦

おぎおんさあでは、お侍さんが歩いています。

お侍さんの持っているカゴにお賽銭すると、八坂神社のお守り(御神木)をいただけます。

家に持ち帰って、南や東の方角にお供えすると良いそうですよ♪

八坂神社の御神木

山車(だし)

山車がやってきました!中では賑やかなお祭りの音色が演奏されています。

おぎおんさあ

全部の3種類の山車が行進していました。ぜひ動画をご覧ください♪

官女

官女がやってきました。とてもきれいな女性が、美しい服を着ています。

官女

おぎおんさあ官女

 

十二戴女(じゅうにかんめ)

官女に続くのは、十二戴女です。若い女の子たちの頭に載っているのはお賽銭籠です。

おぎおんさあ

 

遠くから撮影した様子です。官女のあとを並んでついていきます。

おぎおんさあ十二戴女

稚児籠(ちごかご)

子どもを乗せた可愛い花籠です。おやおや、疲れてしまったのでしょうか?ぐっすり眠っています。^^

稚児花籠

たくさんの観衆に戸惑いながらも手を振る女の子。

稚児花籠

官女、十二戴女、稚児籠の様子を動画で撮影しました。みんな、きれいでかわいいです♪

男神輿

やっぱり男神輿は迫力があります!一緒に混ざってお神輿を担いだら、きっと楽しいだろうなあ!

おぎおんさあでは、合計10台の神輿が運ばれますが、そのうち6台(1~3台目、7台目~9台目)が男神輿です!

おぎおんさあ男神輿

女神輿

おぎおんさあでは4台の女神輿が出てきます!

3~6台目と10台目が女神輿です。

それにしても、鹿児島では美人率が高いですね!

傘鉾

山形屋の前では、傘鉾(かさぼこ)のパフォーマンスが演じられていました。これがまたスゴイ!

傘鉾は竹で作られていて、長さは7mにもなります。かなり重そう。

肩や頭にのせてバランスをとるのは至難の技ですよね!

他の鹿児島のお祭り

活気ならこのお祭りも負けません!(知覧ねぷた祭りの記事)

和傘が燃え盛る鹿児島三大行事の一つ(曽我兄どんの傘焼き)

鹿児島でキャンピングカーをレンタルして自由旅へ出かけよう!

キャンピングカーレンタル予約ページ

イベント
お祭り天文館鹿児島市
スポンサーリンク
シェアする
X Facebook LINE
Shoをフォローする
Sho

関連記事

イベント

鹿児島の夏休み!子供の遊びスポット&イベント特集

今年もまた長い長い夏休みがやってきます!お子さんが夏休みに入り、どこか連れて行ってあげようと思う親御さんも多いはず。幼稚園や保育園、小学校などで様々なイベントのチラシをもらいますが、「あまりにもたくさんのイベントの数に圧倒され、あまり頭に入...
イベント

天文館イルミネーションが超きれい!鹿児島市おすすめ冬のイベント!

鹿児島市おすすめの冬のイベント「天文館公園イルミネーション」のご紹介!光の幻想的な空間を散策しませんか?ぜひお友達やご家族でお越しください!
イベント

秋の木市~園芸好きは必見!?鹿児島市の風物詩~

鹿児島市の甲突川河畔で毎年秋に開催されている木市(きいち)の紹介です。園芸好きな方必見の場所です。一般の方でも色とりどりの植物を見るだけでも充分楽しめます。他にも鳥や金魚も売られていたり、出店もあったりして、まるでお祭りさながらの賑わいっぷりですよ。
イベント

弥五郎どん祭り~浜下り(神幸行列)で巨人がイナバウアー!?~

鹿児島県曽於市で毎年11月3日に開催される岩川八幡神社の神事「弥五郎どんの浜下り(神幸行列)」です。高さ4.85メートルの伝説の巨人「弥五郎どん」が街を練り歩く姿は圧巻です!
イベント

照国神社の六月灯祭り2019年

照国神社の六月灯祭りのご紹介です。毎年大勢の参拝客でにぎわいます!
イベント

大賑わい!鹿児島市甲突川のリバーサイドマーケット

甲突川のリバーサイドマーケットのご紹介です。ユニークなお店が多数出展していますよ!
スポンサーリンク
夏は白熊を食べなきゃ始まらない! 「天文館むじゃき」の白熊!~鹿児島ふるさと便り③~
ザビエル公園(鹿児島市)
ホーム
イベント

鹿児島観光ガイドについて

神村楽々

鹿児島観光ガイドにようこそ!
当ブログでは、鹿児島の魅力的な観光情報を国内外に発信しています。
私たちはショウ&ララと申します。生まれも育ちも生粋の鹿児島県人です。夫婦でのんびり楽しく更新しています。自然が見せる四季折々の変化、豊かな食材に彩られた料理、素朴で優しい人柄・・・、鹿児島は魅力でいっぱいです!このブログを読んで、あなたが少しでも鹿児島に興味を持ってくれたら幸せです。

毎日桜島を定点観測してます。今日の桜島の様子はこちらから♪
桜島チャンネル

鹿児島での旅行についてご相談があればメールをいただけるとうれしいです。
メールはこちら

スタンドFM配信中!ぜひ聴いてください!

鹿児島の良いところを音声で紹介しています♪

ララのかごトリップ

ごあいさつ

ご紹介、垂水フェリー(鴨池フェリー)時刻表 料金 場所 乗り場など!
2018.04.082021.11.06
車両設備のご紹介 キャンピングカーレンタルのSmilyRing(鹿児島市)
2020.04.072025.04.11
かあちゃん市場きしゃば店でお弁当をテイクアウト♪@鹿児島市下荒田
2021.06.032021.09.26
鹿児島県伊佐市「曽木の滝公園」のご紹介!アクセス 駐車場 所要時間 見所など
2018.12.042022.05.09
霧島の夢見が丘キッズパークで食事など楽しもう!宮崎県都城市
2017.03.192023.02.21

カテゴリー

  • お土産
  • イベント
  • ショッピング
  • スポーツ
  • ドライブコース
  • レンタルキャンピングカー
  • 交通機関
  • 体験&レジャー
  • 市町村シリーズ
    • ハザードマップ
  • 未分類
  • 桜島
  • 歴史&文化
  • 泊まる
  • 温泉
  • 神社仏閣
  • 管理人の日記
  • 自然
  • 離島シリーズ
    • 与論島
    • 奄美大島
    • 屋久島
    • 徳之島
    • 種子島
  • 食べる
    • カフェ
    • スイーツ
    • テイクアウト
    • パン屋
    • モーニング
    • ランチ
    • ラーメン

検索

+24
°
C

H: +25°
L: +23°

鹿児島市
日曜日, 12 9月
7日間の天気予報を見る

月 火 水 木 金 土
+29° +26° +24° +26° +28° +28°
+23° +24° +24° +24° +24° +23°

+24
°
C

H: +25°
L: +23°

鹿屋市
日曜日, 12 9月
7日間の天気予報を見る

月 火 水 木 金 土
+28° +27° +24° +25° +28° +28°
+23° +24° +24° +24° +25° +24°

+27
°
C

H: +27°
L: +25°

奄美市
日曜日, 12 9月
7日間の天気予報を見る

月 火 水 木 金 土
+27° +28° +28° +28° +28° +28°
+26° +26° +26° +26° +25° +25°

  • 住所:鹿児島県鹿児島市鴨池新町
  • アクセス:鹿児島南駅から徒歩20分
  • E-mail:shk.camper@gmail.com
  • 営業時間:(要事前連絡)09:00-17:00
  • 不定休

キャンピングカースタイル

キャンピングカースタイル

 キャンピングカーの総合情報サイト

 

地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!
© 2014 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.
  • キャンピングカー予約
  • お問い合わせ
  • 運営者/プライバシーポリシー
  • 日本語
  • キャンピングカー予約
  • お問い合わせ
  • 運営者/プライバシーポリシー
  • 日本語
  • 日本語
  • English