子連れOK | 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド! https://kagoshimalove.com 鹿児島をディープに楽しむ Sun, 12 Mar 2023 11:05:39 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 86031187 SNSで人気の麻里花で野菜をたっぷりランチ鹿児島県日置市伊集院 https://kagoshimalove.com/marika/ Sun, 07 Nov 2021 14:34:11 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=62626 数年前から地元で人気の“麻莉花”に、初めて行ってきました♪ 古民家再生された木の温もり感じる空間で、ゆったりランチを楽しみませんか? 山の中腹に佇む一軒のお店 鹿児島中央駅から車で高速を利用して、約40分。 伊集院I.C […]

The post SNSで人気の麻里花で野菜をたっぷりランチ鹿児島県日置市伊集院 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
数年前から地元で人気の“麻莉花”に、初めて行ってきました♪

古民家再生された木の温もり感じる空間で、ゆったりランチを楽しみませんか?

山の中腹に佇む一軒のお店

鹿児島中央駅から車で高速を利用して、約40分。

伊集院I.Cで降りて、約9分。

山間を進むと、道路沿いに一軒の古民家が見えて来ます。

麻里花

お店の隣と、道路を挟んで駐車場があります。麻里花

麻里花

開店前から数組が並んで待っていらっしゃいました。

さっそく入ってみましょう。

麻里花

広い店内は、木の温もりを感じられる温かい雰囲気です。

麻里花

ハンドメイドの商品を販売しているスペースもありました。

麻里花

板敷の店内は、テーブルがずらりと並んでいましたよ!

麻里花

イスとテーブルの席は、開店と同時にすぐ満席になっていました!

麻里花

人気のメロンパンは来店してすぐに購入すべし!

麻里花

麻里花はランチが有名ですが、自家製メロンパンも大人気なんです!

開店して、すぐに完売になるほどの人気ぶりです。

麻里花

ふっくらカリッと焼けていて、美味しそう!!!

店内でも食べられるようですよ。

麻里花

早速私も家族分と友人分を購入しました。

麻里花

自宅に戻り、メロンパンをいただきました。

一口食べてビックリ!パン生地がしっとりとしています!

メロンパン好きの私的に、これまでの中で1番の中のしっとり感でした。

ビスケット部分も、バターの風味がしっかりと出ていて美味しい!!

予約注文するお客さんが多いのも納得です。

 

気になる麻里花のメニュー

人気№1は「レディースセット」だそうです。

品数が多くて驚きました!11品にデザートと飲み物までついて1000円はお得!!

麻里花

レディースセットの他にも、メニューがたくさんありました。

麻里花

スイーツも充実しているようです♪

麻里花

 

麻里花

子どもグッズも充実♪

麻里花には、子ども用のおもちゃや椅子、食器類などが準備されています。

お客さんもお子様連れが割と多かったです。

麻里花

麻里花

人気№1のレディースセットをいただきます!

麻里花

お目当てのレディースセットを注文すると、運ばれてきたのがこちら!

お膳の中だけに納まらず、横にはお膳の1/4ほどの大きさのお皿にてんこ盛りに盛られたサラダが付いてきました。

麻里花

サラダ、すごいボリューム!!

こ、これは食べきれるか心配になってきました。

麻里花

この日の小鉢には、和食が並んでいました。

麻里花

ごぼうや玉ねぎ、にんじんなどの野菜がたっぷりのかき揚げも、ボリューミーです。

サクッと揚がっていて、美味しかったですよ❤

麻里花

真冬だったので、飲み物はお汁粉を選びました。コーヒーや紅茶も選べましたよ!

お腹いっぱいでしたが、手作りの桜餅も美味しかったです❤

麻里花

まとめ

想像以上のボリュームでしたが、一品一品丁寧に作られているのがよく分かりました。

どのお料理も優しい味わいで、木の温もりを感じられる店内でいただくと、

まるで田舎でゆったりと過ごしている気分になりました。

お料理を食べきれない場合は持ち帰りも可能だそうです★

ぜひ伊集院方面をドライブされる際は、立ち寄ってみてください。

麻里花お食事処の営業情報

営業時間

11:30-15:00

定休日

水曜日

電話番号

0992725783

住所

〒899-2522 鹿児島県日置市伊集院町飯牟礼88−2

地図

周辺の観光スポット

「徳重神社」鹿児島県日置市伊集院町

薩摩の生んだ最強の武将「島津義弘公」を祭っています。

毎年10月第4土曜日には、武者の格好をした男性たちが鹿児島市から徳重神社まで歩いて参拝する『妙円寺参り』が行われます。

島津義弘公騎馬像

伊集院駅にある島津義弘公の銅像です。

鬼島津の異名でも知られます。鹿児島の歴史では西郷隆盛と並ぶ有名人です。

イチゴ狩りを楽しみませんか?

日置市には、イチゴ狩りを楽しめる観光農園がたくさんあります。

日置市を応援してください!

日置市ふるさと納税のご紹介です。

地域活性化のためにご協力をお願いします!

The post SNSで人気の麻里花で野菜をたっぷりランチ鹿児島県日置市伊集院 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
62626
鹿児島市荒田の中町氷菓店の絶品かき氷をテイクアウト! https://kagoshimalove.com/nakamachi-hyoka/ Mon, 16 Aug 2021 05:30:27 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=63976 ※現在お店は営業しておりませんが、天文館にも中町氷菓店があります。 天文館の中町氷菓店の記事はこちら 鹿児島市荒田(騎射場)の中町氷菓店のご紹介です。 今年も暑い夏がやってきました。冷たいかき氷が最高に美味しいですよね! […]

The post 鹿児島市荒田の中町氷菓店の絶品かき氷をテイクアウト! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
※現在お店は営業しておりませんが、天文館にも中町氷菓店があります。

天文館の中町氷菓店の記事はこちら

鹿児島市荒田(騎射場)の中町氷菓店のご紹介です。

今年も暑い夏がやってきました。冷たいかき氷が最高に美味しいですよね!

ぜひあなたもテイクアウトしてみてください!

アクセス&駐車場情報

市電「騎射場」から歩いて5分の場所にあります。

車でお越しの場合は、お店に駐車場はないので近くのコインパーキングが利用できます。

8月の暑い日に涼を求めて、子どもたちとにかき氷を食べにきました!

中町氷菓店

お店には主に女性の若いお客さんが多かったです。

鹿児島大学が近いので、学生さんに人気なのかもしれないですね。

中町氷菓店

さっそくお店に入ってみましょう!

中町氷菓店のメニュー

私たちが来た時のメニューは次のようになっていました。

価格帯は800~900円。「少し高いかな」という気持ちもしますが、味を期待して胸が高鳴ります!

(お店のスタッフさんに聞いた人気メニュー3つは黄色の印をつけています。)

  1. 生いちごとピスタチオ練乳
  2. 生いちご練乳
  3. 生いちごミルク練乳
  4. 完熟パイン練乳
  5. 特選抹茶あずき
  6. ほうじ茶練乳
  7. 生アールスメロン練乳
  8. 生マンゴー練乳
  9. 生キウイ練乳
  10. ティラミス
  11. 白みそクリームあずき練乳
  12. 宇治抹茶のティラミス

ご参考までにメニューの写真を撮ってきました。映りがあまりよくなくてすみません💦

中町氷菓店

中町氷菓店

鹿児島のかき氷と言えば「しろくま」が代表的ですが、メニューに「しろくま」が無いことに驚きを覚えました(笑)。

娘は「生いちごミルク練乳」、私は「特選抹茶あずき」を注文しました♪

注文を待っている間、お店のこだわりの水に関する説明を見つけました。

中町氷菓店

このお店の氷は、南アルプス・八ヶ岳の天然水が自然の環境でゆっくり凍ったものを使用しているそうです。

不純物がなく、純度の高い水で、かき氷にすると驚くほどのふわふわの食感を楽しめるとか!

とってもぜいたくで美味しそう!美容にもよさそうですね!

 

暑い日だったので、次から次にお客さんが入ってきました。

中町氷菓店

娘はもう待ちきれません(笑)。

かぎ氷を食べよう!

お店の外でかき氷をいただくことができます。子どもたちは大はしゃぎ!

中町氷菓店

 

生いちごミルク練乳

店員さんから受取り、テーブルに持っていくと娘と息子が「うわぁ~!」と歓声を上げました!

中町氷菓店

私も少し食べさせてもらうと、氷はたしかにふわふわしてます♪

中町氷菓店

決して甘すぎず、大人向けのすっきりしたかき氷といった印象です。やさしい味わいです。

見た目は大きいですが、大人一人でも十分食べられますよ♪

ただし、氷がいったん溶け始めると、ただでさえ控えめの味が一気に薄くなってしまいます。

最初は美味しかったのですが、子どもたちの面倒を見ている間に、味がかなり薄くなってしまいました(´;ω;`)。

特選抹茶あずき

人気メニューの一つ、特選抹茶あずきです。

中町氷菓店

中にはあんこがいっぱい♥

中町氷菓店

こちらのカキ氷も、シロップの味や香りは控えめな印象でした。

まだ食べていないティラミスが気になるので、ぜひ今度食べてみようと思います!

中町氷菓店のかき氷もとっても美味しいですが、さらにふわふわできめ細かい氷のかき氷を味わいたいのなら、柳川氷室のかき氷がおすすめですよ♪

かなり暑い日でしたが、家族みんなで楽しくかき氷タイムを過ごせました♪  

中町氷菓店

 

中町氷菓店の営業情報

営業時間

11:00-18:00

定休日

不定休

住所

〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池1丁目5−5

地図

鹿児島市ふるさと納税にご協力ください!

下のバナーをクリックすると鹿児島市ふるさの納税のページにジャンプします。鹿児島市には美しい薩摩切子などの民芸品、味わい深い芋焼酎、お茶受けに人気のかるかんなど、魅力的な返礼品がたくさんあります!きっとあなたの気に入った商品が見つかりますよ♪

鹿児島市の地域活性化のために、ご協力をお願いします!

【鹿児島】かき氷の美味しいお店特集

鹿児島には南国白熊をはじめとして冷たくて美味しいかき氷がいっぱいあります!鹿児島の美味しいかき氷屋さんを一挙ご紹介してますので、ぜひ参考にして、鹿児島の夏をエンジョイしてください!

The post 鹿児島市荒田の中町氷菓店の絶品かき氷をテイクアウト! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
63976
おしゃれ穴場カフェ「ハウスコモラ」で世界のランチ!鹿児島市谷山 https://kagoshimalove.com/house-komora/ Wed, 28 Jul 2021 12:53:37 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=63956 鹿児島市谷山中央のハウスコモラのご紹介です。 毎月ちがう国のランチが味わえるオシャレなカフェです。   駐車場あり ハウスコモラは鹿児島市谷山の住宅街の中に佇んでいます。 駐車場は6台分あります。(上の写真の右 […]

The post おしゃれ穴場カフェ「ハウスコモラ」で世界のランチ!鹿児島市谷山 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市谷山中央のハウスコモラのご紹介です。

毎月ちがう国のランチが味わえるオシャレなカフェです。

 

駐車場あり

ハウスコモラは鹿児島市谷山の住宅街の中に佇んでいます。

ハウスコモラ

駐車場は6台分あります。(上の写真の右約30メートルにあります)

お客さんが多い時は縦列駐車になるので、場合によっては食事中に車を動かす必要があります。

 

おしゃれな雰囲気

お店に入ると、女性のお客さんで賑わっていました。

お店はご夫婦でDIYでリノベーションされたそうです。

ハウスコモラ

個室のようなアットホームな雰囲気で食事を楽しめます。

ハウスコモラ

小さいお子様はNGかな?と思ったのですが、あらかじめ予約した場合はOKなのだそうです。

 

ランチメニュー

ランチプレートは1種類のみで、毎月違った国のランチ内容になります。

インスタグラムフェイスブックでメニューををチェックできます。

私たちがランチしたときはハワイのランチプレートでした。

ハウスコモラ

ハウスコモラハウスコモラ

お野菜たっぷりで、1つ1つがていねいに作られています。

ハウスコモラ

こちらはホームページの表紙をいろどるコーヒー。

いったいどんな味なのか気になってオーダーしました。

ハウスコモラ

ケニアのコーヒーで、苦みが少なく、鼻にすっと抜ける深い味わいで美味しかったです。

 

スイーツをテイクアウト

どれも甘さ控えめで、深みのある味わいのスイーツです。

特に印象ふかかったのがガトーショコラ。

ハウスコモラ

チョコレート好きな方は、ぜひ食べていただきたい一品です。

写真を撮るのを忘れてしまったのですが、アップルパイはシナモンたっぷりで美味しいですよ

 

ハウスコモラの営業時間

営業時間

12:00-

定休日

不定休

インスタグラムフェイスブックで定休日をチェックできます。

ホームページ

ハウスコモラのホームページ

住所

〒891-0141 鹿児島県鹿児島市谷山中央5丁目26−6

地図

 

周辺おすすめランチスポット

洋食屋青空

オムライスが美味しいです!

らぁめん柿の木

鹿児島ラーメン王決定戦にも出場した地元のラーメン屋さんです。

 

周辺おすすめ観光スポット

慈眼寺公園のネモフィラ園

毎年春になると美しいスカイブルーの絨毯が広がります!

慈眼寺公園のコスモス園

毎年秋になるとかわいいコスモスの絨毯が広がります!

谷山神社

同じく慈眼寺公園内にあります。鹿児島市街地を見渡せる絶景スポット。御朱印もいただけます。

谷山護国神社

戦没者の英霊を祭る神社です。

 

周辺おすすめ宿泊ホテル

チサンイン鹿児島谷山

谷山駅から車で約10分の便利な立地にあります。

 

鹿児島市ふるさと納税

下のバナーをクリックすると鹿児島市ふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のためにご協力をお願いします。

The post おしゃれ穴場カフェ「ハウスコモラ」で世界のランチ!鹿児島市谷山 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
63956
カフェ工房ペペ&メメで至福のランチ!鹿児島市喜入瀬々串町 https://kagoshimalove.com/pepe-and-meme/ Wed, 02 Jun 2021 07:32:30 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=63214 カフェ工房ペペアンドメメのご紹介です。 鹿児島市喜入町瀬々串にある隠れ家的カフェスポットです。 ぜひお友達とランチ・カフェをされてはいかがでしょうか?   アクセス&駐車場情報 JR「瀬々串駅」から車で約5分。 […]

The post カフェ工房ペペ&メメで至福のランチ!鹿児島市喜入瀬々串町 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
カフェ工房ペペアンドメメのご紹介です。

鹿児島市喜入町瀬々串にある隠れ家的カフェスポットです。

ぜひお友達とランチ・カフェをされてはいかがでしょうか?

 

アクセス&駐車場情報

JR「瀬々串駅」から車で約5分。

瀬々串小学校から徒歩約8分かかります。

私たちが行った時は少し道に迷ったので、次の写真をご参考にしてください。

ナビに従って、車を「グリーンファーム」の方向に進めて行くと、道の途中にちょこんと看板がありました!

危うく見落とすところでした💦

看板に従って、車を進めると…

「カフェ工房pepe&meme」の看板がまたありました。

なになに?“白い家です”??

周りを見渡しながら、白い家を探しました。

私たちは、白い家探しで少し迷ってしまいました💦

きょろきょろ見渡します。

…ここかな?というお家の前に着くと、

カフェの看板がありました。良かった☆

ペペアンドメメは、自宅開放型カフェのようです♪

お店の中はどんな感じかな?今から楽しみです。

さっそくお店に入ってみましょう♪

 

アットホームな雰囲気

とても仲が良さそうなご夫婦が笑顔でお迎えしてくれました。

開放的でオシャレな空間に、私たち夫婦は思わずため息がこぼれました。

お座敷ものんびりできそうですね❤︎

窓の向こうに桜島と錦江湾が見えます。曇りだったのが残念。💦

遠くに広大な大隅の山並みと錦江湾を望み、周りを木々に囲まれた不思議な場所・・・。

忙しい毎日から切り離されて、自分をリセットするのによい空間だと思います。

カウンター席もあります。

夜カフェもされているそうで、美味しそうなメニューが並んでいます❤

毎朝お店で焼いているというバケットは、テイクアウト可能です。

お土産にもいいですよね♪

私たちは、自然を眺めながらゆっくりくつろげるソファー席に座らせてもらいました♪

メニューと一緒に、コロナウイルス感染予防対策で、氏名や住所を書く紙も準備されていました。

換気や消毒など、しっかりと対策をされています。

スポンサーリンク

ペペアンドメメのおしゃれなランチ♪

私はランチプレートを注文しました♪

ご飯に、きびなごの南蛮漬け、サラダ、洋風茶碗蒸し、スパサラと野菜とサーモン・ホタテのテリーヌがプレートに綺麗に並んでいます❤︎

全体的にまとまりのある優しい味付けで、お野菜をしっかりいただけるプレートです。

食後にデザートを食べるつもりだったので、量的にはちょうどよかったです♪

 

色合いがきれいなテリーヌ!

一気にテンションが上がりました。

マスタードが入ったソースが、しっかりと味を引き締めてくれています。

目でも楽しめるお料理に、大満足でした!

 

ベジヌードルDEクリームパスタ

クリームパスタ好きの夫が注文したクリームパスタです。

たくさんの大根にびっくり!ニンニクのほどよい香りが食欲を刺激します!

パスタに大根!?と最初はびっくりしましたが、大根のほのかな苦みとスープの優しいまろやかさが絶妙なハーモニーを奏でています!

おしゃれなカフェでのパスタランチでは、男性にとってパスタの量が少ないことが多いのですが、ペペアンドメメのパスタは、量が多めなので夫も大満足したようです。

 

ランチのセットデザートはクリームブリュレ♡

ランチプレートはドリンクとデザートまで付いていますが、

夫が注文したパスタは、ドリンク・デザートのセットを追加注文しました。

直径5㎝ほどの小さなカップなのですが、

一口食べてみると…濃厚な味に感動!!

焦げた表面はパリッとしていて、中はトロトロのクリーム♡

卵のコクをしっかりと楽しめるこのブリュレのあまりの美味しさに、子どもたちへのお土産として、速攻持ち帰りを決定しました♪

スポンサーリンク

スイーツは別腹!注文して大正解の満足デザート♡

美味しいお料理をいただいて、気持ちもホッコリ❤︎なったところで、デザートが運ばれてきました。

ローズマリーとミントの香りが爽やかに香ってきます。

私たちがクレームブリュレを楽しんでいる時に、奥様がお庭で何かされているなぁと思って眺めていたら、

なんとこのスイーツの飾りのハーブを採っていらっしゃいました!

採れたてのハーブの香りのいいこと!!

ランチだけでも心がほぐれたのに、

この香りで頭の芯まで癒されました〜❤︎

ふんわりプルプル♪キャラメルムースケーキ

私が注文した“キャラメルムースケーキ”。

動画ではないので、プルプル感が伝わりづらいのですが、

少しお皿を揺らしただけで、プルプル♪と揺れていました。

ケーキの中にもキャラメルクリームが潜んでいて、

キャラメル好きにはたまらない美味しさ❤︎

ブラックコーヒーとゆっくり楽しみたいスイーツです。

 

ヨーグルトアイス が爽やかなイチゴパフェ

パフェが大好きな夫が注文したのは、なんともかわいらしいパフェです♪

食べてしまうのがもったいないくらいかわいいですね♥

ベリーのほのかな酸味が、甘み抑えめクリームにほどよくマッチしています。

久しぶりにパフェをひとり占めできて、夫は満足そうにしていました(笑)。

 

ぺぺアンドメメのスイーツの美味しさを家でも楽しもう♫

せっかく美味しいお料理をいただいたので、

スイーツをテイクアウトしました♫

購入したのは、“クレームブリュレ”と“ブラウニー”。

私たちがランチのデザートでいただいたクレームブリュレよりも、ふた回りくらい大きく、3歳の息子の手のひらよりも大きいカップに入っていて、

ぺぺアンドメメのクレームブリュレの虜になった私たちは大喜び♬

カリカリッと焦げたグラニュー糖の部分が美味しそう…❤︎

眺めていると、子どもたちが美味しそうに平らげてしまいました泣

ブラウニーは、ブリュレよりも小さい7〜8cmくらいの大きさです。

「少し小さいなぁ…」と思いながら一口食べると、

その濃厚な味にビックリ!!

お値段以上の美味しさです!

もっと大きいサイズでガツンと食べたい!!

コーヒーとの相性は…、もちろんバツグンです!

またお土産に買おうと思います♬

 

感想

鹿児島市喜入の山間にあるぺぺアンドメメ。

ドライブがてら是非訪れてみてください。

メニューは不定期に内容が変更されるそうです。

なぜなら、「物産館に置かれていたり、ご近所さんにいただく旬なお野菜を、皆さんにも食べてもらいたいから^_^」だそうですよ❤︎

旬の物を、何倍にも美味しくして提供されているなんて、素敵!!

まるで自分の実家のような心地良い空間でいただくお料理・スイーツはどれも丁寧で愛情がこもった物ばかりでした。

オーナーさんご夫婦も気さくにお話しをしてくださるので、楽しいひと時となりました。

店名・ぺぺアンドメメの由来をお伺いしたら、

「『じーちゃんげーばーちゃんげー(おじいちゃんおばあちゃんの家)』に行くように、気軽に来て、ゆっくり過ごしていってもらえる場所にしたい」という思いから、

フランス語でおじいちゃん“をペペ”、おばあちゃんを“メメ”と呼ぶことにちなんで、【ペペアンドメメ】と名付けたそうです。

私たちもすっかりリラックスした幸せな時間を過ごさせていただきました。

また伺いたいです♥

 

カフェ工房ペペアンドメメの営業情報

営業所間

11:00-20:00(17:00以降:夜カフェ)
close→20:00

定休日

定休日:木曜日(他臨時定休有)

電話番号

099-807-2008

※予約をされていくと、スムーズです。

ホームページ

お休みの日やメニューの更新のお知らせをチェックされてみてください。

*ご予約はSNSのダイレクトメールではなく、電話でお願いします。(オーナー様より)

カフェ工房ペペ&メメのインスタグラム

住所

鹿児島市喜入瀬々串町3586-1

地図

 

周辺おすすめ観光スポット

烏帽子嶽神社

勝負の神様を祭る神社。御朱印もいただけます。

グリーンファーム

さまざまな体験が楽しめます!

 

周辺おすすめランチスポット

ハッピーポイント

海沿いにある眺めの良いレストランです。

さーどすとーん

キッシュが美味しい!こちらも隠れ家的カフェです。

 

周辺おすすめ宿泊スポット

チサンイン鹿児島谷山

鹿児島市南部にある便利なホテルです。

 

鹿児島市を応援してください!

下のバナーをクリックすると鹿児島市ふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のためにご協力をお願いします!

The post カフェ工房ペペ&メメで至福のランチ!鹿児島市喜入瀬々串町 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
63214
天文館エリアでかなりおすすめのランチ!「ハルスローフード」鹿児島市城山町 https://kagoshimalove.com/haru-slowfood/ Wed, 19 May 2021 13:51:54 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=63507 鹿児島市城山町のハルスローフードのご紹介です。 一品一品がていねいに作られていて、身体が喜ぶランチがいただけます! お店の雰囲気はゆったりしていて、店員さんもとっても親切です! ぜひご家族やお友達とランチに行かれてはいか […]

The post 天文館エリアでかなりおすすめのランチ!「ハルスローフード」鹿児島市城山町 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市城山町のハルスローフードのご紹介です。

一品一品がていねいに作られていて、身体が喜ぶランチがいただけます!

お店の雰囲気はゆったりしていて、店員さんもとっても親切です!

ぜひご家族やお友達とランチに行かれてはいかがでしょうか?

アクセス&駐車場情報

お店の専用駐車場はありませんが、となりのコインパーキングが利用できます。

お店の前のスペースはお店専用の駐車場ではないので、ご注意ください。

ハルスロウフード

それでは、お店に入ってみましょう。

 

お店の雰囲気

天井から植物が下げられていておしゃれです。

ハルスロウフード

私たちがお店にはいったときは、女性のお客さんが多かったです。

奥にはお座敷(個室)もあり、子ども用のイスもあるので、子連れには大変ありがたいです!

カウンターにならぶランチプレートが、素敵な湯気を上げていたので、パチリと撮影させてもらいました♥

ハルスロウフード

くう~っ!湯気まで美味しそう!

 

ハルスローフードのメニュー

メニュー

お店はご夫婦で営業されていらっしゃるようで、奥様にうかがったところ、旦那様が和定食を作り、奥様がパスタランチコース(要前日まで予約)を作られるそうです。

こちらは本日のメニューです。

メニュー

ピスタチオのアイス・・・ナッツ好きの私としては、とっても気になります♥

さっそく注文してみることにしました。

 

ハルスローフードの和定食

こちらは私が注文した「若鶏もも焼 おろしポン酢」です。

全体的な色がとても鮮やかです!美味しそうな小鉢が目の前にたくさん並ぶと幸せな気持ちになれますね♥

野菜がふんだんに使われていて、どのお料理からいただこうか、迷ってしまいます。

 

ハルスロウフード

若鶏はポン酢とネギがからまってとっても美味しいです!鶏の臭みがまったくないのに驚きました!

ハルスロウフード

こちらは夫が注文した鰯(いわし)の竜田揚げの和定食。

ハルスロウフード

竜田揚げファンの夫が美味しそうに食べていました。

私も少し分けてもらいましたが、鰯の脂が美味しくて美味しくて、白いご飯が進みました♥

お魚の柔らかさと衣(ころも)の加減がとても良かったですよ!

ハルスロウフード

全体的なボリュームとしては、若い男性には少し物足りないかもしれませんが、女性だと十分におなか一杯になる量だと思います!

そして、ついにやってきました、デザート!

ハルスロウフード

濃厚なピスタチオのアイスクリームが口の中で溶けていく感覚が最高です!

このデザートは、とっても美味しかったです♥

こちらは夫のチョイスしたガトーショコラです。かわいいですよね。

ハルスロウフード

それぞれのお皿には、自家製のビスコッティーが載っていました♥

香ばしくて、ドライフルーツとナッツの甘さが効いて美味しかったです!

お土産に買いたいくらいでした。

スポンサーリンク

テイクアウト情報

お店の壁に、テイクアウト情報が書かれてあったので、撮影させて頂きました。

仕出し弁当は1000円~2000円と3種類あるようです♪

前もっての電話予約は必須ですね☆

奥様に伺ったところ、基本的には仕出し弁当は和食がメインで、オードブルは洋食がメインなんだとか。

電話注文の際に、お料理を食べる人の年齢や好みを伝えると、できるだけ希望に沿った内容にしてくださるそうなので、

まずはお気軽に相談されてみてください☆

まとめ

何よりも印象深かったのは「ひとつひとつの御料理が丁寧に作られている」という点です。

一口ずつ口に運ぶごとに、身体が喜びの声を上げるのを感じます。そして、美味しい!!

まず一番にお味噌汁を一口飲んでからデザートの最後の一口まで、とてもバランスの良いお食事でした。

お料理から元気をもらったなあと実感しました。大満足!!

 

オーナーご夫婦は、とても仲が良さそうで素敵でした♥

奥様が妊娠中の私を気遣ってくださって、うれしかったです。

他のお客さんもゆったりとリラックスした雰囲気のなかで友達やご家族とランチを楽しんでいましたよ。

ヘルシーで美味しいランチをゆっくり楽しみたい方には、とってもおすすめのお店です!

次は奥様の作るパスタランチコースを食べにいきたいと思います!

 

ハルスローフードの営業情報

営業時間

11:30-14:00、18:00-23:00

定休日

月曜日

ホームページ

ハルスローフードのホームページ

住所

〒892-0853 鹿児島県鹿児島市 城山町2ー8 KAJUEN 1F

地図

 

周辺おすすめランチスポット

NOEL(ノエル)

照国神社ちかくのおしゃれなカフェです。

 

周辺おすすめカフェスポット

ジニスカフェ

昔の蔵を改造して作ったカフェ。観光散策の休憩にいかがですか?

 

周辺おすすめ観光スポット

照国神社

薩摩藩を治めていた島津斉彬公を祭る神社です。

島津斉彬銅像

幕末の薩摩藩を治めていた名君の銅像です。

島津忠義銅像

薩摩藩最後の君主の銅像です。

鶴丸城

島津氏の居城。天璋院篤姫像もあります。

西郷隆盛銅像

幕末の日本を導いた鹿児島の英雄の銅像です。

 

周辺おすすめ宿泊ホテル

中原別荘

地元人おすすめのホテルです!

 

子連れランチおすすめスポット特集(鹿児島市)

鹿児島市の子連れでも楽しめるランチスポットをまとめました♪

 

鹿児島市ふるさと納税

下のバナーをクリックすると鹿児島市ふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために是非ご協力ください!

The post 天文館エリアでかなりおすすめのランチ!「ハルスローフード」鹿児島市城山町 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
63507
大海原の絶景!「望海レストラン」鹿児島県阿久根市 https://kagoshimalove.com/nozomi-restaurant/ Tue, 18 May 2021 00:38:14 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=63473 阿久根市の「望海レストラン」のご紹介です。 東シナ海を望む絶景のレストランです。 ドライブの際に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか!   アクセス&駐車場情報 この看板が目印です。 レストランの前の駐車場は広々 […]

The post 大海原の絶景!「望海レストラン」鹿児島県阿久根市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
阿久根市の「望海レストラン」のご紹介です。

東シナ海を望む絶景のレストランです。

ドライブの際に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか!

 

アクセス&駐車場情報

この看板が目印です。

望海レストラン

レストランの前の駐車場は広々としています。

望海レストラン

 

お店の雰囲気

広い窓から外を見ると・・・?

望海レストラン

窓から広がる大海原が最高です!

丁度夕暮れ時だったので、夕日が綺麗でした♪

望海レストラン

お店の中は開放的です。こちらはテーブル席。

望海レストラン

こちらはお座敷。子供用のイスもあるので、子連れにはありがたいです。

正座が難しい人のための椅子も用意されていましたよ!

望海レストラン

 

望海レストランのメニュー

気になるメニューはこちらです。

定食系メニューが充実しています!

望海レストラン

焼肉・海鮮焼・鍋物を楽しむこともできるようです。

望海レストラン

スタッフさんにおすすめを聞いたところ、「海老フライ定食」と「あら炊き定食」が人気とのことだったので、さっそく注文してみました。

望海レストラン

ちなみに、店内の看板には「うなぎ定食」や「カキフライ定食」がおすすめ品になっていましたよ♪

スポンサーリンク

おすすめメニュー①海老フライ定食

こちらは夫が注文した海老フライ定食(1,350円)です。

望海レストラン

お頭つきの大きなエビが3匹ドドン!と載っています。

望海レストラン

夫は美味しそうに食べていました。

エビフライだけだけではなく、小鉢もついているのがいいですよね♪

 

おすすめメニュー②あら炊き定食

こちらは私が注文した「あら炊き定食」(1,150円)です。

望海レストラン

隣りに座っていた地元の女性3人組は3人とも同じ「あら炊き定食」を注文していました。

きっと人気メニューなんですね!

望海レストラン

鹿児島らしい甘い醤油に砂糖・みりん。

甘く、身がホロホロになるまでしっかり煮込まれたあら炊きが最高に美味しかったです♥

 

お子さまランチ

ご参考まで、こちらは娘に注文したお子さまランチ(780円)です。

望海レストラン

素敵な海の眺めを楽しみながら、美味しい料理を楽しむことができました。

ドライブの際は、ぜひ立ち寄ってみてください♪

 

望海レストランの営業情報

営業時間

11:00-20:30

定休日

水曜日

電話番号

0996-74-0833

住所

〒899-1741 鹿児島県阿久根市大川9313

地図

 

周辺おすすめランチスポット

テラスカフェ空

開放的な空間で楽しめるカフェ・ランチ。

 

周辺おすすめ観光スポット

こもれび農園

イチゴなどのフルーツ狩りが楽しめます!

 

周辺おすすめ宿泊ホテル

お宿みどこい

スマホで気軽に予約・宿泊できる便利なホテルです。

 

阿久根市を応援してください!

下のバナーをクリックすると阿久根市ふるさと納税のページにジャンプします。

地元活性化のためにご協力をお願いします!

 

The post 大海原の絶景!「望海レストラン」鹿児島県阿久根市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
63473
農園ガーデン空の人気レストラン”テラスカフェ空”で開放的ランチ♪ひみつの花園@鹿児島県阿久根市 https://kagoshimalove.com/secret-flower-garden/ Tue, 04 May 2021 10:15:39 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=62844 鹿児島県阿久根市のカフェ「テラスカフェ空」のご紹介です。 ここでは開放的で心地よい空間でランチを楽しめます。 ぜひご家族やお友達と一緒にお越しください。   農園ガーデン空のアクセス・駐車場情報 阿久根北インタ […]

The post 農園ガーデン空の人気レストラン”テラスカフェ空”で開放的ランチ♪ひみつの花園@鹿児島県阿久根市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島県阿久根市のカフェ「テラスカフェ空」のご紹介です。

ここでは開放的で心地よい空間でランチを楽しめます。

ぜひご家族やお友達と一緒にお越しください。

 

農園ガーデン空のアクセス・駐車場情報

阿久根北インターチェンジから車で約7分。

薩摩川内水引インターチェンジから車で約30分。

駐車場は70台分と広々としています。

 

え?ひみつの花園ではない?!

以前からテラスカフェ空のことが気になっていました。『阿久根市の”秘密の花園”内のカフェ』という認識でいましたが、

正しくは、農園ガーデン空は、

・収穫体験を楽しむがことができる”コモレビ農園”

・四季折々の植物の美しさを楽しめる“ひみつの花園”

・展望テラスが大人気の”テラスカフェ空”

・ガーデニングとセレクトショップの“ここマルシェ”

の4つの施設を総称したリゾート空間なんだとか!

リゾート空間だったなんて、今回初めて知りました!

 

農園ガーデン空に到着♪

下の写真でまっすぐ進むと、イチゴ狩りなどが楽しめる「こもれび農場」、右の建物の中に進んでいくと「ここマルシェ」・「テラスカフェ空」・「ひみつの花園」へ続きます。

農園ガーデン空・ひみつの花園

駐車場から歩みを進めると、【入園料】の文字が!

農園ガーデン空の、ひみつの花園・農園エリア・テラスカフェ空 を利用する際には、入園料が必要となります。

ここマルシェの券売機にて、入園料を購入して、スタッフに支払うシステムなんだとか。

この日は、建物の外に入園券の販売所がありました。

ちなみにこの日の入園料は、中学生以上は500円、小学生以下は無料でしたが、

季節や曜日によって、中学生以上は300円~1000円と入園料が変動するそうですので、ご注意ください。

また、スポーツ施設とここマルシェは入園料はかからないそうです。

 

モダンな建物が素敵☆

こちらがカフェの入口です。^^

風に揺れる葉っぱの音や小鳥の声、水の音が聞こえて、とてもすてきな空間です。

農園ガーデン空・ひみつの花園

 

ランチ&カフェメニュー

美味しそうなスイーツがたくさん並んでいます♥

ひみつの花園のメニュー 

ちょうどゴールデンウィークに来店したのですが、期間限定の「いちごフェア」が開催中でした!

ひみつの花園のメニュー

5歳の娘はイチゴが大好きなので、「コモレビ農園イチゴプレート」を注文してあげました。

そして、せっかく来たので、朝摘みいちごパフェを注文しました!

ひみつの花園のメニュー

ほかにもたくさんのイチゴメニューがあります!

ひみつの花園のメニュー

サラダサンドやイタリアンパスタもあります。

ひみつの花園のメニュー

野菜ハンバーグが人気ナンバーワンのようなので、こちらもさっそく注文してみることに。

ひみつの花園のメニュー

景色を楽しみながらアルコール楽しめたら素敵でしょうね・・・妊婦なのであきらめます💦

ひみつの花園のメニュー

ひみつの花園のメニュー

スポンサーリンク

自然に囲まれた開放的な空間が素敵!

天気が良ければテラス席で食べるのがおすすめです♥

空と山と一体になれる感覚になります!

農園ガーデン空・ひみつの花園

遠くに山が連なっています。のどかなで開放的な時間を過ごせますよ。^^

農園ガーデン空・ひみつの花園

イスなどのインテリアひとつひとつもオシャレです。^^

食べ終わったら、最寄りのゴミ箱の上に食器を返却するシステムになっています。

農園ガーデン空・ひみつの花園

室内で食べることもできます。

農園ガーデン空・ひみつの花園・テラスカフェ空

 

お冷・ハーブウォーターはセルフサービスになっています。

ブランケットや子ども用の簡易クッションもありましたよ♪

農園ガーデン空・ひみつの花園

農園ガーデン空・ひみつの花園・テラスカフェ空

春は外だと肌寒いですが、ひざ掛けを貸していただけるのはありがたいですね。

スポンサーリンク

おすすめ!人気No.1ハンバーグライス

私が注文した野菜ハンバーグが運ばれてきました♪

美味しいお肉の香りが食欲をそそります!

農園ガーデン空・ひみつの花園・テラスカフェ空

 

ハンバーグがふっくらジューシーで柔らかくて、とても美味しかったです!

あまりの美味しさに、子どもたちがほとんど食べてしまいました💦

農園ガーデン空・ひみつの花園

 

期間限定イチゴプレート

こちらはイチゴが大好きな娘が注文したイチゴプレートです。

農園ガーデン空・ひみつの花園・テラスカフェ空

 

緑の中で、いちごの赤色が映えます♥♡♥

 

自家製の採れたてで新鮮なイチゴを使用されていて、いちご好きにはたまらない一品ですね♥

農園ガーデン空・ひみつの花園

ストロベリーの酸味とクリームチーズがよく合います。これはおススメ!美味しかったです♥

デザートは、ミルクプリンにイチゴのソースがかかっていました。イチゴずくしで最高☆

 

ユニーク!ガーデンパフェ

ガーデンパフェという面白いパフェの看板を見つけて、さっそく甘い物好きの夫が注文しました!

農園ガーデン空・ひみつの花園

面白い!植木鉢そっくりのパフェが運ばれてきました♡

農園ガーデン空・ひみつの花園

ガーデニングのスコップを模したスプーンが細かい演出でかわいいですね♡

中にはチョコフレーク・チョコレートアイス・ホイップクリーム・シフォンケーキなどが入っていて、チョコレート好きにはたまらない内容になっています。

案の定、夫は「最高!」と叫んでおりました(笑)。

 

ジャンボすぎる!イチゴパフェ

運ばれてきたとたん、あまりの大きさに家族全員が息を飲みました!

農園ガーデン空・ひみつの花園・テラスカフェ空 

 

グラノーラの上にイチゴのジェラートとバニラアイスクリーム、生クリームとたくさんのイチゴがのっています♥

農園ガーデン空・ひみつの花園・テラスカフェ空

 

これでもか、というくらいイチゴがいっぱいです!

イチゴのソースまで…♥

農園ガーデン空・ひみつの花園のイチゴパフェ

 

イヤイヤ期真っ盛りの息子(2歳)も、この時ばかりは暴れ泣くのを止めました(笑)。

・・・黙ってスプーンを握りしめます。スタンバイ完了!

農園ガーデン空・ひみつの花園・テラスカフェ空

 

早く食べたい子どもたちをガードし、「まだだよ~💦」と言いながら、撮影しました。

農園ガーデン空・ひみつの花園・テラスカフェ空

 

 

そして、満を持して、、、子どもたちと主人が美味しそうに食べていました。^^

採れたてのイチゴをたっぷりと食べられて、子どもたちは大満足☆

農園ガーデン空・ひみつの花園・テラスカフェ空

 

店員さんによると、これを一人で食べきる猛者(もさ)もいるそうです!驚きです!

周りを見渡すと、皆さんミニパフェを食後にたのしんでいらっしゃいました。

食後のBIGパフェは、どうやら我々だけのようでした💦。でも美味しかったー♡

スポンサーリンク

緑が広がる素晴らしい眺め

天気が良いと、景色も最高です!

農園ガーデン空・ひみつの花園

美味しいご飯をたべたあとだと、時間を忘れていつまでもくつろげてしまえそう・・・。

農園ガーデン空・ひみつの花園

 

農園ガーデン空・ひみつの花園・テラスカフェ空

家族ですっかりくつろいだひとときをすごせました。^^

テラス席でゆっくりと過ごしたい方は、開店時間に合わせて入店することをお勧めします!

 

食後に「ひみつの花園」を散策

カフェ周辺にはいろいろな花が咲いています。こちらが”ひみつの花園”エリアです。

農園ガーデン空・ひみつの花園

 

お花の甘い香りが一帯に立ち込めていて、素敵な空間でした。

“ひみつの花園”と銘打っているのも納得です☆

スポンサーリンク

デッキスペースにもカフェがあるよ!

散策をしていたら、ウッドデッキスペースを見つけました。

カレーや農園で採れたフルーツで作られたジェラート・飲み物を販売しているキッチンカーがありましたよ♪

こちらで、のんびり休憩するのもいいですね!

ひみつの花園 晴れ時々カフェ

ひみつの花園 晴れ時々カフェ

ひみつの花園 晴れ時々カフェ 

カフェ周辺にちょっとした遊具があるので、子連れにはありがたいです。

農園ガーデン空・ひみつの花園

他にも、あの人気アニメ「鬼滅の刃」で主人公が真っ二つに斬った岩もあります。

農園ガーデン空・ひみつの花園

気分は鬼退治!?

農園ガーデン空・ひみつの花園

時間があれば、園内にツリーハウスもあるようなので、お子さん連れの方はいかれてみるといいかもです♡

 

農園ガーデン空のコモレビ農園でイチゴ狩りを楽しめます!

イチゴ大好き家族の私たち。こちらでも収穫体験ができるので、早速体験してきました!

 

農園ガーデン空・ひみつの花園の営業情報

営業時間

11:00-16:00  ※ラストオーダーは季節により変更あり。

定休日

毎週火曜日

電話番号

0996-68-1110

ホームページ

農園ガーデン空 秘密の花園のホームページ

住所

〒899-1602 鹿児島県阿久根市多田454−2

地図

 

周辺おすすめランチスポット

望海レストラン

海沿いのレストラン。眺めが最高です!

 

周辺おすすめ宿泊ホテル

お宿みどこい

スマホで気軽に予約・宿泊できる便利なホテルです。

 

阿久根市を応援してください!

下のバナーをクリックすると阿久根市ふるさと納税のページにジャンプします。

地元活性化のためにご協力をお願いします!

The post 農園ガーデン空の人気レストラン”テラスカフェ空”で開放的ランチ♪ひみつの花園@鹿児島県阿久根市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
62844
霧島峠茶屋の魅惑のランチメニュー!オムライス・チキン南蛮、パフェ! https://kagoshimalove.com/kirishima-toge-chaya/ Thu, 29 Apr 2021 04:01:47 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=62711 霧島市の霧島峠茶屋(きりしまとうげちゃや)のご紹介です。 リーズナブルな価格で、美味しいランチをいただけます! 各サイトのクチコミでも高いクチコミ評価を誇ります。 霧島観光の際は、ぜひランチされてはいかがでしょうか。 ア […]

The post 霧島峠茶屋の魅惑のランチメニュー!オムライス・チキン南蛮、パフェ! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
霧島市の霧島峠茶屋(きりしまとうげちゃや)のご紹介です。

リーズナブルな価格で、美味しいランチをいただけます!

各サイトのクチコミでも高いクチコミ評価を誇ります。

霧島観光の際は、ぜひランチされてはいかがでしょうか。

アクセス&駐車場情報

人東インターチェンジから霧島神宮を目指して、車で北上し約30分の場所にあります。

お店の駐車場は、大きな道路に面しているので、車を停めやすいです。 

霧島峠茶屋

駐車場は7~8台はいけそうです!私たちが食べ終わる1時くらいには満車になっていました💦

霧島峠茶屋

お店には霧島連山の素晴らしすぎる眺望が楽しめるテラスがあります!

霧島峠茶屋のテラス

食後にたくさんのお客さんが写真を撮って楽しんでいましたよ♪

それではお店にはいってみましょう!

霧島峠茶屋の外観

どんなランチが待っているのかな~♥

 

お店の雰囲気

お店のなかは、たくさんのお客さんがいました。

主にファミリーでしたが、カップルやお友達同士でお食事を楽しんでいる方もいましたよ。

霧島峠茶屋

お店にはテーブル席とお座敷があります。私たちは子連れがあるので迷わずお座敷をチョイス!

お座敷があるのは子育て世帯には本当にありがたいですね。

子供用の椅子も完備されていました。

霧島峠茶屋のお座敷

広いガラス越しに見える山々は最高!とても開放的で気持ちがいいです!

霧島峠茶屋の眺め

ちなみに、霧島峠茶屋のお箸の袋には、霧島連山の絵が描かれていましたよ!

この箸袋を手に、子どもたちと綺麗な山々を見て癒されました♡

霧島峠茶屋

スポンサーリンク

霧島峠茶屋のメニュー

気になるメニューはこちらです。

定食や麺類などのメニューが充実しています!

霧島峠茶屋のメニュー

子連れの方は「お子さまランチ」もありますが、私たちの場合、子どもたちがあまりお腹が空いていなかったので、私たちのご飯をシェアしてあげました。

店員さんにおすすめをたずねたところ、ランチは、チキン南蛮定食・オムライスが人気のようです。

霧島峠茶屋のメニュー

また、デザートは「いちごパフェ」が人気ということで、さっそく注文してみることにしました!

霧島峠茶屋のイチゴパフェ

 

チキン南蛮定食(おすすめメニュー!)

こちらは夫が注文したチキン南蛮定食(980円)です。

霧島峠茶屋のチキン南蛮定食

店員さんおすすめだけあって、さっくり衣の中のお肉がふっくらジューシーです!

ボリュームは適量で、夫は大満足したそうです。デザートのために、少し余力を残したのかな?

霧島峠茶屋のチキン南蛮定食

 

オムライスセット(おすすめメニュー)

こちらは私が注文したオムライスセット(1230円)です。

ボリュームにビックリ!大きめのオムライスで食べ応えありそう…♥

霧島峠茶屋のオムライス定食

ソースの模様がきれいです♥

霧島峠茶屋のオムライス

バターの風味がしっかりと感じられるふんわり卵で、具がたくさん入ったケチャップライスが丁寧に包まれていました。

味ももちろん最高です!子どもたちとシェアして美味しくいただきました♪

オムライスもおすすめです!美味しくて、どんどんスプーンが進みました。また食べたーい!

霧島峠茶屋のオムライス

 

いちごパフェ(おすすめメニュー)

こちらはイチゴパフェ(880円)。かわいいイチゴたくさん載っています!

霧島峠茶屋のいちごパフェ

早く食べたいと荒ぶる子どもだちを抑えて、何とか撮影しました♡

構造は上からホイップクリーム・イチゴアイス・バニラアイス・フルーチェ(?)となっていました。

最下層はゼリーなどでスッキリと終わるのかな?と思って食べていたので、トロリとしたフルーチェは意外でした(笑)。

甘いスイーツがお好きな方にはお勧めのパフェです。

こちらも家族全員で美味しくいただきましたよ♪

スポンサーリンク

まとめ

霧島峠茶屋は地元でもランキング上位の人気店です。

ボリューム満点で美味しい定食・ランチをお手頃な価格帯でいただけます。

食後はテラスでゆっくりと景色を楽しみ、午後を楽しむ活力にできます。

次回はまた別のお料理をいただきたいです♪

近くにお立ち寄りの際は、ぜひお越しください。

霧島峠茶屋の営業情報

営業時間

11時00分~14時00分、17時00分~21時00分

定休日

第二・第四木曜日

電話番号

0995572577

住所

〒899-6505 鹿児島県霧島市牧園町持松223−10

地図

周辺おすすめランチスポット

オリーブの木

霧島神宮からわずか0.5キロ。古民家カフェの落ち着いた空間でランチやカフェを楽しめます♪

霧島たまご牧場

こだわりのタマゴをふんだんにつかったランチはいかが?

高千穂牧場

動物たちとの触れ合いが楽しめます。ここのソフトクリームは美味しいです!

キッチンガーデン夢見が丘

アクティビティを家族で楽しめます。小さい子どもは大喜び!

周辺おすすめ観光スポット

霧島神宮

山奥にある神秘のパワースポットです。

鹿児島神宮

大隅一之宮と伝えられる神社です。参拝時に天井を見てみると・・・?

霧島さくら農園

一年を通じて様々なフルーツ狩りを楽しめます!

霧島市観光マップ

旅のお役に立てるよう、霧島市の観光マップを作成しました!あなたの旅のお役に立てれば幸いです。

 

霧島市おすすめ宿泊ホテル

ホテル京セラ

霧島市国分市街地にあるオシャレなホテルです。

霧島市おすすめ子連れお食事スポット特集

霧島市で子連れでも楽しめる食事スポットをまとめました!

鹿児島おすすめパフェ特集

見ているだけでも幸せになるパフェ♥美味しいパフェスポットをまとめました!

霧島市ふるさと納税

下のバナーをクリックすると霧島市のふるさと納税のページにジャンプします。魅力的な温泉宿のクーポンや美味しい焼酎、ヘルシーな黒図など魅力的な返礼品がたくさんあります!

霧島市には地域活性化のためにご協力をお願いします!

The post 霧島峠茶屋の魅惑のランチメニュー!オムライス・チキン南蛮、パフェ! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
62711
おすすめ!オステリアコウでゆったりパスタランチ鹿児島市下荒田騎射場 https://kagoshimalove.com/osteria-cou/ Sat, 17 Apr 2021 04:20:07 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=62624 鹿児島市下荒田のイタリア料理店「オステリアコウ」のご紹介です。 おしゃれな雰囲気のお店で、本格イタリアンパスタを楽しめます! お一人でゆっくり雰囲気を楽しむのにもよさそう。 ぜひカップルやお友達とランチにいかがでしょうか […]

The post おすすめ!オステリアコウでゆったりパスタランチ鹿児島市下荒田騎射場 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市下荒田のイタリア料理店「オステリアコウ」のご紹介です。

おしゃれな雰囲気のお店で、本格イタリアンパスタを楽しめます!

お一人でゆっくり雰囲気を楽しむのにもよさそう。

ぜひカップルやお友達とランチにいかがでしょうか?

 

アクセス&駐車場情報

市電「騎射場」を下車して徒歩約5分。

車でお越しの場合は、専用駐車場はないので、近くのコインパーキングを利用しましょう。

お店は静かな住宅街にたたずんでいます。

オステリアコウ

さっそく入ってみましょう。

 

おしゃれな空間でランチ

私たちが伺った時は、主に女性のお客さんたちで賑わっていました。

オステリアコウ

お店の中はとてもきれいでおしゃれです♪

良い雰囲気のためか、お客さんも話がだいぶ弾むみたいで、盛り上がっていました。

オステリアコウ

小さなお子さんはいませんでしたが、店員さんにうかがったところ、子連れOKで子ども用のイス(2・3歳まで使用可能)も準備していただけるとのことでした。

子連れの方にはうれしいですよね。^^

どんなランチが食べられるのか、期待に胸が高鳴ります!

 

メニュー

親切な女性の店員さんがもってきてくださったのは、手書きの温かみあるメニュー。

ランチメニューはパスタのセットのみで1100円です。

デザートと飲み物までついていて、スープの変わりにサラダに変更ができます。

また、スープとサラダのを楽しみたい方は、+100円で注文できます。

オステリアコウ

パスタは3種類から選ぶことができます。

私はサルシッチャと春キャベツのトマトソース、夫はプラス300円でサーモンとアスパラのカルボナーラをチョイス。

前菜もプラス300円でつけていただきました。

ワンドリンク付きで、コーヒーか紅茶を選ぶことができるのですが、私が妊娠中であることを伝えると、特別にオレンジジュースにしていただけました。

とても嬉しかったです。

ふと眼もとに視線を落とすと、かわいい箸置きが♥

オステリアコウ

乙女心をくすぐるカワイイデザインです。

オステリアコウ

お店スタッフのお父さんのお手製だそうです。お店でも販売されているそうです(200円)。

 

心をほぐしてくれる前菜

コーンスープにピクルス・フリッタータ・テリーヌ・キッシュが添えてありました♪

個人的に、桜姫鶏のテリーヌが美味しかったです♡

鶏の甘みがギュっと詰まっていて、味わい深い仕上がりでした。

オステリアコウ

 

絶妙な茹で加減で美味しい!パスタ

パスタは、ほんの少し芯が感じられる絶妙な茹で上がりのアルデンテ。

食べるごとにパスタの味をしっかり感じられています。

食べ進めていくうちに、初めに感じていた芯が無くなり食感が変わっていきました♪

パスタが美味しい!!

オステリアコウ

お野菜が活きている感じがします!午後に向けて体が元気で満ちるのを感じます!

ニンニクのいい香り♥春キャベツがあっさりとしていて、食べやすいパスタでした。

夫のカルボナーラも少しいただきました。

オステリアコウ

こちらもアスパラの優しいほろ苦さとソースのきめ細やかな味が幸せな気分にさせてくれる、素敵な味わいでしたよ。^^

プラス料金で大盛りにできたのですが、普通サイズで注文してしまったので、夫は後悔していましたよ(笑)。

オステリアコウ

素朴な優しい味のするもっちもちの暖かいパンも良かったです。

 

プチデザート

幸せなランチタイムの最後に、シフォンケーキとアイスクリームが運ばれてきました。

オステリアコウ

久しぶりに美味しいパスタをいただけて、夫婦とも大満足でお店を後にしました。

あ、ちなみにお支払いは現金のみとなっているので、ご注意くださいね。^^

ずらりと並ぶディナーメニューが気になります。子育てが落ち着いたら、次はディナーを御馳走になりたいな。

オステリアコウ

手ごろな価格で美味しいパスタを楽しむことができる「オステリアコウ」。

あなたもぜひランチを食べに行ってみてください!

スポンサーリンク

オステリアコウの営業情報

営業時間

  • 11:30-14:00
  • 18:00-22:00(金・土は23:00まで)

定休日

火曜日

電話番号

0998035323

ホームページ

オステリアコウのホームページ

住所

〒890-0054 鹿児島県鹿児島市荒田2丁目46−17

地図

 

周辺おすすめランチスポット

リミニ

オステリアコウのすぐ近く。こちらではピザも楽しめます♪

カフェチビチビ

女性におすすめのかわいいカフェです!

ホワイト餃子

最高にジューシーな珍しい餃子!

 

周辺の宿泊ホテル

かごしま第一ホテルきしゃば

リーズナブルなホテルです。

 

鹿児島市を応援してください!

鹿児島市ふるさと納税のご紹介です。

地域活性化のためにご協力をお願いします!

The post おすすめ!オステリアコウでゆったりパスタランチ鹿児島市下荒田騎射場 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
62624
おすすめ!街中でおしゃれテントランチ!よかどパークカフェ@鹿児島市金生町天文館 https://kagoshimalove.com/yokado-park-cafe/ Sun, 21 Mar 2021 08:17:54 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=61891 鹿児島市天文館エリアで子連れで楽しくランチを楽しめる場所をご紹介します! 鹿児島銀行本店が新しく建てたビルに、そのお店はあります。 テントや遊具が設置されていて、小さいお子さん連れの家族や友だち同士で楽しくランチを楽しめ […]

The post おすすめ!街中でおしゃれテントランチ!よかどパークカフェ@鹿児島市金生町天文館 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市天文館エリアで子連れで楽しくランチを楽しめる場所をご紹介します!

鹿児島銀行本店が新しく建てたビルに、そのお店はあります。

テントや遊具が設置されていて、小さいお子さん連れの家族や友だち同士で楽しくランチを楽しめますよ。

子連れの方にはぜひおすすめしたいランチスポットです!

 

アクセス&駐車場情報

市電「いづろ」電停から徒歩1分です。

車でお越しの場合は、鹿児島銀行本店となりの「かぎんタワーパーキング」を利用しましょう。

かぎんコインパーキング

出庫するときは鹿児島銀行本店ビルや別館のレシートを一緒に提出すると、料金に応じて無料で利用できます。

かぎんタワーパーキング

 

立体駐車場の道路を挟んで反対側にある、鹿児島銀行本店の建物の2Fに「よかどパークカフェ」があります。

よかど鹿児島本館

最近できたばかりの建物でスタイリッシュで立派です!

入口の横には月照上人というお坊さんにまつわる史跡があります。

月照上人の史跡

こちらの史跡にご関心がある場合は、こちらの記事をご覧ください。

鹿児島銀行本店ビル(よかど鹿児島)に入っているお店の一覧です。

全店キャッシュレスで利用可能です。現金での支払いができませんので、ご注意ください。

よかど鹿児島テナント

 

近代的なビルにびっくり!

建物に入ると、オシャレな空間になっていて驚きました!

様々なショップが入っていて、気になります♪

鹿児島銀行のマスコットキャラクター「しろどん」もお出迎え。

鹿児島銀行のしろどん

同じく、しろどんのライバルキャラクター「くろどん」もよろしくね♡

鹿児島銀行のくろどん

スポンサーリンク

よかどパークカフェでランチタイムスタート!

よかどパークカフェに到着しました!

入店の前にメニューを注文します。前払い制です。

よかどパークカフェ

気になるメニューはこちらです。

2歳以上は1人1オーダーとなっているようです。

2歳の息子にはキッズプレートは多すぎるので困っていたら、

店員さんが「キッズドリンクだけでも大丈夫ですよ。」と声をかけてくださいました。

よかどパークカフェのメニュー

私たち夫婦はスタッフさん一番おすすめの「プレートパワーランチ」を、4歳娘にはキッズプレートを注文しました。

靴を脱いで入店します。

靴は、入口そばにある備え付けのビニール袋に入れて、テーブルまで持っていって自分で管理します。

よかどパークカフェ

利用時間は90分となっています。

よかどパークカフェ

お店の中にはテントがずらり!このテントのなかで食べることも可能とのことです!

(オムツ交換はNGです)

よかどパークカフェ

色んなタイプのテントがズラリ★

このテントで食べるも面白そう!

よかどパークカフェ

このテントもかわいいね♡

このテントも面白い!!

せっかく来たのだから、テントで食べて子どもたちを喜ばせてあげたい!・・・と思ったのですが💦

よかどパークカフェ

残念ながらテント席は全て予約席とのこと。

よかどパークカフェ

テントで食べたいなら予約をおすすめします!

よかどパークカフェ

ちなみに、私たちはこちらのお座敷席で食べました。

よかどパークカフェ

こちらの席でも十分楽しめますよ!

 

わくわくキッズエリア

レストランの一部は小さい子どもたちが遊べるスペースになっています。

よかどパークカフェ

子連れのファミリーにとってはありがたいサービスですよね。^^

よかどパークカフェ

ご飯を待っている間、我が家の子どもたちも大喜びで遊んでいました。

よかどパークカフェ

遊具は6歳まで遊べるようですが、もうすぐ5歳になる娘には少し小さいかな、という感じです。

遊具が置いてあるスペースも、3歳くらいまでのお子さんなら十分な広さです。

お店の中には子どもの興味をひく本や雑貨がたくさんあります。^^

よかどパークカフェ

みんなと遊ぶのにはちょっと抵抗がある大人しめな二歳の息子も、楽しんで遊べるおもちゃがあって助かりました♪

よかどパークカフェ

 

かわいい雑貨が並ぶ「デイズマーケット」♪

キャンプグッズなどの雑貨が販売されています。

よかどパークカフェ

オシャレなグッズを見ていると、キャンプに出かけたくなっちゃいますね♡

よかどパークカフェ

お野菜の出汁や、カレーなどの食品も扱われています。

よかどパークカフェ

スポンサーリンク

アウトドア気分で楽しいランチ

ドリンクを並べてみました。

よかどパークカフェのドリンク

セルフサービスの水の入れ物がキャンプ用水筒なのが面白い。アウトドア気分を掻き立ててくれます。

こちらがランチプレート(1,080円+税)。1ドリンク付きです。

よかどパークカフェ

ほっこりジャガイモの入ったキッシュ、ジューシーなハンバーグ、素朴な唐揚げ、どれもていねいに作られた印象で美味しいです。

こちらは娘に注文してあげたキッズプレート(680円+税)。

よかどパークカフェ

星形のハンバーグがかわいい♡娘はどれも美味しそうに食べていましたよ♪

バンボなど小さなお子さん連れにはありがたいアイテムもそろっています!

よかどパークカフェ

よかどパークカフェでは、親子でピクニック気分を味わいながら美味しいランチを食べることができます。

このように子連れ思いのレストランがどんどん増えてほしいな、と改めて思いました。

家族連れがほとんどかと思って来店したら、友人同士でテントランチを楽しんでいる人たちが多くて驚きました!

テントだと、半個室として友人同士でゆっくり語らうことができるのがいいですよね☆人気なのも納得です☆

よかどパークカフェ

次回はぜひテントでランチしたいなと思いました。

よかどパークカフェ

あなたもぜひ遊びにきてくださいね♪

スポンサーリンク

よかどパークカフェの営業情報

営業時間

10:00-20:00

電話番号

090-1369-0955

ホームページ

The Yokado Cafeのホームページ

住所

鹿児島市金生町6番6号(鹿児島銀行本店ビル2F)

地図

 

周辺ランチスポット

山形屋食堂

こちらの名物・皿うどんはいかがでしょうか?

ハナノキファームラボ

こちらのパンとソーセージは最高!テイクアウトもできます♪

 

周辺スイーツスポット

霧島さくらフルーツランド

よかど鹿児島の1階にあります。新鮮フルーツを使ったスイーツを楽しめます♪

 

周辺おすすめ観光スポット

五代友厚像

朝ドラ「あさが来た」で「五代ロス」ブームが巻き起こったときは、たくさんのファンがいらっしゃいました!

月照上人遺跡の後

幕末に京都から逃れてきた月照上人が宿泊したとされる史跡。よかど鹿児島の目の前にあります!

“]

 

周辺おすすめ宿泊ホテル

リッチモンドホテル

値段もリーズナブル。レストランの花かご膳が美味しい。

 

鹿児島市子連れランチ&カフェスポット特集

鹿児島市内で子連れでも楽しめるランチ&カフェスポットをまとめました♪

 

天文館特集

南九州最大の繁華街「天文館」を満喫しましょう♪

 

鹿児島市を応援しよう!

鹿児島市のふるさと納税のご紹介です。

地元活性化のために、ご協力をお願いします!

The post おすすめ!街中でおしゃれテントランチ!よかどパークカフェ@鹿児島市金生町天文館 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
61891