鹿児島市 | 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド! https://kagoshimalove.com 鹿児島をディープに楽しむ Thu, 23 Feb 2023 07:50:12 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 86031187 レモンケーキ専門店レゾンデートル鹿児島市伊敷 https://kagoshimalove.com/raison_shimoishiki/ Tue, 21 Feb 2023 04:29:35 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=68861 鹿児島市伊敷のレモンケーキ専門店レゾンデートルのご紹介です。 めずらしいレモンケーキの専門店です。 スイーツに関心のある方は、ぜひ一度召し上がってください! アクセス&駐車場情報 お店は国道3号線沿いにあります。 駐車場 […]

The post レモンケーキ専門店レゾンデートル鹿児島市伊敷 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市伊敷のレモンケーキ専門店レゾンデートルのご紹介です。

めずらしいレモンケーキの専門店です。

スイーツに関心のある方は、ぜひ一度召し上がってください!

アクセス&駐車場情報

お店は国道3号線沿いにあります。

駐車場は隣りのコインパーキングを利用できます。

余談ですがお店の前に長島のジャガイモが売られていました。安い!

かわいいレモンケーキ&カヌレ

レモンケーキの他にカヌレもあります。レモンは皮や種も使用しているそうです。

ケースの中にはカラフルなカヌレが並んでいます。どれも美味しそうです!

バレンタインデーにはたくさん売れたようですよ。お土産にも喜ばれそうですね♪

お家に帰宅してから美味しくいただきました♪

レモンがベースにあるので、余ったるくなく、スッキリとした後味です。

これなら甘い物が苦手な方でも大丈夫そう!

レモンケーキ専門店レゾンデートルの営業情報

営業時間

10:00~売り切れ終了

定休日

不定休

レゾンデートルのインスタグラム

レゾンデートルのインスタグラム

住所

鹿児島県鹿児島市下伊敷1丁目43-8

地図

周辺おすすめランチスポット

稲庭風うどん玉や

地元でも人気のあるうどん屋さんです。

周辺おすすめ観光スポット

島津家玉里邸庭園

島津久光が別荘としていた庭園です。とてもきれいな日本庭園なので、散策してみてはいかがでしょうか。

周辺おすすめ宿泊ホテル

城山ホテル鹿児島

鹿児島の一流ホテルです。桜島を眺めながらの露天風呂は最高!

鹿児島市ふるさと納税にご協力をお願いします!

下のバナーをクリックすると鹿児島市ふるさの納税のページにジャンプします。鹿児島市には美しい薩摩切子などの民芸品、味わい深い芋焼酎、お茶受けに人気のかるかんなど、魅力的な返礼品がたくさんあります!

鹿児島市の地域活性化のために、ご協力をお願いします!

The post レモンケーキ専門店レゾンデートル鹿児島市伊敷 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
68861
すももカフェ至福のカフェメニュー!鹿児島市紫原 https://kagoshimalove.com/sumomo-murasakibaru/ Sun, 04 Sep 2022 08:39:34 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=67901 鹿児島市紫原のSUMOMOcafe(スモモ カフェ)のご紹介です。 こちらでは美味しい手作りパンやカフェメニューを楽しむことができます! パンもかき氷も美味しいので、スイーツが好きな方はぜひいらしてください! アクセス& […]

The post すももカフェ至福のカフェメニュー!鹿児島市紫原 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市紫原のSUMOMOcafe(スモモ カフェ)のご紹介です。

こちらでは美味しい手作りパンやカフェメニューを楽しむことができます!

パンもかき氷も美味しいので、スイーツが好きな方はぜひいらしてください!

アクセス&駐車場情報

鹿児島中央駅から車で約15分。紫原の住宅地にお店があります。約10台の駐車スペースがあります。

鹿児島市紫原のパン屋スモモ

お店に入ると、今週おススメのメニューが書かれていました!

パン屋さんのおすすめパンと、スモモカフェのおすすめかき氷です。ミルクしろくまが気になります!

SUMOMO紫原店の店内の様子

店内は木目調の落ち着いた雰囲気でとてもオシャレ☆彡

美味しい焼き立てパンがいっぱい!どれも100円からと、値段も安い!

どれも美味しそうなので、取り過ぎてしまいそうでした💦

パンのほかに唐揚げや韓国製の飲み物やグッズも売られています。

お惣菜は韓国風のものが多かったです♪

パンを選んだら、お勘定を済ませます。

こちらで私たちはかき氷を注文しました。

店内で美味しいパンとかき氷をいただけます!

お水はセルフサービスになっています。

コーヒーなどのメニューも豊富ですよ♡

SUMOMO cafe紫原店のパンが美味しい!

SUMOMO は鹿児島市内で“100円パン”屋さんとして、何店舗か展開しています。

その中で、かき氷を販売しているのが紫原店。

かき氷を注文したあとに、パンも購入しました♪

かき氷が運ばれてくる前に、パンを食べて準備運動です。

鹿児島市紫原のパン屋スモモ

SUMOMO cafe紫原店の韓国風かき氷も美味しい!!

店員さんに伺ったところ、1番人気は【ストロベリー】2番目は【マンゴー】だそうです。今回は、ミルクしろくまとストロベリーを選んでみました♪

しろくまは、濃厚なミルクのかき氷です。このかわいさ‼勝ち組ですー!!♥

鹿児島市紫原のパン屋スモモのかき氷

一口食べてみると、その食感にビックリ!!まさに、ミルクアイスを氷にして削ったかのような、濃厚さ!!これまでのかき氷の概念がガラリと変わりました!!このかき氷の中には水の存在は感じられません。まさにミルクのみ!

「これが“韓国のかき氷(糸ピンス)”なのか~!(驚)美味しすぎる~♥♥」

糸ピンスとは、シロップをそのまま凍らせて糸状に削った韓国で流行中のかき氷です。

ストロベリーはこちら。ピンク色もいちごもかわいいです♥

ストロベリーも濃厚な味わい!いちごみるくのアイスクリームをかき氷にしたかのような、美味しさです。口溶けも細やかですごくおいしい!!かき氷の常識を覆す一品です♥♥

納得のいくお値段で、リピート決定です♪

次は【ピスタチオ】が食べたいな~♥

みなさんもぜひ行って食べてみてください!

SUMOMO紫原店の営業情報

営業時間

08:00-19:00

電話

0992020388

住所

〒890-0082 鹿児島県鹿児島市紫原6丁目30−1

地図

鹿児島の美味しいパン屋さん特集

鹿児島で人気のあるパン屋さんをまとめてあります。どこも個性豊かでとっても美味しいです!

鹿児島の人気かき氷店特集

鹿児島のおすすめかき氷屋さんをまとめました!美味しいかき氷を食べて夏の暑さを吹き飛ばしましょう!

周辺おすすめ宿泊スポット

かごしま第一ホテルきしゃば

目の前に市電がとおりアクセスの良いホテルです。

鹿児島市ふるさと納税にご協力ください!

下のバナーをクリックすると鹿児島市ふるさの納税のページにジャンプします。鹿児島市には美しい薩摩切子などの民芸品、味わい深い芋焼酎、お茶受けに人気のかるかんなど、魅力的な返礼品がたくさんあります!きっとあなたの気に入った商品が見つかりますよ♪

鹿児島市ふるさと納税にご協力ください!

下のバナーをクリックすると鹿児島市ふるさの納税のページにジャンプします。鹿児島市には美しい薩摩切子などの民芸品、味わい深い芋焼酎、お茶受けに人気のかるかんなど、魅力的な返礼品がたくさんあります!きっとあなたの気に入った商品が見つかりますよ♪ 鹿児島市の地域活性化のために、ご協力をお願いします!

鹿児島市の地域活性化のために、ご協力をお願いします!

The post すももカフェ至福のカフェメニュー!鹿児島市紫原 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
67901
麹の館~美味しい米麹で甘酒作り♪~@鹿児島市清水町 https://kagoshimalove.com/kojinoyakata/ Mon, 15 Aug 2022 05:28:06 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=65362 鹿児島市清水町にある麹(こうじ)の館のご紹介です! 麹の館では、自社で長年研究し作り上げた麹を贅沢に使った商品が多数取り扱っています。 健康的で体の喜ぶ麹を取り入れて、あなたも元気になりませんか? 麹が持っている4つの健 […]

The post 麹の館~美味しい米麹で甘酒作り♪~@鹿児島市清水町 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市清水町にある麹(こうじ)の館のご紹介です!

麹の館では、自社で長年研究し作り上げた麹を贅沢に使った商品が多数取り扱っています。

健康的で体の喜ぶ麹を取り入れて、あなたも元気になりませんか?

麹が持っている4つの健康効果

麹の歴史は古く、味噌・醤油・みりん、お酒など、麹の発酵によって作られる調味料、食品、飲料はたくさんあります。

麹に含まれる酵素によって、うれしい美容健康効果も期待できます。

  1. ダイエットを助ける効果
  2. 美肌効果
  3. 便秘を予防・解消する効果
  4. 血圧を下げる効果

知れば知るほど、麹のパワーに魅力を感じますよね。

我が家では、手作りの甘酒を毎日飲む習慣があります。

色々な米麹で試してみましたが、麹の館の米麹で作る甘酒が一番私たちの舌に合います♫

麹の館へのアクセス&駐車場情報

麹の館は、鹿児島市清水町にあります。

お店は国道10号線沿いにあり、駐車場はお店の角を曲がってから100メートルほど先の場所にあります。

麹の館にはたくさんの麹製品がいっぱい!

こちらが麹の館の入口です。

たくさんの麹商品があるようです。

おや?「麹のシュークリーム」?

限定販売のようです。気になります♪

麹シュークリームの値段は1個500円!

シュークリームとしては単価が高いので、どんなお味か気になります!

早速購入してみました!

そして、私のお目当てはこちら★ 「米こうじ」我が家はいつもこれを使うことにしています。

他にも濃厚な甘酒やカップタイプの食べる甘酒、麹を使用した化粧品やスイーツが販売されています。

麹の館の甘酒は美味しすぎる!

今回は、米麹の他に、日頃の自分の頑張りを労おうと思い、甘酒と化粧水のパックを購入しました❤︎

この甘酒、すご〜く濃そう!

米麹の中でも質の良い米麹を使って作られた甘酒…今すぐ飲みたい!!

ノンアルコールなので、お子様も安心して飲めます。

この甘酒はすっきりとした味わいが特徴です。飲むと元気が出てきますよ!

麹の館の塩サブレ

素朴で優しい味わいです。小さいお子様にもおすすめ。

麹の館のシュークリームが美味しすぎる!

こちらが思い切って買った1個500円のシュークリームです。

中にはクリームがギッシリ!

甘さ控えめでバニラの味が効いています。本当に美味しいので、一度食べてみて欲しいです!

麹の館の麹パックが美容効果ばつぐん!

こちらは1枚400円の麹パックです。こちらもなかなか高めですが、その効果やいかに?

実際に使ってみるとお肌がふっくらしてきめ細かくなります!

麹の館の営業情報

営業時間

10:00-17:00

定休日

 毎週火曜日

電話番号

0992471001

ホームページ

麴の館のホームページ

住所

〒892-0802 鹿児島県鹿児島市清水町13−30

地図

周辺おすすめ観光スポット

南方神社

麹の館のすぐ近くにあります。出雲大社と同じ神様を祭る神社です。島津氏が歓請した鹿児島五社のうちの1社で由緒ある神社です。ぜひ参拝してみてください。

The post 麹の館~美味しい米麹で甘酒作り♪~@鹿児島市清水町 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
65362
SmilyRing号を見学していただきました♪ https://kagoshimalove.com/smilyring-1/ Mon, 30 May 2022 04:12:57 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=66969 みなさんこんにちは! 鹿児島観光ガイド管理人で鹿児島愛アンバサダーのララです♪ 先日の日曜日に「レンタルキャンピングカーに興味がある」とお問合せいただいた方にお会いして、実際に車を見学していただきました! 見学OK! 実 […]

The post SmilyRing号を見学していただきました♪ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
みなさんこんにちは!

鹿児島観光ガイド管理人で鹿児島愛アンバサダーのララです♪

地元人おすすめ鹿児島観光ガイド

先日の日曜日に「レンタルキャンピングカーに興味がある」とお問合せいただいた方にお会いして、実際に車を見学していただきました!

見学OK! 実際に見てみると旅のイメージができますよ☆

こちらのブログや各SNSで動画や写真をご紹介していますが、

やっぱり実際に見ていただいたほうが、旅のイメージがしやすいと思います♪

今回は、お父さん(Iさん)と3歳の娘さん(Aちゃん)の親子にご見学いただきました。

地元人おすすめ!鹿児島観光ガイドのレンタルキャンピングカー

初めは緊張していたAちゃんでしたが(私たち家族の賑やかな雰囲気に圧倒されて(;’∀’))、

徐々に雰囲気に慣れたのか、自分で車内を探検してくれました♪

地元人おすすめ!鹿児島観光ガイドのレンタルキャンピングカー 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイドのレンタルキャンピングカー

バンクベッドや二段ベッドに寝っ転がったり、気になる引き出しを開けてみたり…♥

キラキラした表情で車内を行ったり来たり楽しんでくれました♪

ルルちゃんもお姉さんとして、車内設備の説明を分かりやすくしてくれました(笑)

地元人おすすめ!鹿児島観光ガイドのレンタルキャンピングカー 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイドのレンタルキャンピングカー

気になることは遠慮なくご質問ください(^^)

お父さんも気になることをどんどん質問されて、

キャンピングカーにかなり興味を示してくださいました。

  • 発電機
  • 冷房
  • 冷蔵庫
  • サイドオーニング
  • チャイルドシート
  • 運転について

以上の質問に対して、ご説明させていただきました。

地元人おすすめ!鹿児島観光ガイドのレンタルキャンピングカー

↓↓↓実際に運転席に座って、モニター等の説明を受ける様子地元人おすすめ!鹿児島観光ガイドのレンタルキャンピングカー

Aちゃんもだいぶキャンピングカーに慣れてくれたので、

試乗もしていただきました!

「キャンピングカーを動かしてみようか?」と声をかけると、

パッと顔が明るくなって、自分からチャイルドシートに座ってくれました♥

移動中の表情が…たまらなくかわいい!!♥

目がキラキラして、ワクワクしているのが伝わってきます。

運転席のお父さんにも見せてあげたかったので、写真や動画を撮って後ほど送らせていただきました!(^^)

地元人おすすめ!鹿児島観光ガイドのレンタルキャンピングカー

せっかくなのでAちゃんも助手席に座って、お父さんと記念写真★

旅のイメージを掴んでもらえたかな?

地元人おすすめ!鹿児島観光ガイドのレンタルキャンピングカー

(真ん中に映っているのは、我が子まーくんの足です💦)

Iさん・Aちゃん。見学して下さり、ありがとうございました(^^)

特別な旅にしたい。そんなご家族を応援します!

キャンピングカーをレンタルして旅をしてみたいけれど、

「どんな車なのか」・「自分でも大きな車を運転はできるのか」・「本当に子どもたちが楽しめるのか」…と不安に思っていらっしゃる方もいらっしゃると思います。

<< 家族みんなのために特別な旅にしたい >>

そんな思いがあるからこそ、キャンピングカーをレンタルするのを悩むのは当然だと思います。

私もそうです。

「せっかくなんだもの。最高の思い出を作らせてあげたいし、私も作りたい!!だからしっかりと調べて決めたい。」と。

ですから、もしお時間的に余裕があり、鹿児島市内まで足を運ぶことが可能な方は、

ぜひ一度見学をされてみてください♪

(日によっては、貸出予定等で対応が出来ないことがあります。貸出カレンダーでご確認の上、お問合せください。)

—・―・―・―・—・―・―・―・—・―・―・―・—・―・―・―・—・―・

ちなみに…♥♥♥

この見学の後、すぐにIさんからお申し込みをいただきました!

レンタル当日、Iさんご一家にお会いするのを楽しみにしています!(^^)

 

★☆彡 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイドのレンタルキャンピングカー☆★彡

お問合せもこちらから↓↓↓

The post SmilyRing号を見学していただきました♪ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
66969
超人気のカヌレ専門店ンダモシタンのご紹介!鹿児島市長田町 https://kagoshimalove.com/ndamoshitan/ Sun, 20 Feb 2022 09:53:08 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=65856 鹿児島市長田町のカヌレ専門店ンダモシタンのご紹介です。 鹿児島弁の「んだもしたん」は「あら!まあ」という意味の感嘆詞なのですが、食べると思わず「おおっ?」と唸ってしまうほどの美味しさです。 あまりにも美味しくて県外からリ […]

The post 超人気のカヌレ専門店ンダモシタンのご紹介!鹿児島市長田町 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市長田町のカヌレ専門店ンダモシタンのご紹介です。

鹿児島弁の「んだもしたん」は「あら!まあ」という意味の感嘆詞なのですが、食べると思わず「おおっ?」と唸ってしまうほどの美味しさです。

あまりにも美味しくて県外からリピートする人もたくさんいるんだとか。

ぜひあなたもこの絶品カヌレを食べて欲しいです!

ンダモシタンへのアクセス&駐車場情報

美味しいフランス菓子「カヌレ」のお店があると聞いて鹿児島市長田町に向かいました!

ンダモシタンは、Instagramでお客さんに商品を予約してもらって限定販売をする営業方法で、

地元でも人気の高いカヌレ専門店です。

たまたま近くに用事があったので、時刻が夕方ということもあり、予約なしでも販売してもらえるのでは、と淡い期待を胸にお店へと足を運んでみました。

お店は住宅街のなかにちょこんと佇んでいます。

ンダモシタン専用の駐車場はないようです。

カヌレの絵が何だか桜島みたいです。遥か海の向こうのフランス洋菓子なのに親近感が湧きます。

カヌレ専門店ンダモシタン

さっそくお店に入ってみましょう!

予約していないことを伝えたら、在庫が残っていたので販売可能だということで、

優しい店員さんがお迎えしてくれました♪

カヌレ専門店ンダモシタン

お店は大人二人が入れるだけの販売スペースで、イートインはできません。

そして、この日販売されていたのは、鬼退治セット(税込1,300円)!?

カヌレ専門店ンダモシタン

あれ、カヌレの上に珍々豆が載っている!?

カヌレ専門店ンダモシタン

店員さんに聞いてみると、大阪製菓さんとコラボして節分のカヌレを作ってみたとのこと。

大阪屋製菓さんは、だれもが知っている珍々豆や雀の卵などで有名なお店です。

今回は節分バージョンとのことですが、他の時季のカヌレにも興味が湧きます!

カヌレ専門店ンダモシタン

カヌレについてていねいな詳しく説明をいただきました。

さっそく持ち帰って食べることにしました!

人気の絶品カヌレをいただく!

こちらが買ったカヌレです。どれも美味しそう!

カヌレ専門店ンダモシタン

醤油カヌレ

醤油カヌレは、みたらし団子のような不思議な味わいです。

カヌレ専門店ンダモシタン

スズメのタマゴがちょこんとてっぺんに乗っているのですが、スズメのタマゴとの相性も抜群です!

豆乳カヌレ

きな粉でコーティングされた、優しい味わいの

他の味のカヌレにも共通して言えることなのですが、外側は「カリカリ!パリパリ!」っと香ばしく中はモチモチっと弾力に富んでいて、このギャップが最高です。

カリモチッという今まで経験したことのない不思議な食感です!

少し外側が硬めなので小さなお子さんは食べるのが難しいかも知れませんが、小学生以上のお子さんだったら十分に楽しめると思いますよ♪

唐辛子のカヌレ

唐辛子のカヌレは、確かに唐辛子が効いていて、口に入れると最初は辛いッ!と思うのですが、辛さの後にカヌレ本来の優しい甘さが口に広がってきます。このギャップも楽しいです。

レモンあんこのカヌレ

レモンあんこのカヌレは、こしあんの優しい甘さと、レモンの爽やかな感覚が同時にやってきます。

レモンあんこのカヌレ

レモン好きな方にはぜひ食べてほしい一品ですね!

和と洋が見事に出会い、混ざり合い、口の中に感動が広がります。食べ応えも十分ですよ♪

カヌレ専門店ンダモシタンの営業情報

インスタグラム

購入はInstagramで予約を!(多い場合は抽選になるそうです)

最新の営業情報等も紹介されています。

カヌレ専門店ンダモシタンのインスタグラム

住所

〒892-0854 鹿児島県鹿児島市長田町13−11

地図

周辺おすすめ観光スポット

南洲神社

西郷隆盛たち薩軍が眠る神社です。

西郷隆盛に関する博物館もあり、神社では御朱印もいただけます。

歴史が学べる他に、鹿児島市と桜島の眺めが素敵なので、ぜひ立ち寄っていただきたいです!

The post 超人気のカヌレ専門店ンダモシタンのご紹介!鹿児島市長田町 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
65856
錦江湾公園では犬も散歩可能!園内マップもご紹介! https://kagoshimalove.com/kinkowan-park/ Mon, 08 Nov 2021 14:34:06 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=64967 鹿児島市平川町にある錦江湾公園のご紹介です。 この公園は犬の散歩可能で、子どもが思いきり遊べるアスレチックが充実しています! 園内マップも撮影してきたので、ぜひご覧ください。 ファミリーで楽しめる素敵な公園ですよ!ぜひお […]

The post 錦江湾公園では犬も散歩可能!園内マップもご紹介! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市平川町にある錦江湾公園のご紹介です。

この公園は犬の散歩可能で、子どもが思いきり遊べるアスレチックが充実しています!

園内マップも撮影してきたので、ぜひご覧ください。

ファミリーで楽しめる素敵な公園ですよ!ぜひお越しくださいね!

音で楽しむ錦江湾公園

ブログ管理人のララがスタンドエフエムで錦江湾公園をご紹介してます♪

錦江湾公園の園内マップ

錦江湾公園に行く方の参考になればと思い、園内マップを撮影しました。(*^^)v

錦江湾公園の園内マップ

錦江湾公園はとても広いです!

愛犬家に朗報!犬が散歩している!

たくさんのワンちゃんが散歩しているのを見かけました。

ワンちゃんを飼っている方は散歩が許されている貴重な公園だと思います!

ただ場所によっては(入口近くの広場など)犬を自由に走らせてはいけないと標示がある場所もあります。小さな子どももたくさんいるので、最低限のマナーある行動は求められます。

アスレチックの中にもペットを連れ込むのはやめましょうね。

アクセス&駐車場情報

  1. JR鹿児島中央駅から高見馬場バス停まで徒歩約15分
  2. 鹿児島交通バス平川公園行き「錦江湾公園入口」下車徒歩約5分

駐車場はあまり広くないので、歩行者にはご注意ください。

なんでロケットがあるの?

1989年に鹿児島市政100周年を記念して博覧会「サザンピア21」が開催されました!

その博覧会の目玉としてロケットの実寸模型が作られ、現在はここに移設されています。

おすすめスポット① HII(エイチツー)ロケット

錦江湾公園の高台にはシンボルのロケットが立っています!

間近で見るロケット(高さ49メートル)は迫力ありますよ。

日本の誇る人工衛星打上げ用のエイチツーロケットです!(*^^)v

残念ながら本物ではありません。(笑)

錦江湾公園

ちょっとデメリットをお話ししますと、ロケットに到着するまでの坂が心臓破りです。

夫はスタスタ登っていきましたが、子育てで忙しい私は運動不足で正直きつかったです。

さらに、乳児を抱っこしていたので、11月とはいえ汗だくになってしまいました。

ちなみに、鹿児島県の内之浦町は、日本で2か所しかないロケット発射基地の1つです。

こちらではロケットの仕組みや宇宙について深く学ぶことができますよ♪

こちらも取材してきたので、ぜひレポート記事をご覧ください!

おすすめスポット② 展望台

ロケットからさらに上った場所には、見晴らしが素晴らしい展望台があります。

せっかくロケット広場まで歩いて登ったなら、展望台まで行って欲しい!

ここが展望台です!ハァハァ!息が切れます!

錦江湾公園

見晴らしが最高です!錦江湾・桜島・鹿児島市街地の大パノラマが楽しめますよ。

錦江湾公園

天気が良い日などは、爽やかな気持ちが天まで突き抜けていきそうなくらい、心が晴れやかになれます!坂を登る苦労も十分すぎるくらい報われますよ♪

おすすめスポット② アスレチック

錦江湾公園のアスレチックは規模が大きく、小さい子どもが思いっきり遊ぶことができます。

錦江湾公園のアスレチック

この日は娘(5歳)と息子(3歳)を連れていったのですが、めちゃくちゃ楽しんでいました!

錦江湾公園のアスレチック

下の写真は息子お気に入りのアスレチック。宇宙生物かな?

錦江湾公園のアスレチック

アスレチック周辺ではシートを広げて、週末のピクニックを楽しむファミリーがたくさんいましたよ♪

錦江湾公園のアスレチック

お散歩を楽しんでいるワンちゃんも何匹か見かけました♪

子どもたちアスレチックが楽しかったのか、帰宅時間になっても帰ろうとせず駄々をこねられて、かなり苦労しました(笑)。

おすすめスポット③ バラ園

一番見頃はバラ祭りの開催される5月ですが、夏から秋にかけても楽しめます。

たくさんの種類のバラが咲いていますよ!その数、実に200種類!

錦江湾公園のバラ園

私たちが取材に来たのは11月ですが、たくさんのバラが咲いていましたよ♪

錦江湾公園バラ園

ゴージャスなものから可愛いものまでたくさんあります!

錦江湾公園ばら園

一言で「バラ」といっても、これだけたくさんの種類があるのかと、きっと驚きますよ。

錦江湾公園のバラ園

ぜひあなたの好きなバラを見つけてくださいね♪

錦江湾公園のバラ園

ちなみに、鹿児島県では大隅半島の鹿屋市に「かのやバラ園」という場所があるのですが、こちらの規模は日本一です!

バラが好きな方はぜひ行っていただきたいので、こちらの記事をご覧ください!

錦江湾公園の観光情報

営業時間

24時間営業

定休日

なし

入園料

無料

電話番号

0992161366

住所

〒891-0133 鹿児島県鹿児島市平川町2178

地図

周辺おすすめランチスポット

カフェ工房ペペアンドメメ

見晴らしの良い場所にあるアットホームなカフェです。

錦江湾公園で歩き疲れたら、こちらで休憩しながらランチやカフェを楽しんではいかがでしょうか。

周辺おすすめ観光スポット

平川動物公園

錦江湾公園のすぐお隣りにある動物園です!

コアラやホワイトタイガーなど140種類の動物が待っています。

公園や遊園地もあって、ちょっとしたアウトドアに最適!

お子さんはきっと大喜びの観光スポットですよ♪

周辺おすすめ宿泊スポット

エコット

アクセスも良くきれいなホテルです。^^

鹿児島市ふるさと納税

地域活性化のためにブログを書いています!

下のバナーをクリックすると、鹿児島市ふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ご協力をおねがいいたします!

The post 錦江湾公園では犬も散歩可能!園内マップもご紹介! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
64967
鹿児島市の観光でおすすめしたい子供が喜ぶ場所4選! https://kagoshimalove.com/child-travel-spots-kagoshima-city/ Wed, 06 Oct 2021 15:11:13 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=64673 鹿児島市を観光するときは、ぜひファミリー全員が楽しい思い出をつくってほしい! そういう思いから私たちのおすすめスポット4か所をご紹介したいと思います。 どこも魅力いっぱいの観光スポットですよ♪ いおワールドかごしま水族館 […]

The post 鹿児島市の観光でおすすめしたい子供が喜ぶ場所4選! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市を観光するときは、ぜひファミリー全員が楽しい思い出をつくってほしい!

そういう思いから私たちのおすすめスポット4か所をご紹介したいと思います。

どこも魅力いっぱいの観光スポットですよ♪

いおワールドかごしま水族館

鹿児島市内の人気観光スポットです。屋内だから雨の日でも安心ですね♪

私も子どもが小さいときに何度も連れていったことのある、おすすめスポットです。

黒潮大水槽は迫力満点!イルカのショーも人気あります!

 

平川動物公園

実に140種類というたくさんの動物に会える動物園です!

コアラやホワイトタイガーを間近に見ることができます!シロクマも人気ありますよ♪

ウサギなどの小動物と触れ合えるコーナーは私たちの子どもは大好きです。いつも帰るのを嫌がるほどに(笑)。

子ども図書館で動物の勉強をしたり、遊園地コーナーで遊ぶのもおすすめですよ♪

 

仙巌園で甲冑体験をしよう!気分はサムライ?

昔は薩摩藩の大名の別荘があった史跡です。

もちろん子どもも楽しめます!甲冑を着て記念撮影をするサービスがありますよ♪

我が家の子どもたちはまだ小さいので無理ですが、ぜひ小学生くらいになったら着せてあげたいです!

体験のあとは、お茶屋さんで鹿児島名物「ぢゃんぼ餅」はいかが?

 

桜島ビジターセンター

鹿児島といえば、やっぱり桜島です。

桜島の観光案内所でもある「桜島ビジターセンター」では、桜島ならではの様々な体験を受け付けています。

特に錦江湾でシーカヤックなどの体験がおすすめ!

他にも桜島の名産品・椿油を作ったり、火山灰で焼物を作ったり、珍しい体験ができますよ♪

The post 鹿児島市の観光でおすすめしたい子供が喜ぶ場所4選! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
64673
鹿児島市の観光の最大の課題は交通機関の充実 https://kagoshimalove.com/kagoshima-city-travel-problem/ Sun, 03 Oct 2021 14:40:10 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=64659 鹿児島市の観光の課題については交通機関ではないかと思います。 交通機関の充実が課題 鹿児島市内にはJR、市電、路線バスなどの交通機関があります。 しかし、いったん市街地を離れ郊外に出ると交通機関は車に限られます。 もっと […]

The post 鹿児島市の観光の最大の課題は交通機関の充実 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市の観光の課題については交通機関ではないかと思います。

交通機関の充実が課題

鹿児島市内にはJR、市電、路線バスなどの交通機関があります。

しかし、いったん市街地を離れ郊外に出ると交通機関は車に限られます。

路面電車(鹿児島市)

もっと多くの人に鹿児島市内を観光してもらうためには、公共交通機関を更に発達させて、個人旅行客の利便性向上を図る必要があります。

 

鹿児島市内観光についての不満のコメント

たとえば旅行会社大手のTripvisorでは次のようなコメントがあります。

市内をぐるりと一周している市電です。いまや九州では鹿児島と長崎と熊本ぐらいしか存在しないのではないでしょうか?風情がありコストも大人170円なのはいいのですが、市電エリア以外の場所にいくのが一苦労(バスがあるが本数少ないし分かりにくい)しますね。市電やバスを十分調べてから利用した方がいいですよ。

昔の伝統的な乗り物で、移動しながら市内をゆっくり眺められるという点では観光に一役買っていますが、たまに自動車と接触して事故を起こしますし、ひどい雨や桜島の降灰になると止まることもあります。地下鉄などの代替的な交通機関を検討する時代ではないでしょうか。

観光のついでに、久しぶりに天文館や鹿児島中央駅前、南鹿児島駅までとか何度か乗りました。低床連接車と従来単車が混在していて、路面電車の玉手箱のように面白いです。軌道の一部が緑化されているのも都市に潤いをもたらしていて良いです。しかし、少し種子屋久の高速船や桜島フェリーのターミナルから停留所までが遠いので、延伸して欲しいです。

桜島フェリー垂水フェリーを含めたその他のフェリー乗り場に行くには、市電の停留所を降りてから結構な距離を歩かないといけません。徒歩かバスでの交通手段に限られます。もう少し路線を伸ばせばかなり旅行客の利便性は向上するはずです。

ヤフー知恵袋では次のようなコメントもあります。

鹿児島空港って、どうしてあんな不便な場所に作られてしまったんでしょうか。
せめて鹿児島市内から30分以内のところに作れなかったものかと、不思議でならないのです。

以前は鹿児島市内(鴨池)にあった空港ですが、今は霧島市内にあり、鹿児島空港から鹿児島中央駅までシャトルバスで約40分もかかります。

また、郊外に向かうJR路線は老朽化が進み大雨が降ると頻繁にストップしたりします。インフラの整備も必要ですね。

 

補足

最近は利便性も若干ではありますが向上してきています。

近年の取組みとしてレンタル自転車「かごりん」なども観光客や市民に利用されています。

かごりん

公共交通機関のインフラ整備は莫大な資金が必要になるので、ただちに改善できないのがはがゆいところです。

 

まとめ

鹿児島市には魅力的な観光スポットがたくさんあるにもかかわらず、交通機関が充実していないため旅行客の利便性を欠くことが大きなデメリットになっています。

鹿児島市を毎年100万人ちかい観光客が訪れていますが、観光客ひとりひとりが快適に旅行できるよう公共交通機関の充実が求められています。

少しでも改善されるよう、今後の動向に注目していきたいです。

The post 鹿児島市の観光の最大の課題は交通機関の充実 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
64659
オオセカフェ@鹿児島市宇宿のテイクアウトが超美味しい!  https://kagoshimalove.com/oose-cafe/ Wed, 29 Sep 2021 13:42:58 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=64584 鹿児島市宇宿にあるオオセカフェのご紹介です。 こちらのお店では美味しい手作りハンバーガーとフルーツサンドがいただけますよ! テイクアウトもできます。 ちょっと軽めの洋食ランチをたべたいときにおすすめです♪ アクセス&駐車 […]

The post オオセカフェ@鹿児島市宇宿のテイクアウトが超美味しい!  first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市宇宿にあるオオセカフェのご紹介です。

こちらのお店では美味しい手作りハンバーガーとフルーツサンドがいただけますよ!

テイクアウトもできます。

ちょっと軽めの洋食ランチをたべたいときにおすすめです♪

アクセス&駐車場情報

オオセカフェは、鹿児島市宇宿1丁目にあります。

お店は東郡元から谷山方面に続く旧道通り沿いにたたずみ、紫原団地から新栄町に下る日之出陸橋の真下にあります。

旧道は車の通りが激しいので、お店の場所を危うく見落とすところでした。

オオセカフェの駐車場

お店のスタッフの方に、駐車場の場所を教えていただきました。

お店から日之出陸橋沿いに40メートル下ると、左側に駐車場があります。(徒歩約1分)

一方通行なので、気をつけてください。

駐車場を見ると、入ってすぐ左側の1台分のスペースに【OOSE CAFE】の看板が置かれていました。

また、お店から旧道沿いの約200メートル離れた場所に、2か所コインパーキングがありましたよ。

私はオオセカフェの駐車場がよく分からなかったので、コインパーキングを利用しました。

お店の方に確認したところ、「テイクアウトの受取だけならお店の前に停めてもらっても大丈夫ですよ。」とおっしゃっていました。

お店の前の道路は道幅が狭いので、大きな車の駐車は難しそうです。

駐車場の利用をお勧めします★

さて、車を停めてお店に向かいました。

入り口には、テイクアウトのメニューがありました。

ハンバーガーは1種類で、パテの量が違うようです。ベーコンと目玉焼き、トマトが挟まっているのか…。美味しそう!!

オオセカフェのテイクアウトメニュー

SNSで目を引いたオオセカフェのフルーツサンド。

今回は日替わりBOXと共に、こちらも予約させてもらいました。

今日はどんなサンドがあるのかこれから楽しみです♪

オオセカフェの店内の様子

オオセカフェの店内には、たくさんの‘海’に関係するものがオシャレに飾られていました。

オーナーさんの趣味なのでしょうか。

魚のルアーが照明に照らされてキラキラしていました。

食事スペースがあり、以前は昼間と夜に営業されていたそうですが、いまはテイクアウトのみ営業されているんだとか。

気になっていたフルーツサンドは、レジ下に陳列されていました♪

どんなサンドを購入したかは、後ほど!

大人気の日替わりBOXとフルーツサンドを購入してみた♪

日替わりBOX(1000円)とフルーツサンド(300円)を購入しました。

どちらも人気なので、前もって電話予約をしておいて正解でした★

さてまずは、こちらから…♥

ボリューム満点!日替わりBOX

BOXを開けてみてビックリ!

結構なボリュームです。

ミニバーガーに手羽先の唐揚げ、スペアリブ、野菜の素揚げ。

手羽先の唐揚げの下には、たらこスパゲッティが入っていましたよ!

サラダも多いので、交互に食べ進めました♪

ちょこんとかわいいミニバーガー★

BOXの隅に、ちょこんと乗っていたミニバーガー。

オオセカフェ

ミニバーガーは、5歳の娘の手に丁度乗るくらいの大きさです。

バンズは少し硬めで食べ応えがあります。

パテは肉の旨味が詰まっていてジューシー!!甘みも感じられて、「美味しい!」を何度もつぶやきました。

ソースにはカレーの風味も感じられました。味のバランスにもこだわりを感じます。

次はオオセバーガーを食べてみたいです♪

お土産にもおススメ!カラフルなフルーツサンド

今回購入したフルーツサンドはこちら☆

旬のフルーツをふんだんに使っていて、見た目もかわいいですね!

イチジクやキウイフルーツ、温州ミカン、どれも甘さが十分でした。

クリームは、中央のサンドはが生クリームが使われていて、両サイドは抹茶クリームが挟まっていました!

生クリームは、甘味がしっかりとしていて、抹茶クリームは後味があっさりとしていましたよ!

甘党の方に、ぜひおススメのフルーツサンドイッチです。

1カットは、食パン0.5枚分なので小ぶりです。

ランチボックスを食べた後のデザートとして、美味しくいただきました。

オオセカフェの感想

パワーをつけたい時に、ガッツリ食べられるBOXでした。おかげで元気が出ました!

フルーツサンドは、食べやすいサイズで旬の果物を使用されているので、お土産にもおすすめですよ☆

あなたもお家でオオセカフェ気分、味わってみませんか?

オオセカフェの営業情報

営業時間

11:00-14:00(ランチタイム)

16:00-18:00(テイクアウトのみ)

定休日

水曜日

電話番号

099-206-2002

ホームページ

オオセカフェのホームページ(Facebook)

住所

〒890-0073 鹿児島県鹿児島市宇宿1丁目37−38

地図

周辺おすすめランチ・カフェスポット

あかね珈琲館

人気の高い老舗珈琲屋です。パフェが大人気です!

メブキ

ハンバーガーがおススメ!

茶暢家(ちゃのんけ)

パフェとお茶が美味しい!

シェアカフェ&ミーナ

素敵な空間でランチ&カフェを楽しみませんか?

周辺おすすめ観光スポット

妙見神社

安産祈願で有名!御朱印もいただけます。

周辺おすすめ宿泊スポット

チサンイン鹿児島谷山

鹿児島市南部のアクセルが便利なホテルです。

鹿児島市ふるさと納税

下のバナーをクリックすると、鹿児島市ふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ご協力をお願いします!

The post オオセカフェ@鹿児島市宇宿のテイクアウトが超美味しい!  first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
64584
ベーグル専門店ベーカリーwithBのベーグルが最高!鹿児島市南栄 https://kagoshimalove.com/bakery-withb/ Sat, 25 Sep 2021 01:03:15 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=64486 鹿児島市南栄のベーカリーwithBのご紹介です。 こちらでは美味しいベーグルがいただけますよ♪ ベーグル好きはぜひ立ち寄ってみてください♪   アクセス&駐車場情報 JR鹿児島中央駅から車で約25分かかります。 […]

The post ベーグル専門店ベーカリーwithBのベーグルが最高!鹿児島市南栄 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市南栄のベーカリーwithBのご紹介です。

こちらでは美味しいベーグルがいただけますよ♪

ベーグル好きはぜひ立ち寄ってみてください♪

 

アクセス&駐車場情報

JR鹿児島中央駅から車で約25分かかります。

産業道路から海側に少し入った場所です。

南薩をドライブする際のお供に、ベーグルを購入するのもいいですね!

このビルの1階にお店がありますよ♪

ベーグル専門店ベーカリーwithB

お店の前に4台分ほど駐車場があります。

5歳の娘はベーグルを早く買いたくて車を降りると駆けていきました(笑)。

ベーグル専門店ベーカリーwithB

 

さっそく買おう!と思ったら(;´・ω・)

お店に来たのが閉店1時間前(14時)だったので、ほとんど売り切れていました💦

売り切れ次第、お店は閉まってしまうそうです。

ベーグル専門店ベーカリーwithB

ここまでの売れ行きとは!すごい人気っぷりです!

早い時間に買いに来たほうがよいですね💦

 

ベーカリーwithBのメニュー

さっそくメニューを見てみると、ずらりとベーグルが並んでいます!

ベーグル専門店ベーカリーwithB

種類が多い!どれも美味しそうなので、どれを選べばいいのか、分かりません!(笑)

私が今までカフェなどで食べたベーグルでは、ベーグルにいろいろなやクリームが入っていましたが、このお店ではプレーンなベーグルを選んで、その中にお好みのクリームを選ぶスタイルです。

お好みのクリームは以下から選べます。

ベーグル専門店ベーカリーwithB

娘がオーナーさんにおススメを伺うと、ベーグルの本場ニューヨークで主流の「クランベリーとクリームチーズがおすすめだよ。」と教えてくださったので、

さっそく購入させてもらいました♪

 

結局全部買いました!

結局、残っていたベーグルを1種類ずつ全部かいました♪

ベーグル専門店ベーカリーwithB

この日は、ハロウィーンのキャンペーン中で、子どもたちは飴のプレゼントをいただきました。

思わぬプレゼントに、大喜びしていました!

お店の方の優しい気持ちが伝わってきますね★

ベーグル専門店ベーカリーwithB

 

美味しいベーグルを自宅で楽しもう♪

大きなお皿にベーグルをずらりと並べてみました!

小麦の香ばしくて良い香りが気持ちを幸せで満たしてくれます♥

家族全員で楽しくシェアしました♪

丸いベーグルは、私の握り拳くらいの大きさで少し小ぶりに感じました。

こちらはチョコミルク。子どもたちに大人気!

5歳の娘が掴んで、ちょうど良いサイズ感です。

クリームチーズをはさんでもらったクランベリーは、やっぱりおすすめだけあって、ベーグル好きな私も夫も唸る美味しさでしたよ♪

キャラメル好きなので、キャラメルベーグルおすすめです!

今回はシンプルにキャラメルベーグルを楽しみましたが、次はオススメのサンドを作ってもらおうと思います♬

どのベーグルも、食感はもっちりとしていて噛みごたえがあります!

サイズは小ぶりと先述しましたが、忘れてならないのが、【ベーグルは腹持ちが良い】ということ。

私は3個分をパクパクっといただきましたが、後からだいぶお腹が膨れました。

ベーグルは一般的に牛乳・卵・バターを使わないで作られるので、ヘルシー嗜好の方にもおすすめですが、食べ過ぎにはご注意を★

ベーグルそのものの味わいを深く楽しみたい人におすすめですよ!

次はいろいろなベーグルやクリームの組み合わせを食べてみたいですね。

 

ベーカリーwithBの営業情報

営業時間

07:00-15:00

定休日

日曜日・月曜日

電話番号

090-3085-7929

住所

〒891-0122 鹿児島県鹿児島市南栄5丁目10−8Gラインビル

地図

 

周辺おすすめランチスポット

トラックターミナル食堂

地元で人気の食堂。ちゃんぽんのボリュームがすごい!

 

周辺おすすめ観光スポット

平川動物公園

コアラやホワイトタイガーが人気♪

 

周辺おすすめ宿泊スポット

チサンイン鹿児島谷山

鹿児島市南部のアクセルが便利なホテルです。

 

鹿児島市ふるさと納税

下のバナーをクリックすると、鹿児島市ふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のために、ご協力をお願いします!

The post ベーグル専門店ベーカリーwithBのベーグルが最高!鹿児島市南栄 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
64486