秋 | 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド! https://kagoshimalove.com 鹿児島をディープに楽しむ Fri, 14 Apr 2023 14:38:25 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8 86031187 鹿児島の秋旅を満喫!地元人が選ぶ秋の観光スポットベスト10! https://kagoshimalove.com/travel-spots-autumn/ Thu, 07 Oct 2021 13:37:38 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=64676 鹿児島で秋におすすめの人気観光スポットを一挙ご紹介します! どれも実際に足を運んだ地元人の私たちがおすすめする場所です。 あなたの鹿児島観光のお役にたてればうれしいです。 鹿児島観光おすすめスポット(秋編) 地図上のアイ […]

The post 鹿児島の秋旅を満喫!地元人が選ぶ秋の観光スポットベスト10! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島で秋におすすめの人気観光スポットを一挙ご紹介します!

どれも実際に足を運んだ地元人の私たちがおすすめする場所です。

あなたの鹿児島観光のお役にたてればうれしいです。

鹿児島観光おすすめスポット(秋編)

地図上のアイコンをクリックすると、各観光スポットの記事にジャンプします。

 

地元人が選ぶ秋におすすめの観光スポット

霧島神宮 霧島市

鹿児島では代表的な観光スポット&パワースポットですが、秋の時季は特におすすめ!

朱色の社殿に紅葉が映える様子はまさに絶景です!

千本イチョウ 垂水市

「これを外して鹿児島の秋を語ってはならない!」

そう断言したくなるくらい、秋におすすめの観光スポットです。

山の裾野に美しく広がるイチョウの木々のしたをゆったり散策しましょう。

特におすすめは夜!きれいにライトアップされます。

ぜひ家族や大切なパートナーと一緒に行きたい場所です。

砂蒸し温泉「砂湯里」指宿市

実は夏はあまりに熱いので、人気の砂蒸し温泉も苦行となる場合もあります。

秋は絶好の砂蒸し風呂シーズンです。

砂蒸し温泉は数カ所ありますが、こちらは人里離れているので、比較的ゆったり楽しめます。

すぐ近くの「ヘルシーランドたまて箱」は絶景が素晴らしすぎるので、セットで入浴するのがおすすめです。^^

仙巌園 鹿児島市

かつて鹿児島が薩摩と呼ばれていた頃に、大名が住んでいた別荘です。

映り行く景色を楽しめるように園内を歩いて秋を感じるのがおすすめです。

秋の木市 鹿児島市

毎年秋になると甲突川の河畔に露天がならび、秋の木々や花々が売られます。

江戸時代から歴史のある伝統行事で毎年かなり賑わうのですが、あまり知られていないのが残念。

ガーデニングに興味がある方は、ぜったいに楽しめるイベントです!

もちろん歩いて秋の草花を眺めるだけでも、じゅうぶん楽しめますよ♪

都市農業センターのコスモス畑 鹿児島市

秋の花といえば有名なのがコスモスですよね。

秋になると鹿児島にはいくつも美しいコスモス畑が出てくるのですが、特におすすめなのは都市農業センター(鹿児島市)のコスモス畑。

花畑がとっても広いです!コスモスの絨毯に包まれていると夢の中にいるような錯覚に陥ります!

山の美味しい空気をいっぱい吸いながら秋を感じませんか?

近くではバーベキューもできますよ♪

慈眼寺公園のコスモス畑

またまたコスモス畑ですみません!でも、どうしてもご紹介したかったのでご容赦ください。

こちらのコスモス畑も美しいですよ。比較的鹿児島市中心部から近いのも良いポイントです。

曽木の滝 伊佐市

東洋のナイアガラとよも呼ばれる壮大な滝です。

河畔では美しくモミジが咲きます。ここもぜひ押さえていただきたい秋の観光スポットです!

近くの発電所遺構も散策におすすめしたい場所です。

おはら祭り

毎年11月2~3日に南九州最大の繁華街「天文館」で開催される鹿児島の代表的なお祭りです!

2万人もの人々が練り踊く様子は、まさに圧巻!

鹿児島市の住民の優しい県民性にふれる良いチャンスだと思うので、ぜひ足を運んでください。

番外編!生駒高原でリンゴ狩り! 宮崎県小林市

こちらは鹿児島ではないですが、鹿児島ガイドとしてではなく個人的におすすめしたい場所なので特別にご紹介します!

美味しい美味しいもぎたてリンゴは食べると体がみるみる元気になるのを感じます!

近くにはめちゃくちゃ広いコスモス畑もあって、リンゴ狩りの前後に散策するのがおすすめですよ。

The post 鹿児島の秋旅を満喫!地元人が選ぶ秋の観光スポットベスト10! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
64676
2021年 鹿児島都市農業センターで満開のコスモス畑が見頃! https://kagoshimalove.com/city-agricultural-center-cosmos/ Tue, 03 Nov 2020 12:41:54 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=61231 菜の花の名所「鹿児島都市農業センター」のご紹介です。 毎年10月中旬~11月上旬には、30万本ものコスモスが咲き乱れます! コスモス畑で秋を楽しみませんか? アクセス&駐車場情報 車の場合 九州自動車道「鹿児島北」インタ […]

The post 2021年 鹿児島都市農業センターで満開のコスモス畑が見頃! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
菜の花の名所「鹿児島都市農業センター」のご紹介です。

毎年10月中旬~11月上旬には、30万本ものコスモスが咲き乱れます!

コスモス畑で秋を楽しみませんか?

アクセス&駐車場情報

車の場合

九州自動車道「鹿児島北」インターチェンジから、国道3号をいちき串木野市方向へ車で向かって約20分です。

バスの場合(時刻表)

(土、日曜日及び祝日のみバス運行)
鹿児島交通(電話099-247-2333)鹿児島駅前発→(天文館・鹿児島中央駅・中草牟田・河頭中)→「健康の森公園・都市農業センター」行き

駐車場

無料駐車場は第1から第4まで広々とあります。

第2・第3駐車場がコスモス畑に近いですよ。

都市農業センターのコスモス畑の見頃

例年10月中旬~11月上旬が見頃です。

天気によって開花時期が左右されることがあります。

コスモスの花言葉

秋の桜とも呼ばれるコスモス。花言葉は「調和」「乙女の純真」です。

色によっても花言葉があり、白は「優美」、赤は「乙女の愛情」、ピンクは「乙女の純潔」となっています。

ぜひ大切な人と一緒に楽しみたい花ですね!

都市農業センターのコスモス畑にうっとり!

カラフルなコスモスのじゅうたんが広がっています!

鹿児島市都市農業センターのコスモス

大勢の観光客で賑わっていました!

皆さん思い思いに、コスモス畑で楽しそうに過ごされていました。

花畑の中で食べるお弁当は、とっても美味しいでしょうね~♪

 

鹿児島市都市農業センターのコスモス

コスモスに囲まれると、まるで夢の中にいるような、素敵な気持ちになります!

鹿児島市都市農業センターのコスモス

恋人と歩くとロマンチックな雰囲気を楽しめますね。

鹿児島市都市農業センターのコスモス

なんと30万本もあるそうです。

鹿児島市都市農業センターのコスモス

涼しい秋の風が、ほのかな花の香りを乗せて、コスモスのじゅうたんを駆け抜けていきます。とても心地よいです。

鹿児島市都市農業センターのコスモス

周りは自然に囲まれているので、とても空気がきれいです。

今年はドアの枠が撮影スポットとして用意されていました。

鹿児島市都市農業センターのコスモス

おや、季節外れの遅咲きヒマワリを発見♡

鹿児島市都市農業センターのコスモス

今年は例年より暖かかったこともあり、ヒマワリがコスモスたちに囲まれて咲いていました。

鹿児島市都市農業センターのコスモス

お日様の光をたっぷり浴びて、気持ちよさそうなヒマワリとコスモス。

鹿児島市都市農業センターのコスモス

ヒマワリとコスモスのコラボレーションも素敵ですね♥

鹿児島市都市農業センターのコスモス

都市農業センターでバーべキューも楽しめる!

コスモス畑の横にはバーベキューが楽しめる広場「食彩ハウス」があります。

この日も週末ということもあって、たくさんの家族で賑わっていました!

都市農業センターでバーベキュー

自然に囲まれて、のんびり家族や友だちとバーベキューを楽しみながら過ごすのも良いですね♪

施設利用料は無料ですが、予約が必要です。

  • 利用時間:8:30-17:00
  • 店休日:年末年始
  • 利用予定日の前月から予約可能
  • 予約電話番号:099-238-2666
  • 食材は各自持ち込みとなります。
  • 食材は持ち込みです。宅配サービス(鹿児島和牛門グループなど)を利用するのもおすすめです。

ご利用される場合は、他のお客さんも気持ちよく楽しめるように、ゴミはきちんと持ち帰り、火の後始末はきちんとしましょう。^^

鹿児島都市農業センターの観光情報

開園時間

08:30-17:00

休園日

年中無休

住所

鹿児島市犬迫町4705番地

地図

都市農業センター、他の季節の花は?

都市農業センターは季節によってさまざまな花が咲きます。

季節の移り変わりが楽しみになる、素敵な観光スポットですよ♪

菜の花畑

ヒマワリ畑

夏になると元気いっぱいヒマワリが咲きます!

鹿児島コスモス畑・見所スポット特集

鹿児島の素敵なコスモス畑の特集を作りました。

秋を感じに出かけてみませんか?

周辺のランチスポット

チェスト館

地元の名産品が売られているほか、冬はイチゴ狩りも楽しめます!

周辺の観光スポット

川路ぶどう園

ぶどう狩りを楽しみませんか?(開園時期:8月上旬~10月中旬)

かごしま健康の森公園

アスレチックなどの遊具のほか、室内で運動やプールも楽しめます!桜島の眺めも最高!

大田ベーカリー直売所

美味しいパンをお手頃価格で購入できます!ここでパンを買って公園で食べるのもおすすめ!

周辺の温泉スポット

大黒温泉

美肌の湯として有名な温泉です。公園からの帰りに入浴してみてはいかがでしょうか?

The post 2021年 鹿児島都市農業センターで満開のコスモス畑が見頃! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
61231
まるで芸術!紅葉に染まる「霧島神宮」鹿児島県霧島市 https://kagoshimalove.com/kirishima-jingu-shrine-autumn/ Fri, 13 Dec 2019 11:22:35 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=59082 12月の紅葉が見事な霧島神宮へ、家族で参拝しに行きました。 紅葉狩りをしながら参拝をする参拝客で賑わっていましたよ。 皆さんにもこの美しさをお伝えしたいと思ったので、記事にしました。 紅葉に染まる霧島神宮 境内に広がる鮮 […]

The post まるで芸術!紅葉に染まる「霧島神宮」鹿児島県霧島市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
12月の紅葉が見事な霧島神宮へ、家族で参拝しに行きました。

紅葉狩りをしながら参拝をする参拝客で賑わっていましたよ。

皆さんにもこの美しさをお伝えしたいと思ったので、記事にしました。

紅葉に染まる霧島神宮

境内に広がる鮮やかな色の木々に思わずうっとり!

霧島神宮の紅葉

赤や黄、緑、茶色と鮮やかな色に染まり、とても美しいです!

霧島神宮の紅葉

参拝の足をとめてモミジに見入っている方が大勢いましたよ!

霧島神宮の紅葉

12月というともう冬ですが、鹿児島では遅い秋を楽しむことができます。

霧島神宮の紅葉

霧島神宮の紅葉

こちらは駐車場横の池の様子。

吹き抜ける風は冷たいですが、紅葉の美しさに見とれてしまいます。

娘が拾ったモミジを見せてくれました(^^♪    

 

拝殿前には参拝の行列ができていました。

御神木の周りの木々も、赤く染まって綺麗でしたよ!

スポンサーリンク

第一鳥居から第二鳥居までの参道は見ごたえあり!

霧島神宮の駐車場は、第二鳥居に近い場所に位置しているので、

参拝のあとすぐに駐車場に戻る参拝客がほとんどですが、

帰る前にもう少し境内を散策してみると、こんなに素敵な風景を見ることが出来ます。

あまりの美しさに、シャッターをきる人たちが後を絶ちません。

 

感想

紅葉といえば、『秋』をイメージする人が多いと思いますが、南国鹿児島の紅葉はシーズンは12月。

鹿児島でも北部に位置し高台にある霧島連山ですら、紅葉は12月入ってからなので、紅葉狩りがベストな時期を逃さないようにしてくださいね☆

霧島神宮の紅葉は、一見の価値アリです!

赤や黄色に染まった境内は、まるで異空間。小さい我が子たちも「わああ!」と言いながら、紅葉を眺めていました。

ぜひ一度足を運んでみてください。

霧島神宮のアクセス・歴史・御朱印などは、こちらの記事をご覧ください。

 

霧島神宮の参拝情報

電話

0995-57-0001

ホームページ

霧島神宮のホームページ

住所

鹿児島県霧島市霧島田口2608-5

地図

 

周辺のランチスポット

オリーブの木

霧島神宮からわずか0.5キロ。古民家カフェの落ち着いた空間でランチやカフェを楽しめます♪

霧島たまご牧場

こだわりのタマゴをふんだんにつかったランチはいかが?

高千穂牧場

動物たちとの触れ合いが楽しめます。ここのソフトクリームは美味しいです!

キッチンガーデン夢見が丘

アクティビティを家族で楽しめます。小さい子どもは大喜び!

 

周辺の観光スポット

霧島神水峡

マイナスイオンを浴びながら、緑豊かな霧島の森を散策しませんか?

アラミニッツ

極上スイーツはいかがですか?シュークリーム最高です♪

関之尾の滝

世界最大の甌穴(おうけつ)群を誇る滝です。

丸尾の滝

霧島温泉郷にある白濁色の不思議な滝です。

霧島東神社

最初の夫婦の神様(イザナギとイザナミ)を祭る神秘的なパワースポットです。

霧島温泉郷

温泉の湯気が立ち上り、素敵な温泉がたくさんあります。

 

周辺の温泉スポット

前田ガジロが湯

地元でも人気の立ち寄り湯です。

霧島湯之谷山荘

3種類のお湯を楽しめます!

 

周辺の宿泊ホテル

霧島観光ホテル

展望温泉にゆったり浸かってみませんか?

 

鹿児島の六月灯祭り開催日程

毎年夏になると、鹿児島県内の各神社で独特のお祭り「六月灯」が開催されます!

The post まるで芸術!紅葉に染まる「霧島神宮」鹿児島県霧島市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
59082
鹿児島市「慈眼寺公園」のコスモス園2020年 見頃などご紹介 https://kagoshimalove.com/jigenji-park-cosmos/ https://kagoshimalove.com/jigenji-park-cosmos/#comments Sun, 03 Nov 2019 03:24:04 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=58011 鹿児島市「慈眼寺公園」のコスモス畑のご紹介です。 毎年秋になると一面のコスモス畑のじゅうたんが観光客を癒してくれます。 あなたも季節を感じに訪れてみてください。   アクセス&駐車場情報 徒歩の場合、「JR慈眼 […]

The post 鹿児島市「慈眼寺公園」のコスモス園2020年 見頃などご紹介 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市「慈眼寺公園」のコスモス畑のご紹介です。

毎年秋になると一面のコスモス畑のじゅうたんが観光客を癒してくれます。

あなたも季節を感じに訪れてみてください。

 

アクセス&駐車場情報

徒歩の場合、「JR慈眼寺駅」を下車し、徒歩約1キロです。上り坂が少し大変かもしれません。💦

バスの場合「谷山駅前」で14番線か33番線に乗り「慈眼寺公園前」で下車します。

車の場合、コスモス畑すぐ隣りの無料駐車場が利用できます。

 

見頃

例年10月中旬~11月上旬が見頃です。

天気によって開花時期が左右されることがあります。

 

コスモスの花言葉

秋の桜とも呼ばれるコスモス。花言葉は「調和」「乙女の純真」です。

色によっても花言葉があり、白は「優美」、赤は「乙女の愛情」、ピンクは「乙女の純潔」となっています。

ぜひ大切な人と一緒に楽しみたい花ですね。

 

コスモス園の様子

毎年、大勢の見物客でにぎわいます。

慈眼寺公園のコスモス園

たくさんのコスモスに囲まれると、心がハッピーになれます♪

慈眼寺公園のコスモス園

気持ちの良い花畑で、娘と一緒にはしゃいでしまいました♪

慈眼寺公園のコスモス園

秋の澄んだ空に精いっぱい花を伸ばす、可憐なコスモス。一輪一輪がとてもかわいらしいです。

慈眼寺公園のコスモス園 慈眼寺公園のコスモス園

美しいコスモスの花畑を歩きながら、家族で幸せな時間を過ごせます。

あなたもぜひこの素敵なコスモスの色鮮やかなピンク色の絨毯を見に来てください!

きっとハッピーになれますよ♪

なお、慈眼寺公園は春になると美しいネモフィラの花畑が楽しめますよ♪

 

慈眼寺公園の観光情報

営業時間

通年(コスモスの見頃は例年10月~11月中旬)

入園料

無料

住所

鹿児島県鹿児島市下福元町3810−25

地図

 

周辺のランチスポット

洋食屋「青空」

アットホームな空間で美味しいオムライスやハンバーグはいかがでしょうか?

 

周辺の観光スポット

谷山神社

同じく慈眼寺公園内にあります。鹿児島市街地を見渡せる絶景スポット。御朱印もいただけます。

谷山護国神社

戦没者の英霊を祭る神社です。

 

周辺の宿泊ホテル

チサンイン鹿児島谷山

谷山駅から車で約10分の便利な立地にあります。

The post 鹿児島市「慈眼寺公園」のコスモス園2020年 見頃などご紹介 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/jigenji-park-cosmos/feed/ 1 58011
鹿児島県鹿屋市「霧島ヶ丘公園」の美しいコスモス畑! https://kagoshimalove.com/kirishimagaoka-park/ Fri, 21 Dec 2018 10:59:40 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=39562 鹿屋市の「霧島ヶ丘公園」のご紹介です。 高台にあり雄大な眺めが楽しめるほか、開放的な公園内で大人も子どもものびのびと遊べます! ファミリーにおススメの観光スポットです。   アクセス&駐車場情報 大隅縦貫道「東 […]

The post 鹿児島県鹿屋市「霧島ヶ丘公園」の美しいコスモス畑! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿屋市の「霧島ヶ丘公園」のご紹介です。

高台にあり雄大な眺めが楽しめるほか、開放的な公園内で大人も子どもものびのびと遊べます!

ファミリーにおススメの観光スポットです。

 

アクセス&駐車場情報

大隅縦貫道「東原IC」で下車し車で約30分。無料駐車場あり(500台分)

 

咲き乱れるコスモス

入口で出迎えてくれたのは、美しいコスモスのじゅうたん!秋はコスモス畑が見頃です。

霧島ヶ丘公園のコスモス

霧島ヶ丘公園のコスモス

ぜひ大好きな人と一緒に歩きたいですね。

公園は山の中の高台にあるので空気も清々しいです♪

 

アスレチック

公園内には大きなアスレチック施設があります。

小さなお子さんなら思いっきり楽しめそう!

霧島ヶ丘公園のアスレチック

私たちの2歳の娘も大喜びで遊んでいました!

霧島ヶ丘公園のアスレチック

かなり大きなアスレチックです。

霧島ヶ丘公園のアスレチック

地元の方もよくお子さんを連れてくるのか、たくさんの親子連れでにぎわっていました。

最初は独りぼっちで遊んでいた娘も、いつの間にか地元の子どもたちに溶け込み一緒に遊んでいて、親としてはとてもうれしかったです。^^

このようなのびのび環境で、毎日子どもを遊ばせてあげられたらなあ・・・と思いました。

 

展望所の眺め

公園のシンボルの展望所からは360度の大パノラマが楽しめます!

霧島ヶ丘公園の眺め

展望台からは東に志布志湾、西に錦江湾、南に開聞岳、北に桜島を眺めることができます!

霧島ヶ丘公園の眺め

かのやばら園

展望所からは霧島ヶ丘公園内にある「かのやばら園」も見えます。

ぜひこちらも散策してほしいです!

 

霧島ヶ丘公園の観光情報

開園時間

09:00-17:00

休園日

毎週月曜日

ホームページ

霧島ヶ丘公園のホームページ

住所

鹿児島県鹿屋市浜田町1250

地図

 

近くの観光スポット

かのやばら園

まるで夢の世界です。

 

鹿屋市おすすめ宿泊ホテル

ライラックホテルズ・アンド・リゾート

鹿屋市の静かな郊外にたたずむコテージです。^^

 

鹿屋市を応援してください!

鹿屋市ふるさと納税のご紹介です。

地域活性化のためにご協力をお願いします!

The post 鹿児島県鹿屋市「霧島ヶ丘公園」の美しいコスモス畑! first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
39562
神秘の秘境!曽木発電所遺構展望公園@鹿児島市伊佐市 https://kagoshimalove.com/ruin-under-water/ Mon, 10 Dec 2018 14:08:53 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=39598 鹿児島県伊佐市の曽木発電所遺構展望公園のご紹介です。 ダムに水没した発電所遺構が、まるで中世ヨーロッパのお城のように美しいです。 あなたも神秘の秘境を、その目で見てみませんか? アクセス&駐車場 曽木の滝公園から歩いて2 […]

The post 神秘の秘境!曽木発電所遺構展望公園@鹿児島市伊佐市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島県伊佐市の曽木発電所遺構展望公園のご紹介です。

ダムに水没した発電所遺構が、まるで中世ヨーロッパのお城のように美しいです。

あなたも神秘の秘境を、その目で見てみませんか?

アクセス&駐車場

曽木の滝公園から歩いて20分程、車だと5分程で到着します。

無料駐車場あり(20台)。

 

おすすめの時期

普段、発電所遺構はダムに沈んでいますが、5月~9月は水が少ないので、遺構全体が水面から顔を出します。

私は水量の多い11月に撮影しましたが、水に沈んでいる様子も味わい深いです。

また、秋の時期に来ると周辺の紅葉が綺麗ですよ。^^

水位は時期や天気によって変化するので、お出かけ前に水位を確認していくことをおすすめします。

鶴田ダム管理所

 

遺構公園を散策!

駐車場に車をとめて、200メートルほど歩きます。

曽木発電所跡

駐車場からすぐの場所にある庭では、ヨモギなどいろいろなハーブが栽培されています。

 

マイナスイオンいっぱいの森の遊歩道を進んでいきます。

雨の日は道がぬかるんでいるので注意してくださいね。^^

曽木発電所遺構

秋は紅葉が美しいですよ!^^

曽木発電所遺構

こちらが展望所です。ここから発電所の遺構を見ることができます!

曽木発電所遺構

 

湖の中に建物が浮かんでいます!(写真は11月末に撮影)

曽木発電所遺構

 

外壁だけが残っていますが、中世ヨーロッパの教会や古城を連想させるロマンチックな光景です。^^

曽木発電所遺構

 

ジブリの「思い出のマーニー」みたい!?

夏にはこのような姿になります。

曽木発電所遺構

むむ、この感じはどこかで見たことあるような?

ジブリ作品「思い出のマーニー」のお家に雰囲気が似ています!

 

歴史

曽木発電所遺構は1909年(明治42年)に建設された水力発電所跡です。

曽木の滝の1.5キロ下流にあり、近くの金山に電気を供給するために曽木の滝の落差を利用して発電を行っていました。

当時としては最大級の発電所でしたが、下流に鶴田ダムが完成すると、1965年(昭和40年)には水没。

今でも外壁が残り、私たちの目を楽しませてくれます。

このような貴重な文化遺産が、いつまでも残ってほしいと思います。

 

曽木発電所遺構の観光情報

料金

無料

住所

鹿児島県伊佐市 大口宮人

地図

 

近くのランチスポット

なりざわ

曽木の滝公園内にある和食屋さんです。鯉料理と釜飯がおすすめ♪

コッコネロ

遺構から車で30分ほどかかりますが、おすすめのカフェ食堂です♪

 

近くの観光スポット

曽木の滝

別名「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる大迫力の滝です!

The post 神秘の秘境!曽木発電所遺構展望公園@鹿児島市伊佐市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
39598
鹿児島県伊佐市「曽木の滝公園」のご紹介!アクセス 駐車場 所要時間 見所など https://kagoshimalove.com/sogi-watarfall/ Tue, 04 Dec 2018 08:13:40 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=39595 鹿児島県伊佐市にある「東洋のナイアガラ」と呼ばれる「曽木の滝」のご紹介です。 圧倒的な水量が勢いよく落ちる滝の景色は、まさに圧巻! 秋は紅葉が滝を美しく彩ります!春は桜もきれいなようです。 地球の生み出した奇跡を、ぜひ見 […]

The post 鹿児島県伊佐市「曽木の滝公園」のご紹介!アクセス 駐車場 所要時間 見所など first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島県伊佐市にある「東洋のナイアガラ」と呼ばれる「曽木の滝」のご紹介です。

圧倒的な水量が勢いよく落ちる滝の景色は、まさに圧巻!

秋は紅葉が滝を美しく彩ります!春は桜もきれいなようです。

地球の生み出した奇跡を、ぜひ見に来てはいかがでしょうか?

曽木の滝のアクセス&駐車場情報

車で以下の時間がかかります。

  • 九州自動車道「栗野IC」から約25分、「人吉IC」から約50分。
  • 伊佐市街地から国道267号、県道404号線経由約15分。
  • 九州新幹線「出水駅」から約40分、「新水俣駅」から約45分。

こちらは曾木の滝公園の無料駐車場(約200台)で広々としています。

曽木の滝

曽木の滝公園の所要時間

人にもよりますが大体1時間前後みておけば良いと思います。

曽木の滝公園の入口に並ぶお店

駐車場のすぐ近くで、お土産屋さんとお食事処が軒を連ねています。

 

曽木の滝

私たちは食事処「なりざわ」でランチしました。

「なりざわ」では、鯉料理と釜飯がおすすめです。^^

「なりざわ」は下の写真中央のお店です。

曽木の滝のお店

なお、写真左の「花むしろ」はお食事処、右側はお土産屋さんとなっています。

曽木の滝の周辺観光マップ

レンタルサイクルもあるので、自転車で曽木の滝周辺を散策するのも楽しいかも?

曽木の滝

曽木の滝公園 観光案内図

曽木の滝観光案内図

駐車場近くには、子どもが遊べる公園があります。

曽木の滝

曽木の滝公園 紅葉の見ごろ(例年)

曽木の滝では、毎年11月下旬~12月上旬が一番きれいです。

遊歩道を下って、曽木の滝を目指します。紅葉がとってもきれいで、うっとり♪

曽木の滝曽木の滝曽木の滝曽木の滝曽木の滝

恋人のデートスポットとしても、最適ですね♪

曽木の滝曽木の滝

曽木の滝に向かう途中に、清水神社があります。

こちらでは、縁結びや安産にご利益がありますよ♪

曽木の滝に向かう前に参拝するのはいかがでしょうか?

おっ、曽木の滝が見えてきました!

曽木の滝

曽木の滝の別名は「東洋のナイアガラ」

水がしぶきを上げて勢いよく流れ落ちています!

曽木の滝

幅は210メートル、滝の高さは12メートルあります。

展望所にいってみましょう。

曽木の滝

こちらが展望所からの眺めです。

曽木の滝曽木の滝曽木の滝

展望所からは、ドクロの形にそっくりな「ドクロ岩」も見えます。

曽木の滝

マイナスイオンいっぱいで、とても気持ち良いです!

曽木の滝曽木の滝

観光客の方々は、美しい風景を写真に収めていました。

曽木の滝

こちらは下流側の眺めです。渓谷と紅葉のコントラストが美しいです!

曽木の滝曽木の滝

曽木の滝のスケルトン展望台

床が透明な展望所もあります。ここに立つと結構スリルが味わえますよ!

曽木の滝

展望所から下をみると、水の勢いにびっくり!

曽木の滝

娘は怖くないのか、スケルトン展望台の上でも、すっかり楽しそうです。^^

曽木の滝曽木の滝

滝の水流の音がズドドー!と体に響いてきます!

  曽木の滝曽木の滝

曽木の滝の伝説

展望所には小さな和歌が刻まれた石碑があります。

曽木の滝

石碑には次のように刻まれています。

もももふの 昔がたりを 曽木の滝 水のしぶきに ぬれつつぞきく

(曽木の滝の水しぶきを受けながら 武士の昔の物語を 聞くことだ)

この歌は大正から昭和時代の歌人・柳原白蓮(やなぎはらびゃくれん)によって詠われました。

この歌の「昔がたり」とは、いったいどのようなエピソードを指すのでしょうか?

 

時は戦国時代、薩摩の島津氏はその領土を最大に広げ、九州のほとんどを支配しましたが、豊臣秀吉の九州征伐によって降伏します。

和議が成立し、島津義弘が豊臣秀吉にどのように大阪に帰るか尋ねたところ、途中で「曽木の滝」を見物して帰ると伝えました。

 

案内役となった地元の地頭・新納忠元は、秀吉の隙をねらって滝の上から突き落として殺そうと考えました。

しかし、秀吉は忠元の心を見透かして、忠元の袖をしっかりつかまえて離さなかったそうです。

これでは一緒に滝に落ちてしまう。

忠元はどうすることもできず、秀吉の人の心を見抜く力を心から感心したと伝えられています。

 

豊臣秀吉や柳原白蓮など偉人たちが訪れた絶景の地「曽木の滝」に、あなたも訪れてみませんか?

桜や紅葉の時期がおススメですよ♪

曽木の滝の動画

曽木の滝の迫力を伝えるために動画を作成しました。ぜひご覧ください。^^

曽木の滝動画(その1)

曽木の滝動画(その2)

曽木の滝の観光情報

定休日

なし

入場料金

なし

公式ホームページ

曽木の滝のホームページ(伊佐市)

住所

鹿児島県伊佐市大口宮人628−41

地図

周辺おすすめ観光スポット

ダムの水位が低い時にだけ現れる幻の建物です。

まるでジブリのアニメ映画「思い出のマーニー」の世界観を彷彿(ほうふつ)させる場所です。

事前にダムの水位を確認してから行くのをおすすめしますよ♪

鹿児島の美しい滝特集

鹿児島のパワースポットとしても人気のある滝をまとめました!!

周辺おすすめ宿泊ホテル

四季の杜 紫尾庵

ここの温泉のお湯は最高です!お肌がツルンツルンになります♪

伊佐市ふるさと納税特集

曽木の滝のある鹿児島市伊佐市のふるさと納税のご紹介です。

下のバナーをクリックすると、伊佐市ふるさと納税のページにジャンプします!

地域活性化のために、ぜひご協力をお願いします!

The post 鹿児島県伊佐市「曽木の滝公園」のご紹介!アクセス 駐車場 所要時間 見所など first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
39595
垂水千本イチョウは黄金の世界!見事なライトアップ!鹿児島県垂水市 https://kagoshimalove.com/thousand-ginkgo-trees/ https://kagoshimalove.com/thousand-ginkgo-trees/#comments Mon, 26 Nov 2018 15:55:21 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=39626 鹿児島県垂水市の「垂水千本イチョウ園」のご紹介です。 「鹿児島の秋」と言えば欠かすことのできない観光スポットです! 秋には絶対に来てほしい!!! ぜひご家族や恋人と一緒に来てみてくださいね!幻想的な世界があなたを待ってい […]

The post 垂水千本イチョウは黄金の世界!見事なライトアップ!鹿児島県垂水市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島県垂水市の「垂水千本イチョウ園」のご紹介です。

「鹿児島の秋」と言えば欠かすことのできない観光スポットです!

秋には絶対に来てほしい!!!

ぜひご家族や恋人と一緒に来てみてくださいね!幻想的な世界があなたを待っています!

垂水千本イチョウを音声で紹介

ブログ管理人が音声で紹介しています。ぜひご視聴ください!

垂水千本イチョウ園とは?

地元のご夫婦が1978年(昭和53年)から荒地だった私有地を開墾しイチョウ園を作られました。

今では秋になると黄金のイチョウが青空を埋め尽くさんばかりに葉をめぐらせ、多くの人を感動させ続けています!

垂水千本イチョウの見頃・色づき状況

例年11月下旬~12月初旬が一番きれいで見頃です。

もちろん、毎年微妙にきれいな時期が変化するので、訪問前にホームページでご確認をおすすめします。

また、以下のサイトでは毎日ではありませんが、色づき状況を確認できます。

垂水千本イチョウの色づき状況

私たちは事前に電話で問い合わせましたが、スタッフさんがとても丁寧に応対して下さいましたよ。^^

垂水千本イチョウへの行き方&駐車場情報

垂水港から車で

垂水港(鴨池・垂水フェリー発着港)から県道71号線を進み、約12分かかります。

距離では垂水港から約7キロメートルです。

高速道路「野方IC」から車で

東九州自動車道「野方IC」から40分かかります。

駐車場情報

第1駐車場(33台分)は垂水千本イチョウ園の入口前にあるので、一番便利が良いです。

こちらが第1駐車場の様子です。

垂水千本イチョウ園

第1駐車場が満車の場合は、第2駐車場(25台)か第3駐車場(200台)を利用します。

第3駐車場からイチョウ園まで、シャトルバスが運行されています。

運行時間は09:00~17:00、15分から20分おきにピストン運行しています。

垂水千本イチョウ(昼間)

こちらは駐車場の入口です。

垂水千本イチョウ園

私たちが来園したのはライトアップの時間帯を狙ったため夕方だったのですが、昼間のイチョウの木漏れ日を浴びながら散策するのも素敵ですね。

なお、昼間のイチョウ園は、このような感じです。

垂水千本イチョウのライトアップ(夜)

18:00からライトアップが始まります。

ライトアップが始まるまで、錦江湾に沈んでいく夕日を楽しみました。

友達や恋人と沈んでいく夕日を眺める時間も素敵ですね♪

垂水千本イチョウ園

心が澄み渡っていくような、美しさです!

垂水千本イチョウ園

北側を見ると、桜島が見えます!

垂水千本イチョウ園

やがて、静かに夜の帳(とばり)が下りて・・・。

垂水千本イチョウ園

ついにライトアップが始まりました!これは見事です!

垂水千本イチョウ園

これは果たしてこの世なのでしょうか?それとも天国?

垂水千本イチョウ園

私も娘も我を忘れてイチョウの美しさに魅入ってしまいました!

垂水千本イチョウ園

みんな写真撮影で大賑わい!

垂水千本イチョウ園

垂水千本イチョウ園

ぜひ、あなたもこの光のトンネルをくぐってみていただきたいです!

垂水千本イチョウ園

美しく照らし出されるイチョウは、まるで黄金の世界がパァーッと広がったような夢の世界です!

娘と貴重な思い出になるワンショットを撮影できました!

垂水千年イチョウ園

まるで映画のワンシーンみたいですよね♪

あなたも「垂水千本イチョウ園」で、大切な人と素敵な思い出を残しませんか?

垂水千本イチョウの動画

イチョウ園の幻想的な雰囲気をお伝えしたいと思い動画を撮影しました。ぜひご覧ください!

垂水千本イチョウ園の観光情報

入場料

無料。

ホームページ

垂水市のホームページ

住所

鹿児島県垂水市新御堂

地図

周辺おすすめランチスポット

道の駅垂水はまびら

地元の海産物を使った料理を頂けます! 

海鮮丼やソフトクリームが人気ですよ♪

垂水大豆館

地元の豆腐を使ったヘルシーランチはいかが?

豆腐の専門店なので大豆製品の種類も豊富。

しょうゆソフトクリームもありますよ。ぜひ話のネタに!

周辺おすすめ観光スポット

財宝パーク猿ヶ城

大自然を駆け抜けるジップラインに挑戦!

大人も童心に戻って楽しめます!

ラドン泉でリラックスしてみませんか?

おどろくほどの疲労回復効果です。ブログ管理人おすすめです!

高峠つつじヶ丘公園

春ならこちらがおススメ!

緑の丘に色鮮やかなツツジが咲き広がります。

公園を散策しながらツツジを眺めると、とても気持ち良いですよ♪

周辺おすすめ宿泊スポット

古民家の宿たるみず

垂水千本イチョウから比較的近いです。

昭和レトロな雰囲気でリラックしながら、温かい手料理のんびりと。

垂水市ふるさと納税

垂水市は自然豊かな場所で、とても美味しい食材が楽しめる素敵な場所です。

下のバナーをクリックすると垂水市ふるさと納税のページにジャンプします。

地域活性化のためにぜひご協力ください。

The post 垂水千本イチョウは黄金の世界!見事なライトアップ!鹿児島県垂水市 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/thousand-ginkgo-trees/feed/ 1 39626
川路ぶどう園で秋の味覚を収穫♪鹿児島市犬迫町 https://kagoshimalove.com/kawaji-grape-picking/ Sat, 15 Sep 2018 12:50:29 +0000 https://kagoshimalove.com/?p=37281 鹿児島市のぶどう狩りスポットを紹介します。 秋の味覚ぶどうを自分の手で収穫して食べる美味しさは格別です! ぜひご家族でぶどう狩りを楽しんではいかがでしょうか?   アクセス 鹿児島北インターチェンジから車で約1 […]

The post 川路ぶどう園で秋の味覚を収穫♪鹿児島市犬迫町 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
鹿児島市のぶどう狩りスポットを紹介します。

秋の味覚ぶどうを自分の手で収穫して食べる美味しさは格別です!

ぜひご家族でぶどう狩りを楽しんではいかがでしょうか?

 

アクセス

鹿児島北インターチェンジから車で約15分の場所にあります。

山の中の道をしばらく走り、川路ぶどう園に到着しました。

川路ぶどう園

奥に車5台くらい駐車できるスペースがあります。

 

 

こちらが受付。従業員の方はとても親切です。

川路ぶどう園

 

時期によって収穫できる種類が変わります。

川路ぶどう園

私たちが訪れた時期(8月下旬)は、ブラックオリンピアとシャインマスカットを収穫できました♪

受付で少しだけ試食できます。

川路ぶどう園

受付でカゴとハサミを受け取ったら、さあ、ぶどう狩りの始まりです!

腰をかがめないといけないので、大人は腰がちょっとキツいですが、子どもはとっても楽しそう♪

川路ぶどう園

私たち以外にも、たくさんの家族連れがぶどう狩りを楽しんでいました。

ビニールハウスの中で収穫するので、雨の日でも楽しめるのが素敵です。

さあ、どのブドウにしようかな?迷ってしまいます♪

川路ぶどう園

袋の中を確認してから、ハサミで切ります。

なるべく房の近くの茎が茶色いブドウが美味しいそうですよ♪

川路ぶどう園

収穫したぶどうは、お支払いの後、園内のテーブルで食べることもできます♪

あなたも川路ぶどう園でぶどう狩りを楽しみませんか?

 

川路ぶどう園の営業情報

アクセス

無料駐車場5台分あり。

料金

入場料なし。1キロあたり1,300円~1,700円

営業時間

090-4583-8022

ホームページ

川路ぶどう園のホームページ

住所

地図

The post 川路ぶどう園で秋の味覚を収穫♪鹿児島市犬迫町 first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
37281
秋の木市~園芸好きは必見!?鹿児島市の風物詩~ https://kagoshimalove.com/autumn-tree-market/ https://kagoshimalove.com/autumn-tree-market/#comments Sun, 30 Oct 2016 13:17:36 +0000 http://kagoshimalove.com/?p=19480 毎年春と秋には、鹿児島市の甲突川沿いで木市が開催されて賑わいます。 たくさんの種類の植物が売られています。ガーデニング好きな方にはたまらないイベントです! 植物だけではなく金魚や鳥も売られていますよ。 秋の木市に到着! […]

The post 秋の木市~園芸好きは必見!?鹿児島市の風物詩~ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
毎年春と秋には、鹿児島市の甲突川沿いで木市が開催されて賑わいます。

たくさんの種類の植物が売られています。ガーデニング好きな方にはたまらないイベントです!

植物だけではなく金魚や鳥も売られていますよ。

秋の木市に到着!

澄み渡る秋空の下、鹿児島市の木市にやってきました!

たくさんのお客さんでにぎわっています!

木市の様子

出店も出ていて、まるでお祭りさながらの賑わいっぷりです。

木市の出店

写真をたくさんとってきましたので、そのうちいくつかを紹介します。

 

木市の園芸品店

色とりどりの草花

秋なのに、まるで春のような鮮やかな草花たちです。

    木市の花屋

お花の球根や園芸道具も売られています。

 木市の球根

数えきれないくらいたくさんの苗も植えられています。

自分の家の庭にどれを植えようか悩みますね。

たくさんの苗 

個人的に好きだったダリアの花です。

自分の好きな花を見つけるのも楽しみ方の一つですね。

 ダリア

思わずため息のでそうなきれいな花が並んでいました。

木市の花々木市の花々木市の花々

ワタの花を見つけました!

こういう珍しい植物を買うこともできるんですね。驚きでした!

 ワタの花

 

見事な盆栽

最初はこんな小さなかわいらしい松の苗が、職人さんの手によって芸術品に変化します。

松の苗

見事な盆栽です。ぜひ我が家にも1つ置いてみたい。

pa290072

どっしりした見事な盆栽。迫力があります。

pa290071

繊細な枝が印象的な盆栽。

pa290075

眺めているだけで、時間を忘れられそうです。

pa290081

木市の盆栽の魅力にほれぼれしました。

盆栽

 

果物の木

秋の味覚、柿の木。

pa290127pa290137pa290145

 

 

和風ミニチュア―トたち

かわいらしい小さな植物を使った芸術作品がありました。

なんとも深い味わいがあります。

苔を利用した作品

こういうアイテムをそろえて、園芸アートを作るのも楽しそうです。

pa290052

和室のミニチュアアート。

和室のミニチュアアート

わびとさびの世界ですね。

 pa290105

携帯を隣に置いてみました。とても小さくてかわいいです。

和風ミニチュアアート

部屋にこんなアートがあると、ホッとしますよね。

和風ミニチュアアート

和風ミニチュアアート

畳に置かれたミニチュア植物。

畳の和風アート

リビングに置けば、素敵な演出になりそうです。

pa290109pa290110pa290113pa290115

スポンサーリンク

その他のお店

秋の木市に出店しているお店は、園芸品だけではありません。他にも珍しいお店がありましたよ。

賑やかな小鳥屋さん

子どもたちが興味津々に見つめていました。

小鳥屋さん

カラフルな小鳥たち。

カラフルな小鳥

観賞用の魚たち

金魚や亀なども売られていました。

観賞用の魚

 

感想

鹿児島の季節の風物詩ともいえる「木市」。

さまざまな植物を見て秋を楽しむことができました。特にガーデニングに興味がある方は、とても楽しめると思います。

とくに買わずとも見ているだけでも十分おもしろいです。

ぜひ春の木市もいってみたいですね。

 

秋の木市の観光情報

開催場所

市民広場(甲突川沿い)

アクセス

鹿児島中央駅から徒歩で10分。無料駐車場あり(90分)

期間

秋の木市:10月15日~11月15日

開催時間

10:00 – 17:00

地図

 

関連記事

春の木市

The post 秋の木市~園芸好きは必見!?鹿児島市の風物詩~ first appeared on 地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!.]]>
https://kagoshimalove.com/autumn-tree-market/feed/ 1 19480