平田靱負屋敷跡~美濃、伊勢、尾張の救世主~

スポンサーリンク

この記事は鹿児島地元人のララが書いています。

鹿児島市平之町に平田靱負の屋敷跡があります。平田靱負(ゆきえ)は、木曽川治水工事の総奉行として大工事を指揮しました。平田靱負の功績をご紹介いたします。

スポンサーリンク

生まれ

平田靱負は宝永元年(1704年)に鹿児島市平之町で生まれました。

31歳で家督を継ぎ、しばらくは江戸薩摩藩邸に勤めた後、地頭、大目付を経て、家老となりました。

 

宝暦治水工事

当時、琉球貿易で莫大な利益を上げていた薩摩藩は、江戸幕府にとって脅威の存在でした。

宝暦三年(1753年)、島津家第24代・島津重年(しげとし)は、幕府から木曽川、長良川、揖斐川の河川工事を命じられます。

大工などの専門職を一切雇わず、すべて自費で行うよう命じられられました。

薩摩藩は1,000人もの大部隊を現地に派遣します。

しかし、幕府役人の妨害、工事中の洪水、疫病の発生、人手不足、資金不足などで、工事は想像を絶するほどの過酷なものでした。

2年かけて、ようやく工事は完成しました。

平田総奉行は、たくさんの部下を死なせてしまったことと、工事費用が当初の予算を大幅に上回ってしまったことの責任をとり、宝暦五年(1755年)の工事完成翌日、美濃国大牧で自刃しました。51才の人生でした(病死説もあり)。毎年5月には岐阜県からの参加者を交えて慰霊祭が行われています。

スポンサーリンク

辞世の句

住みなれし里もいまさら名残にて、立ちぞわずらふ美濃の大牧

現代語訳すると、「住み慣れた故郷(鹿児島)に帰ることなく、美濃の大牧であの世に逝くことが心残りで仕方ない。」といった意味でしょうか。

故郷の地を再び踏むことなく、望郷の念も捨てきれない・・・。

平田総奉行の強い無念を感じました。

 

平田靱負屋敷跡

平田靱負の屋敷があった場所は、現在は、閑静な住宅街の公園になっています。

平田公園

平田靱負屋敷跡

 

 

平田靱負の像

平田靱負の像

平田靱負の像

平田靱負の像

平田靱負の辞世の句が刻まれた石碑。

平田靱負の辞世の句

 

平田靱負

平田公園のあちこちには、岐阜から訪れた人が記念に植えた木があります。

 

平田靱負屋敷跡の観光情報

アクセス

  • 車…鹿児島中央駅から約10分。駐車場はないようなので、コインパーキングをご利用ください。
  • 徒歩…鹿児島中央駅から甲突川沿いを徒歩15分。
  • かごりん…大久保利通銅像前から約5分

住所

鹿児島市平之町

地図

福島県石川郡平田村

 

関連記事

薩摩義士碑に見える友情~鹿児島と岐阜の絆・思いは時代を超える~
他県の人々のために命を犠牲にした薩摩の偉人たちがいました。ここでは時代を超えた人と人とのつながりを感じます。

近くの観光スポット

初詣で賑わう照国神社の参拝情報(六月灯祭り/御朱印/お守り/鳥居など)
照国神社は第28代島津家当主、島津斉彬を祭る神社です。 鹿児島では霧島神宮にならんで参拝客の多い神社ですよ。 鹿児島に住む人なら、お正月は着物、六月灯なら浴衣を来て行ったことの多い場所です。

Statue of Hirata Yukie – Hero of Mino,Ise and Owari –

スポンサーリンク

この記事は鹿児島地元人のララが書いています。

Hirata Yuhie’s house was located at the current Hirata Park (Hirano-cho, Kagoshima City).He was the commander of flood works of Kiso Riyer.I introduce his great contribution.

(さらに…)

タイトルとURLをコピーしました