薩摩義士碑に見える友情~鹿児島と岐阜の絆・思いは時代を超える~

スポンサーリンク

この記事は鹿児島地元人のララが書いています。

他県の人々のために命を犠牲にした薩摩の偉人たちがいました。ここでは時代を超えた人と人とのつながりを感じます。

スポンサーリンク

薩摩義士碑の概要

江戸時代まで、木曽川・揖斐川・長良川(現在の愛知県と岐阜県)は、大雨のたびに洪水を引き起こしていました。

これらの三河川は今の岐阜県を流れ、愛知県で伊勢湾に注いでいます。

1753年、徳川幕府は薩摩に対し、3河川の治水工事を命じました。薩摩藩から約1000人が動員されましたが、工事は困難を極めました。梅雨の豪雨でせっかく築いた堤(つつみ)が破壊されたり、幕府の役人の嫌がらせ(堤の破壊、粗食の強制など)横暴や疫病の発生で、84人もの薩摩人が命を落としました(51人が自決、33人が病死)。異国の地で死ぬのは、さぞかし寂しく、無念だったことでしょう・・・!

1年3か月かけて、ようやく工事は完成しましたが、22万両を借金して始めた工費は40万(現在で約300億円)にも膨れ上がり、薩摩藩の財政に大きな打撃を与えました。

これらの責任をとって薩摩藩家老、平田靱負(ひらたゆきえ)は切腹。

薩摩藩は徳川幕府に対する遠慮から彼らの偉業を伏せていましたが、1920年になり、薩摩義士碑の偉業をたたえるために慰霊碑が建てられました。ちなみに、薩摩義士碑に遺骨は収めておらず、お墓ではありません。

スポンサーリンク

 

薩摩義士碑の写真

カゴシマシティ―ビューバス「薩摩義士碑前」を降りてすぐの場所に、薩摩義士碑があります。

 

薩摩義士碑

切腹した平田靱負の石碑を囲むようにして、命を失った方々の碑がならべられています。

薩摩義士碑

 

薩摩義士碑

 

薩摩義士碑

お供えされていたペットボトルには、揖斐川・長良川・木曽川の水が入っているようでした。

治水工事で命を失った薩摩義士たちに感謝の意を表して、岐阜の方がわざわざ備えてくださったようです。治水工事をきっかけとして、岐阜県と鹿児島県は今でも青少年などの交流が盛んに行われています。

薩摩義士碑

木曽川、長良川、揖斐川の河原の石もお供えされていました。

薩摩義士碑

「いつまでも、あなたたちへの感謝の気持ちをわすれない」。今を生きる人たちの、時代を超えた感謝のメッセージを感じました。

 

薩摩義士碑の動画

 

薩摩義士碑へのアクセス

アクセス

鶴丸城のすぐ横にあります。鹿児島シティビューバスが便利です。

地図

治水工事で犠牲となった薩摩義士を祭る

 

関連記事

Memorial of Loyal Retainers of Satsuma Domain – Great Ancestors of Kagoshima –

スポンサーリンク

この記事は鹿児島地元人のララが書いています。

80 Satsuma domains retainers lost lives for the water control work of other prefectures. I felt a strong friendship between Kagoshima and those prefectures thanks to Satsuma retainers.

(さらに…)

タイトルとURLをコピーしました