おぎおんさあ(2019年)活気みなぎる夏祭り!熱い鹿児島がここに!動画満載!~鹿児島ふるさと便り④~

スポンサーリンク

この記事は鹿児島地元人のララが書いています。

「おぎおんさあ」は鹿児島を代表するお祭りです。

江戸時代から始まった伝統的な祭りです。無病息災を祈願し、約3,000人もの人が参加します!

ちなみに「おぎおんさあ」は鹿児島の方言で、標準語に訳すると「御祇園様」になります。

スポンサーリンク

おぎおんさあ(2019年)の日程

2017年の日程です。

7月20日(土)宵祭 7月21日(日)本祭
15:00 社頭祭り(八坂神社 11:00発幸祭(中央公園)
15:45 神輿宮出し(八坂神社→天文館) 12:00頃 ご神幸行列出発
17:00 神輿練り(天文館アーケード内) 14:30着幸祭(鹿児島商工会議所)
17:00~ 中央公園で宵祭 14:30着幸祭(鹿児島商工会議所)
18:10 照国表参道で神輿練り 15:30歩行者天国終了

おぎおんさあ(2019年)の交通規制

11:30~15:30は天文館エリアが歩行者天国になります。

詳しい交通規制情報はこちら

社頭祭(2016年)

ジリジリと夏の強い日差しが照り付ける日曜日でした。

10時30分に八坂神社で社頭祭が始まりました。境内にはフンドシをしめた体格の良い男性がギッシリ!みごたえあります!

おぎおんさあ

 

写真中央の白い布の場所で、神様がお神輿に移っています。

おぎおんさあ

社頭祭の様子を動画で撮影しました。

6つの華やかな神輿が威勢よく出発する様子もありますよ!ぜひ、ご覧ください!

お神輿の団体(2016年)

お神輿の各団体は以下のとおりでした。

一番神輿・・・鹿児島青年会議所
二番神輿・・・納屋通り
三番神輿・・・三番神輿保存会
七番神輿・・・鹿児島法人会
八番神輿・・・鹿児島商工会議所
九番神輿・・・鹿児島銀行

八坂神社は鹿児島で毎年最初に六月灯祭りが行われる神社です!(八坂神社の六月灯

スポンサーリンク

鹿児島駅周辺の神輿(2016年)

出発地点の八坂神社から500mほどの場所です。

お神輿を担ぐ男衆の中には、外国の方もいらっしゃいました!

おぎおんさあ神輿

お神輿の男衆が「事故にあいませんように」と、私たち三人家族の足に塩を振ってくださいました。

なんて優しい!

おぎおんさあ神輿

みなさんで私たちの赤ちゃんに「よいさ」と掛け声をかけてもらって、赤ちゃんの健やかな健康を祝福してもらえました!

なんて幸せ・・・!!!

おぎおんさあ

 

お神輿の上からも「ヨイサッ!」

お店の前で商売繁盛をお祈りする様子を撮影しました!

おぎおんさあ

強い日差しに焼かれないように、お神輿と男衆に水が勢いよくかけられています!気持ちよさそう!

おぎおんさあ

鹿児島駅周辺で撮影した動画です。ぜひ、ご覧になってください!

おぎおんさあの御神幸行列(2016年)

ご神幸行列では、天文館電車通りを稚児神輿、山車、官女、男神輿、女神輿が練り歩きます!

コース

鹿児島商工会議所アイムビルを出発し、朝日通りを折り返す往復合計2キロのコースです。

和太鼓の演奏

ご幸せ行列(15:00~)が始まる前に、山形屋前で待っていると、和太鼓のパフォーマンスを見ることができました!

和太鼓、かごしま親善大使、子ども神輿

いよいよ、ご神行行列がスタートしました!

和太鼓の演奏に続き、鹿児島親善大使と子ども神輿が練り歩いてきました!

鹿児島親善大使のおねえさんの美しさにウットリ。はっぴ姿の子どもたちがすごくカワイかったです!動画を撮影したので、ご覧になってください!

猿田彦(さるたひこ)

猿田彦とは、日本に最初に降りてきた神様(ニニギノミコト)を出迎えた神様です。天狗にそっくりな長い鼻が特徴的。

猿田彦

おぎおんさあでは、お侍さんが歩いています。

お侍さんの持っているカゴにお賽銭すると、八坂神社のお守り(御神木)をいただけます。

家に持ち帰って、南や東の方角にお供えすると良いそうですよ♪

八坂神社の御神木

山車(だし)

山車がやってきました!中では賑やかなお祭りの音色が演奏されています。

おぎおんさあ

全部の3種類の山車が行進していました。ぜひ動画をご覧ください♪

官女

官女がやってきました。とてもきれいな女性が、美しい服を着ています。

官女

おぎおんさあ官女

 

十二戴女(じゅうにかんめ)

官女に続くのは、十二戴女です。若い女の子たちの頭に載っているのはお賽銭籠です。

おぎおんさあ

 

遠くから撮影した様子です。官女のあとを並んでついていきます。

おぎおんさあ十二戴女

稚児籠(ちごかご)

子どもを乗せた可愛い花籠です。おやおや、疲れてしまったのでしょうか?ぐっすり眠っています。^^

稚児花籠

たくさんの観衆に戸惑いながらも手を振る女の子。

稚児花籠

官女、十二戴女、稚児籠の様子を動画で撮影しました。みんな、きれいでかわいいです♪

男神輿

やっぱり男神輿は迫力があります!一緒に混ざってお神輿を担いだら、きっと楽しいだろうなあ!

おぎおんさあでは、合計10台の神輿が運ばれますが、そのうち6台(1~3台目、7台目~9台目)が男神輿です!

おぎおんさあ男神輿

女神輿

おぎおんさあでは4台の女神輿が出てきます!

3~6台目と10台目が女神輿です。

それにしても、鹿児島では美人率が高いですね!

傘鉾

山形屋の前では、傘鉾(かさぼこ)のパフォーマンスが演じられていました。これがまたスゴイ!

傘鉾は竹で作られていて、長さは7mにもなります。かなり重そう。

肩や頭にのせてバランスをとるのは至難の技ですよね!

他の鹿児島のお祭り

活気ならこのお祭りも負けません!(知覧ねぷた祭りの記事

和傘が燃え盛る鹿児島三大行事の一つ(曽我兄どんの傘焼き

鹿児島でキャンピングカーをレンタルして自由旅へ出かけよう!

キャンピングカーレンタル予約ページ

イベント
スポンサーリンク
シェアする
Shoをフォローする
地元人おすすめ!鹿児島観光ガイド!

Ogiongsa Festival (2016) – Big Traditional Event in Kagoshima –

スポンサーリンク

この記事は鹿児島地元人のララが書いています。

Ogionsa has been the traditional festival in Kagoshima since Edo period for the health and prosperity of people. As many as 3,000 people participate in the festival.

(さらに…)

タイトルとURLをコピーしました